トップページ > ニュース速報+ > 2010年05月02日 > Vaz+dSBw0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/14969 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00510000713128760041090040086



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Antithesis ◆U9ssvMBoBY
【政治】 「子ども手当」評価は支持率に反映せず 子どもの有無かかわらず内閣支持率16%…読売「参院選ネットモニター」調査
【インド】 自称「70年間断食」 83歳のヨガ聖者
【社会】朝鮮学校の無償化、有識者会議で検討へ
【政治】二大政党が揺らぐ
【政治】長妻昭厚生労働相「イクメン(育男)という言葉をはやらせたい」
【普天間】首相秘書官「沖縄県民が反対しても強行する。政権を守るためにはやるしかない」 辺野古くい打ち案明言★6
【社会】万博初参加の北朝鮮 テーマは「人民の楽園」!? 日本メディアは入場拒否
【政治】民主党・小沢氏は「中央突破」で首相の座を狙う?
【食文化】 「マグロは日本の食文化ではありません」と東大教授 クロマグロ資源の枯渇問題、元凶は日本人の異常な食欲
【民主党】幹部「支持率10%台で回復も見込めないなら鳩山首相は腹をくくる」 「普天間」「小沢の政治とカネ」で進退問われる展開も

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【政治】民主党・小沢氏は「中央突破」で首相の座を狙う?
60 :Antithesis ◆U9ssvMBoBY [sage]:2010/05/02(日) 12:37:56 ID:Vaz+dSBw0
>>59
いやいや、実現させてやってもいいような気がしてきた。
国民の反応が楽しみだから。
【政治】民主党・小沢氏は「中央突破」で首相の座を狙う?
115 :Antithesis ◆U9ssvMBoBY [sage]:2010/05/02(日) 12:55:49 ID:Vaz+dSBw0
>>99
さすがに首相が変わったらマスコミも隠せませんからねぇ。

【政治】民主党・小沢氏は「中央突破」で首相の座を狙う?
125 :Antithesis ◆U9ssvMBoBY [sage]:2010/05/02(日) 12:58:52 ID:Vaz+dSBw0
>>114
いやいや検察審査会でも不起訴できまっているから。
鳩に関してはもう駄目かと。
逆にいつでも辞められる体制を作ったと解釈しては?

残念ながら小沢はこの手は使えないけど。
そうですね…検察が起訴状を上げる前に首相になったら免れるかも。
【政治】民主党・小沢氏は「中央突破」で首相の座を狙う?
128 :Antithesis ◆U9ssvMBoBY [sage]:2010/05/02(日) 13:00:52 ID:Vaz+dSBw0
おまいら、気持ちは分かるが支持率はマイナスにならないから…
マイナスになったらそれは不正なアンケート調査だからw

【政治】民主党・小沢氏は「中央突破」で首相の座を狙う?
134 :Antithesis ◆U9ssvMBoBY [sage]:2010/05/02(日) 13:03:07 ID:Vaz+dSBw0
>>130
さすがにマスコミが反発すると思われ。
支持率出して政府を叩くのはマスコミの固有の利権だから。

【政治】民主党・小沢氏は「中央突破」で首相の座を狙う?
147 :Antithesis ◆U9ssvMBoBY [sage]:2010/05/02(日) 13:07:01 ID:Vaz+dSBw0
>>132
>>133
国税は可能性があるかも。
政治資金の問題は不起訴が確定しているから…新たなネタを提起するしかないと思われ。
厄介なのは首相を辞任してもどうせ議員は続けるだろうからそれなりに難しいことには
違いないことかな?
【政治】民主党・小沢氏は「中央突破」で首相の座を狙う?
164 :Antithesis ◆U9ssvMBoBY [sage]:2010/05/02(日) 13:13:06 ID:Vaz+dSBw0
>>145
>つか一部を除いて、むしろ賛成するんじゃないのかなあ

以後自民を支持率で叩くこともできなくなるけど?
既得権益を捨てるようなものです。
マスコミは別に小沢の下部組織ではないですよ。
自分らの都合で小沢に味方しているだけですから。
自らの利権とかちあったらそれなりに抵抗すると思われ。
そういうマスコミの意地の汚さは信用している。
【政治】民主党・小沢氏は「中央突破」で首相の座を狙う?
169 :Antithesis ◆U9ssvMBoBY [sage]:2010/05/02(日) 13:16:23 ID:Vaz+dSBw0
>>156
そもそも秘書が逮捕されたらバッジを外すと言っていたわけですが何か?
一度有言実行を抜かっている人間を信用するのはどうでしょう?
【政治】民主党・小沢氏は「中央突破」で首相の座を狙う?
178 :Antithesis ◆U9ssvMBoBY [sage]:2010/05/02(日) 13:21:30 ID:Vaz+dSBw0
>>168
時間が解決する以外ないと思われ。
既存マスコミの支持層は高齢層ですからねぇ。
強いて努力する部分と言えば…今のうちにネット利用率を上げておくことですかね?
特に現在の30〜40代辺りに。
マスコミは無くならないが…現状の支持層が崩壊したときにスイッチしやすくなるかと。

【食文化】 「マグロは日本の食文化ではありません」と東大教授 クロマグロ資源の枯渇問題、元凶は日本人の異常な食欲
257 :Antithesis ◆U9ssvMBoBY [sage]:2010/05/02(日) 16:45:59 ID:Vaz+dSBw0
中国のマグロ消費量は2000年に年間約200トンだったが05年には20倍の4000トンに激増
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090108021.html

ソースは消えているようですが…こういうデータは無視なんですかね?

【食文化】 「マグロは日本の食文化ではありません」と東大教授 クロマグロ資源の枯渇問題、元凶は日本人の異常な食欲
315 :Antithesis ◆U9ssvMBoBY [sage]:2010/05/02(日) 16:50:50 ID:Vaz+dSBw0
マグロが食卓から消える?〜世界の魚争奪戦〜
http://www.nhk.or.jp/special/onair/060910.html

>日本人が大好きな魚・マグロ。日本人が1年間に食べるマグロは、
>およそ55万トン。世界のマグロ漁獲量の実に4分の一を独占している。
>しかしこのマグロが今、供給不足に陥り価格が高騰。

つうことは25%ですか。

>世界の魚の流通が、大きく変わろうとしている。
>経済発展の波に乗って魚の消費量が増え、世界の4割に達しようとしている中国。

 つうことは40%ですか…

>鳥インフルエンザ、BSEの発生以来、安全と健康志向で 魚食ブームにわく欧米諸国。
>その影響で、世界一の水産物マーケットを持つ日本に集中していた魚が、『日本離れ』を始め、
>熾烈な獲得競争が起きている。

このキム○教授の意見を聞きたいね。
それとも都合の悪いことはスルー?
【食文化】 「マグロは日本の食文化ではありません」と東大教授 クロマグロ資源の枯渇問題、元凶は日本人の異常な食欲
345 :Antithesis ◆U9ssvMBoBY [sage]:2010/05/02(日) 16:53:58 ID:Vaz+dSBw0
>>332
日本を叩く新領域を創造しましょうって学科じゃないの?

【食文化】 「マグロは日本の食文化ではありません」と東大教授 クロマグロ資源の枯渇問題、元凶は日本人の異常な食欲
405 :Antithesis ◆U9ssvMBoBY [sage]:2010/05/02(日) 16:59:05 ID:Vaz+dSBw0
>>334
>中国人が食い始めても8〜9割を日本人だけで消費してることに変わりはないから

8〜9割消費のソースが見当たらないわけだが…
しいて言うなら>>1くらいか。

世界のマグロ類消費量
http://www.oprt.or.jp/f_c5.html

>日本は世界で生産されるマグロの4分の1を
>消費しており、その大部分は刺身用です。

マグロが食卓から消える?〜世界の魚争奪戦〜
http://www.nhk.or.jp/special/onair/060910.html

>日本人が大好きな魚・マグロ。日本人が1年間に食べるマグロは、
>およそ55万トン。世界のマグロ漁獲量の実に4分の一を独占している。
>しかしこのマグロが今、供給不足に陥り価格が高騰。

25%じゃねえの?

【食文化】 「マグロは日本の食文化ではありません」と東大教授 クロマグロ資源の枯渇問題、元凶は日本人の異常な食欲
421 :Antithesis ◆U9ssvMBoBY [sage]:2010/05/02(日) 17:00:52 ID:Vaz+dSBw0
>>395
近代でマグロの養殖に成功していることじゃないかな?

クロマグロ完全養殖成功から1年
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/ren/web/ren7/maguro.html

【民主党】幹部「支持率10%台で回復も見込めないなら鳩山首相は腹をくくる」 「普天間」「小沢の政治とカネ」で進退問われる展開も
92 :Antithesis ◆U9ssvMBoBY [sage]:2010/05/02(日) 17:04:48 ID:Vaz+dSBw0
>鳩山首相は腹をくくる

つうか腹を切れ。
一応名誉ある処分だ。

【高速新料金】 6月導入「上限2000円」に66%が好意的 平日も同額の利点に利用者「賛成です。普段の日に高速を使う頻度が高い」 
482 :Antithesis ◆U9ssvMBoBY [sage]:2010/05/02(日) 17:15:22 ID:Vaz+dSBw0
ETC割引がなくなると毎日の交通費が倍になるわけだが…

【高速新料金】 6月導入「上限2000円」に66%が好意的 平日も同額の利点に利用者「賛成です。普段の日に高速を使う頻度が高い」 
485 :Antithesis ◆U9ssvMBoBY [sage]:2010/05/02(日) 17:18:25 ID:Vaz+dSBw0
>>480
>時計の針を戻してはいけません

民主のマニフェスト通り無料にすべきってこと?
それとも値上げにすべきってこと?
どっち?
【高速新料金】 6月導入「上限2000円」に66%が好意的 平日も同額の利点に利用者「賛成です。普段の日に高速を使う頻度が高い」 
507 :Antithesis ◆U9ssvMBoBY [sage]:2010/05/02(日) 17:28:01 ID:Vaz+dSBw0
>>502
自分の意見に賛同してくれないとネットウヨクって叫びだすヤツが時々いるんだよ。
叫んでいると気分がすっきりするらしい。
どうしてすっきりするかは聞かないでくれ。漏れにも分らん。
放っておいてよし。
【高速新料金】 6月導入「上限2000円」に66%が好意的 平日も同額の利点に利用者「賛成です。普段の日に高速を使う頻度が高い」 
516 :Antithesis ◆U9ssvMBoBY [sage]:2010/05/02(日) 17:32:22 ID:Vaz+dSBw0
>>503
つうか現実として毎日の交通費が倍になるのは事実でね。
こいつはサラリーマンにとって切実な問題なのですよ。

事実上の値上げだもの。
ましてや、高速無料化を謳っていたクセに事実上の値上げをされて気分がいい分けない。

【高速新料金】 6月導入「上限2000円」に66%が好意的 平日も同額の利点に利用者「賛成です。普段の日に高速を使う頻度が高い」 
529 :Antithesis ◆U9ssvMBoBY [sage]:2010/05/02(日) 17:37:51 ID:Vaz+dSBw0
>>511
それは言えてる。
ETC割引さえ残してくれたら平日2000円でも特に文句はない。(漏れはね)
1000円で渋滞しすぎってのも事実だから。

前園はその辺が見えていないのだろうね。

>>517
ああまったくだ。
発言者がチョンとかどうでもいい。
馬鹿なことを言っているヤツは端から叩けばいいから。
【高速新料金】 6月導入「上限2000円」に66%が好意的 平日も同額の利点に利用者「賛成です。普段の日に高速を使う頻度が高い」 
536 :Antithesis ◆U9ssvMBoBY [sage]:2010/05/02(日) 17:41:58 ID:Vaz+dSBw0
>>526
>ETCがあるから渋滞緩和っていうのは、せいぜい首都高とかおもいっきり
>混み合うところがある地域だろ。でも、それも時間帯だけの話。

普通に料金所で止まって財布出して、金を渡して、釣りをもらってやるより
スムーズだぞ?
ETCレーンが渋滞しているなんてのはカードを差し忘れたお馬鹿さんの時くらいで
通常?レーンで車がならんでいるなんぞ珍しい光景でもない。

つうかドライバーの利便性も考えてくれよ。
【高速新料金】 6月導入「上限2000円」に66%が好意的 平日も同額の利点に利用者「賛成です。普段の日に高速を使う頻度が高い」 
555 :Antithesis ◆U9ssvMBoBY [sage]:2010/05/02(日) 17:50:44 ID:Vaz+dSBw0
ETC
http://ja.wikipedia.org/wiki/ETC

>2010年3月末日現在、累計3700万台以上の車両にETC車載機が取り付けられた[2]。
>2010年2月時点における利用率は全国平均で84%、
>首都高速道路では週平均で88%。

ETC導入率60.6%、うち13.3%は2009年に導入
http://corporate.kakaku.com/wordpress/wp-content/uploads/2009/04/20090427.pdf

参考までに。
【高速新料金】 6月導入「上限2000円」に66%が好意的 平日も同額の利点に利用者「賛成です。普段の日に高速を使う頻度が高い」 
568 :Antithesis ◆U9ssvMBoBY [sage]:2010/05/02(日) 17:55:37 ID:Vaz+dSBw0
>>549
>>1は無料にするって話じゃないだろうが!
だからせめてETC割引だけでも残せって話をしてるんだよ。
要するにアンタは高速無料化を謳ったクセに無料にしない民主はクソだと言いたいのか?

【高速新料金】 6月導入「上限2000円」に66%が好意的 平日も同額の利点に利用者「賛成です。普段の日に高速を使う頻度が高い」 
595 :Antithesis ◆U9ssvMBoBY [sage]:2010/05/02(日) 18:04:23 ID:Vaz+dSBw0
>>574
???
高速2000円は5月からでしょ?
通勤割の類は来年3月で全廃じゃ?


【高速新料金】 6月導入「上限2000円」に66%が好意的 平日も同額の利点に利用者「賛成です。普段の日に高速を使う頻度が高い」 
607 :Antithesis ◆U9ssvMBoBY [sage]:2010/05/02(日) 18:07:33 ID:Vaz+dSBw0
>>591
平日まで1000円じゃ流石に採算が取れんだろう。
その分、税金を突っ込む手はあるだろうが…流石に賛成できない。
役人目線というより単純に妥協の産物じゃないかな?
【高速新料金】 6月導入「上限2000円」に66%が好意的 平日も同額の利点に利用者「賛成です。普段の日に高速を使う頻度が高い」 
623 :Antithesis ◆U9ssvMBoBY [sage]:2010/05/02(日) 18:13:05 ID:Vaz+dSBw0
>>598
割引がなくなっても利便性からETCを使い続けるでしょう。
普段高速を使う人の80%以上ははすでに搭載している。
導入率は約60%。
残り40%の人で高速2000円を利用してみようと言う人の分だけ通常レーンで
渋滞する可能性はあるかもね。
【高速新料金】 6月導入「上限2000円」に66%が好意的 平日も同額の利点に利用者「賛成です。普段の日に高速を使う頻度が高い」 
637 :Antithesis ◆U9ssvMBoBY [sage]:2010/05/02(日) 18:18:06 ID:Vaz+dSBw0
>>630
>採算はガソリンの税金でほぼ賄われてるだろ、

質問〜
じゃあ2000円にしなくても採算が取れるんでしょ?
なんで2000円にするの?
【高速新料金】 6月導入「上限2000円」に66%が好意的 平日も同額の利点に利用者「賛成です。普段の日に高速を使う頻度が高い」 
665 :Antithesis ◆U9ssvMBoBY [sage]:2010/05/02(日) 18:26:10 ID:Vaz+dSBw0
>>639
>知らない間に徐々に掠め取られてる印象が残る。

で、実際にかすめ取られたとか被害が出ているの?
もちろんそういう気がすると言うならETCを搭載しなければいいんじゃない?
そうは思わない人は少なくとも60%以上いるわけですけど。(搭載率は60%以上)
現実的な話をしまようよ。
【高速新料金】 6月導入「上限2000円」に66%が好意的 平日も同額の利点に利用者「賛成です。普段の日に高速を使う頻度が高い」 
673 :Antithesis ◆U9ssvMBoBY [sage]:2010/05/02(日) 18:28:57 ID:Vaz+dSBw0
>>664
もろに直撃コースです。
私は運送業ではなく通勤ですが結構遠距離なので事態は深刻です。
もちろん、値引きが無くなったからといって交通費を余分にくれるわけないし。
【高速新料金】 6月導入「上限2000円」に66%が好意的 平日も同額の利点に利用者「賛成です。普段の日に高速を使う頻度が高い」 
684 :Antithesis ◆U9ssvMBoBY [sage]:2010/05/02(日) 18:33:15 ID:Vaz+dSBw0
>>672
>なにしろ時代はエコだ。

だからと言って運送屋を廃業するわけなし。
通勤しないわけにはいかない。
そしてね。下道の信号でイチイチ止められる方が排気量が多いんだよ?
これって全然エコじゃないよ。
【普天間】 鳩山首相と徳之島3町長の会談を7日で調整 大久保町長は会談の原則公開を求めるも首相側は難色
165 :Antithesis ◆U9ssvMBoBY [sage]:2010/05/02(日) 18:37:51 ID:Vaz+dSBw0
>大久保町長は会談の原則公開を求めるも首相側は難色

国民目線とか言いながら密室会談がお好きなことで。
口だけか…

【高速新料金】 6月導入「上限2000円」に66%が好意的 平日も同額の利点に利用者「賛成です。普段の日に高速を使う頻度が高い」 
700 :Antithesis ◆U9ssvMBoBY [sage]:2010/05/02(日) 18:44:19 ID:Vaz+dSBw0
>>692
素直にソースを出したら?

自分の常識のみで語ってソースを求められたら罵倒か?
端から見ていても見苦しいよ。
貧民窟、貧民窟と貧民窟が大好きなようだけど心が貧しいね。
【社会】日本人がモノを買わなくなったのは「統合失調症」の傾向を持った人が増えたから-精神科医・和田秀樹氏★2
605 :Antithesis ◆U9ssvMBoBY [sage]:2010/05/02(日) 21:38:10 ID:Vaz+dSBw0
ただでも日本の貯金の3/4は65歳以上の高齢者が持ち、それらの社会保障を
支えるために負担を強いられたら普通にモノを買わなくなるんじゃね?
金がないんじゃない、口座には文字通り腐るほどあるけど眠らせぱなしになっている
だけじゃないのか?


【社会】日本人がモノを買わなくなったのは「統合失調症」の傾向を持った人が増えたから-精神科医・和田秀樹氏★2
626 :Antithesis ◆U9ssvMBoBY [sage]:2010/05/02(日) 21:41:05 ID:Vaz+dSBw0
>>614
なぜか学者もマスコミも日本の年齢構成が歪であることをひた隠しに隠すよな?
そして隠す理由を斜め上な方向に求めだすから困る。

【社会】日本人がモノを買わなくなったのは「統合失調症」の傾向を持った人が増えたから-精神科医・和田秀樹氏★2
671 :Antithesis ◆U9ssvMBoBY [sage]:2010/05/02(日) 21:47:04 ID:Vaz+dSBw0
スレを見渡した限り複数の理由が合わさって消費が落ち込んでいるだけのようですね。
つまり精神病とか関係ないってことで。

【社会】日本人がモノを買わなくなったのは「統合失調症」の傾向を持った人が増えたから-精神科医・和田秀樹氏★2
721 :Antithesis ◆U9ssvMBoBY [sage]:2010/05/02(日) 21:52:46 ID:Vaz+dSBw0
>>675
麻生政権で出資した10兆円を回収したらいいんじゃね?
ギリシャを救済するくらいなら日本国内で利用したらいいでしょ。

まあ、日本がIMFに援助を求めることはないと思うけど。
ドルで融資されてどうしろと…
ドルなら外貨準備に100兆円ほどあるじゃん。

つうかアンタ馬鹿か?
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。