トップページ > ニュース速報+ > 2010年04月18日 > YXWWVaeF0

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/22521 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数863100000000000002161571011382



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【米国】ゴールドマン・サックスの不動産ファンド、ほぼ全資産を失う…米国やドイツ、日本への投資に失敗★2
【民主党】官僚の国会答弁制限などの国会改革関連法案、野党が反対しても審議入りさせる方針を確認 小沢幹事長と山岡国対委員長の会談で
【政治】 鳩山首相 「今の日本に最も重要なもの、それは"友愛"だ」★3
【社会】若者就職支援…パソコンの技能を身につけて就活に役立ててもらう講習会
【政治】 "鳩山内閣支持率、23.7%" 安倍政権より支持急落…今や政権末期の様相★3
【普天間】「ハトヤマは事態の深刻さ分かっていない。鳩山政権に期待するのを諦めた」 米政府、普天間継続使用を日本に伝達へ★2
【政治】 「ジェンダーフリー」「過激な性教育」に歯止めかけた規定、削除…福島みずほ大臣の意向色濃く反映、男女共同参画中間案
【政治】 鳩山首相 「雨の時に集まってくれる友こそ真の友。皆さんは鳩山政権の雨天の友です」…桜を見る会で★2
【社会】都市再生機構(UR)、「解体的見直し」へ
【事業仕分け第2弾】 蓮舫議員が独法の研究施設を視察 「もっと国民の視点を大切にするべきだ」と指摘

その他4スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【事業仕分け第2弾】 蓮舫議員が独法の研究施設を視察 「もっと国民の視点を大切にするべきだ」と指摘
658 :名無しさん@十周年[]:2010/04/18(日) 19:57:51 ID:YXWWVaeF0
>>649
国有化も民営化もない
潰したいだけ
【事業仕分け第2弾】 蓮舫議員が独法の研究施設を視察 「もっと国民の視点を大切にするべきだ」と指摘
682 :名無しさん@十周年[]:2010/04/18(日) 20:04:42 ID:YXWWVaeF0
>>669
民主党の考える政治主導って↓こういうものだよ?

【政治】 長妻氏が次官利用の現実路線 反面、床に落ちた書類を「上に立つ大臣は取っちゃいけない。君たちが拾わなきゃ」と“こわもて”
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271584549/

まるっきり奴隷階級認定されてるんだから
口答えなんかしたら鞭打ちされちゃう
【政治】 長妻氏が次官利用の現実路線 反面、落ちた書類を「上に立つ大臣は取っちゃいけない。君たちが拾わなきゃ」と“こわもて”★2
39 :名無しさん@十周年[]:2010/04/18(日) 20:11:07 ID:YXWWVaeF0
>>17
格下というか奴隷の教育法だね
インドのカースト制度でも高級なカースト出身者は自分の落としたものを自分で拾わない
【政治】 「ジェンダーフリー」「過激な性教育」に歯止めかけた規定、削除…福島みずほ大臣の意向色濃く反映、男女共同参画中間案
466 :名無しさん@十周年[]:2010/04/18(日) 20:15:54 ID:YXWWVaeF0
>>464
それは少なくとも現代のジェンダーフリーに反する考え方だな
実際アメリカ陸軍では下士官以上の女性の割合を規則で決めてるから
士官学校卒のバリバリのエリート男よりも高卒女の方が昇進早いぞ
【政治】 長妻氏が次官利用の現実路線 反面、落ちた書類を「上に立つ大臣は取っちゃいけない。君たちが拾わなきゃ」と“こわもて”★2
146 :名無しさん@十周年[]:2010/04/18(日) 20:20:44 ID:YXWWVaeF0
>>125
そう?
今の民主党政権が出してるような穴だらけの案はむしろ官僚には作れないと思うよ
年間5兆円の税金を使うけど効果は試算してません、なんて答弁できる官僚はいない
【事業仕分け第2弾】 蓮舫議員が独法の研究施設を視察 「もっと国民の視点を大切にするべきだ」と指摘
730 :名無しさん@十周年[]:2010/04/18(日) 20:28:19 ID:YXWWVaeF0
>>723
392億円で景気が回復して
30年ローンで漁船買うのか

日本ってすごい国になったなあw
【政治】 長妻氏が次官利用の現実路線 反面、落ちた書類を「上に立つ大臣は取っちゃいけない。君たちが拾わなきゃ」と“こわもて”★2
257 :名無しさん@十周年[]:2010/04/18(日) 20:32:46 ID:YXWWVaeF0
>>201
それは解釈が違う
「落としたものを拾わせる」というのは古来から奴隷に対する接し方
上司部下の関係でもなければ権限の話でもない
要はお前ら俺の奴隷だ、人権があるなんて勘違いすんなよ、と宣言しただけ
【政治】 長妻氏が次官利用の現実路線 反面、落ちた書類を「上に立つ大臣は取っちゃいけない。君たちが拾わなきゃ」と“こわもて”★2
282 :名無しさん@十周年[]:2010/04/18(日) 20:35:41 ID:YXWWVaeF0
>>239
前山さんはイメージと裏腹に相当なルーピーだよ
JAL問題でお友達を集めて作ったタスクフォースの費用10億円を無理矢理JALに押し付けたり
Jリーグのチームを財政破綻させた元官僚をお友達人事で観光庁長官に抜擢したり
【社会】都市再生機構(UR)、「解体的見直し」へ
541 :名無しさん@十周年[]:2010/04/18(日) 21:08:34 ID:YXWWVaeF0
付け替えではないし大きな政府路線でもないぞ
ただ常に悪者を作り続けないと正義の味方を騙れなくなるから次の悪者を探してるんであって
廃止や解体したあとどうなるかなんて興味はない
【事業仕分け第2弾】 蓮舫議員が独法の研究施設を視察 「もっと国民の視点を大切にするべきだ」と指摘
826 :名無しさん@十周年[]:2010/04/18(日) 21:11:55 ID:YXWWVaeF0
>>820
政府が国会で根拠法を成立させて作ってるだけだよ
独法に関して言えば個別に根拠法のない法人は存在しない

独法以外の政府系特殊法人に関しては
政府から直接税金が投入されてない法人に関しては根拠法のない法人もある

【事業仕分け第2弾】 蓮舫議員が独法の研究施設を視察 「もっと国民の視点を大切にするべきだ」と指摘
834 :名無しさん@十周年[]:2010/04/18(日) 21:16:47 ID:YXWWVaeF0
>>828
民主党の基本方針は
「官から民へ」「財政出動をやめて構造改革による経済成長」
これって小泉と全く一緒だからね
工場派遣の解禁に関して「遅すぎるくらいだ」とコメントした人が今の副総理だし
郵政民営化も「ぬるい。もっと早いスケジュールで民営化すべき。」と言った人が今の外務大臣
【社会】都市再生機構(UR)、「解体的見直し」へ
548 :名無しさん@十周年[]:2010/04/18(日) 21:26:00 ID:YXWWVaeF0
>>545
そりゃ個別の政策だろう
現政権の場合、個別の政策と基本方針とは全く関係ない
【高速道路】高速新料金法案、政権内で再議論・・・割引財源から道路建設-前原国交相
96 :名無しさん@十周年[]:2010/04/18(日) 21:29:16 ID:YXWWVaeF0
>>95
前山さんの地元京都の道路予算も増えたよ?
自民議員や知事選で自民が勝った地域の予算は軒並み3割4割と減ってるから
全国の合計では減ってるけど
岩手の公共事業を減らす理由が無い
【社会】都市再生機構(UR)、「解体的見直し」へ
553 :名無しさん@十周年[]:2010/04/18(日) 21:36:40 ID:YXWWVaeF0
>>550
普通の政党ならおかしいけど
民主党ならそれが平常運転
高速は原則無料化して値上げするし
無駄の削減をかかげて効果を試算してない5兆円の支出を決める
今さら個別の矛盾なんてあげつらうだけ無駄
【政治】 「消費税、4年後ぐらいには10%に。最終的には10%以上にせざるを得ない」…民主党・玄葉財務金融委
490 :名無しさん@十周年[]:2010/04/18(日) 21:45:08 ID:YXWWVaeF0
>>1
>基礎年金をすべて(全額税方式で)やるとなると、4%ぐらい必要だ。最終的には10%を超えざるを得ない」


おいおい玄葉さんは小学生レベルの算数ができないのか?
今年度予算における基礎年金の給付額は17.8兆円
未納の人間に給付する分の増加を無視しても消費税7%分だろう
【政治】 「消費税、4年後ぐらいには10%に。最終的には10%以上にせざるを得ない」…民主党・玄葉財務金融委
494 :名無しさん@十周年[]:2010/04/18(日) 21:47:21 ID:YXWWVaeF0
>>491
そんな事するなら国民の財産権を制限するように憲法改正しちゃえばいいんじゃない
やりたい事はそこでしょ?
【政治】 「消費税、4年後ぐらいには10%に。最終的には10%以上にせざるを得ない」…民主党・玄葉財務金融委
499 :名無しさん@十周年[]:2010/04/18(日) 21:51:33 ID:YXWWVaeF0
>>497
いや普通に潰れるよ
大小問わず神社仏閣の建て替えなんかも寄付で賄われてるから
課税すれば建て替えられなくなるなんて珍しい事じゃない
【社会】都市再生機構(UR)、「解体的見直し」へ
558 :名無しさん@十周年[]:2010/04/18(日) 21:55:05 ID:YXWWVaeF0
>>555
独法も特殊法人も概ね作ったのは政治家だよ
根拠法のない特殊法人には公金を直接投入できないから
少なくとも閣議決定と国会承認は例外なくされてる

>>556
どういう計算してるのか分からんな
URから民間に移るだけなら経済効果はプラマイゼロ
路上生活者が増えるなら経済効果はマイナスだよ
【事業仕分け第2弾】 蓮舫議員が独法の研究施設を視察 「もっと国民の視点を大切にするべきだ」と指摘
866 :名無しさん@十周年[]:2010/04/18(日) 22:00:28 ID:YXWWVaeF0
>>865
その一般公開で入場料は取ったのか?
ディズニーランドは入場料で採算取ってるぞ
【社会】都市再生機構(UR)、「解体的見直し」へ
577 :名無しさん@十周年[]:2010/04/18(日) 23:12:16 ID:YXWWVaeF0
>>575
次に選挙やっても民主が負けるかどうかは怪しいな
どんなに得票が減っても対抗馬が無ければ選挙は負けないわけで
【政治】 「消費税、4年後ぐらいには10%に。最終的には10%以上にせざるを得ない」…民主党・玄葉財務金融委
563 :名無しさん@十周年[]:2010/04/18(日) 23:16:12 ID:YXWWVaeF0
>>542
タダだよ
【事業仕分け第2弾】 蓮舫議員が独法の研究施設を視察 「もっと国民の視点を大切にするべきだ」と指摘
913 :名無しさん@十周年[]:2010/04/18(日) 23:18:27 ID:YXWWVaeF0
>>909
テレビの平均的視聴者は「高卒、50代、専業主婦かパートタイム労働の女性」を想定してるそうだから
国民目線も同じような感じだと思う
【社会】都市再生機構(UR)、「解体的見直し」へ
580 :名無しさん@十周年[]:2010/04/18(日) 23:21:57 ID:YXWWVaeF0
URは現在政府から年間330億円
地方自治体からのものを含めれば880億円もの補助金を受け取ってるわけだから
廃止は当然だな

子供手当の0.6%もの財源に比べれば
居住者10万人やそこらは些細な問題だろう
【政治】 「消費税、4年後ぐらいには10%に。最終的には10%以上にせざるを得ない」…民主党・玄葉財務金融委
573 :名無しさん@十周年[]:2010/04/18(日) 23:24:53 ID:YXWWVaeF0
>>569
>今は 借金の数字が目に見えて減る
>そういうわかりやすさが必要なんだと思う

大丈夫
年金積立金の全廃
公庫融資の即時停止と取り立て
外貨準備金の廃止
これだけで400兆円近い借金が減る
あからさまな憲法違反の資産課税よりはずっと現実的
【政治】 「消費税、4年後ぐらいには10%に。最終的には10%以上にせざるを得ない」…民主党・玄葉財務金融委
575 :名無しさん@十周年[]:2010/04/18(日) 23:27:34 ID:YXWWVaeF0
>>574
ないでしょう
4年後ドーンと上げるのは少なくとも10%だよ
【社会】都市再生機構(UR)、「解体的見直し」へ
583 :名無しさん@十周年[]:2010/04/18(日) 23:34:07 ID:YXWWVaeF0
>>582
税収は関係ない
重要なのはとにかく特殊法人への補助金を削る事だ
なにせ税金の無駄だからな
【政治】 「ジェンダーフリー」「過激な性教育」に歯止めかけた規定、削除…福島みずほ大臣の意向色濃く反映、男女共同参画中間案
478 :名無しさん@十周年[]:2010/04/18(日) 23:41:05 ID:YXWWVaeF0
>>476
それは一方的な見方だろ

例えば現在従業員300人以上の企業には
従業員の1.8%以上身体障害者又は知的障害者を雇用することが義務付けられている
違反すれば納付金を取られて雇用すれば助成金が得られるので
軽度の障害者に限れば一般健常者よりもずっと大企業に就職しやすく
中卒の場合は健常者よりも平均年収がはっきりと高い

これも差別か?
【事業仕分け第2弾】 蓮舫議員が独法の研究施設を視察 「もっと国民の視点を大切にするべきだ」と指摘
925 :名無しさん@十周年[]:2010/04/18(日) 23:43:49 ID:YXWWVaeF0
>>919
>天下り役員の給料なんてごく一部をとりあげて組織全体が不要、みたいな
>アホな視点だろ?

その話は1年前に国会でやってたろ
そして国民が選んだのは組織全体が不要、と主張した民主党だった
原口さんなんか研究費用も3割くらいは官僚にキックバックされてるって言ってたし
【政治】 「消費税、4年後ぐらいには10%に。最終的には10%以上にせざるを得ない」…民主党・玄葉財務金融委
599 :名無しさん@十周年[]:2010/04/18(日) 23:47:02 ID:YXWWVaeF0
>>597
マシ?
基礎年金17.8兆円が消費税4%で賄えると思ってる人が?
小学校4年生くらいなら最低7%って計算できると思うんだけど
【事業仕分け第2弾】 蓮舫議員が独法の研究施設を視察 「もっと国民の視点を大切にするべきだ」と指摘
941 :名無しさん@十周年[]:2010/04/18(日) 23:51:02 ID:YXWWVaeF0
>>936
というか「政治には金がかかる」とか不可解な事言わずに
選挙費用の内容を公開してほしいよね
実質的に政党助成金の使途って選挙費用なんだし
【社会】都市再生機構(UR)、「解体的見直し」へ
592 :名無しさん@十周年[]:2010/04/18(日) 23:54:20 ID:YXWWVaeF0
>>589
年間収益1兆700億円のうち政府・地方自治体からの補助金(税金)が880億円
15兆円近くある借金のうち年間4000億円ずつしか返済してないし
理事10名のうち天下り3名、国交省からの出向2名
当然解体でしょう
【政治】 「消費税、4年後ぐらいには10%に。最終的には10%以上にせざるを得ない」…民主党・玄葉財務金融委
609 :名無しさん@十周年[]:2010/04/18(日) 23:56:37 ID:YXWWVaeF0
>>604
>事業でもすれば、毎年1%以上の利益なんて余裕でしょ。

・・・つまり自己資本利益率1%以下の企業は倒産しろって事だな?
たぶん上場企業の2割から3割くらいは倒産するだろうが
大したことじゃないよね
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。