トップページ > ニュース速報+ > 2010年04月04日 > VD0m6Xdp0

書き込み順位&時間帯一覧

64 位/9175 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000155520101038



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【ゲンダイ】電気自動車の「価格破壊」が始まった、もうガソリン車は生き残れないと日刊ゲンダイ
【政治】 孤児院に「何人か養子に欲しい」と問い合わせ 自民・丸川氏「『何人か』という問い合わせはおかしい。子ども手当を商売に…」
【ゲンダイ】電気自動車の「価格破壊」が始まった、もうガソリン車は生き残れないと日刊ゲンダイ★2
【自動車】フェラーリに続き、ランボルギーニもマニュアル車を廃止 燃費向上のため

書き込みレス一覧

【ゲンダイ】電気自動車の「価格破壊」が始まった、もうガソリン車は生き残れないと日刊ゲンダイ
873 :名無しさん@十周年[]:2010/04/04(日) 16:15:08 ID:VD0m6Xdp0
>>865
電気自動車なら町工場で充分だよ。ECU関係でもアッセンブリごと取り寄せればすぐにすむ。

PCで想像してみろよ。メーカー製のPCはそのメーカーでしか修理できないと思うか?
【ゲンダイ】電気自動車の「価格破壊」が始まった、もうガソリン車は生き残れないと日刊ゲンダイ
879 :名無しさん@十周年[]:2010/04/04(日) 16:17:48 ID:VD0m6Xdp0
>>870
充電がすでにダサいんだよ。道路上ならどこでも、外部から電源供給受けながら走れるのが望ましい。
そうすれば電池の搭載は僅かで済む(家の周りの路地を走るとか用の容量ですむ)

馬鹿でかい糞重い電池を背負って移動とか、頭悪すぎる。
【ゲンダイ】電気自動車の「価格破壊」が始まった、もうガソリン車は生き残れないと日刊ゲンダイ
882 :名無しさん@十周年[]:2010/04/04(日) 16:20:09 ID:VD0m6Xdp0
>>875
>>878
電気自動車とPCとなにが違うんだ? 部品買ってきて組み立てるだけだよ。 なにか特別なものとでも思ってるの?
そのへんの大学の研究室でも平気で作ってるし、町工場に毛の生えたような零細自動車メーカーでも余裕で生産している。
【ゲンダイ】電気自動車の「価格破壊」が始まった、もうガソリン車は生き残れないと日刊ゲンダイ
890 :名無しさん@十周年[]:2010/04/04(日) 16:21:38 ID:VD0m6Xdp0
>>881
電力の無線伝送技術があるお。 道路に電極を埋め込むと、非接触で電源供給ができる。 ストットルレーシングのことじゃないぞ?
【ゲンダイ】電気自動車の「価格破壊」が始まった、もうガソリン車は生き残れないと日刊ゲンダイ
896 :名無しさん@十周年[]:2010/04/04(日) 16:24:00 ID:VD0m6Xdp0
>>888
>>1も読めないのか? 電気自動車は簡単に作れるし、制御系っていってもややこしいのはインバーター回りぐらい。
バイクや自転車と同じレベルだよ。 それともなにか、ちょっと制御系が故障したらとたんに周囲何百メートルも巻き込んで爆発でもするのか
電気自動車ってのは?
【ゲンダイ】電気自動車の「価格破壊」が始まった、もうガソリン車は生き残れないと日刊ゲンダイ
904 :名無しさん@十周年[]:2010/04/04(日) 16:26:20 ID:VD0m6Xdp0
>>893
そのために、ある程度のバッテリーは積むよ、当然。 充電は走行中にできるし、10kmも走れるだけの容量あれば充分すぎる。
なにも馬鹿でかい電池を背負う必要は無い。
【ゲンダイ】電気自動車の「価格破壊」が始まった、もうガソリン車は生き残れないと日刊ゲンダイ
912 :名無しさん@十周年[]:2010/04/04(日) 16:28:08 ID:VD0m6Xdp0
>>901
メーカーは直接修理してないだろ。
ディーラーの整備工場では簡易な整備や修理はやるけど
足回りとかは結局町の修理工場に持ち込んでいる。
【ゲンダイ】電気自動車の「価格破壊」が始まった、もうガソリン車は生き残れないと日刊ゲンダイ
916 :名無しさん@十周年[]:2010/04/04(日) 16:29:31 ID:VD0m6Xdp0
>>911
パソコンがフリーズしても軽く氏ねるだろ。 医療現場で使ってるPCは特別製だとでも思ってるか?
【ゲンダイ】電気自動車の「価格破壊」が始まった、もうガソリン車は生き残れないと日刊ゲンダイ
919 :名無しさん@十周年[]:2010/04/04(日) 16:30:48 ID:VD0m6Xdp0
>>918
トヨタでは再起動をオススメしているようだが?
【ゲンダイ】電気自動車の「価格破壊」が始まった、もうガソリン車は生き残れないと日刊ゲンダイ
930 :名無しさん@十周年[]:2010/04/04(日) 16:35:16 ID:VD0m6Xdp0
>>926
アメリカには車検が無い 言語道断か?w
PCにもいちおう資格商売向けの資格はあるしね

たいして変わらないじゃないか。
【ゲンダイ】電気自動車の「価格破壊」が始まった、もうガソリン車は生き残れないと日刊ゲンダイ
940 :名無しさん@十周年[]:2010/04/04(日) 16:38:50 ID:VD0m6Xdp0
>>932
日本に車検があるのは、車検が無いと危険すぎるからではなく、単なる金儲け策って話だよ。
立脚点が違うね
【ゲンダイ】電気自動車の「価格破壊」が始まった、もうガソリン車は生き残れないと日刊ゲンダイ
946 :名無しさん@十周年[]:2010/04/04(日) 16:41:29 ID:VD0m6Xdp0
>>941
>>944
回生ブレーキのみで制動するのでは?

それよか、インホイールモーターにすればデフもいらんのでは?
【ゲンダイ】電気自動車の「価格破壊」が始まった、もうガソリン車は生き残れないと日刊ゲンダイ
956 :名無しさん@十周年[]:2010/04/04(日) 16:47:10 ID:VD0m6Xdp0
>>952
ちがうな。「町工場では電気自動車の整備や修理ができない」って話だったよ。 

それで、「いや、PCと同じ程度だから出来るよ。」って言ったら、PCでは人死にが出るわけではない、PCと同じに考えるのはおかしい。 という流れ。

PCでも人死にに繋がる事例を説明したところで、なにかが解決するとは思えないな。 現実に町工場では電気自動車は整備できるし、
いまの自動車もほとんど町工場で整備されている。

電気自動車=ガソリン車やPC以上にシビアで特別 って特権意識がおかしいんだよ
【ゲンダイ】電気自動車の「価格破壊」が始まった、もうガソリン車は生き残れないと日刊ゲンダイ
965 :名無しさん@十周年[]:2010/04/04(日) 16:52:21 ID:VD0m6Xdp0
>>961
おかしいな。 振興メーカー参入の流れに反対するのに
「自動車は曲がる・止まる・安全性が重要なんだから、自動車製造のノウハウがない振興メーカーの参入は危険だ」
という話だったではないか。

それなのに、足回りや保安部品を何十年も面倒みてきて、実績もノウハウもばっちりな町の修理工場には電気自動車を扱わせるな?だと??
おかしいじゃないか
【ゲンダイ】電気自動車の「価格破壊」が始まった、もうガソリン車は生き残れないと日刊ゲンダイ
968 :名無しさん@十周年[]:2010/04/04(日) 16:55:58 ID:VD0m6Xdp0
>>965
新興な
【ゲンダイ】電気自動車の「価格破壊」が始まった、もうガソリン車は生き残れないと日刊ゲンダイ
974 :名無しさん@十周年[]:2010/04/04(日) 17:00:24 ID:VD0m6Xdp0
>>971
重篤患者の心肺モニターをiPhoneに回してる病院の事例はテレビで見たことがあるなww

いかに電気自動車でも、1円で60万株を売っちゃうような大事故は起こさないだろう。
【政治】 孤児院に「何人か養子に欲しい」と問い合わせ 自民・丸川氏「『何人か』という問い合わせはおかしい。子ども手当を商売に…」
257 :名無しさん@十周年[]:2010/04/04(日) 17:06:21 ID:VD0m6Xdp0
外国人差別ではないか
【ゲンダイ】電気自動車の「価格破壊」が始まった、もうガソリン車は生き残れないと日刊ゲンダイ
995 :名無しさん@十周年[]:2010/04/04(日) 17:44:49 ID:VD0m6Xdp0
>>991
交換式は、平べったいキットカットみたいな電池を床下にでんと積む。 
キットカットと同じように、2本セットでも1本でも3本使ってもいい。
キットカットというか、昔ウォークマンとかで流行ったガム型電池だね。
【ゲンダイ】電気自動車の「価格破壊」が始まった、もうガソリン車は生き残れないと日刊ゲンダイ
996 :名無しさん@十周年[]:2010/04/04(日) 17:46:39 ID:VD0m6Xdp0
次スレ

【ゲンダイ】電気自動車の「価格破壊」が始まった、もうガソリン車は生き残れないと日刊ゲンダイ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270370480/

こっちはもう埋めようぜ
【ゲンダイ】電気自動車の「価格破壊」が始まった、もうガソリン車は生き残れないと日刊ゲンダイ★2
15 :名無しさん@十周年[]:2010/04/04(日) 17:58:12 ID:VD0m6Xdp0
100年かかってもまるで普及できなかった電気自動車が、この先未来があるとは思えないな
すでに終わっている技術を新しいものに見せかけて詐欺に使う。科学詐欺商売は楽しいですな。
【ゲンダイ】電気自動車の「価格破壊」が始まった、もうガソリン車は生き残れないと日刊ゲンダイ★2
27 :名無しさん@十周年[]:2010/04/04(日) 18:10:25 ID:VD0m6Xdp0
>>20
イノベーションってのは、それ以前にくらべて全く異なる価値観を生み出す、格段なる相転移を起こすことを言うわけだろ。
例えばこれまでの固定電話を自由に携帯して持ち歩けるようになるのが、イノベーションだ。

電気自動車は、どれだけ頑張っても、結局は車だ。ガソリン自動車を置き換えようとしてるだけであって、
ガソリン車以上のなにか素晴らしいことができるわけではない。 アナログテレビから地デジテレビに移行するほども違いがない。

目指すゴールとビジョンが、結局いまと変わらない世界なんだから、この先イノベーションが起きるとは思えないな。無駄な努力に近い。
【ゲンダイ】電気自動車の「価格破壊」が始まった、もうガソリン車は生き残れないと日刊ゲンダイ★2
39 :名無しさん@十周年[]:2010/04/04(日) 18:17:48 ID:VD0m6Xdp0
>>32
MRIとかMHD推進とかかな
【ゲンダイ】電気自動車の「価格破壊」が始まった、もうガソリン車は生き残れないと日刊ゲンダイ★2
45 :名無しさん@十周年[]:2010/04/04(日) 18:20:16 ID:VD0m6Xdp0
>>41
可搬重量当たりのエネルギー発生量が、電池では最悪だからな。結果的にロスが多いってことになる。
その点では水素燃料だって悲惨。
【ゲンダイ】電気自動車の「価格破壊」が始まった、もうガソリン車は生き残れないと日刊ゲンダイ★2
64 :名無しさん@十周年[]:2010/04/04(日) 18:32:12 ID:VD0m6Xdp0
>>61
それも100年前に
【ゲンダイ】電気自動車の「価格破壊」が始まった、もうガソリン車は生き残れないと日刊ゲンダイ★2
81 :名無しさん@十周年[]:2010/04/04(日) 18:49:22 ID:VD0m6Xdp0
>>78
ツートップとかドスパラのPCのほうが安くて壊れないよな。サービスもいいし。 
すくなくとも意味不明の非互換レイアウトのDELLなんかよりはかなりマシだな。 やはり大量生産品より小数スクラッチモデルだよ。
【ゲンダイ】電気自動車の「価格破壊」が始まった、もうガソリン車は生き残れないと日刊ゲンダイ★2
113 :名無しさん@十周年[]:2010/04/04(日) 19:22:30 ID:VD0m6Xdp0
>>111
なんで? ビルシュタインもワシマイヤーも町工場だぜよ?
【自動車】フェラーリに続き、ランボルギーニもマニュアル車を廃止 燃費向上のため
890 :名無しさん@十周年[]:2010/04/04(日) 19:35:22 ID:VD0m6Xdp0
スポーツカー分野ではDSGとかがあたりまえだからな。速さを求めればMTが消えるのは当然の流れ。
エコのためとか言ってるのは元記事の推測だろ?

そんなスーパースポーツカーの話じゃなくて、一般の車にはATは不要だ。マニュアル車に戻すべき。燃費を考えても。
【ゲンダイ】電気自動車の「価格破壊」が始まった、もうガソリン車は生き残れないと日刊ゲンダイ★2
180 :名無しさん@十周年[]:2010/04/04(日) 21:24:04 ID:VD0m6Xdp0
>>169
ばかだからできない。人類は自分たちが思ってるほど、それほど賢くない。
【ゲンダイ】電気自動車の「価格破壊」が始まった、もうガソリン車は生き残れないと日刊ゲンダイ★2
182 :名無しさん@十周年[]:2010/04/04(日) 21:28:09 ID:VD0m6Xdp0
>>150
暖房はまったく問題無い。電池自体がすごい発熱するからね。(もっとも、最初に電池が冷え切ってるときのほうが問題か・・・)
問題はエアコンだな。 濡れタオルを車体にびっしり巻き付けるとかかな
【ゲンダイ】電気自動車の「価格破壊」が始まった、もうガソリン車は生き残れないと日刊ゲンダイ★2
185 :名無しさん@十周年[]:2010/04/04(日) 21:29:55 ID:VD0m6Xdp0
>>183
こんどこそはβ方式に勝って欲しいぜ!
【ゲンダイ】電気自動車の「価格破壊」が始まった、もうガソリン車は生き残れないと日刊ゲンダイ★2
189 :名無しさん@十周年[]:2010/04/04(日) 21:33:19 ID:VD0m6Xdp0
>>175
カセットガスで駆動する耕耘機までは出来てるから、カセットガスで動く原付まではあとわずかです。
【ゲンダイ】電気自動車の「価格破壊」が始まった、もうガソリン車は生き残れないと日刊ゲンダイ★2
194 :名無しさん@十周年[]:2010/04/04(日) 21:37:13 ID:VD0m6Xdp0
>>164
言い方に語弊がある。車がある生活が便利すぎるから、田舎では手放せないだけ。
むしろ都会は車がないのにそれが不便だとは思わないなんて可哀想・・・ 
まるで1日2食しか食わせてもらえないのにそれが幸せだと思い込まされてる北の国みたい・・・
【ゲンダイ】電気自動車の「価格破壊」が始まった、もうガソリン車は生き残れないと日刊ゲンダイ★2
199 :名無しさん@十周年[]:2010/04/04(日) 21:40:41 ID:VD0m6Xdp0
>>196
つまり5年で半減ってことか・・・  まあ頑張ったほうだな
【ゲンダイ】電気自動車の「価格破壊」が始まった、もうガソリン車は生き残れないと日刊ゲンダイ★2
203 :名無しさん@十周年[]:2010/04/04(日) 21:41:57 ID:VD0m6Xdp0
>>198
信じられないことに、いま地球上でもっとも効率の良い機関がそれなんだからしょうがない。熱効率60%〜70%だそうだ。バケモノか!ってレベル
【ゲンダイ】電気自動車の「価格破壊」が始まった、もうガソリン車は生き残れないと日刊ゲンダイ★2
208 :名無しさん@十周年[]:2010/04/04(日) 21:46:58 ID:VD0m6Xdp0
>>206
どんだけ普及が遅いんだよww おれらが子供の頃は、一人1台コンピューター持ったり携帯電話使ったりなどという未来は想像もできなかったろ!

いつまでも来ることのない、ぴちぴちの銀ラメスーツをみんなが着る未来世界でも夢見てろwwってもんだ
【自動車】フェラーリに続き、ランボルギーニもマニュアル車を廃止 燃費向上のため
922 :名無しさん@十周年[]:2010/04/04(日) 21:55:07 ID:VD0m6Xdp0
>>921
ヒルスタートアシストはけっこう採用例多いんじゃないか? CR-Zにもついている
【ゲンダイ】電気自動車の「価格破壊」が始まった、もうガソリン車は生き残れないと日刊ゲンダイ★2
225 :名無しさん@十周年[]:2010/04/04(日) 21:59:19 ID:VD0m6Xdp0
>>219
石油メジャーはむしろ次世代自動車に投資してるほうじゃね? 石油に取って代わられても利権は握り続けられるし。
はっきり言って無駄金に終わるから、石油メジャーざまあww
【ゲンダイ】電気自動車の「価格破壊」が始まった、もうガソリン車は生き残れないと日刊ゲンダイ★2
227 :名無しさん@十周年[]:2010/04/04(日) 22:00:48 ID:VD0m6Xdp0
>>224
プリウスの心臓部のことなら、フォードに流してるのになトヨタ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。