トップページ > ニュース速報+ > 2010年04月13日 > zlAELOY00

書き込み順位&時間帯一覧

89 位/21806 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00001002222352442434310044



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
458
【参院選】総務省、技術者の日当を9万4400円と見積もる 渡辺副大臣が見直し指示へ★2
【政治】 国民新党の亀井静香代表「内閣参与になって普天間と北朝鮮を仕切って」と山崎拓氏に電話→「あり得ない」と言下に否定 
【政治】 「高速道路、値上げ化」発表。6月実施…前原国交相「自公政権が導入した現行制度の課題を解消する」★6
【普天間】 「日本政府、グーグルマップぐらいしか出してこない」と米が呆れる…鳩山首相、昨年「現行案で」と米に伝えるもグダグダに
【普天間】 「日本政府、グーグルマップ出してきた」 米、呆れる…鳩山首相は「現行案で」と米に伝えるも反古、14年間の合意台無し★2
【普天間】 鳩山首相、オバマ大統領と10分話す…「5月末に決着!…との思いで努力すると伝えた」「大統領発言は、言えない」★3
【政治】 「選挙開票速報システム」の技術者、日給9万円超と総務省見積もり→「常識外の感性」として渡辺副大臣が見直し指示へ★3

書き込みレス一覧

【参院選】総務省、技術者の日当を9万4400円と見積もる 渡辺副大臣が見直し指示へ★2
21 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/13(火) 04:44:55 ID:zlAELOY00
月の手取り16万の技術者も月単価100万とかザラだもんな
差分の84万は中間マージンとして各社に吸い取られて行く・・・・・・
漁師が一匹1円で売ったサンマがお店で100円で並んでいるのと同じだぬ
まぁ、文句いいたくなる気持はわからなくもないが

【政治】 国民新党の亀井静香代表「内閣参与になって普天間と北朝鮮を仕切って」と山崎拓氏に電話→「あり得ない」と言下に否定 
16 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/13(火) 07:22:07 ID:zlAELOY00
山ちゃん秘書「警告!歪みからの出現物体数2」
山ちゃん「ありえない。何かの間違いではないのか?」
静ちゃん「聞こえるか?こちらかめかめ。あまり時間がないのでよく聞いてくれ」
静ちゃん「普天間と北朝鮮を仕切るためには君の助けが必要だ」
静ちゃん「我々は別のルートから内閣の内部に侵入し、2箇所のコア部分を……」
山ちゃん「だからありえないっつってんでしょ」
静ちゃん「無論、どちらか片方ではだめだ。二人とも成功しない限り、我々に未来はない」
山ちゃん「未来がないのはあんたらの自業自得だろ。ってか勝手に話進めんな。んじゃさいなら」
静ちゃん「……だれかぼすけて」

【参院選】総務省、技術者の日当を9万4400円と見積もる 渡辺副大臣が見直し指示へ★2
275 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/13(火) 07:35:24 ID:zlAELOY00
いや、ここは副大臣の言うとおり時給1000円ぐらいでバイト雇ってやらせてみよう
自分の考えがいかに浅はかだったか学んでいい勉強になるでしょ
ついでに以下はよくあるサーバーマシンのインストール手順書。これをバイトにやらせるわけやね
ttp://docs.hp.com/ja/5990-7280/index.html

【参院選】総務省、技術者の日当を9万4400円と見積もる 渡辺副大臣が見直し指示へ★2
411 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/13(火) 08:32:59 ID:zlAELOY00

     __.. -―─ 、__
    /`       三ミー ヘ、_
  ゝ' ;; ,, , ,,     ミミ  , il ゙Z,
  _〉,..    ////, ,彡ffッィ彡从j彡
  〉,ィiiif , ,, 'ノ川jノ川; :.`フ公)了
 \.:.:.:i=珍/二''=く、 !ノ一ヾ゙;.;.;)
  く:.:.:.:lムjイ  rfモテ〉゙} ijィtケ 1イ'´   逆に考えるんだ
   〕:.:.|,Y!:!、   ニ '、 ; |`ニ イj'
   {:.:.:j {: :} `   、_{__}  /ノ     「”開票速報システムのソフト”は運用保守もバイトで充分な程度の
    〉イ 、゙!   ,ィ__三ー、 j′     perlCGIで出来ている(フリーで落ちてた掲示板を改良)」
  ,{ \ ミ \  ゝ' ェェ' `' /
-‐' \ \ ヽ\  彡 イ-、      と考えるんだ
     \ \.ヽゝ‐‐‐升 ト、 ヽ、__
      \  ヽ- 、.// j!:.}    ` ー 、
       ヽ\ 厶_r__ハ/!:.{
          ´ / ! ヽ

【政治】 「高速道路、値上げ化」発表。6月実施…前原国交相「自公政権が導入した現行制度の課題を解消する」★6
557 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/13(火) 08:41:30 ID:zlAELOY00

利権も何もETC割引のなかったころにはハイウェイカードによる割引があったんよ
このハイウェイカードの代わりとしてETCマイレージサービスが生まれたわけで。
だからこの点に関しては利権は関係ない

【参院選】総務省、技術者の日当を9万4400円と見積もる 渡辺副大臣が見直し指示へ★2
479 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/13(火) 09:12:43 ID:zlAELOY00
>>439

>さらには電話回線とつながったかを確認する「導通確認試験」にも時間給11800円。
>このヘルプデスク設置に4720万円。さらに「動作確認」と呼ばれる正常に起動しているかを
>”確認”するのためにまた別予算。
>電話回線の確認とは別経費。

通信インフラの確認とソフトの確認が別予算なのは当たり前だと思うんだが。
というか一緒にすんなよと思う。この副大臣の家だってパソコン本体とネット回線は別料金だろうに。
この副大臣、動作確認の手順書を読んだりJSTQBの教科書を読んだりしてみてくんないかな
いかに自分が恥ずかしいこと言ってるのかわかるはずなんだが。ってか総務省はちゃんと説明しろよ

【普天間】 「日本政府、グーグルマップぐらいしか出してこない」と米が呆れる…鳩山首相、昨年「現行案で」と米に伝えるもグダグダに
42 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/13(火) 09:28:18 ID:zlAELOY00
高校の先生が授業の一環として普天間の移転案を生徒に考えさせたとして、
その回答がグーグルマップぐらいしかなかったら先生怒るよな、真面目に考えろって

……ごめん、もうあきれ果てすぎてうまい言い回し思いつかない
米担当者は今リアルポルナレフ状態なんだろうな

【参院選】総務省、技術者の日当を9万4400円と見積もる 渡辺副大臣が見直し指示へ★2
659 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/13(火) 10:14:28 ID:zlAELOY00
なんかみんな騒いでいるけどさ
そもそもこの「開票速報システム」ってどんなシステムなのよ
どれぐらいのトラフィックが見込まれるかとか、セキュリティの要件とか、どんな運用方法なのか分からんとなんともいえん
ただ、全国の市町村から一気にトラフィックくることを考えるとかなり巨大なシステムだとは思うけど


それとちょっと話飛ぶけど、この渡辺ちゃん、ブログにこう書いてあったんだが

>このT社から選挙となると総務省にある「中央選管」と都道府県の「地方選管」がパソコンや
>サーバーをリースする。総務省だけで1482万5000円、910市区町村まで入れると約1億
>2450万円。ちなみに普通のパソコンなのだ。そもそもひな形さえあればリースなど必要ない
>と思えるが。

何台だかしらんが1市町村当たりリース料12万なら妥当だろ、というツッコミは置いといて……
ここで言っている「ひな型」ってなんのことを指しているのだろ?
クライアントに入れる専用ソフトのこと? いや、ソフトあってもパソコンはいるよな……謎

【参院選】総務省、技術者の日当を9万4400円と見積もる 渡辺副大臣が見直し指示へ★2
683 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/13(火) 10:28:05 ID:zlAELOY00
>>658
たぶんだけど機器設置費=リース料って書いてあるから設置費はサーバーの料金なんじゃない?
どんなサーバーを使うのか知らないけど、全国の市町村から流れてくるデータを処理するために
すごいサーバー使うのならかなりの金額になるんじゃないかな

それと、そもそもこの副大臣の時給計算の仕方がおかしいんじゃ……
なんか書いてること読んでるとハードウェアの費用とかも合わせた金額を人数や時間で割って時間計算しているような
こいつが使った計算式自体が”常識はずれ”な気がしてならない

【普天間】 「日本政府、グーグルマップ出してきた」 米、呆れる…鳩山首相は「現行案で」と米に伝えるも反古、14年間の合意台無し★2
263 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/13(火) 11:13:19 ID:zlAELOY00
>>214
二枚目はどういう状況なんだwww
これ公式の場だよな?そんなとこでこの表情www

【参院選】総務省、技術者の日当を9万4400円と見積もる 渡辺副大臣が見直し指示へ★2
748 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/13(火) 11:32:37 ID:zlAELOY00
>>721
その気持ちは分からんでもない
ただソフト導入とか動作確認とかは一般人には知らない部分がたくさんあって大変なんだ
動作確認ひとつとったって、確認作業する前に膨大な量の確認手順書つくったり、確認結果(例えば画面
コピーとか)をどうやって撮ったりデータ管理するか決めたり、テスターがテストしている間もプロジェクト
リーダーは進捗管理や発見したバグを調査・報告したり……
この副大臣は動作確認の日給=755÷16÷5って計算しているが、実際はその確認をするための準備とか
動作確認後の結果取りまとめとかがあるわけだから、そんな単純なものじゃない
まあ例えるなら……魚屋で売ってるサンマに対して「サンマ釣るためのエサ代なんて一匹当たり1円以下だから
サンマを一円で売れ」って言っているようなもん。

……長文スマン...とにかく動作確認というのは素人が考えているほど簡単なもんじゃないってことね

【参院選】総務省、技術者の日当を9万4400円と見積もる 渡辺副大臣が見直し指示へ★2
786 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/13(火) 11:53:52 ID:zlAELOY00
>>752
サンマ作る???
ん??? 別にこれ開発の仕事じゃなかったような・・・・・・
それに見積書にはそこまで細かくは書かないぞ
決算報告書かなんかと誤解してないか?www

【普天間】 「日本政府、グーグルマップ出してきた」 米、呆れる…鳩山首相は「現行案で」と米に伝えるも反古、14年間の合意台無し★2
826 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/13(火) 12:03:32 ID:zlAELOY00
>>763
個人的な見解だけど、本当にグーグルマップ(ネットで誰でも見れる地図)を出したんだと思う……
で、「日本の対応を評するこんな言葉」は"some kind of a joke"を指しているんじゃないかな

あ、いや、あなたの見解は至極真っ当で普通だとは思いますけどね。けど本当にグーグルマップでも出さない限り
「グーグルの地図ぐらいしか出してこない」なんてセリフ言えない気がする...
しかも当の本人は二日旅行に行っただけで前に言ったこと忘れちゃう鳥頭だし...

【参院選】総務省、技術者の日当を9万4400円と見積もる 渡辺副大臣が見直し指示へ★2
833 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/13(火) 12:26:03 ID:zlAELOY00
>>801
ちょっと私見になってしまうが...
企業の出した見積もりを、その道のプロである総務省の官僚がいったん了承したんだよね
で、自分自身で見積書なんて書いたこともないこの副大臣が金額だけみて文句いいだしたと...


>見積もりで顧客を納得させられないなら仕事にならんよね?

確かにそのとおりなんだけど、その顧客=副大臣が金額が異常に高いという先入観を持ってしまった
というこんな状態ではどんなに正しい見積書であっても納得させるの無理よ
別に仕事になるかどうか顧客だけでなく企業にもあるわけだから、企業が赤字は嫌だと断っておしまい
そして他の企業も同じように仕事を引き受けなかったら、一番痛い目にあうのは納得しなかったこの副大臣なわけで……

【参院選】総務省、技術者の日当を9万4400円と見積もる 渡辺副大臣が見直し指示へ★2
836 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/13(火) 12:29:16 ID:zlAELOY00
ごめん、>>833一部訂正
×:別に仕事になるかどうか顧客だけでなく企業にも
×:別に仕事になるかどうかを決める権利は顧客だけでなく企業にも

【参院選】総務省、技術者の日当を9万4400円と見積もる 渡辺副大臣が見直し指示へ★2
844 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/13(火) 12:38:23 ID:zlAELOY00
>>837
自分も詳細は忘れたけど、>>339のようにいろいろ条件があって規模の小さい会社は引き受けられないんよ
自分の大先輩が小さい会社を立ち上げたのだけど、コネで官公庁の仕事を引き受けたんだけど
会社が条件に満たなかったからいちいち大企業に仕事引き受けてもらってひ孫請に徹してた
個人的には実績のある会社や技術者なら仕事だしたっていいだろ、と思うけど。。。

【参院選】総務省、技術者の日当を9万4400円と見積もる 渡辺副大臣が見直し指示へ★2
855 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/13(火) 12:55:38 ID:zlAELOY00
>>845
>その事前の動作確認費やプログラム代はちゃんと別に料金貰ってるんだが
そんなこと書いてあった?見落とししていたのならスマソ。ってか見積書自体は公開されてないんだから
分からないはずでは……と思ったけど、そもそもこのブログに書いてある情報、公開していい内容なのか?

業界の標準単価がぼったくりな点はほんと否定できない

でも、これは開発時の人月単価と比較した場合は特に不自然な金額ではないと思う。たぶんだけど。
ただちょっと言い訳くさくなって申し訳ないが、副大臣のいう”常識はずれの積算単価”ではないってこと
これが常識はずれなのだったら官公庁や大企業のプロジェクトはすべて常識はずれになってしまう
そりゃ、改善して欲しいとは思うけど……

【参院選】総務省、技術者の日当を9万4400円と見積もる 渡辺副大臣が見直し指示へ★2
862 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/13(火) 13:05:02 ID:zlAELOY00
やばいなんだか私の頭がポッポ化してきた
自分の書いた>>855の文章を自分がなんでか理解できない……

さっきからこの副大臣に文句ばかり書いてしまったが、ただしこれだけは言える
「オバマにグーグルマップ渡そうとしたポッポよりかはこの副大臣のほうがマシ」
あくまで比較の問題だけど...

【参院選】総務省、技術者の日当を9万4400円と見積もる 渡辺副大臣が見直し指示へ★2
865 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/13(火) 13:16:04 ID:zlAELOY00
>>863
うい、自分もそう思います
別々だっけ?と思ったのは動作確認の事前準備と動作確認作業が別料金と行っている部分っす
動作確認の費用って手順書の作成の費用とかも入るよねって言いたかったんです
手順書の作成からエビデンスチェックまでのすべてが5日間で終わるって見積りはさすがにないですよねぇたぶん

【参院選】総務省、技術者の日当を9万4400円と見積もる 渡辺副大臣が見直し指示へ★2
889 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/13(火) 14:10:24 ID:zlAELOY00
何度もレスすまんす

>>868
これは自分の思い違いかも知れませんが、16人で5日間も動作確認するということは、この副大臣のいう
動作確認とはエンドユーザー側の受入試験(総務省本人がおこなう、サーバーマシンの試験)を指して
いるんじゃないかなぁと思ってます
また、リハーサルというのは総務省だけでなく910の市区町村とも同時に行う、(実際の運用に限りなく
近い)試験を指しているのだと思います
総務省としては、ハード単体やソフト単体の動作確認は(見積もり上は)設置費になるかと思います。
でないと総務省は開発からもらったプログラムをぶっつけ本番でいきなり運用することとなってしまい、
2002年にみずほ銀行がおこしたシステム障害の二の舞になってしまうんで……

>>878
それだとプログラム代は確かに別途もらっているものの、事前の動作確認費はもらってないことになるっす
副大臣は誤解しているけど、(いや、実はこっちこそ誤解しているかも知れないけど)ソフトウェア単体の
動作確認と、755万のところにある動作確認は名前が一緒だけどまったく別物。
うちのところでは755万のところの動作確認は”受け入れテスト”、リハーサルは実際の運用をできるだけ忠実に
再現させた”最終動作確認テスト”って呼んでます。
ソフト単体が動作することを確認する費用と、”受け入れテスト”は費用が別ってことね
ちゃんとここらへんのところを厳密にしていないと、みずほや東証のような大規模障害おこしちゃうんすよ
メチャクチャお金かかっちゃうけど許してちょ。その分のすこしぐらいは私の給料になるんで^^;

【参院選】総務省、技術者の日当を9万4400円と見積もる 渡辺副大臣が見直し指示へ★2
900 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/13(火) 14:20:57 ID:zlAELOY00
>>893
もちろん必要はある!!
次々と議席を失っていくミンスを眺めることができるからメシウマ状態となれる!
まぁ、朝おきたときに結果がわかる程度でもいいんだけどね
費用対効果という面については、たぶんまったく意味ない

【参院選】総務省、技術者の日当を9万4400円と見積もる 渡辺副大臣が見直し指示へ★2
925 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/13(火) 14:46:22 ID:zlAELOY00
>>913
インスコするだけって簡単にいうけど、そこら辺のおっさんに業務向けソフトの
一日一台のペースで出来ると思っとるん?
例えば、下のは業務向けOSのインストール手順書例

ttp://docs.hp.com/ja/5990-7280/index.html

この副大臣に手順書片手にインストールさせたらどれぐらい時間かかるんだろう
なんだかんだで3日(計24時間)ぐらいはかかる気がする。
え?こういうのは出来る奴にやれって?その出来る奴の月単価が百数十万なんですけどwwww

【参院選】総務省、技術者の日当を9万4400円と見積もる 渡辺副大臣が見直し指示へ★2
932 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/13(火) 14:54:29 ID:zlAELOY00
>>929
いや、副大臣にこれやらせてみろって意味で書いたんです(>< ゴメンシャイ
上級SEの金額で考えるなら、リハーサル試験のアローダイヤグラム作成と障害管理作業をしろって内容に変わるかな
ド素人にとってはそっちのが比較的理解しやすいかも知れないけど……

【参院選】総務省、技術者の日当を9万4400円と見積もる 渡辺副大臣が見直し指示へ★2
945 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/13(火) 15:01:51 ID:zlAELOY00

     __.. -―─ 、__
    /`       三ミー ヘ、_
  ゝ' ;; ,, , ,,     ミミ  , il ゙Z,
  _〉,..    ////, ,彡ffッィ彡从j彡
  〉,ィiiif , ,, 'ノ川jノ川; :.`フ公)了
 \.:.:.:i=珍/二''=く、 !ノ一ヾ゙;.;.;)
  く:.:.:.:lムjイ  rfモテ〉゙} ijィtケ 1イ'´
   〕:.:.|,Y!:!、   ニ '、 ; |`ニ イj'  逆に考えるんだ
   {:.:.:j {: :} `   、_{__}  /ノ
    〉イ 、゙!   ,ィ__三ー、 j′  「このシステムはANHTTPDとperlさえあればあとは不要な投票CGI」
  ,{ \ ミ \  ゝ' ェェ' `' /    「各市町村のクライアントPCはIEさえあれば無問題」
-‐' \ \ ヽ\  彡 イ-、
     \ \.ヽゝ‐‐‐升 ト、 ヽ、__      と考えるんだ
      \  ヽ- 、.// j!:.}    ` ー 、
       ヽ\ 厶_r__ハ/!:.{          これならたぶん時給703円のバイトでも出来るはずだ
          ´ / ! ヽ

【普天間】 鳩山首相、オバマ大統領と10分話す…「5月末に決着!…との思いで努力すると伝えた」「大統領発言は、言えない」★3
326 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/13(火) 15:11:50 ID:zlAELOY00
オバマが大統領に向かってなんつったかホント気になる……
グーグルマップの件も誰もが予想しなかったら斜め上展開だし……
こんなに続きが楽しみな物語は他にない!……といいたいところだが、これ現実の話なんだよな……

【参院選】総務省、技術者の日当を9万4400円と見積もる 渡辺副大臣が見直し指示へ★2
978 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/13(火) 15:37:07 ID:zlAELOY00
>>972
だからさ……労働者の手取りとエンドユーザーの支払額を一緒に思わないでくれよ頼むよ
ほら、D-LIVEの主人公は会社が数百万・数千万で引き受けた任務をひとりでやるけど
毎回手取りたった1万じゃん。あれと同じ
D-LIVE知らなかったならごめん

仮に総務省がゲームクリエーターを雇ったらなら、結局月100万超えると思うよ
民主党のホームページだって製作に13億5千万円もかかってんだし

【参院選】総務省、技術者の日当を9万4400円と見積もる 渡辺副大臣が見直し指示へ★2
987 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/13(火) 15:56:08 ID:zlAELOY00
>>983
>技術者の時給を1万1800円、日当で9万4400円と見積もっていたことが12日、
>分かった。渡辺周総務副大臣は共同通信の取材に「常識外の積算単価に平然としている
>役人の感性はおかしい。認めるわけにはいかない」と、単価を見直し予算額を
>圧縮するよう指示する考えを示した。

>動作確認には16人で5日間を要し計約755万円などとしていた。

755万2000円÷16人÷5日間=9万4400円/人日
(↑の数値はブログから)

ここに書いてある動作確認はいったいどんな作業であるかは書いていないけど、
100%人件費だとして計算してるよね
どなたか、インストールするソフトの詳細とかテスト内容とかご存知ありませんか?
それらが分からないと常識はずれな金額かどうかが判断できません(><

【政治】 「選挙開票速報システム」の技術者、日給9万円超と総務省見積もり→「常識外の感性」として渡辺副大臣が見直し指示へ★3
88 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/13(火) 16:43:35 ID:zlAELOY00
これと同じような日給計算の仕方で各省庁のシステム保守費の日給平均をとったら
いくらになるんかね
その平均日給が3万ぐらいならまあ9万を常識外と言い切ってもいいけど、それ以上なら
常識外とまではいえないような気が

ついでに金融系とか一流企業なら日給9万計算はまぁ普通の範囲内。
技術者本人の手取りは月2〜30万だけど

【政治】 「選挙開票速報システム」の技術者、日給9万円超と総務省見積もり→「常識外の感性」として渡辺副大臣が見直し指示へ★3
127 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/13(火) 16:51:59 ID:zlAELOY00
>>92
>技術者の時給を1万1800円、日当で9万4400円と見積もっていたことが12日、
>分かった。渡辺周総務副大臣は共同通信の取材に「常識外の積算単価に平然としている
>役人の感性はおかしい。認めるわけにはいかない」と、単価を見直し予算額を
>圧縮するよう指示する考えを示した。

>動作確認には16人で5日間を要し計約755万円などとしていた。

755万2000円÷16人÷5日間=9万4400円/人日
(↑の数値はブログから)

どう考えても見積もりに書いてある総額を何も考えずに人数と日数で割っただけです
本当にありがとうございました

【政治】 「選挙開票速報システム」の技術者、日給9万円超と総務省見積もり→「常識外の感性」として渡辺副大臣が見直し指示へ★3
164 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/13(火) 17:03:44 ID:zlAELOY00
まぁ金額外かどうかは置いとくとして、この副大臣が予算を承認しないまま
時間がすぎちゃったらどうすんだろ

結局このシステムを作るだけ作っておいて運用できずじまい?
それとも企業は利益なしまたは赤字などでも泣く泣く引き受けるのかな

これからこの予算がどうなるのか楽しみだぬ
どうやら他の企業は技術的に引き受けできない案件っぽいからね

ついでにこの業界のピンハネ地獄をどうにかしてくれるなら副大臣ちっとは見なおすけど

【政治】 「選挙開票速報システム」の技術者、日給9万円超と総務省見積もり→「常識外の感性」として渡辺副大臣が見直し指示へ★3
184 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/13(火) 17:09:11 ID:zlAELOY00
>>173
いや、あくまでついでの話だから……
どうせポッポのグーグルマップ事件とかで崩壊する政権なんだから
孫請け曾孫請の中間マージン搾取地獄を止めてくんないかな

【政治】 「選挙開票速報システム」の技術者、日給9万円超と総務省見積もり→「常識外の感性」として渡辺副大臣が見直し指示へ★3
222 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/13(火) 17:25:04 ID:zlAELOY00
>>192
休日出勤とか泊まり込みとかやると簡単にそんぐらいいくんよ
それが当たり前だから文句言うなといいたいわけじゃないんだけどね
この業界とか外食チェーン点の名ばかり店長とかは普通の非常識が常識だったりするのよ
ま、省庁の案件だから民間よりかは待遇多少はましだとは思うが

【政治】 「選挙開票速報システム」の技術者、日給9万円超と総務省見積もり→「常識外の感性」として渡辺副大臣が見直し指示へ★3
292 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/13(火) 17:55:40 ID:zlAELOY00
>>254
>特殊なサーバー使ったネットワークでもなんでもなくて
>通常パソコンで動くレベルの単なるインスコ代だぞ?(動作確認費別計上)
それは910市区町村に配置するクライアントPCのことじゃねーか?
ブログの最初にはサーバーって書いてあるぞ。ブログ読み直せ

>>256
>だから動作確認はまた別工数と金額をちゃんと貰ってるんだってば>>61
お前はシステムをインスコしてすぐに実運用に使うのか?
どう考えても755万のところに書いてる動作確認ってのは>>250や>>261で行っている内容だろ
貴様の会社は機器導入から実運用までの間に一度も受け入れテストをやらずに済ます気なのかwwww
どんだけヤバイ会社なんだよwwwwww

【政治】 「選挙開票速報システム」の技術者、日給9万円超と総務省見積もり→「常識外の感性」として渡辺副大臣が見直し指示へ★3
316 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/13(火) 18:04:27 ID:zlAELOY00
なぁ、ブログにはこう書いてあるんだけどさ

> 機器設置費=リース費)1482万5000円。
>        輸送費)  40万
>   アプリ設定作業費) 113万2800円
> 設置導通ヘルプデスク)4720万
> 動作確認・操作教育) 755万2000円
>   リハーサル支援) 566万4000円
>     公示日支援)  70万8000円
>    投開票日支援) 352万3008円

ここに書いてある動作確認って受け入れ試験の事で、リハーサルってのはアルファテストのことだよね?
アルファテストっていうか最終承認試験とでもいおうか……
なんかひとりだけ騒いでいるバカがやたら威勢いいんでこの認識に自信なくなってきた(><

【政治】 「選挙開票速報システム」の技術者、日給9万円超と総務省見積もり→「常識外の感性」として渡辺副大臣が見直し指示へ★3
360 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/13(火) 18:22:30 ID:zlAELOY00
>>327
考えてみれば公的な選挙なんだから、たとえ大企業の社員であっても一般人が実運用中のDBに
INSERT命令とかできちゃったらまずいような気がしてきた
ならこの社員はあくまで指導するだけだから、社員自体はリハーサルそのものはしないだろうね
なら見積もりがかなり妥当な気がしてきた……
動作確認・操作教育が一緒になっているのは、素人の辺ちゃん向け専用に作った資料だから
分かりにくくなっちゃっただけ、な気もするwww

設置導通ヘルプデスクってのだけはよく解らんけど、ほかはまぁ普通の見積り額だね
情報サンクス


>>特殊サーバー
米軍の奴みたいにPS3を100台ほど並べた奴だったりして

【政治】 「選挙開票速報システム」の技術者、日給9万円超と総務省見積もり→「常識外の感性」として渡辺副大臣が見直し指示へ★3
383 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/13(火) 18:39:14 ID:zlAELOY00
>>375
自身のブログ上でボロクソに叩いちゃっているからねぇ
ここまで書いといて撤回もハズいし、何が何でも見積もり側がおかしいことにもっていきそう
http://shuwata.exblog.jp/


>>364
そんなことになったらテスト工数の見積もりが足りなかったってことになるんで
減らせと叫んだこの副大臣、憤死しちゃいますwww

【政治】 「選挙開票速報システム」の技術者、日給9万円超と総務省見積もり→「常識外の感性」として渡辺副大臣が見直し指示へ★3
408 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/13(火) 19:23:38 ID:zlAELOY00
>>391
「6時間でできるLAMPサーバ構築ガイド」という本を見かけたのですが、この本の題名通り
サーバーにソフトをインストールするのに6時間かかるとしますっす

12台のサーバーを3人でやるのですから、これだけで24時間必要。
しかも実際には入力ミスなどを二重チェックするために1台をふたりで操作するため、
さらに2倍の計48時間・人かかります
次にデーターベースの構築(いろいろ設定など)なども一台4時間かかるとして、プラス36時間・人。
この時点で84時間・人ですが、意図しなかったエラーや予想外の機器の故障が起きた際の
保険として10〜20%ぐらい時間の余裕が欲しいので、(48×36)×1.2=100.8時間・人

で、ここで言われている時給11,800円で見積もると、見積もりは118.9万円ってことでしょうか
仮に、仮に……ってところばかりになってしまいましたが、こんな感じの計算になるので
結局はアプリインスト&設定としては113万の見積もりは妥当なラインだと思います。

これらがインストーラー実行して「次へ」ばかり選びさえすればいい代物ならどんなに楽なことか……
キーボード入力とかはふたりで声を出し合いながらやらなくちゃいけないことも多いですし……大変なんです(><

【政治】 「選挙開票速報システム」の技術者、日給9万円超と総務省見積もり→「常識外の感性」として渡辺副大臣が見直し指示へ★3
419 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/13(火) 19:36:44 ID:zlAELOY00
>>410
あの……もしそれが「パソコン」だったら総務省においたサーバーのセットアップは
どなたがやるんでしょうか……どこにも予算が計上されていないことになりますよ
それにこんな重要なシステムではエラーチェックの抜けた手抜き行為は厳禁だと思われるのですが……


>>413
”開票速報システム”がどっからどこまでやってくるシステムなんでしょうかね
単に集計するだけなら至極簡単でしょうけど、”速報”がいったいどんなものなのやら

【政治】 「選挙開票速報システム」の技術者、日給9万円超と総務省見積もり→「常識外の感性」として渡辺副大臣が見直し指示へ★3
458 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/13(火) 19:53:02 ID:zlAELOY00
>>426
そもそも副大臣が見積もりを強烈な勢いで却下したわけですよね
となるとT社とやらは半額ぐらいに値引きした見積もりを出すか辞退するか二択なわけでして
ここの営業のひと、苦労してんでしょうねえ今……


>>419
>パソコンやサーバーの設置や投開票日の保守業者への経費をなんと時間給11800円で積算をしていた。
>このT社から選挙となると総務省にある「中央選管」と都道府県の「地方選管」がパソコンやサーバーをリースする。
ここの>>1にはサーバーの文字はないですけど、ブログにこう書いてあるのですからサーバーなんでしょ
で、そのサーバーの設置費用とかもろもろの経費はどうなるんです?なんと計上しなくていいってことですかwwww
ついでにサーバーのセットアップは見積もりでは4日計上っぽいですよ。プログの内容を解釈したらの話ですけど

【政治】 「選挙開票速報システム」の技術者、日給9万円超と総務省見積もり→「常識外の感性」として渡辺副大臣が見直し指示へ★3
464 :458[sage]:2010/04/13(火) 19:57:04 ID:zlAELOY00
>>419の安価は>>434でした。スマソ^^;

【政治】 「選挙開票速報システム」の技術者、日給9万円超と総務省見積もり→「常識外の感性」として渡辺副大臣が見直し指示へ★3
491 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/13(火) 20:14:11 ID:zlAELOY00
ちょっと非国民あつかいされちゃう発言かも知れないけど……
副大臣がこういったシステム開発とかの見積もりをちゃんとチェックしていること自体はいいことだと思う

だって、ポッポなんて未だに沖縄とか行ってないじゃん……
しかも今日の政府専用機の費用だって数千万はかかってるんだっけ
今回の渡米こそ無駄の極みな気が……

【政治】 「選挙開票速報システム」の技術者、日給9万円超と総務省見積もり→「常識外の感性」として渡辺副大臣が見直し指示へ★3
497 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/13(火) 20:16:22 ID:zlAELOY00
>>487
ごめんなさい
私がその派遣、またはさらにその派遣です
プロパーじゃなくて申し訳ない^^;

【政治】 「選挙開票速報システム」の技術者、日給9万円超と総務省見積もり→「常識外の感性」として渡辺副大臣が見直し指示へ★3
531 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/13(火) 20:35:17 ID:zlAELOY00
>>517
>「755万÷(3×4+16×5)=8.2万円/人日」って高すぎるわ!!

この部分ってこうじゃない?

「(113万+755万)÷(3×4+16×5)=9.4万円/人日」って高すぎるわ!!

【政治】 「選挙開票速報システム」の技術者、日給9万円超と総務省見積もり→「常識外の感性」として渡辺副大臣が見直し指示へ★3
584 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/13(火) 21:00:31 ID:zlAELOY00

2004年だけど月単価平均のグラフ載ってるサイト見つけた:
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060811/245758/

総務省が雇うんだから大手平均よりもちょい上だよね
プロジェクトマネージャーや上級SEとかも雇うんだから、月単価が180万ぐらい
ごく普通な金額だってことになるんだが……
この金額が常識外なんだったら大手SEの月単価は半分以上が常識外になっちゃうよ……

……この6年の間に給料がガクッと落ちているならその限りじゃないけど



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。