トップページ > ニュース速報+ > 2010年04月14日 > uCJLcznV0

書き込み順位&時間帯一覧

62 位/20739 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000022001010811149150



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【政治】鳩山首相「日米同盟というものを持続的に撤回(ママ)させていく」★3
【文学】 「ハイジ」(1880年)は盗作? ペーターが指摘 筋書き酷似する童話本「アルプスの少女アデレード」(1830年ごろ)を発見★2 
【普天間】米側「鳩山チームはまるでわかっていない!」→永田町周辺「米国は激怒している。鳩山−小沢体制に見切りをつけた」★4
【暴力団】 「おれは西脇組の宮下や」 山口組の直系組長である西脇組組長を逮捕、容疑を否認
【ネット】 "若者の2ちゃんねる離れ"に、ひろゆき氏が反論…「若い世代は、mixiより2ちゃんねるを多用しているようです」
【ネット】 「すき家」幹部、「吉野家さんがあったから、牛丼がここまで来られた」…キン肉マン絡みの吉野家バッシングでフォロー★2
【ネット】 「すき家」幹部、「吉野家さんがあったから、牛丼がここまで来られた」…キン肉マン絡みの吉野家バッシングでフォロー★3
【牛丼】吉野家「キン肉マン作者の発言、一方的で残念」
【山形】「金髪の女将がいる旅館」銀山温泉の藤屋 民事再生法申請

書き込みレス一覧

【政治】鳩山首相「日米同盟というものを持続的に撤回(ママ)させていく」★3
445 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 05:23:16 ID:uCJLcznV0
鳩山首相「日米同盟というものを持続的に転潰(ママ)させていく」
【文学】 「ハイジ」(1880年)は盗作? ペーターが指摘 筋書き酷似する童話本「アルプスの少女アデレード」(1830年ごろ)を発見★2 
166 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 11:37:15 ID:uCJLcznV0
>>134
>つうか、あの叔母さんのほうがハイジのことをまじめに考えてた気がするよ。
>少女を山に閉じ込める方が常識としてオカシイ。
>大人になって読み直して思ったことだけどさ。

 物語の冒頭でハイジをアルムおんじの元に連れて来たのも、中盤でフランクフルトに連れ出したのも、「あの叔母さん(デーテ叔母さん)」だけど?
 デーテって徹頭徹尾、私利私欲の為にハイジを利用しているだけなのね。




【普天間】米側「鳩山チームはまるでわかっていない!」→永田町周辺「米国は激怒している。鳩山−小沢体制に見切りをつけた」★4
251 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 11:50:49 ID:uCJLcznV0
>>6,>>7,>>10.>>51,>>73

東シナ海の覇権を目指す支那にとっては、沖縄からの米軍撤退は悲願だからねぇ・・・・・・・

今日も朝から支那の工作員が、反米レスで普天間基地の県外移設を煽っていますw
【暴力団】 「おれは西脇組の宮下や」 山口組の直系組長である西脇組組長を逮捕、容疑を否認
202 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 12:00:00 ID:uCJLcznV0
>>198,>>201

暴対法の要件を満たすので、即逮捕です。
【ネット】 "若者の2ちゃんねる離れ"に、ひろゆき氏が反論…「若い世代は、mixiより2ちゃんねるを多用しているようです」
170 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 12:05:38 ID:uCJLcznV0
>>1
「ゆとり」が何かレスする度に、「バカ」だ「池沼」だ「低脳」だと集中砲火だもんな。
そりゃ若者が2ちゃんねるから離れていく訳だよ。
【文学】 「ハイジ」(1880年)は盗作? ペーターが指摘 筋書き酷似する童話本「アルプスの少女アデレード」(1830年ごろ)を発見★2 
254 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 15:54:12 ID:uCJLcznV0
>>173
なんのこっちゃ?
「ハイジ」のあらすじも知らないなら、このペ−ジでも読みな。
http://www6.airnet.ne.jp/furcas/heidi/hi-nenpyo-file/index.html
【文学】 「ハイジ」(1880年)は盗作? ペーターが指摘 筋書き酷似する童話本「アルプスの少女アデレード」(1830年ごろ)を発見★2 
262 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 17:31:35 ID:uCJLcznV0
>>256,>>261
原作、アニメ共に、アルムおんじの本名は明かされていない。

>>258
確かペーターがのび太で、セバスチャンがスネ夫なんだよな。
【ネット】 「すき家」幹部、「吉野家さんがあったから、牛丼がここまで来られた」…キン肉マン絡みの吉野家バッシングでフォロー★2
380 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 19:02:22 ID:uCJLcznV0
ゆでたまごも、キン肉マンがアニメ化するまでに
作中で吉野家のCMソングもどきをキャラに歌わせたりして散々吉野家の知名度を利用してきた癖に、
今更よく憎まれ口が言えたものだね。
【ネット】 「すき家」幹部、「吉野家さんがあったから、牛丼がここまで来られた」…キン肉マン絡みの吉野家バッシングでフォロー★2
430 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 19:09:47 ID:uCJLcznV0
>>387
ウソ吐け。
当のゆでたまごがキン肉マンの作中で
吉野家の知名度を散々利用しておったわ。

言っておくけどアニメ化の前だからな、これ。(他にも多々ある)
http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/k/a/k/kakopipe/kin02_02.jpg
【ネット】 「すき家」幹部、「吉野家さんがあったから、牛丼がここまで来られた」…キン肉マン絡みの吉野家バッシングでフォロー★2
467 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 19:14:58 ID:uCJLcznV0
>>399
だからそれは「ゆで」の妄想だろ?
真相は>>429。

ちなみにゆでと同じく自身の作品中に「吉野屋」を登場させた中島みゆきも、同様のドンブリを貰っているという噂もある。
【ネット】 「すき家」幹部、「吉野家さんがあったから、牛丼がここまで来られた」…キン肉マン絡みの吉野家バッシングでフォロー★2
597 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 19:31:44 ID:uCJLcznV0
>>463
>吉野家潰れてただろw

当時の事情を知らないゆとりが、適当な事を言うな。
確かに吉野家はキン肉マン連載開始(1979年)の翌年に倒産した。
しかし店舗の営業は倒産前と同じく続けられていたし、ネームバリューもそのままだった。
ゆではそれを利用してキン肉マンをヒットさせただけ。

http://www.cyzo.com/2009/07/post_2338.html

【ネット】 「すき家」幹部、「吉野家さんがあったから、牛丼がここまで来られた」…キン肉マン絡みの吉野家バッシングでフォロー★2
617 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 19:34:24 ID:uCJLcznV0
>>482
>あぁ、その jpg 吉野家工作員が作成したガセネタだよ

 ゆで先生並みに被害妄想の電波ゆんゆんですね!
【ネット】 「すき家」幹部、「吉野家さんがあったから、牛丼がここまで来られた」…キン肉マン絡みの吉野家バッシングでフォロー★2
693 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 19:45:19 ID:uCJLcznV0
>>618
平成生まれのゆとり、乙!

'70年代後半に、散々このCMソングが流れていただろうが。
http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/k/a/k/kakopipe/kin02_02.jpg
NHKしか電波が入らないよほどの僻地でもない限り、「吉野家」の存在は日本全国に広く知られていた。
だからゆでたまごも関西限定の「なか卯」じゃなく「吉野家」をネタとした訳だ。
【ネット】 「すき家」幹部、「吉野家さんがあったから、牛丼がここまで来られた」…キン肉マン絡みの吉野家バッシングでフォロー★2
761 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 19:53:18 ID:uCJLcznV0
>>620,>>626
また極端な受け取り方をして火病ってやがるw

ゆでたまごがキン肉マンで吉野家のネームバリューを利用したのは事実だろうが。
他にも作中でミートくんが森永のCMソングも歌っていたりしたしな。
キン肉マンはそもそも円谷プロのウルトラマン・シリーズのパロディーから始まったギャグ漫画であり、
こういう現実の企業や作品をネタにしたお遊びを駆使して人気を博して行った訳だ。

その内に超人プロレスと友情の大安売り路線に転向して行き頭の弱い団塊ジュニアのガキ共をを虜にしたのは御存知かと思うが、それはまだ先の話だ。


【ネット】 「すき家」幹部、「吉野家さんがあったから、牛丼がここまで来られた」…キン肉マン絡みの吉野家バッシングでフォロー★2
770 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 19:54:28 ID:uCJLcznV0
>>629
その通り。
ゆでたまごも信者も、頭がおかしいのです。
【ネット】 「すき家」幹部、「吉野家さんがあったから、牛丼がここまで来られた」…キン肉マン絡みの吉野家バッシングでフォロー★2
845 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 20:07:51 ID:uCJLcznV0
>>787
だからそれは、ゆでたまごがキン肉マンで散々「吉野屋」ネタを出した後の、アニメ化以後の話。
>>1を良く読め。
【ネット】 「すき家」幹部、「吉野家さんがあったから、牛丼がここまで来られた」…キン肉マン絡みの吉野家バッシングでフォロー★2
868 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 20:10:58 ID:uCJLcznV0
>>803
「書いてあったらしい」って、見ても居ない癖に適当だなw
ゆで信者は、こんなのばっか。

ゆでがキン肉マン連載開始当初から「吉野家」ネタを出していたのは、有名なんだけどな。
【ネット】 「すき家」幹部、「吉野家さんがあったから、牛丼がここまで来られた」…キン肉マン絡みの吉野家バッシングでフォロー★2
887 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 20:14:31 ID:uCJLcznV0
>>817
出たの1999年で、1世より桁二つ人気がない2世のだからって、一体何なの?
作者の直筆コメントである事には間違いないのだけど。

なぜ、「ゆでたまご」が牛丼無料の件で大嘘をついているちう事実を、素直に認められないのかな?
ゆでたまご信者は、作者と同じく妄想電波なのかね?
【ネット】 「すき家」幹部、「吉野家さんがあったから、牛丼がここまで来られた」…キン肉マン絡みの吉野家バッシングでフォロー★2
914 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 20:18:21 ID:uCJLcznV0
>>834
 ↑
ゆとりが発狂してらw
当時の吉野家はキン肉マンに無断でネタにされるほど有名だったんだよ。
【ネット】 「すき家」幹部、「吉野家さんがあったから、牛丼がここまで来られた」…キン肉マン絡みの吉野家バッシングでフォロー★2
925 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 20:20:18 ID:uCJLcznV0
>>831,>>843
それは松屋だよ。
松屋が吉野家の猿真似から始めた事は、公式サイトにも記載されているはず。

【ネット】 「すき家」幹部、「吉野家さんがあったから、牛丼がここまで来られた」…キン肉マン絡みの吉野家バッシングでフォロー★2
942 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 20:22:58 ID:uCJLcznV0
>>839
「ウリは恩人だから、牛丼は一生無料で当然ニダ!」か。
まさに朝鮮人そのものですな。
【ネット】 「すき家」幹部、「吉野家さんがあったから、牛丼がここまで来られた」…キン肉マン絡みの吉野家バッシングでフォロー★2
961 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 20:25:12 ID:uCJLcznV0
>>872
現在のコメントと照らし合わせると、「ゆでは自作自演のキチガイ」としか言いようがないのだけど・・・・・・・
【ネット】 「すき家」幹部、「吉野家さんがあったから、牛丼がここまで来られた」…キン肉マン絡みの吉野家バッシングでフォロー★3
46 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 20:39:41 ID:uCJLcznV0
確かに吉野家の対応は全く誉められたものではないが、
それでも捏造を駆使したゆでのネガキャンには到底賛同する気にはなれない。

【ネット】 「すき家」幹部、「吉野家さんがあったから、牛丼がここまで来られた」…キン肉マン絡みの吉野家バッシングでフォロー★3
62 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 20:42:46 ID:uCJLcznV0
>>10
先にキン肉マンの方が吉野家ネタを無断使用していたという事実を知らない団塊ジュニアは、もう黙ってろよ。

http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/k/a/k/kakopipe/kin02_02.jpg
【ネット】 「すき家」幹部、「吉野家さんがあったから、牛丼がここまで来られた」…キン肉マン絡みの吉野家バッシングでフォロー★3
104 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 20:52:02 ID:uCJLcznV0
>>13>>17、訂正しておく。

ゆでたまごが高校生の頃、なか卯の牛丼を初めて食って感激

1979年 キン肉マン連載開始、連載初期に出てくる牛丼屋は、実はなか卯がモデル

知名度などの問題で、全国的に有名な吉野家の名を無断で利用する。作中では吉野「屋」
http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/k/a/k/kakopipe/kin02_02.jpg

1980年 吉野家倒産。会社更生法を申請

1983年 キン肉マンのアニメ化、視聴率が20%を超える人気番組で、キン消しなどの空前の社会現象を巻き起こす
アニメでは吉野家の名前は出ないものの、話に関係なくてもほぼ毎回「牛丼音頭」
http://www.youtube.com/watch?v=YLZnjWPeUxA が挿入されるので宣伝効果・刷り込み効果が絶大

1983年 会社更生法の更生計画が認可され吉野家再建
牛丼音頭の影響力を追い風のひとつとしながら急激に業績を盛りかえす

1987年 吉野家、債務100億円を完全返済

1999年 牛丼普及の貢献者の一人として、吉野家からゆでたまごに名前入りドンブリが贈られる
ただしこの時点では、「その丼を持っていくと、いつでもタダで牛丼を食わせてもらえる」訳では無い事は作者も承知していた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org810419.jpg

2003年10月 トリビアの泉で、本当にタダで食えるか検証のため、ゆでたまご(の一人)が利用される
http://www.youtube.com/watch?v=3QIrkC99S1M
撮影された店内は、実は店員も客も吉野家社員だったことが、ゆでたまごのtwitter発言で明らかに
ゆでたまご以外は事前に仕込まれた状況下で、タダで食えなかっただけで当時の回想も美談もなく寒々しく終わる
芸人ではない大漫画家のゆでたまごが、全国ネットのTV番組内で屈辱的な笑いのネタとして晒し者にされる結果に(逆恨みが始まる)


【ネット】 「すき家」幹部、「吉野家さんがあったから、牛丼がここまで来られた」…キン肉マン絡みの吉野家バッシングでフォロー★3
126 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 20:55:56 ID:uCJLcznV0
放映後、視聴者からの問い合わせに吉野家が回答
丼を持参してもタダで食わせることはないこと、丼を贈ったときに牛丼無料券(3枚)を一緒に贈っているとのこと

キン肉マン2世を連載しているプレイボーイ誌上の牛丼屋特集で、
ゆでたまごが「キン肉マンに出てきた牛丼屋はなか卯だ」と初めてカミングアウト
かつて作中で名前を無断使用していた吉野家(吉野屋)には完全にノーコメント

2004年2月 アメリカ牛肉輸入停止の影響で、吉野家は牛丼販売停止に
トリビア視聴者の間では、恩人を軽んじた天罰だ、という論調も
マスコミがゆでたまごのコメントを取りたがったが、出版社に全ての取材をストップされる

(2004年7月 キン肉マン2世本編、ひとまず終了)
(2004年11月 究極の超人タッグ編スタート)

2007年2月 連載中の究極の超人タッグ編の第102話、第104話にて
落ちぶれたブロッケンJrが「タダで食わせてもらおうとして」殴られ罵られて店から追い出される場面

プレイボーイ誌上でゼンショー(すき家、なか卯を含むグループ)の社長とゆでたまごの対談
そのときに牛丼をタダで食わせてもらい、ことさら驚き感謝するゆでたまご

2008年 キン肉マン29周年で、キン肉マンとすき家・なか卯が提携した企画が行われる
http://www.youtube.com/watch?v=rMGZwdx0SuE

2010年4月 「すき家に金で寝返った、吉野家を裏切った」という批判に、twitterで反論
http://megalodon.jp/2010-0414-1221-45/twilog.org/yude_shimada
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。
【ネット】 「すき家」幹部、「吉野家さんがあったから、牛丼がここまで来られた」…キン肉マン絡みの吉野家バッシングでフォロー★3
158 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 21:01:03 ID:uCJLcznV0
>>78
ゆとりは相変わらずバカですね。

吉野家が頼んできたのは、アニメ化の時。
>>1にもある通り、あくまでもアニメ作品に対してね。

>>62の無断使用は、'79年〜'80年頃の連載開始初期のことです。
http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/k/a/k/kakopipe/kin02_02.jpg
【ネット】 「すき家」幹部、「吉野家さんがあったから、牛丼がここまで来られた」…キン肉マン絡みの吉野家バッシングでフォロー★3
169 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 21:02:43 ID:uCJLcznV0
>>90
超人オリンピック前の、吉野家ネタです。
http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/k/a/k/kakopipe/kin02_02.jpg
【ネット】 「すき家」幹部、「吉野家さんがあったから、牛丼がここまで来られた」…キン肉マン絡みの吉野家バッシングでフォロー★3
238 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 21:12:33 ID:uCJLcznV0
>>164
ゆとりは、「キン肉マン世代=団塊Jr.世代」だろ?w
キン肉マンの連載開始前には既に吉野家の名は全国的に知名度があったという事実も知らずに、
「吉野家=キン肉マン(アニメ)」という狭い了見しか持っていないのだから。
【ネット】 「すき家」幹部、「吉野家さんがあったから、牛丼がここまで来られた」…キン肉マン絡みの吉野家バッシングでフォロー★3
250 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 21:15:09 ID:uCJLcznV0
>>168
最初のゆとり化(授業数削減)は、昭和52年度からですよ。

本当に「団塊Jr=キン肉マン世代」は情弱が多いですね・・・・・
だからゆでの捏造ネガキャンにすぐに乗ってしまい、良い様に踊らされてしまうと。
【ネット】 「すき家」幹部、「吉野家さんがあったから、牛丼がここまで来られた」…キン肉マン絡みの吉野家バッシングでフォロー★3
283 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 21:20:20 ID:uCJLcznV0
>>182
>原作では養老の瀧やなか卯が出てる場面でも、
>アニメでは吉野家(屋)になってる点はどう説明すんだよ

 だからそれはアニメの話でしょう?
 原作漫画は、関係ないじゃん。
 要するにアニメ化の際に吉野家が干渉してくる遥か以前から、ゆでは無断で吉野家の名前を利用していたという事です。


 団塊Jr=キン肉マン世代は、ゆとり過ぎてこの程度の事も理解出来ないのですか?
【ネット】 「すき家」幹部、「吉野家さんがあったから、牛丼がここまで来られた」…キン肉マン絡みの吉野家バッシングでフォロー★3
334 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 21:28:13 ID:uCJLcznV0
>>249
ゆでたまごの方が先。
【ネット】 「すき家」幹部、「吉野家さんがあったから、牛丼がここまで来られた」…キン肉マン絡みの吉野家バッシングでフォロー★3
410 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 21:36:32 ID:uCJLcznV0
>>269
ゆとりだねぇ・・・・

吉野家は'80年の倒産後も変わらずに営業を続けていた。(←ここ重要)
キン肉マンのアニメ化による宣伝効果は、'83年から始まる本格的な吉野家再建の一助となっただけ。
吉野家再建は、主にセゾン・グループの力によるものです。
【ネット】 「すき家」幹部、「吉野家さんがあったから、牛丼がここまで来られた」…キン肉マン絡みの吉野家バッシングでフォロー★3
452 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 21:41:15 ID:uCJLcznV0
>>298
 ↑
団塊Jr=キン肉マン世代のゆで信者って、こんな情弱のゆとり池沼ばかりなんだね・・・・・


こういう子がそのまま大人になったんだろうなぁ・・・・・・
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a1/26e8191aac8c3fdee8e0064cfe5f2316.jpg
【ネット】 「すき家」幹部、「吉野家さんがあったから、牛丼がここまで来られた」…キン肉マン絡みの吉野家バッシングでフォロー★3
486 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 21:44:33 ID:uCJLcznV0
>>306
 ↑
本当に団塊Jr=キン肉マン世代のゆで信者は、理解力がないねぇ・・・・・
「無断使用」そのものを批判してるんじゃなくて、
ゆでの方が先に吉野家の知名度を利用していたのだから
ことさら恩人面する資格はないっていう事なのに。


【ネット】 「すき家」幹部、「吉野家さんがあったから、牛丼がここまで来られた」…キン肉マン絡みの吉野家バッシングでフォロー★3
527 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 21:49:16 ID:uCJLcznV0
>>312
>キン肉マンというキャラが牛丼と強く結びついているのは事実

 だからそれは「団塊Jr=キン肉マン世代」限定の、狭い狭い認識でしょうに。

>キン肉マン29(ニク)周年記念企画を断わるという
>自ら手を切るような選択をした吉野家は馬鹿

 それもゆでの申告のみがソースだから、真相は不明ですよ。
 トリビアの件で既にゆでは「反吉野家」「親すき家(なか卯)」に寝返っていたから、29周年で吉野家が外されるのはゆでの希望通りのはずだったんだけどね。

【ネット】 「すき家」幹部、「吉野家さんがあったから、牛丼がここまで来られた」…キン肉マン絡みの吉野家バッシングでフォロー★3
538 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 21:50:55 ID:uCJLcznV0
>>322
 ↑
頭が腐っている方ですねw
まさに「ゆとり世代」その物だと言えますw
【ネット】 「すき家」幹部、「吉野家さんがあったから、牛丼がここまで来られた」…キン肉マン絡みの吉野家バッシングでフォロー★3
578 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 21:55:24 ID:uCJLcznV0
>>342
だから、元々の吉野家の知名度にキン肉マンは関係ないじゃん。
アニメでの宣伝が、倒産からの再建の一助にはなっただろうけどさ。
【ネット】 「すき家」幹部、「吉野家さんがあったから、牛丼がここまで来られた」…キン肉マン絡みの吉野家バッシングでフォロー★3
593 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 21:57:13 ID:uCJLcznV0
>>343
それはアニメ限定の話なんだから、吉野家が恩を感じるべきなのは「ゆで」じゃなくて「東映動画(現:東映アニメーション)」だろ?
【ネット】 「すき家」幹部、「吉野家さんがあったから、牛丼がここまで来られた」…キン肉マン絡みの吉野家バッシングでフォロー★3
612 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 21:59:34 ID:uCJLcznV0
>>339
同情どころか、吉野家に対する嫌悪感丸出しで不気味だとしか思えないけど。
【ネット】 「すき家」幹部、「吉野家さんがあったから、牛丼がここまで来られた」…キン肉マン絡みの吉野家バッシングでフォロー★3
823 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 22:25:06 ID:uCJLcznV0
ゆでたまごが高校生の頃、なか卯の牛丼を初めて食って感激

1979年 キン肉マン連載開始、連載初期に出てくる牛丼屋は、実はなか卯がモデル

知名度などの問題で、全国的に有名な吉野家の名を無断で利用する。作中では吉野「屋」
http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/k/a/k/kakopipe/kin02_02.jpg

1980年 吉野家倒産。会社更生法を申請

1983年 キン肉マンのアニメ化、視聴率が20%を超える人気番組で、キン消しなどの空前の社会現象を巻き起こす
アニメでは吉野家の名前は出ないものの、話に関係なくてもほぼ毎回「牛丼音頭」
http://www.youtube.com/watch?v=YLZnjWPeUxA が挿入されるので宣伝効果・刷り込み効果が絶大

1983年 会社更生法の更生計画が認可され吉野家再建
牛丼音頭の影響力を追い風のひとつとしながら急激に業績を盛りかえす

1987年 吉野家、債務100億円を完全返済

1999年 牛丼普及の貢献者の一人として、吉野家からゆでたまごに名前入りドンブリが贈られる
ただしこの時点では、「その丼を持っていくと、いつでもタダで牛丼を食わせてもらえる」訳では無い事は作者も承知していた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org810419.jpg

2003年10月 トリビアの泉で、本当にタダで食えるか検証のため、ゆでたまご(の一人)が利用される
http://www.youtube.com/watch?v=3QIrkC99S1M
撮影された店内は、実は店員も客も吉野家社員だったことが、ゆでたまごのtwitter発言で明らかに
ゆでたまご以外は事前に仕込まれた状況下で、タダで食えなかっただけで当時の回想も美談もなく寒々しく終わる
芸人ではない大漫画家のゆでたまごが、全国ネットのTV番組内で屈辱的な笑いのネタとして晒し者にされる結果に(逆恨みが始まる)


【ネット】 「すき家」幹部、「吉野家さんがあったから、牛丼がここまで来られた」…キン肉マン絡みの吉野家バッシングでフォロー★3
834 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 22:26:05 ID:uCJLcznV0

放映後、視聴者からの問い合わせに吉野家が回答
丼を持参してもタダで食わせることはないこと、丼を贈ったときに牛丼無料券(3枚)を一緒に贈っているとのこと

キン肉マン2世を連載しているプレイボーイ誌上の牛丼屋特集で、
ゆでたまごが「キン肉マンに出てきた牛丼屋はなか卯だ」と初めてカミングアウト
かつて作中で名前を無断使用していた吉野家(吉野屋)には完全にノーコメント

2004年2月 アメリカ牛肉輸入停止の影響で、吉野家は牛丼販売停止に
トリビア視聴者の間では、恩人を軽んじた天罰だ、という論調も
マスコミがゆでたまごのコメントを取りたがったが、出版社に全ての取材をストップされる

(2004年7月 キン肉マン2世本編、ひとまず終了)
(2004年11月 究極の超人タッグ編スタート)

2007年2月 連載中の究極の超人タッグ編の第102話、第104話にて
落ちぶれたブロッケンJrが「タダで食わせてもらおうとして」殴られ罵られて店から追い出される場面

プレイボーイ誌上でゼンショー(すき家、なか卯を含むグループ)の社長とゆでたまごの対談
そのときに牛丼をタダで食わせてもらい、ことさら驚き感謝するゆでたまご

2008年 キン肉マン29周年で、キン肉マンとすき家・なか卯が提携した企画が行われる
http://www.youtube.com/watch?v=rMGZwdx0SuE

2010年4月 「すき家に金で寝返った、吉野家を裏切った」という批判に、twitterで反論
http://megalodon.jp/2010-0414-1221-45/twilog.org/yude_shimada
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。
【ネット】 「すき家」幹部、「吉野家さんがあったから、牛丼がここまで来られた」…キン肉マン絡みの吉野家バッシングでフォロー★3
884 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 22:33:21 ID:uCJLcznV0
>>796
>読んでも一緒だよ
>丼渡した時にこれで食べ放題ですよって言ったのは他ならぬ吉野家で
>当時集英社でも聞いた奴が沢山いる

 工作員、乙!
 そんな捏造してまで吉野家に対するネガ・キャンペーンを張るのは、楽しいですか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org810419.jpg


【ネット】 「すき家」幹部、「吉野家さんがあったから、牛丼がここまで来られた」…キン肉マン絡みの吉野家バッシングでフォロー★3
887 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 22:34:18 ID:uCJLcznV0
>>798
>つーか何で29周年記念拒否ったんだろうな

 既にゆでがすき家と契約していたからでしょうが。
【牛丼】吉野家「キン肉マン作者の発言、一方的で残念」
384 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 22:43:54 ID:uCJLcznV0
ゆでたまごが高校生の頃、なか卯の牛丼を初めて食って感激

1979年 キン肉マン連載開始、連載初期に出てくる牛丼屋は、実はなか卯がモデル

知名度などの問題で、全国的に有名な吉野家の名を無断で利用する。作中では吉野「屋」
http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/k/a/k/kakopipe/kin02_02.jpg

1980年 吉野家倒産。会社更生法を申請

1983年 キン肉マンのアニメ化、視聴率が20%を超える人気番組で、キン消しなどの空前の社会現象を巻き起こす
アニメでは吉野家の名前は出ないものの、話に関係なくてもほぼ毎回「牛丼音頭」
http://www.youtube.com/watch?v=YLZnjWPeUxA が挿入されるので宣伝効果・刷り込み効果が絶大

1983年 会社更生法の更生計画が認可され吉野家再建
牛丼音頭の影響力を追い風のひとつとしながら急激に業績を盛りかえす

1987年 吉野家、債務100億円を完全返済

1999年 牛丼普及の貢献者の一人として、吉野家からゆでたまごに名前入りドンブリが贈られる
ただしこの時点では、「その丼を持っていくと、いつでもタダで牛丼を食わせてもらえる」訳では無い事は作者も承知していた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org810419.jpg

2003年10月 トリビアの泉で、本当にタダで食えるか検証のため、ゆでたまご(の一人)が利用される
http://www.youtube.com/watch?v=3QIrkC99S1M
撮影された店内は、実は店員も客も吉野家社員だったことが、ゆでたまごのtwitter発言で明らかに
ゆでたまご以外は事前に仕込まれた状況下で、タダで食えなかっただけで当時の回想も美談もなく寒々しく終わる
芸人ではない大漫画家のゆでたまごが、全国ネットのTV番組内で屈辱的な笑いのネタとして晒し者にされる結果に(逆恨みが始まる)


【牛丼】吉野家「キン肉マン作者の発言、一方的で残念」
398 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 22:44:47 ID:uCJLcznV0
放映後、視聴者からの問い合わせに吉野家が回答
丼を持参してもタダで食わせることはないこと、丼を贈ったときに牛丼無料券(3枚)を一緒に贈っているとのこと

キン肉マン2世を連載しているプレイボーイ誌上の牛丼屋特集で、
ゆでたまごが「キン肉マンに出てきた牛丼屋はなか卯だ」と初めてカミングアウト
かつて作中で名前を無断使用していた吉野家(吉野屋)には完全にノーコメント

2004年2月 アメリカ牛肉輸入停止の影響で、吉野家は牛丼販売停止に
トリビア視聴者の間では、恩人を軽んじた天罰だ、という論調も
マスコミがゆでたまごのコメントを取りたがったが、出版社に全ての取材をストップされる

(2004年7月 キン肉マン2世本編、ひとまず終了)
(2004年11月 究極の超人タッグ編スタート)

2007年2月 連載中の究極の超人タッグ編の第102話、第104話にて
落ちぶれたブロッケンJrが「タダで食わせてもらおうとして」殴られ罵られて店から追い出される場面

プレイボーイ誌上でゼンショー(すき家、なか卯を含むグループ)の社長とゆでたまごの対談
そのときに牛丼をタダで食わせてもらい、ことさら驚き感謝するゆでたまご

2008年 キン肉マン29周年で、キン肉マンとすき家・なか卯が提携した企画が行われる
http://www.youtube.com/watch?v=rMGZwdx0SuE

2010年4月 「すき家に金で寝返った、吉野家を裏切った」という批判に、twitterで反論
http://megalodon.jp/2010-0414-1221-45/twilog.org/yude_shimada
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。
【牛丼】吉野家「キン肉マン作者の発言、一方的で残念」
514 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 22:50:48 ID:uCJLcznV0
>>57
トリビアの「ドンブリで無料」の件では、明らかにゆで卵が嘘をついているからね。
無料にならない事を知っていながらTV番組の企画に乗ったのに、何故か吉野家を逆恨みしているし。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org810419.jpg

そりゃKY企業の吉野家だって、恩人(とされる人物)に対して公に批判を加えたくはないでしょう。

【牛丼】吉野家「キン肉マン作者の発言、一方的で残念」
646 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 22:57:43 ID:uCJLcznV0
>>293
この件で嘘をついているのは、ゆでたまごの方だが・・・・・・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org810419.jpg
【牛丼】吉野家「キン肉マン作者の発言、一方的で残念」
652 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 22:58:03 ID:uCJLcznV0
こういうこと言う人だし…
これ読むとますますゆでが頭おかしいとしか…

twitter上からは消されてるけどゆでたまごの今日の追加つぶやき保存分。

>みんなほんまにキン肉マン好きなんやなぁ わたしが今回
吉野家さんについてつぶやいたのはトリビアや29周年のすき家さんとの
提携の時 裏切り者と罵られ大阪の家にまで、はなしてゆでたまごが
最初に食べた牛丼はなか卯だったのかという取材まできたからです。

>あとトリビア放送後 吉野家さんにはかなりの苦情がいき そこで初めて
自分達のやったことの重大さに気づいた吉野家幹部が かしおりと
タダ券持ってきましたがそんなものたたき返しました。

>トリビア問題でネットで叩かれたときは 「ゆでたまごさんには無料券で
わかってもらいました」てウソの書き込み。でみんなを納得させようとする
汚さそれがあったからです。しかし今まで我慢しました。

>読者と会うと 「キン肉マンで牛丼覚えました うちの実家の近くに
なくて」とか「一緒に牛丼先生と食べるのが夢でした 食べてください」て
泣く泣く吉野家ファンと行ったこともありました。この子たちにはなにも
しらないんですから。

>たしか今でも持ってますが吉野家再建当時「吉野家再建の記録」て
社員や株主に配る本がうちにも送られてきましたが その中には
キン肉マンのキの字ものってなかったのには 脱力しました。

>しかし昨日のみなさんのツイートで随分気がはれました。ありがとう。
しかし他のツイッターやられてる方に吉野家の話題ばかりでご迷惑おかけした
ことは大変恐縮しておりますみなさんの気持ちは受けとりましたので
このあたりで通常のツィッターにもどします。だからこの書き込みも消去
させていただきます
【山形】「金髪の女将がいる旅館」銀山温泉の藤屋 民事再生法申請
458 :名無しさん@十周年[]:2010/04/14(水) 23:54:58 ID:uCJLcznV0
>>18
和式でも洋式でもない、何とも落ち着けない部屋ばかりですね。
http://www.fujiya-ginzan.com/fujiya_facilities.php


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。