トップページ > ニュース速報+ > 2010年04月20日 > QfszI3L20

書き込み順位&時間帯一覧

80 位/19314 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1027515200040000132300000054



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【社会】欧州の日本人も、成田の外国人もSOS
【社会】もうすぐ商店街の時代が来る。準備せよ - 細野助博
【政治】 福島みずほ大臣 「石原都知事の『党首に、帰化した人がいる』発言…私も両親も帰化してない」「人種差別だ」…法的措置視野★6
【調査】 "あなたの家は?" 薄型テレビとデジカメ、一家に1台…内閣府調査
【社会】ジェンキンスさん、自分が販売したせんべいの売り上げの一部(60万円)を家族会に寄付
【政治】 民主党が青海地震で中国に見舞金50万円
【IT】世界最大の検索サイト『Google』で「禿」を検索すると上から2番目にソフトバンク社長「孫正義」が表示される
【ネット】 "キン肉マン"のゆでたまご先生激怒騒動…吉野家社員にタダ券を叩き返していた★13
【政治】鳩山首相退陣論が現実味を帯び始め、参院選へ動揺広がる民主党…当の本人は政権維持になお強い意欲
【政治】 前原国交相 「支持率低下…政権の約束と実行の乖離、これに対する国民の不信感が増幅」

その他6スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
【社会】欧州の日本人も、成田の外国人もSOS
117 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 00:05:03 ID:QfszI3L20
これ災害だから旅行保険適用外だし、厳しいね。
俺も以前に戦争が始まって、全額自己負担になって泣きそうだったから分かる。
【社会】もうすぐ商店街の時代が来る。準備せよ - 細野助博
93 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 00:14:32 ID:QfszI3L20
うちの67歳になる田舎の父親ですら
本はアマゾン、中古品はヤフオクとネットを活用してる。
だからむしろ、今ある田舎の店は、地域性を重視しないと
生きていけないとおもう。

ツイッターで有名になったアメリカのカフェは、地域の人に
ツイッターで情報を流すことで成功した。
日本は地域社会が破壊されたといわれて久しいけど
いまこそ小売りは地域の重要性を見直すべきだと思う。

何処にでも売ってるものは、ネットで簡単に手に入る時代なんだから
その地域の人に対するサービスに力をいれないと生き残れないと思うな。
【政治】 福島みずほ大臣 「石原都知事の『党首に、帰化した人がいる』発言…私も両親も帰化してない」「人種差別だ」…法的措置視野★6
706 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 00:17:15 ID:QfszI3L20
法的措置とかに訴えるほど韓国人って言われたことに憤慨してるの?
こいつがレイシストなんじゃないの?
【社会】もうすぐ商店街の時代が来る。準備せよ - 細野助博
97 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 00:20:37 ID:QfszI3L20
>>95
そうだねえ。うちの地元にもイズミがきてるけど
子供神楽やったり、浪曲や日舞の発表会に場所を提供したりしてる。
でもやっぱり商店街は商店街でしかできないサービスをすべきだな。

市場の買い物って楽しいじゃん?
商店街が目指すべきはあれだと思うんだよね。
【社会】もうすぐ商店街の時代が来る。準備せよ - 細野助博
101 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 00:25:47 ID:QfszI3L20
駐車場の確保、年寄りのために休憩場所を作る、若い人に格安で空き店舗を貸して
とにかく歯抜けにならないようにする、マンションを作らせない。

とかが重要じゃないかな。あとは定期的なイベント(朝市とか、フリマとか)
商工会のおっさんがやる気ないとだめだな。
【社会】欧州の日本人も、成田の外国人もSOS
124 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 00:27:06 ID:QfszI3L20
>>120
モスクワからの飛行機も飛んでないの?
【社会】もうすぐ商店街の時代が来る。準備せよ - 細野助博
103 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 00:29:05 ID:QfszI3L20
>>102
東京は鉄道網が整備されてるから、まだ駅前が活気あるしね。
NYとかもうそうだけど、車で移動しにくいと、小さい店が頑張れると思う。
【社会】欧州の日本人も、成田の外国人もSOS
127 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 00:33:05 ID:QfszI3L20
>>125
イタリアに降りて、ギリシア>トルコ>パナマ運河>インド周って上海>飛行機
ってのも海のシルクロードでロマンがあるなw
【社会】欧州の日本人も、成田の外国人もSOS
128 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 00:33:22 ID:QfszI3L20
スエズ運河だったw
【調査】 "あなたの家は?" 薄型テレビとデジカメ、一家に1台…内閣府調査
51 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 00:38:32 ID:QfszI3L20
デジカメはコンデジ2台、デジタル一眼1台あるけど
テレビは未だに13年まえのブラウン管、東芝バズーカ
テレビは重要ないしな。
【社会】もうすぐ商店街の時代が来る。準備せよ - 細野助博
113 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 01:51:29 ID:QfszI3L20
>>107
欧米の店員は、ものすごい無愛想だぞw
あれは日本の過剰サービスの一例だね
【社会】もうすぐ商店街の時代が来る。準備せよ - 細野助博
114 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 01:55:44 ID:QfszI3L20
>>110
駐車場は細かいのがいっぱいあるんじゃなくて、大きくて使い勝手がいいのがないとね。
うちの地元は人口4万人の地方都市で、ご多分にもれず駅前商店街は失速してるけど
市役所の駐車場を商店街ように使えるようにしてもらったり
商店街の中に、ふれあい広場みたいなのつくったり
市内にある介護系の大学と組んで、ボランティアのイベントやったりしてるな。
まあ効果のほどはわからんけどw

でも田舎ほどちゃんとした駐車場がないと厳しいだろうと思うよ。
ほぼ100%車だしさ。
【社会】ジェンキンスさん、自分が販売したせんべいの売り上げの一部(60万円)を家族会に寄付
195 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 02:03:41 ID:QfszI3L20
この人の人生もすごいよなあ。
朝鮮戦争に行き、北朝鮮に亡命し
最後は日本でせんべいを焼くか。
自伝を出してほしいな。
【政治】 民主党が青海地震で中国に見舞金50万円
194 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 02:04:28 ID:QfszI3L20
ケチだなw
【社会】ジェンキンスさん、自分が販売したせんべいの売り上げの一部(60万円)を家族会に寄付
200 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 02:11:39 ID:QfszI3L20
>>198
誰が上手いこと言えとwww
【社会】ジェンキンスさん、自分が販売したせんべいの売り上げの一部(60万円)を家族会に寄付
203 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 02:13:09 ID:QfszI3L20
佐渡島を旅行した時に、ジェンキンスさんは佐渡島博物館(?)で頑張っています、みたいな看板を
見た時には、じいんとしたな。
自然の美しい島で穏やかに余生を過ごして欲しいものだ。
【IT】世界最大の検索サイト『Google』で「禿」を検索すると上から2番目にソフトバンク社長「孫正義」が表示される
56 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 02:23:45 ID:QfszI3L20
禿テルは語感がいいし、分かりやすいからな
【社会】もうすぐ商店街の時代が来る。準備せよ - 細野助博
123 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 02:43:18 ID:QfszI3L20
屋台とかでもっと気軽に開業できればいいのにね。
屋台なら、開業資金100万もあれば出来そうだし
商店街の中ならやくざの心配もないし。
よくモールなんかにある通路の真ん中にある屋台みたいなショップを
そのまま商店街にもってきて、やりたい人に見せやらせてあげればいい。

台湾の夜市なんかも通路の真ん中にはずらっと屋台が並ぶけど
あれを散策してるだけでも楽しいし。
【社会】もうすぐ商店街の時代が来る。準備せよ - 細野助博
134 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 02:57:54 ID:QfszI3L20
そう言う意味ではネオ商店街の時代はくるかも?w

>>133
商売してみたい、店を出してみたいって人はいるだろうから
そこを商店街でサポートすればいい。
飲食したくても、2つキッチンもってないカラできない場合
商店街の飲食店が、暇な時間にキッチンを貸すとか

なんか商店街だから出来る協力体制ってあると思う。
俺は田舎の商店街で生まれ育ったから、商店街には元気になって欲しいよ。
【社会】もうすぐ商店街の時代が来る。準備せよ - 細野助博
140 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 03:05:54 ID:QfszI3L20
>>136
別に夜やれなんて言ってないw
台湾の夜市って、夜にやってるお祭りとかじゃなく、
通常の商業活動が日本よりも後ろにずれてる感じなんだよ。

小さい屋台をやりたい人は、例えばリタイアした年寄りや主婦
若い人や副業や趣味といろいろだろうから
土日のどっちかだけとか、日限を決めてイベント的に出せばいいと思う。

最初は遊び感覚でもいいんじゃないかな。いきなりそんな本格的な商売人にはなれないだろうし。

【社会】もうすぐ商店街の時代が来る。準備せよ - 細野助博
142 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 03:06:43 ID:QfszI3L20
>>139
商店街の代わりに大型モールが台頭してくるんじゃなく
新しい形の商店街が台頭してくればいいんじゃないだろうか。
【社会】もうすぐ商店街の時代が来る。準備せよ - 細野助博
165 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 03:49:57 ID:QfszI3L20
大きな店は、回るお金も経費も全てが大きいから
崩れるときには一気に崩れるよね。
そしてクレーターのごとく巨大な廃墟になる。

小さい店の集合体の商店街は、小さいというところにこそ
利点があるわけで、そこをどう活かすかだよね。
商店街の通りが200Mあるとすると、そこにずらっと専門店が並んでいる場合
モールにもひけを取らない品揃えだって不可能じゃない。

都市部の商店街が活気があるのって、もちろん人口や交通機関が
大いに関係しているのは間違いないんだけど
よくよく見てみると、店の入れ替えが非常に激しい。俺の家から
自転車で行ける距離だけでも、6個くらい商店街があって競争が激しいから
ものすごい勢いで店がつぶれるけど、ものすごい勢いで入る。

この新陳代謝こそが都市部の商店街の活力だと思う。
田舎は前の方にもあるけど、上に住んでる年寄りが、とにかく店舗を貸さないのが問題。
商店街を復興するなら、新しく作る方がきっと早いんだろうな。
【社会】もうすぐ商店街の時代が来る。準備せよ - 細野助博
169 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 03:55:16 ID:QfszI3L20
>>167
新しい店は綺麗。これがまず要因として大きいよね。
そしてやる気ある。
なにより淘汰があるから、結果的にいい店が多くなるのがいいよ。
【社会】もうすぐ商店街の時代が来る。準備せよ - 細野助博
171 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 03:57:51 ID:QfszI3L20
>>168
アーケードがある商店街なら、中に座れる場所を作れば、テイクアウトの店が売れるし
飲食店でもテイクアウトも引き受ければ、客席数気にせずに売れるから
いいんじゃないのかな〜って常々思うんだけど、どうなんだろう?
【社会】もうすぐ商店街の時代が来る。準備せよ - 細野助博
173 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 04:00:36 ID:QfszI3L20
>>170
何十年も続いてる店もあれば、半年ともたない店もあるよ。
俺は阿佐ヶ谷、高円寺、荻窪の商店街を主に使うんだけど
なんかすぐにつぶれる場所ってあるんだよね。立地も角地でそんなに悪くないのに。
しかもラーメン>カレー>ラーメンって入れ替わってる。たぶん今のラーメン屋がつぶれたら
カレー屋がはいるかもしれないw

商店街にいくのって、買い物だけが目的じゃなくて
やっぱ、なんかいい物があるかな?という期待感があるわけで
新しい店があると、楽しいよ。
【社会】もうすぐ商店街の時代が来る。準備せよ - 細野助博
182 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 04:11:59 ID:QfszI3L20
>>177
商店街は全体で1つの商圏だから、歯抜けになると致命的なんだよね。
店1つじゃやっていけないもんね。

>>180
地方の田舎の用品店は、制服とか、タオルの一括納入とか
祭りの浴衣のプリントの一括受注とかで食ってたりして
店舗はやる気0だったりするしね。
【社会】もうすぐ商店街の時代が来る。準備せよ - 細野助博
183 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 04:12:35 ID:QfszI3L20
>>181
そこらへんにあるオフィスデポくらいの品揃えがあればいいとおもう。
【社会】もうすぐ商店街の時代が来る。準備せよ - 細野助博
189 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 04:15:44 ID:QfszI3L20
>>187
バイトやとってやらせてるような店はだめだけど、
自分が店主でそれなりにやる気がある店は違うよ

ああ、でも脱サラの人が始めた店は、サービスぎこちないことが多いけどw
店を始める前に最低2〜3年は接客勉強してから始めるべきだよね。
【社会】もうすぐ商店街の時代が来る。準備せよ - 細野助博
195 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 04:20:43 ID:QfszI3L20
たぶん、ここの商店街にはやる気がある人もいるし
もしかしたらそう言う人が中心に動けば活路はあるのかもしれないけど
如何せん、それに抵抗するする勢力も大きいよね。

若い人にチャンスをあげようとしないのが、今の日本の一番だめな
とこじゃないだろうか。なんかやろうとするとすぐに規制してくるし。
場所を提供しないし。
【社会】もうすぐ商店街の時代が来る。準備せよ - 細野助博
199 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 04:21:37 ID:QfszI3L20
>>193
田舎でもネット通販を兼ねれば、問題はないと思う。
地方の専門店の生き残りはネットなしには考えられないだろうね。
【社会】もうすぐ商店街の時代が来る。準備せよ - 細野助博
203 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 04:23:46 ID:QfszI3L20
>>198
なるほどね。人の流れをいかに作るかって問題があるわけか。
でも先ずは人を呼ぶことからはじめないとだし、凄く簡単にできるんだから
やらない手はないよね。銀座ですらやってんだしw
【社会】もうすぐ商店街の時代が来る。準備せよ - 細野助博
208 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 04:26:45 ID:QfszI3L20
>>204
どっかの商店街で、商店街丸ごとでモールやってるとこなんかも合った気がする。
それ専門の人を雇って、取材して一括でネット関係の素材なんかを引き受けるとかデモいいと思う。

写真がいいとそれだけで売れるし。プロの手は重要だろう。
【社会】もうすぐ商店街の時代が来る。準備せよ - 細野助博
211 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 04:28:28 ID:QfszI3L20
>>205
うちの実家がまさにジジババ向けの店だw
昔俺が小さい頃は、親も若かったからジーンズとか扱ってたけど
一回店が火事で燃えた後、カジュアルはやめて
作業服と、年寄り向けに特化した。

しまむらが着て死ぬかと思ったけど、しまむらが若向けにシフトしたおかげで
なんとか生き残れたw
【社会】もうすぐ商店街の時代が来る。準備せよ - 細野助博
214 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 04:29:42 ID:QfszI3L20
年寄り向けには行商がいまでも有効だし
行商は結構売れるから、これからの商売として
車にいろいろつんで、年寄りの家を回るのはありだろう。
【社会】もうすぐ商店街の時代が来る。準備せよ - 細野助博
221 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 04:33:17 ID:QfszI3L20
>>216
テレビ?
いや、うちは親が行商もしてるからw
【社会】もうすぐ商店街の時代が来る。準備せよ - 細野助博
224 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 04:35:22 ID:QfszI3L20
>>222
いけば何かは買ってくれるからね。
話し相手料だな。
年寄りはだいたい「よくわからないからお任せします」になるから
家にはめちゃくちゃイイテレビがあったりするよねw
【社会】もうすぐ商店街の時代が来る。準備せよ - 細野助博
233 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 04:43:44 ID:QfszI3L20
都市部は1つ1つの店は非常に小さい。けどやっぱり数が多いのが強みだな。
でも田舎でも2〜3万人いれば充分商売は成り立つと思う。
なにしろライバルが少ないし。

都市部の店のつぶれ方は、本当にハンパない。
つぶれないのは土地もってて、テナント貸ししながら
大家が1階でやってる店だけ。
賃貸しでテナント借りてる店は、5年くらいでがらっと入れ替わる。
それだけ商売が難しいってことだけど、
それだけ商売やりたい人も多いってことだよね。

田舎がいい形で彼らを誘致することができればな。
【社会】もうすぐ商店街の時代が来る。準備せよ - 細野助博
240 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 04:48:30 ID:QfszI3L20
モールは出店料のせいなのか、入る店がどこも同じだしな。
飽きられるわな。
【社会】もうすぐ商店街の時代が来る。準備せよ - 細野助博
244 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 04:53:47 ID:QfszI3L20
>>241
地方都市の2番手くらいが一番いま苦戦してるんだろうな。
駅を一歩出ると、いきなり終わってること多いし。
さすがに県庁所在地は、どこもそれなりに維持してる気がする。

つーかこれだけの情報化時代に、都市部と田舎で得られる情報に
差はほとんどない。だから田舎だからダサイ店でOKってあまえは許されないよね。
都市部のカフェなんか、本当に生き残りをかけて熾烈なオシャレ競争してる
それでもガンガンつぶれるのに
実家にもどるとぼへ〜としたカフェが多いことに驚く。
【社会】もうすぐ商店街の時代が来る。準備せよ - 細野助博
251 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 05:05:13 ID:QfszI3L20
とにかく家賃が高すぎるよね。初期費用も異様に高いし
【社会】もうすぐ商店街の時代が来る。準備せよ - 細野助博
253 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 05:09:13 ID:QfszI3L20
大体年寄りといっても今の60代以下は戦後世代で
感覚的なものは俺等とそんなに変わらない。
むしろ消費が大好きな世代だろうw
【ネット】 "キン肉マン"のゆでたまご先生激怒騒動…吉野家社員にタダ券を叩き返していた★13
502 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 09:16:07 ID:QfszI3L20
吉野家擁護はなんで他の板には来ないの?
工作員足りてないの?
【ネット】 "キン肉マン"のゆでたまご先生激怒騒動…吉野家社員にタダ券を叩き返していた★13
508 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 09:19:46 ID:QfszI3L20
ねぇ、他の板にも工作しないとバレバレだよ?
なんでニュー速+だけ吉野家擁護するの?
【ネット】 "キン肉マン"のゆでたまご先生激怒騒動…吉野家社員にタダ券を叩き返していた★13
519 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 09:24:41 ID:QfszI3L20
吉野家だけ赤字なのに、嘘ついて牛丼業界全体が赤字だと嘘ついたり
すき屋29周年企画が赤字だったと嘘ついたり

吉野家工作員の人は勉強が足りないんじゃない?
余計なこと書かずにゆでをヒステリックに叩くだけでいいのに

逆効果だけどw
【ネット】 "キン肉マン"のゆでたまご先生激怒騒動…吉野家社員にタダ券を叩き返していた★13
524 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 09:27:54 ID:QfszI3L20
>>517-518
他の板では普通にゆでもあれだけど吉野家が酷いと言う論調である現実を受け入れてくださいよ
吉野家擁護してる奴がいるのはココくらいw
しかもIDを追うと活動時間が決まってる露骨な書き込みw
【政治】鳩山首相退陣論が現実味を帯び始め、参院選へ動揺広がる民主党…当の本人は政権維持になお強い意欲
323 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 14:26:20 ID:QfszI3L20
>>321
そのうち、匿名になって、顔にモザイクがかかるようになるんじゃないの?w
【政治】 前原国交相 「支持率低下…政権の約束と実行の乖離、これに対する国民の不信感が増幅」
261 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 15:01:10 ID:QfszI3L20
前なんとか、すべてルーピーのせいにしてないか?
高速道路行政も、支持率低下の大要因だろ。
【USA】ニシキヘビの頭で殴り逮捕
5 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 15:05:31 ID:QfszI3L20
蛇いい迷惑w
【千葉】ひき逃げの乗用車内から覚醒剤 容疑の男「おれのものじゃない。警察犬が置いた」と供述
93 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 15:36:30 ID:QfszI3L20
供述とったときもキメてたのか?
【毎日新聞】ウソを重ねているうちに、鳩山さんは何が何だか分からなくなってしまった。御曹司だから仕方ない。
85 :名無しさん@十周年[]:2010/04/20(火) 16:10:46 ID:QfszI3L20
500億円もらえないことが確定したのか
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。