トップページ > ニュース速報+ > 2010年05月02日 > bNKy75lt0

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/14969 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000063051360010831257



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★3
【筑波】遺伝子技術で開発した新ブランド「つくば豚」・・・新たな地域ブランド豚を開発、「当たり外れのない安定したおいしさ」
【連続休暇分散化】 親は仕事を休めず『家族の時間づくり』の目的が子供だけ家に残る事態も…「実証実験」が壁に直面
【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★4
【GW】 ゴールデンウィークは恋人とどう過ごす? 「彼女なんて居ない」が独走1位!
【鹿児島】運転免許の卒業検定試験で不合格、逆恨みで日本刀持ち込む 銃刀法違反容疑で男(51)逮捕
【国際】世界中から人が集まる上海万博の会場内で、人気ナンバー1のレストランは「吉野家」
【国際】タイムズスクエアに時限装置付きの爆発物を積んだ車…一帯を封鎖 - アメリカ
【社会】日本人がモノを買わなくなったのは「統合失調症」の傾向を持った人が増えたから-精神科医・和田秀樹氏
【茨城】渋滞のパーキングエリアで割り込みされて激怒、タイヤにドライバーを突き刺しパンクさせた男を逮捕-常磐道

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【ネット】アップル社製品が通販で軒並み終了した理由を聞くも両者食い違い アップル「販売終了を決めたのはヨドバシでは?」
510 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 23:21:32 ID:bNKy75lt0
>>5
どういう根拠で独禁法違反になるの?
自社製品をどこで売ろうとそれは自由なのでは?
自分の直販店のみで販売したって文句言われる筋合いはないと思うが?
【ネット】アップル社製品が通販で軒並み終了した理由を聞くも両者食い違い アップル「販売終了を決めたのはヨドバシでは?」
513 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 23:25:33 ID:bNKy75lt0
>>507
流行に乗るということは
「情報通」というアピールになるんだよ。
業界によっては非常に重要なアピールポイントだし、
また別の業界では何の意味もない。八百屋のおやじがipod自慢
しても「ふ〜ん」て感じだが、不動産関係の営業などでipodを使い
こなして別件の周辺環境や正確な距離測定などをGPS連動でその
場で見せてくれると「おー」と関心する。
【皇室】皇太子ご一家、御料牧場でご静養★2
443 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 23:33:42 ID:bNKy75lt0
>>420
> 皇太子ご一家のこの今の有様を見ても尊敬出来るっていうのが凄いよ

だから皇室への尊敬というのは、行為や人間性への尊敬とは異質なものなんだよ。
万世一系の皇統とその伝統への敬意であって、私情ではない。
皇室を尊敬しているつもりになっている人でも勘違いしている人多すぎ。

>>425
そんなのはただの近代国家の形式的なシステムであって、
皇室というものはそれとは無関係にずっと深く日本に根ざしている伝統だ。

> 皇室といえども国民に対する責任を持つ。それがノブリス・オブ・リージュですよ。

責任は臣民にあるのであって、皇室にはありません

> 日本ではかつては武士道と呼ばれていましたがね。

武士道は皇室と何の関係もない。頓珍漢に混ぜっ返すなよ。

> 皇室は機関なんですけど、機関が腐敗したり機能しなくなったりということは許されないのです。

これも全然理解してないな。
皇室は機関ではない。
天皇機関説で機関とされるのはあくまで国家システム内における「天皇」。
天皇以外の皇族は関係ない。
【皇室】皇太子ご一家、御料牧場でご静養★2
455 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 23:39:05 ID:bNKy75lt0
>>435
> 臣民っていつの時代だよ。

いつでも普遍的に、未来永劫そうだけど??

> 国民主権の現憲法の下で天皇制は再定義されてるんだよ。

法的な制度の意味での「天皇制」と、伝統的権威としての「天皇制」は全く別物ですが?

> 少々のことは人間らしいと大目に見ているだろうが

この時点で間違ってる。たんなる「人間」ではないのだから、
人間らしいと大目に見るもクソもない。そもそも大目に見るとか何様だよ。
そんな不敬なこと言っても処罰されず大目に見てもらってることに感謝しろよ。

> 夫妻は将来の天皇皇后で、象徴天皇としてそれなりの振る舞い
> が期待されるは当然。

あんたが何を期待しようとあんたの勝手だが、皇室には関係ないこと。
【皇室】皇太子ご一家、御料牧場でご静養★2
472 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 23:45:30 ID:bNKy75lt0
>>456
> 皇室は存在そのものがありがたく、敬意の対象というのは分かるが・・・
> 何事も限度がある、そして雅子さまの限度を超えた行動は国の恥なんだよ、

雅子さまじゃなく、妃殿下ね。名前をお呼びすること自体不敬だよ。
そして行動が限度超えてるかどうか決めるのは臣民ではない。
陛下がそうご判断なされて、妃殿下を諭したりなさるのならば
それも仕方ないことかもしれないが、臣民風情が意見するような
ことじゃない。

> それは皇室という伝統が大事で守りたいからこそなんだよ。

身分を弁えず意見すること自体が最大に貶め伝統を蔑ろにすることだと自覚すべき。
【皇室】皇太子ご一家、御料牧場でご静養★2
489 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 23:54:48 ID:bNKy75lt0
>>469
> なんで昭和帝の例を持ち出したのか理解していないだろ。
> 明治憲法下において天皇無答責で最終責任は輔弼する臣民の代表たる大臣が負うという原則があった。
> それが立憲君主制だから。

だからそんなことは分かってるよ。近代国家としての、体外用の制度設計はアドホックなもので
あって、それが全てではない。
それは西洋の価値観ではとらえどころのない日本の伝統を無理より西洋の価値観に翻訳
しただけで、本質ではないんだから。

> そのことを知り尽くしていたからこそ、昭和帝は好き勝手しなかったんだよ。
> 好き勝手して、責任を負わないなんて子供じみた真似を決してしなかった。
> それが昭和帝なんだ。で、お孫さんはどうかな?

前陛下が自重したのはあくまで政治に口出しすることや憲法に触れることに対してであって、
それは今上陛下も皇太子殿下も変わらない。次元の違う問題を混同するなよ。

> 支配階級にあるものは自分の身や行いを慎みましょってことだよ。

それは本人が決めることであって、被支配者が言うことではない。

> 皇太子殿下はご自分の立場を踏まえた上で、日本古来の武士道のように自分を律する美学を持ってますか?って事だよ。

なぜ皇太子殿下が日本古来の武士道の美学をもたないといけないのだ??公武合体派か何かか?幕府は当に滅びたぞ。
いい加減目を覚ませ。

> 天皇は機関なんですけど、機関が腐敗したり機能しなくなったりということは許されないのです。

天皇個人が万が一腐敗しても(このような表現自体不敬だし、そもそもありえないことだが)
機関が腐敗したことにはならない。天皇個人が機関なのではなく、天皇という地位を含めた総体
が機関なのだから。さらに明治においては輔弼を前提とした機関だし、現状では象徴とされていて、機関説の枠外になっている。

【皇室】皇太子ご一家、御料牧場でご静養★2
493 :名無しさん@十周年[]:2010/05/02(日) 23:58:09 ID:bNKy75lt0
>>483
> 臣民風情が意見できない=誰も意見できないじゃない

そうだよ。だから黙ってろってことだ。皇室のことは皇室と宮内庁に任せ、
下々のものはひたすら敬い従っていればいいの。

>>484
> 先帝は大臣の奏上があればできるだけ時間を割いて聞くようにした。
> 臣民の意見をむげに却下するようなことはなさらなかったのだよ。

それは好意でやっていることで、素晴らしいことではあるが、天皇の義務ではない。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。