トップページ > ニュース速報+ > 2010年04月15日 > EIyeKdfy0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/21961 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000009114001017130091790



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【政治】「鳩山首相は不運で愚か」 米紙ワシントン・ポスト、核安全保障サミットで最大の敗者は日本の鳩山首相だと酷評★3
【牛丼】吉野家・広報「キン肉マン作者の発言、一方的で残念」★6
【歴史】 「日本神話のスサノオは韓国出身。韓国は古代日本の恩人だ。新しい日韓関係を見せてくれる」…哲学者・梅原猛氏★3
【ネット】 "ゆでたまご・吉野家騒動" 吉野家「キン肉マン作者には感謝するが、今回のような一方的発言は残念」★7
【ネット】 "ゆでたまご・吉野家騒動" 吉野家「キン肉マン作者には感謝するが、今回のような一方的発言は残念」★8
【ネット】 "ゆでたまご・吉野家騒動" 吉野家「キン肉マン作者には感謝するが、今回のような一方的発言は残念」★9
【皇室】 天皇、皇后両陛下が浅田真央選手にお声かけ 浅田選手「両陛下は本当に優しい方だと思いました」…春の園遊会
【ネット】 "ゆでたまご・吉野家騒動" 吉野家「キン肉マン作者には感謝するが、今回のような一方的発言は残念」★10

書き込みレス一覧

<<前へ
【ネット】 "ゆでたまご・吉野家騒動" 吉野家「キン肉マン作者には感謝するが、今回のような一方的発言は残念」★8
253 :名無しさん@十周年[]:2010/04/15(木) 18:58:08 ID:EIyeKdfy0
>>165

>>182を見ればわかる。

嘘をついたとまでは敢えて言わない。
だけど、矛盾はある。

相手を憎む余り、過去の事実や
設定を変えたくなったというところじゃないかな?

ゆでたまごの作中での矛盾は、
「ゆでだからしょうがない」で楽しいものだが、
現実でやられると、突っ込まざるを得ないだろ…。
【ネット】 "ゆでたまご・吉野家騒動" 吉野家「キン肉マン作者には感謝するが、今回のような一方的発言は残念」★8
277 :名無しさん@十周年[]:2010/04/15(木) 19:02:01 ID:EIyeKdfy0
>>240
いや、そこは違うだろ。

「ゆでたまごは吉野家だけ書いていた」
というのもおかしな話だろ。

他店の牛丼も出てきているみたいだし、
ナカウだったとしても何の問題もないよ。

問題は、 
「漫画の時は違ったが、
 アニメ化の時に吉野家にお願いされたから、
 牛丼は吉野家になった」という証言。

これはいくらなんでも吉野家憎しのための誇張に過ぎる。
【ネット】 "ゆでたまご・吉野家騒動" 吉野家「キン肉マン作者には感謝するが、今回のような一方的発言は残念」★8
297 :名無しさん@十周年[]:2010/04/15(木) 19:04:11 ID:EIyeKdfy0
>>206
>あれだよな。子供の頃影響受けた漫画でキン肉マンほどの漫画に影響受けると
>擁護もしちゃうっていうのは、人間として当然考えられることだよな。

それはそれでいいんだよ。
子供の時の思い出はそれぞれ大切だから。

だけど、問題は、その擁護の内容が感情だけで、
論理も無ければ、事実と食い違う部分も無視してしまうこと。

そこに突っ込む相手は、
社員かバイトだと妄想してしまうこと。
【ネット】 "ゆでたまご・吉野家騒動" 吉野家「キン肉マン作者には感謝するが、今回のような一方的発言は残念」★8
319 :名無しさん@十周年[]:2010/04/15(木) 19:07:01 ID:EIyeKdfy0
>>266
吉野家がダメなことは、今回に始まったことじゃないからなw
BSEの時の姿勢も、その後の経営も最低過ぎるだろ。

それとは別に、ゆでたまごのクレームに問題がありすぎるのに、
それを突っ込まれても、吉野家社員や工作員と思い込む連中が、
異常すぎるんだよ…。

君みたいに、事実からちゃんと是々非々で
判断できる人ばかりじゃないから、ここまで盛り上がっている。
【ネット】 "ゆでたまご・吉野家騒動" 吉野家「キン肉マン作者には感謝するが、今回のような一方的発言は残念」★8
331 :名無しさん@十周年[]:2010/04/15(木) 19:09:10 ID:EIyeKdfy0
>>292
検証しすぎだろw

そこにある「U字テーブル」は吉野家だけなのか?
【ネット】 "ゆでたまご・吉野家騒動" 吉野家「キン肉マン作者には感謝するが、今回のような一方的発言は残念」★8
357 :名無しさん@十周年[]:2010/04/15(木) 19:12:38 ID:EIyeKdfy0
>>242
めっちゃ読みたいw
どんな扱いされてるんだw

ゆでたまごはギャグマンガ家として天才だと思うけどなあ
【ネット】 "ゆでたまご・吉野家騒動" 吉野家「キン肉マン作者には感謝するが、今回のような一方的発言は残念」★8
403 :名無しさん@十周年[]:2010/04/15(木) 19:20:19 ID:EIyeKdfy0
>>300
「嶋田氏が最初に食べたのがナカウだった」という話と、
「キン肉マンの作中で食べていたのは吉野家ではなかった」
と言う話は別問題だろw

吉野家がらみでは、ゆでたまごは後者を主張し、
「アニメ化の時に吉野家にお願いされたから吉野家に変えた」
と言ってるんだぞ。

幾らなんでも過去の事実をいじり過ぎだ。
【ネット】 "ゆでたまご・吉野家騒動" 吉野家「キン肉マン作者には感謝するが、今回のような一方的発言は残念」★8
430 :名無しさん@十周年[]:2010/04/15(木) 19:25:30 ID:EIyeKdfy0
>>378
これを見ても、吉野家はちゃんと感謝してるじゃないか。

問題は、
「その後もずっと感謝し続けて当然」、
「社史に書くのが当然」、
「自分には無料にするのが当然」、
「提携話を持っていけばOKするのが当然」
という過剰な期待をしちゃったことだろ。

期待しちゃうのはまあ仕方ないとしても、
自分の思い通りにいかなかったからといって、
こんな形で怒りをぶちまけるのは異常だろ。
【ネット】 "ゆでたまご・吉野家騒動" 吉野家「キン肉マン作者には感謝するが、今回のような一方的発言は残念」★8
468 :名無しさん@十周年[]:2010/04/15(木) 19:30:41 ID:EIyeKdfy0
>>453
文末って何のことだ?

>社史で一切キン肉マンに触れられていなくて残念

思いっきり期待していて、
それが裏切られて落胆してるじゃないか。

それが今回の怒りにも繋がっていることは、
このことに言及していることから明らかだろ。
【ネット】 "ゆでたまご・吉野家騒動" 吉野家「キン肉マン作者には感謝するが、今回のような一方的発言は残念」★8
505 :名無しさん@十周年[]:2010/04/15(木) 19:35:47 ID:EIyeKdfy0
>>469
>今になって公表したんだよ、事実をな?

その事実と、ゆでたまごの怒りの感情のあり方が
過剰な期待と、それを裏切られたことへの怒りになってると、
俺は指摘しているだけだぞ。

>ゆでたまごは、金で転んだとあらぬ非難や中傷を受けるから

これは完全に事実と異なる非難や中傷をする人間が悪いし、
ゆでたまごには同情するよ。

だからといって、あんな形で怒りの矛先を
吉野家に向けるのはおかしいだろ…。
ゆでたまごは、怒りの余り、
明らかに事実と異なることも書いてる。

それは、ゆでたまごを非難中傷した人間と同じだろ。
【ネット】 "ゆでたまご・吉野家騒動" 吉野家「キン肉マン作者には感謝するが、今回のような一方的発言は残念」★8
538 :名無しさん@十周年[]:2010/04/15(木) 19:41:27 ID:EIyeKdfy0
>>527
ありがとう。ブックマークした。

【ネット】 "ゆでたまご・吉野家騒動" 吉野家「キン肉マン作者には感謝するが、今回のような一方的発言は残念」★8
557 :名無しさん@十周年[]:2010/04/15(木) 19:44:15 ID:EIyeKdfy0
>>519
横からレスするなら、
せめて俺の過去レスを見てくれ…。

とりあえず、今回の件での
過去のゆでたまごの発言と>>182を読め…。

毎回、コピペできんだろw

【ネット】 "ゆでたまご・吉野家騒動" 吉野家「キン肉マン作者には感謝するが、今回のような一方的発言は残念」★8
586 :名無しさん@十周年[]:2010/04/15(木) 19:49:16 ID:EIyeKdfy0
>>519
アニメ化はるか以前の
漫画の中で吉野家CMが使われているソース>>292

「アニメ化にあたり、吉野家のお願いで、吉野家の牛丼にした」
という証言のソース >>1の概略や、ゆでたまごのツイッター

>ゆでたまごさんが「ツイッター」に「吉野家」について書き始めたのは2010年4月13日昼頃から。
>そこで明かされたのは、キン肉マンがもともと食べていたのは「なか卯」の牛丼であること。
>ところが、アニメが始まるにあたり「吉野家」に変わったのだという。


ゆでたまごの証言は、事実と違うだろ?
理解できたか?
【ネット】 "ゆでたまご・吉野家騒動" 吉野家「キン肉マン作者には感謝するが、今回のような一方的発言は残念」★8
642 :名無しさん@十周年[]:2010/04/15(木) 19:57:11 ID:EIyeKdfy0
>>620
自分で>>1や、過去レスも読めないアホは相手できんよ。

どんだけ依存症なんだ?
【ネット】 "ゆでたまご・吉野家騒動" 吉野家「キン肉マン作者には感謝するが、今回のような一方的発言は残念」★9
572 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/15(木) 22:28:14 ID:EIyeKdfy0
まだやってんのかよw
【ネット】 "ゆでたまご・吉野家騒動" 吉野家「キン肉マン作者には感謝するが、今回のような一方的発言は残念」★9
643 :名無しさん@十周年[]:2010/04/15(木) 22:37:06 ID:EIyeKdfy0
>>492
>二十歳超えてたら絶対吉野家擁護とかできねえよ

アホか。

個人的にキン肉マンは好きだし、
吉野家はこの件と関係なく最低な企業だと思う。

だが、この件に関しては、ゆでたまごの姿勢は
明らかにクレーマーに近いだろ。

主張の正しさを判断するのは、感情ではないだろ。
ゆでたまごは事実まで曲げている部分がある。
感情的になるあまり、そんなことするのはおかしいだろ。
【ネット】 "ゆでたまご・吉野家騒動" 吉野家「キン肉マン作者には感謝するが、今回のような一方的発言は残念」★9
678 :名無しさん@十周年[]:2010/04/15(木) 22:41:26 ID:EIyeKdfy0
>>516
その線は大いにありえるだろ。
「感情を害した」というその後の情報を抜きに、
撮影前の時点で考えればおかしくない。

都市伝説を否定する半分お笑いの番組において、
ゆでたまご自身が出演にOKを出し、
吉野家に撮影協力の依頼が来た。

これだけが当時の生の事実だぞ。

吉野家に「笑い者にする意思」を感じ取るなんて、
常軌を逸しているし、余りに後付け解釈が過ぎるだろw

言葉が過ぎるが被害妄想に近いぞ。
【ネット】 "ゆでたまご・吉野家騒動" 吉野家「キン肉マン作者には感謝するが、今回のような一方的発言は残念」★9
718 :名無しさん@十周年[]:2010/04/15(木) 22:45:02 ID:EIyeKdfy0
>>634
ゆでとたまごって、
本当に公式設定で区別されてるのか?w
役割分担もあるの?w
【ネット】 "ゆでたまご・吉野家騒動" 吉野家「キン肉マン作者には感謝するが、今回のような一方的発言は残念」★9
759 :名無しさん@十周年[]:2010/04/15(木) 22:48:36 ID:EIyeKdfy0
>>546
もう無茶苦茶だ。

自分を特別扱いしろという期待がどんどん膨らんで、
望み通りに行かなければ、「恥をかかせるな!」かよ。

クレーマーの特徴そのものじゃないか。

都市伝説が否定される番組をTVが企画し、
ゆでたまご自ら出演をOKしたんだぞ。

その状況でなぜそんな切れ方ができるんだよ。
笑い者にしたのは吉野家じゃないだろ。
【ネット】 "ゆでたまご・吉野家騒動" 吉野家「キン肉マン作者には感謝するが、今回のような一方的発言は残念」★9
782 :名無しさん@十周年[]:2010/04/15(木) 22:50:45 ID:EIyeKdfy0
>>691
なんで吉野家が言うんだ?

恥をかかされたと感じたゆでたまごがTVに言えばいいだけだろ。
または、最初から出演を拒否すればいいじゃないか。
【ネット】 "ゆでたまご・吉野家騒動" 吉野家「キン肉マン作者には感謝するが、今回のような一方的発言は残念」★9
817 :名無しさん@十周年[]:2010/04/15(木) 22:54:09 ID:EIyeKdfy0
>>769
>なんで企業としての対応云々で吉野家悪いって
>流れを作ろうって人が多いのかわからん。

レスを見ている限り、理由はキン肉マンへの思い入れだろ。
大人ではなく、子供の時のヒーローだったから大切なんだよ。

だけど、その子供の頃の感覚のままに、
キン肉マンの作者に恥をかかせる奴は悪と、
感情的に決め付けている傾向があり過ぎ。

吉野家の姿勢は稚拙で、最低な企業というのは同意だが、
ゆでたまごの姿勢に問題を感じないなんて異常だわ。
都合よく、事実まで曲げているのに。
【ネット】 "ゆでたまご・吉野家騒動" 吉野家「キン肉マン作者には感謝するが、今回のような一方的発言は残念」★9
841 :名無しさん@十周年[]:2010/04/15(木) 22:56:28 ID:EIyeKdfy0
>>748
もう無茶苦茶。
感情的になり過ぎたクレーマーそのものの姿勢じゃないか。

>「当時キン肉マンのアニメを観て吉野家に憧れた子供たちが怒りますよ!」

自分の怒りを、勝手に子供の怒りに摩り替えているし…。
ここまできたら、もう特別扱いを求めすぎだろ…。
【ネット】 "ゆでたまご・吉野家騒動" 吉野家「キン肉マン作者には感謝するが、今回のような一方的発言は残念」★9
866 :名無しさん@十周年[]:2010/04/15(木) 22:59:00 ID:EIyeKdfy0
>>775 >>790

吉野家なんて潰れてもいい最低な企業だぞ。
それとは別問題で、ゆでたまごの異常さが批判されているだけだ。

ゆでたまごへの批判を、
全て吉野家工作員と勝手に認定しているから、
この流れを理解できないんだよ。

吉野家もゆでたまごも共に批判されている。
【ネット】 "ゆでたまご・吉野家騒動" 吉野家「キン肉マン作者には感謝するが、今回のような一方的発言は残念」★9
901 :名無しさん@十周年[]:2010/04/15(木) 23:03:08 ID:EIyeKdfy0
>>834
BSE問題と良い、ペッパーランチの問題といい、
最低の企業じゃないか。

客減少が止らなかろうが、吉野家が潰れようが、
ゆでたまごを批判している人には関係ないんだよ。

ゆでたまごの発言に矛盾が多く、
吉野家と関係なく批判しているだけなんだから。

ゆでたまごを擁護している連中が、
勝手に繋げて工作員認定しているだけだ。
【ネット】 "ゆでたまご・吉野家騒動" 吉野家「キン肉マン作者には感謝するが、今回のような一方的発言は残念」★9
924 :名無しさん@十周年[]:2010/04/15(木) 23:05:47 ID:EIyeKdfy0
>>804 >>855
だったら、なんでゆでたまごは出演OKしたんだよ。

それこそ、彼にとっては、
「笑い者にされた」という一番の被害者なんだから、
拒否すれば良かったじゃないか。

後になって、「笑い者にされた!」とか言い出して、
事実まで曲げて、相手を非難するなんて、
クレーマーそのものだろ。
【ネット】 "ゆでたまご・吉野家騒動" 吉野家「キン肉マン作者には感謝するが、今回のような一方的発言は残念」★9
951 :名無しさん@十周年[]:2010/04/15(木) 23:08:37 ID:EIyeKdfy0
>>854
いや、彼らのレス内容を見る限り、
>>817であってると思うよ。

どれだけ事実や論理で指摘しても、
「体験していない世代にはわからないんだよ」といった姿勢で、
ひたすら感情的なゆでたまご擁護を繰返すだけだからな。
【ネット】 "ゆでたまご・吉野家騒動" 吉野家「キン肉マン作者には感謝するが、今回のような一方的発言は残念」★9
981 :名無しさん@十周年[]:2010/04/15(木) 23:11:49 ID:EIyeKdfy0
>>935
ゆでたまごの事実と矛盾したコメントから判断して言っていることだよ。

アニメ化前の作中で吉野家CMを使っていたのに、
「アニメの時に吉野家にお願いされて、
 キン肉マンの牛丼は吉野家ということにしたけど、
 実は違っていたんです」とコメントしている。

明らかに事実を曲げているだろ。
【皇室】 天皇、皇后両陛下が浅田真央選手にお声かけ 浅田選手「両陛下は本当に優しい方だと思いました」…春の園遊会
306 :名無しさん@十周年[]:2010/04/15(木) 23:17:29 ID:EIyeKdfy0
>>29
ボスの手前でこういうの出てくるよな。
【ネット】 "ゆでたまご・吉野家騒動" 吉野家「キン肉マン作者には感謝するが、今回のような一方的発言は残念」★10
66 :名無しさん@十周年[]:2010/04/15(木) 23:21:46 ID:EIyeKdfy0
>>31
吉野家は企業としてダメなのはわかるが、
ゆでたまごのそういうところには本当に違和感がある。

特別扱いして当然、と自分で期待を膨らませて、
その期待通りにいかないと怒りまくってる。

彼によると、
社員は全員把握しとけ、社史に書け、
牛丼無料にしろ、提携話を断るな。

功績は認めるが、暴走しすぎだろ。
【ネット】 "ゆでたまご・吉野家騒動" 吉野家「キン肉マン作者には感謝するが、今回のような一方的発言は残念」★10
134 :名無しさん@十周年[]:2010/04/15(木) 23:28:40 ID:EIyeKdfy0
>>38
君のように、ゆでたまご批判は、
吉野家擁護のためだと思い込んでいる連中が異常すぎる。

吉野家が最低な企業だなんて当り前だろ。
ここでゆでたまごを批判しようが、
吉野家は損なだけじゃないか。

別問題として、
ゆでたまごの意見や彼を擁護する意見が、
異常だと批判されているだけだぞ。
その事実のに、目をつぶり過ぎだろ。
【ネット】 "ゆでたまご・吉野家騒動" 吉野家「キン肉マン作者には感謝するが、今回のような一方的発言は残念」★10
162 :名無しさん@十周年[]:2010/04/15(木) 23:31:20 ID:EIyeKdfy0
>>90
CMで使ったタレントを全部社史に載せるのか?
好意として載せることはあっても、
載せなかったからといって悪意を示すことにならんだろ。

刊行物を送ったのは、ゆでたまごへの感謝と付き合いでもあるだろ。

「刊行物を送ってくるならそこに必ず載せろ!」なんて、
過剰に期待しすぎなんだよ。
【ネット】 "ゆでたまご・吉野家騒動" 吉野家「キン肉マン作者には感謝するが、今回のような一方的発言は残念」★10
185 :名無しさん@十周年[]:2010/04/15(木) 23:33:50 ID:EIyeKdfy0
>>118
>知らないうちに「社員ではありませんでした」って
>吉野家がコメントしてたのか

これは初耳。
そんなコメント出しているのか?

TV取材時に一般人の客との万が一のトラブルがないように、
安全な桜として社員を動員するのは不自然とも思えないけどね。

それを「笑い者にするための動員」ととるのは異常だろ…。
そんな悪意はないだろ…。
【ネット】 "ゆでたまご・吉野家騒動" 吉野家「キン肉マン作者には感謝するが、今回のような一方的発言は残念」★10
210 :名無しさん@十周年[]:2010/04/15(木) 23:36:14 ID:EIyeKdfy0
>>171
ドンブリ贈呈、持ち込み使用可能の特権、
パーティに呼んで感謝の言葉。

何もしてないわけじゃないんだぞ。

ゆでたまごが満足できるものではないとしても、
感謝の意思は示してきただろ。

ゆでたまごがどんどん期待を膨らませても、
全部に対応できないだろ。
【ネット】 "ゆでたまご・吉野家騒動" 吉野家「キン肉マン作者には感謝するが、今回のような一方的発言は残念」★10
246 :名無しさん@十周年[]:2010/04/15(木) 23:40:30 ID:EIyeKdfy0
>>204
感謝とお付き合いの気が有るから、
刊行物をわざわざ送ってくれたんだな、
と理解するだろ。

君のとこにも、付き合いのある会社から刊行物は届くだろ?

相手への過剰な期待がなければ、
裏切られた!とか失礼だ!なんて思わないだろ…。

百歩譲って書かれていないことに落胆することはありえても、
わざわざそれに言及して、「失礼だ!ちゃんと書け!」
なんて騒ぎだすのは異常だろ。
【ネット】 "ゆでたまご・吉野家騒動" 吉野家「キン肉マン作者には感謝するが、今回のような一方的発言は残念」★10
282 :名無しさん@十周年[]:2010/04/15(木) 23:43:35 ID:EIyeKdfy0
>>238
そうやって、相手の対応が足りない、
と期待を膨らましていくことがクレーマーへの道だぞ。

その結果、
社史にも書け、無料にしろ、提携話を断るな、
といったところまで、自分を特別扱いにして欲しい
という期待が膨らんじゃってるじゃないか…。


【ネット】 "ゆでたまご・吉野家騒動" 吉野家「キン肉マン作者には感謝するが、今回のような一方的発言は残念」★10
329 :名無しさん@十周年[]:2010/04/15(木) 23:48:07 ID:EIyeKdfy0
>>275
>吉野家の恩義は忘れたのかとか絡んだ禿が一番悪

そいつが最低なのは同意。

だが、最低なのは、事実も確かめずに、
勝手に決め付けてゆでたまごを非難したからだろ。

ゆでたまごが吉野家を憎むあまり、事実を曲げるのは、
それと同じようにおかしいんじゃないか?
【ネット】 "ゆでたまご・吉野家騒動" 吉野家「キン肉マン作者には感謝するが、今回のような一方的発言は残念」★10
355 :名無しさん@十周年[]:2010/04/15(木) 23:50:38 ID:EIyeKdfy0
>>316
客商売の視点から、吉野家が最低だというのはわかる。

だが、ここに書き込んでいる人が第三者の野次馬として、
クレーマーを肯定するのはおかしいだろ。

相手に過剰な期待をした上で、裏切られたと騒ぎ、
無茶苦茶なことを言ってる部分には、
突っ込まざるを得ないだろ。
【ネット】 "ゆでたまご・吉野家騒動" 吉野家「キン肉マン作者には感謝するが、今回のような一方的発言は残念」★10
379 :名無しさん@十周年[]:2010/04/15(木) 23:53:03 ID:EIyeKdfy0
>>295
とにかく、自分のプライドを守って欲しかった。
これに尽きる。

でも、求めすぎ。

でも>>319には同意。
キン肉マンは面白いw
矛盾も含めて最高。
【ネット】 "ゆでたまご・吉野家騒動" 吉野家「キン肉マン作者には感謝するが、今回のような一方的発言は残念」★10
408 :名無しさん@十周年[]:2010/04/15(木) 23:55:40 ID:EIyeKdfy0
>>334
ゆでたまごの脳内変換のアクロバティックさは、
キン肉マンを読んでいたらわかるだろ。

それが彼最大の売りだぞ。

アシュラバスターでジェロニモの手足バラバラになってたやんか…。
でも、少ししたら繋がってたじゃないか…。
【ネット】 "ゆでたまご・吉野家騒動" 吉野家「キン肉マン作者には感謝するが、今回のような一方的発言は残念」★10
439 :名無しさん@十周年[]:2010/04/15(木) 23:59:22 ID:EIyeKdfy0
>>309
>大切なのは送った方の気持ちより
>受け取った方がどう思うかだろうが

その論理は、クレーマーの特徴だよ。
「とにかく自分を満足させろ!」とね。

もちろん、客商売としてそれに対応すべき部分はある。

だけど、第三者の野次馬として、
なんでそんなことを肯定しないとダメなんだ?

パーティに呼んで感謝の言葉を伝えるのが、
感謝の気持ちにならない、と捉えるなんて異常過ぎるだろ。

<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。