トップページ > ニュース速報+ > 2010年05月02日 > hO4Hloe40

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/14969 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001920900000000000000000048



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象
【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★2

書き込みレス一覧

【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象
975 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 03:12:10 ID:hO4Hloe40
>>957
俺のバイクはK7だぜ
【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象
987 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 03:14:06 ID:hO4Hloe40
>>960
軽の方が維持費が断然安い
自動車税だけでも年間いくら違うと思ってるんだ
【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象
1000 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 03:15:49 ID:hO4Hloe40
軽でも、広くて重すぎなパレットとかタント買えば、そりゃ重いに決まってるわ。
【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★2
4 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 03:17:27 ID:hO4Hloe40
>>995
K7はK7でもアドレスだけどな   orz
【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★2
6 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 03:18:20 ID:hO4Hloe40
お前は寝てていいんだぜw
【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★2
23 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 03:21:43 ID:hO4Hloe40
今のヤツらはカネがないからそういうこといってるだけだろ。

【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★2
32 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 03:23:26 ID:hO4Hloe40
今のヤツらだってカネがあれば好きな車買ったりブランド買いあさったりするに決まってるじゃん
こういうのを

  や   せ   が   ま  ん 

っていうんだよ。
【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★2
37 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 03:24:57 ID:hO4Hloe40
>>35
中古の100万のBMWか?
ワゴンRの新車のほうがよっぽど高いぞ。
【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★2
46 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 03:26:56 ID:hO4Hloe40
>>42
つか、本当に良いものを知らないんだよ、今の若い世代は。
【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★2
64 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 03:30:46 ID:hO4Hloe40
しかし東京って街もへんなところだよな。
1000万人くらいいて、ターミナル駅に行けば何でも揃ってて、人の洪水なのに、
いざアパートやマンション借りて住むとなると、
地方だと20年も30年も前に寂れたようなスーパーや個人商店がゴロゴロ残ってて、
てくてく歩いて買い物に行くし、以外と近所で買い物する場所が少ない。

地方じゃみんなクルマで夜遅くまで巨大ショッピングセンターに買い物に行ってんのに。
【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★2
79 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 03:33:17 ID:hO4Hloe40
地方における軽って、セカンドカーやサードカーだったりするんだよね。
もしくは家族が一人一台ずつ軽を持ってる。

都内って、家族で力を合わせて軽を一台買うんだろ。

【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★2
87 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 03:34:25 ID:hO4Hloe40
>>81
いがいと不便だってことね。
【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★2
105 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 03:37:41 ID:hO4Hloe40
とにかく「嫌消費」って言葉自体が不適切。
消費したくても出来ない状況。
【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★2
128 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 03:40:36 ID:hO4Hloe40
>>120
おまえ、エスティマ乗りをバカにしてるじゃね〜か。

言ってる事が矛盾してるんじゃないのか?
【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★2
169 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 03:47:32 ID:hO4Hloe40
だいたい「六本木に」って書いた時点でかっこ悪いと思うわ。
【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★2
182 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 03:49:28 ID:hO4Hloe40
>>171
外車乗りは変なヤツらばかり、というその偏った考え方自体に笑うけどね。
よっぽど身の回りに変なヤツらばかりしかいなんだろう。
【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★2
207 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 03:52:44 ID:hO4Hloe40
昔はクルマの優劣を競ってたわけだろ、
それが今は自転車になったりしてるだけじゃん。

【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★2
223 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 03:55:32 ID:hO4Hloe40
いくら高いクルマに乗っても、都会に住んでれば見せびらかす場所が限られるから、
高いクルマを買わなくなってきたんだろ。
だから、よりアピールしやすい時計とか自転車とか家電趣味のヤツらが増えてるだけ。
【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★2
254 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 03:59:57 ID:hO4Hloe40
結局、数百万も出して買い物をするって行為自体に自信がないし、
メンテやったり税金払ったり車検通して維持していく自信もないし、
壊れたり事故ったときに対処する自信もないんじゃないの?

その延長で結婚して将来にわたって同じ屋根の下で他人と生活する自信も無い。
【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★2
279 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 04:02:45 ID:hO4Hloe40
>>269

>>249の話には説得力がないわwww
【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★2
283 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 04:03:42 ID:hO4Hloe40
とりあえずクルマとブランド品で記事を書いた事自体がかっこ悪いんだけどね。
【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★2
317 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 04:07:52 ID:hO4Hloe40
>>291
カネのないヤツが多すぎるからそれに合わせてるんだろ
【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★2
334 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 04:09:43 ID:hO4Hloe40
>>306
軽より1300ccクラスの方が燃費は圧倒的に良いとか言いながら、
今度はコンパクトカー並とか書きやがって、
いうことがコロコロ変わり過ぎなんだよ。
【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★2
359 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 04:13:54 ID:hO4Hloe40
>>340
金かけるのがもったいない、って発想自体に、笑っちゃうんだよね。
【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★2
366 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 04:16:35 ID:hO4Hloe40
>>363
実燃費書けば?
ついでにねーちゃんの体重もw
【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★2
401 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 04:23:15 ID:hO4Hloe40
>>374
それは俺が古い人間でお前が「最近の若者」だからじゃね〜の?

古い人間にとっては、クルマも乗れないような男、免許も持たないような男、
クルマに興味無い男ってのは、極論すれば不具な人間なんだよ。
このへんは理屈を超えた感情だと思うよ。
【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★2
406 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 04:24:05 ID:hO4Hloe40
>>378
月200万は無いが、不労所得が月70万。
【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★2
423 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 04:27:08 ID:hO4Hloe40
>>413
検索してみたが、このスレで「ネットが便利になった」と書いてるのはお前だけみたいです。
【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★2
436 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 04:29:17 ID:hO4Hloe40
>>417
反吐が出てもいいと思うぜ。
おまえらに気に入られたいとかこれっぽっちもないから。

古い人間から見れば、今の若いヤツらはひがんでるか、ひがみさえ通り越して悟りきってる観があるよ。

【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★2
444 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 04:31:22 ID:hO4Hloe40
>>422
>本業がサラリーマンで、半ば趣味で農業やっている農家

これは、ある意味では正しいが、ある意味では間違い。
趣味でやってるのではなくて、やめたくてもやめられないんだよ。
理由は税制ね。
【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★2
448 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 04:32:17 ID:hO4Hloe40
>>438

俺じゃなくて>>413に言えよ
【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★2
456 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 04:33:19 ID:hO4Hloe40
>>445
ふ〜ん、その一言で気持ちがすっきりすんのか?
【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★2
472 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 04:35:46 ID:hO4Hloe40
>>449
んじゃおまえら人生に自信あんの?
結婚して女を一生納得させて、ガキ作って育て上げる経済力と自信あんの?

そういうのがこわいんじゃないの?
怖いからにげてるんじゃないの?
逃げるのもいやだから初めから近寄らないんだろ?




少なくともいまのオッサン連中は、おまえらよりも明らかに自信に満ちてたわ。
現状はともかくねw
【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★2
498 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 04:41:47 ID:hO4Hloe40
>>480
でも補助金なんて雀の涙だけどな
とにかく農地が宅地並み課税されたら相続時にいっぺんで吹っ飛ぶ
だからむやみに農地転用もできんのよ

もっと贈与税や相続税下げたり、生前贈与の基準を甘くしてやれば、
いまの若いヤツらが、一番カネの必要なときにもっと財産を譲り受けられるのにね

【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★2
515 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 04:45:06 ID:hO4Hloe40
>>491
バイクに500万とはバカだな(良い意味で)。

俺もバイクに300万使ったがクルマも800万使ったぞ。
カネなんか若い頃は全然無かった。
フルでローン組んで、他の生活を犠牲にして必死で払ってた。

今のヤツらはケータイとか必要だからかわいそうだと思うよ。
そのカネで普通車の一台くらいすぐ買える。
【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★2
521 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 04:46:09 ID:hO4Hloe40
>>501
いっとくが、昔が終身雇用ってのは幻想だぞ。
たまたま経済が破綻しなかったから退職まで働く事が出来ただけ。
【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★2
554 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 04:51:47 ID:hO4Hloe40
>>526
ほんと税制見直して、農家が土地を有効利用できる政策を組んだ方が、
結果的に国民全体のメリットにも繋がると思うけどね。

>>528
悪いがお前の書き込みは流し読みだ
【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★2
569 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 04:54:59 ID:hO4Hloe40
>>448
40歳ってのは悲惨な時代だな
バカ大学でもなぜか偏差値の高い時代に突入する直前だっけね
バブルも終わってたし
【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★2
576 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 04:57:09 ID:hO4Hloe40
>>565
まあ経済なんてみずもんだからな
おまえらがしょぼくれてたら、どう考えても景気回復するはずがね〜だろ
おまえらが無理してでもモノを買わなければ、死ぬまでこんな時代だわ
【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★2
594 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 05:00:56 ID:hO4Hloe40
>>578
その年寄りの資産が欲しいのか?
それなら結婚して嫁と一緒に住んで嫁に老後の世話でもさせれば?

おまえらが面倒見ないから年寄りはカネを手放せないんじゃないのか?
【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★2
613 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 05:04:21 ID:hO4Hloe40
買わない→売れない→仕事がない→給料が無い→買わない・・・



って、日本は完全に泥沼だわな。
【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★2
632 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 05:07:35 ID:hO4Hloe40
>>601
まあ死なないと税金が高いから、カネやりたくてもやれないんだよ。
総理大臣だって贈与税取られただろ。
あれがフリーだったら、世の中もっとカネが回るわ。


カネ持ってる年寄りがムダに長生きするのは良いけど、
いまのカネ持ってない若い連中がムダに長生きする時代って、
考えただけでも末恐ろしい時代だな。
更にガキの世代から「死ね死ね」って言われ続けると思うわ。




【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★2
645 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 05:08:55 ID:hO4Hloe40
>>620

おまえらほんとカネ持ってないから、
>タバコ酒野球車パチンコ風俗
どれも楽しめないんだな。
【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★2
655 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 05:10:36 ID:hO4Hloe40
>>622
>散々若者から搾取して金ためて

若いヤツらって実はそういうひがみ根性を持ってるんだろ?
でも悔しいからそれさえ認めたくない。
若いヤツらでも起業すればカネ貯めれる。

起業しなければ若い頃は搾取されまくりだろよ、

【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★2
674 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 05:14:33 ID:hO4Hloe40
>>654
本当にカネが必要なのは、家を建てたりガキの学費がかかるころなんだが、
そのときに親から贈与してもらえれば、可処分所得も増えて経済も活性化するのにね。

親が死んで贈与してもらう頃ってのは、家も建て終わってる、ガキも成人してる、
結局たいした使い道がない。

【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★2
702 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 05:19:35 ID:hO4Hloe40
>>689
ワゴンRあたりの一番安いヤツにオプション付けずに買うのが一番良いと思う。
装備はかなり充実してるし、メーカーも力入れてるし、値引きも多いし、なにより安い。

多すぎだけど。
【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★2
717 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 05:22:31 ID:hO4Hloe40
>>698
それは安い普通車と高い軽を比較するからだろ。
安い普通車と安い軽を比較すれば、軽の方が安い。
【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★2
735 :名無しさん@十周年[嘘]:2010/05/02(日) 05:24:49 ID:hO4Hloe40
確かに軽で十分といえば十分だ。












今の若いヤツらには。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。