トップページ > ニュース速報+ > 2010年04月03日 > nsJ9Rep+0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/8943 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00001263856208625210002059



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
370
【若林氏辞任】 江田五月参院議長が激怒 「悪用なんていう範疇に入らないですよ。バカ用だ!」と罵倒 
【政治】日本人死刑「日中関係に悪影響も」 岡田外相が中国大使に懸念伝達
【政治】 「これが選挙なら逮捕される!」「議員内閣制が根本から覆る!」…鳩山内閣の閣僚ら、自民・若林氏ボタン問題で厳しく批判★2
【自民党】執行部、若林元農水相に議員辞職含めた厳しい対応を求める方針 2日に尾辻参院会長が若林氏と会談し辞任促す見通し
【自民党】 若林正俊元農水相、身代わり投票「魔が差したとしか言いようがない」 国会内で会見 
【政治】 「これが選挙なら逮捕される!」「議員内閣制が根本から覆る!」…鳩山内閣の閣僚ら、自民・若林氏ボタン問題で厳しく批判★3
【ネット】 JanJan、「休刊のお知らせを喜んで訂正」 政治ニュース映像を公開する「インターネットテレビ局」に衣替え 
【自民党】 若林議員辞職  「なぜ押したのか?」 首ひねる閣僚たち 
【若林議員代理投票】「民主党も同じことをしていたとのうわさ」「わが党(民主党)の二重投票の可能性は完全に否定できない」との声
【自民党】 若林元農相、参院議員を辞職 参議院本会議で、別の議員の投票ボタンを代わりに押す前代未聞の不正行為

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【若林議員代理投票】「民主党も同じことをしていたとのうわさ」「わが党(民主党)の二重投票の可能性は完全に否定できない」との声
339 :名無しさん@十周年[]:2010/04/03(土) 16:21:58 ID:nsJ9Rep+0
今更、民主にもいるらしいので追求終わりましたとは言えんだろうな。w
【若林議員代理投票】「民主党も同じことをしていたとのうわさ」「わが党(民主党)の二重投票の可能性は完全に否定できない」との声
347 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/03(土) 16:39:50 ID:nsJ9Rep+0
>>336
党議拘束って、知らないのばかりじゃないの?w
議員は当然知っているけどね。
だから、背景についてはちんぷんかんぷんなんだろうな。
【若林議員代理投票】「民主党も同じことをしていたとのうわさ」「わが党(民主党)の二重投票の可能性は完全に否定できない」との声
349 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/03(土) 16:48:24 ID:nsJ9Rep+0
まあ、大臣の中にも、党議拘束のかかった記名投票と秘密投票との違いがわからないのもいるから、
工作員程度だと、まったくわけがわからんのだろうな。w
ましてや、特亜の一党独裁の世界だと、理解しろというのが無理というもんだろ。w
【経済】海賊版ゲーム、被害数兆円規模 マジコン出回り深刻化
260 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/03(土) 16:56:19 ID:nsJ9Rep+0
ワレンホーだな。w
【若林議員代理投票】「民主党も同じことをしていたとのうわさ」「わが党(民主党)の二重投票の可能性は完全に否定できない」との声
366 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/03(土) 17:29:58 ID:nsJ9Rep+0
>>353
テレビ・ラジオは認可事業だからダメだけど、新聞は別に中立でなくてもいい。
新聞発行に認可なんていらないから。ネットメディアも、必ずしも通信事業者の
届け出を必要とするわけでないから、偏っても大丈夫。
【若林議員代理投票】「民主党も同じことをしていたとのうわさ」「わが党(民主党)の二重投票の可能性は完全に否定できない」との声
370 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/03(土) 17:45:09 ID:nsJ9Rep+0
>>367
普通の新聞社という定義が問題だが、「公平公正」とか「不偏不党」を謳っているはずの日本新聞協会加盟の新聞社だと
さすがに偏っていますとは言えないだろうけど、加盟外だと自由なのよ。それが言論の自由だから。
そういう団体がいくつかあり、そういう団体の中で、公平公正とか不偏不党が保たれていることになっているのね。
こういう団体に入っていない赤旗や聖教新聞が偏っていても、文句言うわけにいかないのね。
テレビ・ラジオにしても、コンテンツ制作と送信が別会社になり、送信会社が広くコンテンツ制作会社のコンテンツを
流すとなれば、別に偏っていても問題がない。しかし、日本新聞協会のような組織は必要になるだろうな。
【若林議員代理投票】「民主党も同じことをしていたとのうわさ」「わが党(民主党)の二重投票の可能性は完全に否定できない」との声
371 :370[sage]:2010/04/03(土) 18:39:34 ID:nsJ9Rep+0
記者クラブの問題もこのへんに絡んでくるのね。
日本新聞協会に加盟していないと記者クラブに入れないというのが、
非加盟の週刊誌(日本雑誌協会加盟)の怒りを買ったことから始まった話で、
日刊ゲンダイが日本新聞協会に入れてもっらえなかったことなどから、
閉鎖性を攻撃されたのだと思う。日本新聞協会以外の団体で、公平公正、不偏不党を
保っている団体と認定すれば、記者クラブ加盟を認めればいいのだが、日本新聞協会
加盟社の独占になっているから、不満が大きいのだと思うな。
(テレビ、ラジオのキー局も日本新聞協会に加盟している)
ちなみに、各都道府県にある地方新聞協会が、自治体などに記者クラブを持っている
こともある。’(持っていない都道府県もあるかもしれないが。)
地方新聞協会加盟社の日刊紙で、共同通信から配信を受けている社は、日本新聞協会準加盟や
準加盟扱いになっていることが多い。
【裁判】 朝鮮学校、「”在日特権を許さない市民の会”が街宣活動するなら、1日100万円支払え」と申し立て★3
300 :名無しさん@十周年[]:2010/04/03(土) 22:10:20 ID:nsJ9Rep+0
在特会の会員、一ヶ月で300人ぐらい増えていないか?
【政治】 「国会史上聞いたことがない!自民党は組織の体なしてない。歴史的汚点」…民主・山岡氏、自民・若林氏のボタン問題で批判★2
306 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/03(土) 22:17:58 ID:nsJ9Rep+0
山岡は↓を知らないのだろうな。w

前代未聞の不祥事、若林氏辞職で幕=徹底調査は行わず−二重投票問題

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2010040200842
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。