トップページ > ニュース速報+ > 2010年04月02日 > kjq1DSC60

書き込み順位&時間帯一覧

90 位/17112 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000113101520000000041



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【先住民族】 「いまだに『日本は単一民族』と間違える人もいる」と編集者 小学校教科書で、アイヌ文化を紹介するページが大幅増 
【政治】 「これが選挙なら逮捕される!」「議員内閣制が根本から覆る!」…鳩山内閣の閣僚ら、自民・若林氏ボタン問題で厳しく批判★2
【話題】教科書検定、アイヌ文化のページ大幅増 毎日新聞公募の賛歌も合格と毎日新聞★2

書き込みレス一覧

【先住民族】 「いまだに『日本は単一民族』と間違える人もいる」と編集者 小学校教科書で、アイヌ文化を紹介するページが大幅増 
48 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/02(金) 11:58:34 ID:kjq1DSC60
>>1
統計や確率、偏差といった、数の概念がしっかり分からない馬鹿は、「日本は単一民族」という言葉の意味すら理解できない。
日本は単一民族=少数民族が存在していない
ではない。
日本は単一民族=日本においては単一民族が全人口の多くを占める
ってことだからな。

あ、でも在日を国民とカウントするなら話は別だがw
【先住民族】 「いまだに『日本は単一民族』と間違える人もいる」と編集者 小学校教科書で、アイヌ文化を紹介するページが大幅増 
64 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/02(金) 12:00:45 ID:kjq1DSC60
>>59
人類の起源はアフリカなので、世界はアフリカ領
【先住民族】 「いまだに『日本は単一民族』と間違える人もいる」と編集者 小学校教科書で、アイヌ文化を紹介するページが大幅増 
73 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/02(金) 12:03:30 ID:kjq1DSC60
>>68
世界基準で考える「民族」と、日本のような島国での「民族」じゃ意味がまったく違うからなw
それこそ、琉球やアイヌを除けば、国内の違いは、氏や素性、文化、方言のみで、そんなのは世界基準で言えば同一もいいところw
【先住民族】 「いまだに『日本は単一民族』と間違える人もいる」と編集者 小学校教科書で、アイヌ文化を紹介するページが大幅増 
95 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/02(金) 12:07:31 ID:kjq1DSC60
>>82
だから、国内で意思の疎通が困難程度の話と、言語体系がまったく違うような世界の例を一緒にするな、低脳。
【先住民族】 「いまだに『日本は単一民族』と間違える人もいる」と編集者 小学校教科書で、アイヌ文化を紹介するページが大幅増 
154 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/02(金) 12:17:03 ID:kjq1DSC60
>>110
中国は漢民族が約9割。1割も他の民族がいる上に、その種類は50をこえる民族がいる。
内戦もどきもあるようなそんな国を、単一民族国家とは言わない。
【先住民族】 「いまだに『日本は単一民族』と間違える人もいる」と編集者 小学校教科書で、アイヌ文化を紹介するページが大幅増 
179 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/02(金) 12:21:15 ID:kjq1DSC60
>>167
世界を多民族国家、単一民族国家、という枠で考えたときに、日本のようなケースはどう考えても他民族国家にはなりえない。
もっと数字の把握能力を高めましょうね。
【先住民族】 「いまだに『日本は単一民族』と間違える人もいる」と編集者 小学校教科書で、アイヌ文化を紹介するページが大幅増 
208 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/02(金) 12:25:14 ID:kjq1DSC60
>>189
業者「この無菌ポークは...」
お前「無菌なんて嘘だ!!絶対に菌は1つもないのか!!!!」

もっと、数字に関する理解力を高めましょうね。

形式的な意味での「日本は単一民族国家」は「日本に少数民族などいない!!」ということを意味しないからな。
しかも、世界基準で言えば、琉球やアイヌ民族は大和民族に限りなく融和されている、かなり昔から。
【先住民族】 「いまだに『日本は単一民族』と間違える人もいる」と編集者 小学校教科書で、アイヌ文化を紹介するページが大幅増 
222 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/02(金) 12:27:39 ID:kjq1DSC60
>>193
単一民族国家=少数民族が存在しない
ではないので。

国の枠としてみたときに、少数民族の構成は誤差の範囲内。構成比率的には「単一民族国家」だ。
これは少数民族を否定することでもなんでもなく、ただたんに数字のはなし。

日本人はおおむね裕福、という話をしているときに、「生活保護を受けている人間やこのま餓死した人間を知らないのか!」
とか言っちゃうようなもの。
【先住民族】 「いまだに『日本は単一民族』と間違える人もいる」と編集者 小学校教科書で、アイヌ文化を紹介するページが大幅増 
257 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/02(金) 12:33:25 ID:kjq1DSC60
>>235
いや、数が全てだから。
日本にイラン人が1万にいるからといって、「多民族国家」とは言わない。
【先住民族】 「いまだに『日本は単一民族』と間違える人もいる」と編集者 小学校教科書で、アイヌ文化を紹介するページが大幅増 
305 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/02(金) 12:41:25 ID:kjq1DSC60
>>289
絶対数ではなく比率だとは思うけどね。それすらも線引きはあるだろうけど。
日本の場合は比率的に絶対的少数な上に、遺伝子的にはほぼ同一なことを考えても、
今の現状の日本を「多民族国家」と言うのは無理がある。

まぁ、在日含めると微妙になってくるのだが。
【先住民族】 「いまだに『日本は単一民族』と間違える人もいる」と編集者 小学校教科書で、アイヌ文化を紹介するページが大幅増 
318 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/02(金) 12:43:51 ID:kjq1DSC60
>>304
お前は日本語の勉強をしような。
おれは、日本は構成比率的に「多民族国家」の対義語としての「単一民族国家」と言うには無理がある、と言ってるだけ。
そして何度も言っているように、それは少数民族(であったと言ってもいいが)を否定する話ではない。

日本は少数民族が存在する(あるいはした)、単一民族国家。
それだけ。

おまえのように言葉面をヒステリックにしか捉えられないような馬鹿がいるから話がややこしくなるんだ。
【先住民族】 「いまだに『日本は単一民族』と間違える人もいる」と編集者 小学校教科書で、アイヌ文化を紹介するページが大幅増 
335 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/02(金) 12:47:21 ID:kjq1DSC60
>>316
一応、プチ内戦状態というか、大和朝廷との小規模紛争等はあったぞ。
まぁ、そのころは蝦夷のみならず、あちこちで似たようなもんだったがw
【先住民族】 「いまだに『日本は単一民族』と間違える人もいる」と編集者 小学校教科書で、アイヌ文化を紹介するページが大幅増 
363 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/02(金) 12:52:31 ID:kjq1DSC60
>>330
もともとは東北地方にもいたという地理的要因と、遺伝子的にほぼ同じなので、限りなく近いとする説が濃厚。
まぁ、確定的な説ではないので、なんともいえないが。

>>344
たしかにそのレス、間違えたw
>日本は構成比率的に「多民族国家」の対義語としての「単一民族国家」というには
これは、当然日本は構成比率的に「多民族国家」の対義語としての「単一民族国家」を考えるに、「他民族国家」というには、だww

それはさておき、おまえこそ日本語を勉強しろ。
無菌ポークは厳密には「滅菌ポーク」なわけだが、無菌ポークに菌があることを根拠に「無菌というのは嘘だ」と言ったらただの馬鹿。
【先住民族】 「いまだに『日本は単一民族』と間違える人もいる」と編集者 小学校教科書で、アイヌ文化を紹介するページが大幅増 
401 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/02(金) 12:58:58 ID:kjq1DSC60
>>385
だれがアイヌ民族を黙殺したんだ?
ただ単に、国内の民族構成としては、「多民族国家」と「単一民族国家」に分けるとすれば限りなく「単一民族国家」に属するというだけの話だ。

日本は「単一民族国家」である、と聞いて、「アイヌや琉球を無視する!黙殺してる!!」とか思うのは短絡的過ぎ。

日本は少数民族が存在する(あるいは存在していた)単一民族国家

ただそれだけのことだ。
【先住民族】 「いまだに『日本は単一民族』と間違える人もいる」と編集者 小学校教科書で、アイヌ文化を紹介するページが大幅増 
460 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/02(金) 13:11:27 ID:kjq1DSC60
>>446
>そもそも「日本民族」なんて定義できるのか?

日本は、成立したころからの人間の流動性が大陸に比べて極めて少ないから、定義は簡単だがw
【先住民族】 「いまだに『日本は単一民族』と間違える人もいる」と編集者 小学校教科書で、アイヌ文化を紹介するページが大幅増 
474 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/02(金) 13:13:43 ID:kjq1DSC60
>>449
だったら、イランやパキスンタンのほうが遥かに数が多いんだから、まずはそっちを対処してやれよw
で、イラン人とかをもって、日本を「単一民族国家ではない!」とか言ってやれよw
【先住民族】 「いまだに『日本は単一民族』と間違える人もいる」と編集者 小学校教科書で、アイヌ文化を紹介するページが大幅増 
492 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/02(金) 13:16:42 ID:kjq1DSC60
>>483
まあ、民族って概念がほとんど日本人にないこと自体が、日本が事実上の単一民族国家であることを如実に語っているわけだからなw
【先住民族】 「いまだに『日本は単一民族』と間違える人もいる」と編集者 小学校教科書で、アイヌ文化を紹介するページが大幅増 
512 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/02(金) 13:21:16 ID:kjq1DSC60
>>507
すでにアイヌ問題なんてものは存在してない。
街道なんかと一緒。あとは当人同士の利権の話。
【先住民族】 「いまだに『日本は単一民族』と間違える人もいる」と編集者 小学校教科書で、アイヌ文化を紹介するページが大幅増 
555 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/02(金) 13:28:12 ID:kjq1DSC60
>>527
ばか者、まったく逆の構造だろww
ネットウヨク(つか、世界基準ではただの保守中道w)が、声高に「日本は単一民族国家だ!!」とか普段から言わない。
なぜなら、その層はそもそも国内に対する民族排斥の意識がないから。アイヌや琉球を別のものと見る意識そのものがない。

ネトウヨは在日や街道で忙しいんだよw

「日本は単一民族ではない!!」と必要以上にファビョってるのは、いつも左巻きw
【先住民族】 「いまだに『日本は単一民族』と間違える人もいる」と編集者 小学校教科書で、アイヌ文化を紹介するページが大幅増 
585 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/02(金) 13:36:38 ID:kjq1DSC60
>>578
大和朝廷と蝦夷の戦いなんて、海外からみれば天下分け目の戦いよりもどうでもいい国内の話だぞ?
それに、誰かアイヌ民族であること(あったこと)を捨てろとか言ってるか?
【先住民族】 「いまだに『日本は単一民族』と間違える人もいる」と編集者 小学校教科書で、アイヌ文化を紹介するページが大幅増 
593 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/02(金) 13:38:49 ID:kjq1DSC60
>>584
>国家の体をなしていないアイヌ集団

それはちょっと語弊のある表現だね。
大和朝廷のほうが先に近代化したという側面もあるが、一応大和朝廷側からは一つの集団として認知、対処されていたわけだし、
それなりの対抗手段もとっていたわけで。
ある程度の勢力であったのは事実。
【先住民族】 「いまだに『日本は単一民族』と間違える人もいる」と編集者 小学校教科書で、アイヌ文化を紹介するページが大幅増 
630 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/02(金) 13:45:44 ID:kjq1DSC60
>>606
>単一民族だといってるのは他民族の存在を否定するものなんだよ

そういう、言葉尻しかとらえられないのが、左巻きの特徴だなw
ただ単に、国家の構成比率として事実上の「単一民族国家」であることは、少数民族の存在を否定することではない。

日本人はおおむね裕福です。と言ったからといって日本に困窮する人間が存在しないわけじゃないことぐらい理解できるだろ。
【先住民族】 「いまだに『日本は単一民族』と間違える人もいる」と編集者 小学校教科書で、アイヌ文化を紹介するページが大幅増 
649 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/02(金) 13:50:15 ID:kjq1DSC60
>>613
朝鮮学校の話は民族的な問題以前の問題で、まだ禄に国交正常化も出来ていないような、
他国であれば紛争状態にあるといっていい国の影響力がある準公的機関に対する公金の投入、
という純粋に政治的な話であって、民族問題ではないことぐらい理解しろ。

>>637
(おおむね)無菌ポーク
地球は(おおむね)完全な球体
日本は(おおむね)単一民族国家

いずれも、おおむねを入れるも入れないもどちらでもいいし、一般的には()内はつけません。
【先住民族】 「いまだに『日本は単一民族』と間違える人もいる」と編集者 小学校教科書で、アイヌ文化を紹介するページが大幅増 
675 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/02(金) 13:55:44 ID:kjq1DSC60
>>664
縄文文化も弥生文化によってそのアイデンティティーを失わされることになったが、
かの国に贖罪でも求めるか?w
【先住民族】 「いまだに『日本は単一民族』と間違える人もいる」と編集者 小学校教科書で、アイヌ文化を紹介するページが大幅増 
701 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/02(金) 14:00:37 ID:kjq1DSC60
>>668
日本にいるからそう思うだけ。琉球だのアイヌだのなんてのは世界基準としての民族の枠としては極めて弱い。
別に非難してるわけじゃないからな。そういう現状は文化の継承が弱いという側面はあったとしても全体的には幸せなこと。

世界では民族という概念が強いので、ご存知のとおりえていて民族の違いと言うのは対立・紛争しか生んでいない。

>>672
言葉の使い方がお前とは違うだけ。
左巻きに共通なんだが、特定の言葉にイデオロギーを込めて使うのを辞めろw
何度も言うが、「単一民族」という言葉には「多民族国家」に対する対義語でしかなく、そこには少数民族の否定だの、民族主義だのというイデオロギーは一切関係ない。
多民族国家の例である中国やロシア、移民的要素の強いアメリカやブラジル、オーストラリアなどと民族構成の状況が日本と同じわけないだろ。
【先住民族】 「いまだに『日本は単一民族』と間違える人もいる」と編集者 小学校教科書で、アイヌ文化を紹介するページが大幅増 
715 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/02(金) 14:04:01 ID:kjq1DSC60
>>679
土民ってのはもともとは「土着の民」=ローカル・現地人
と言う意味であることぐらい日本人なら知っておけ。

今は誤用しか知らない奴が多いだけ。

>>691
近代において、職業や結婚時にアイヌへの差別があったのは事実だけどね。
部落差別や障害者差別と同じように、異なる文化やマイノリティー排斥が跋扈する、時代的にそういう時代はあった。
【先住民族】 「いまだに『日本は単一民族』と間違える人もいる」と編集者 小学校教科書で、アイヌ文化を紹介するページが大幅増 
760 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/02(金) 14:11:26 ID:kjq1DSC60
>>708
先住民族の一つという説が強い、と読み替えるんだw

>>714
だから、それは日本基準w
世界基準では、言語・宗教・人種・文化・出生とありとあらゆるものが日本の国内の比でなく違うので間違いようがない。
とうぜん、近しい民族の違いが微妙なケースは多々あるが、明確に違うことのほうが多い。

>>730
イデオロギーって言ってるのは、「単一民族」という言葉に「少数民族への迫害(あるいは無視)」という意味を込めるお前のようなことを言ってるんだよww
だから、多民族国家の例をだしてやったろ?それに比べて、日本の状況は圧倒的に「単一民族」なんだよ。
民族の際も限りなく近い上に、同化した時期も極めて古く、なおかつ世界基準としての「民族」としては絶対的少数。
これをもって「他民族国家」とは言わない。

「厳密な意味で、地球上に単一民族国家は存在しない」と言うならまだ話は別だが。
【先住民族】 「いまだに『日本は単一民族』と間違える人もいる」と編集者 小学校教科書で、アイヌ文化を紹介するページが大幅増 
767 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/02(金) 14:13:50 ID:kjq1DSC60
>>733
農耕か遊牧かぐらいの違いはかつてあったらしいが、その後は血統によるものだから、
それはせいぜい源氏と平家ぐらいな違いだろうし、国内での内戦ですんでる状況も一緒だな。
【先住民族】 「いまだに『日本は単一民族』と間違える人もいる」と編集者 小学校教科書で、アイヌ文化を紹介するページが大幅増 
791 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/02(金) 14:19:13 ID:kjq1DSC60
>>775
>日本は単一民族だの大和民族の誇りだの言い出す国粋主義者

実際には、何もないところで「日本は単一民族だ」といい始める保守や国粋主義者はそうそういないけどね。
たまにおとり質問にひっかかった政治家がしゃべるぐらいだw
その層は、そもそも琉球や蝦夷を他国・他民族・他文化とは見てないから、国=民族で、国内に向けて民族排斥の概念がないんだから、
わざわざそうした台詞が出てこない。

だいたいは、左巻きが勝手に、「日本は単一民族ではない!!」と必要以上に言ってるだけ。
【先住民族】 「いまだに『日本は単一民族』と間違える人もいる」と編集者 小学校教科書で、アイヌ文化を紹介するページが大幅増 
810 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/02(金) 14:22:17 ID:kjq1DSC60
>>778
教科書に、「欧米の勢力拡大、日本の侵略」とか書いてある国ですからwwww

>>785
源氏と平家だって、当時からすりゃだれがみても分かったが、それをもって民族が違うとは言えないだろ。
ツチ・フツだってかつての農耕と遊牧という生活習慣の違いぐらいだし、近代になってから固定化して対立してるから分かるだけ。
【先住民族】 「いまだに『日本は単一民族』と間違える人もいる」と編集者 小学校教科書で、アイヌ文化を紹介するページが大幅増 
825 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/02(金) 14:25:00 ID:kjq1DSC60
>>792
日本が自国の文化にぞんざいなのは、まれに見る海洋国家と言う地の利、歴史の利があったおかげで、
国の存亡かけて文化や伝統を守らなければならないような大陸のような他の国とまったく状況がちがったせい。

水と安全はただ、に代表されるように、守る必要がいままでなかったんだよ。誰も禄に侵略できなかったんだから。
【先住民族】 「いまだに『日本は単一民族』と間違える人もいる」と編集者 小学校教科書で、アイヌ文化を紹介するページが大幅増 
839 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/02(金) 14:28:07 ID:kjq1DSC60
>>823
蝦夷への進出は大和朝廷の時代から始まってるんだが。
ほぼ同一の遺伝子を持つ、異なる文化を持つ集団同士の勢力争いが今の日本の土地で行われていただけだな。
【先住民族】 「いまだに『日本は単一民族』と間違える人もいる」と編集者 小学校教科書で、アイヌ文化を紹介するページが大幅増 
878 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/02(金) 14:37:28 ID:kjq1DSC60
>>863
ねぇねぇ、なんで話が飛躍するの?w

>日本のルーツを語る時に、今支配している土地がすべて単一民族の土地だというのはあまりにも無理がある

だれも、日本の土地が単一民族の土地、なんて一言も言っていないのでは?w
百歩譲ってそう言う論がでたとしても、土地の帰属に関して近代国家成立以前の話と、それ以後では明確に分けるべき。
モンゴル帝国の土地支配をもって今の土地の帰属を話しても意味がないだろ?
【先住民族】 「いまだに『日本は単一民族』と間違える人もいる」と編集者 小学校教科書で、アイヌ文化を紹介するページが大幅増 
906 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/02(金) 14:42:12 ID:kjq1DSC60
>>879
日本は近代におけるまで、民族の概念をほとんど意識することなく成立できた稀有な国なんでなw

>>881
世界的に見れば一つに帰属しやすい日本のような土地で、近代国家成立以前に土地の支配権をめぐる勢力争いをすれば、
敗北した少数派の文化・伝統・言語が主流派によって変更されていくのは当然のことだろ。

今とはまったく時代が違うことも分からない馬鹿なのか?
【先住民族】 「いまだに『日本は単一民族』と間違える人もいる」と編集者 小学校教科書で、アイヌ文化を紹介するページが大幅増 
919 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/02(金) 14:44:53 ID:kjq1DSC60
>>892
じゃあ、源氏筋は平家筋に謝罪したほうがいいか?
東軍筋も西軍筋に謝罪したほうがいいか?

どう考えても、世界的に同一国家とみなすのが自然な土地を、近代国会成立の遥か昔に勢力争いすれば、
ある程度の死人が出ないほうがおかしいだろ。
【先住民族】 「いまだに『日本は単一民族』と間違える人もいる」と編集者 小学校教科書で、アイヌ文化を紹介するページが大幅増 
934 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/02(金) 14:47:31 ID:kjq1DSC60
>>896
日本が今において事実上の「単一民族国家」ってだけの話で、
誰もかつて東北から北海道にかけて、大和朝廷と同一の遺伝子を持つ異なる文化の勢力が存在していたことは否定してないが?

多民族国家、単一民族国家というどちらの枠かで考えたときに、日本が単一民族国家といえないなら、
もはや多民族国家、単一民族国家と言う単語そのものが無意味になるぞ。

言葉にイデオロギーを含めるな。単純に構成比の違いのはなしだ。
【先住民族】 「いまだに『日本は単一民族』と間違える人もいる」と編集者 小学校教科書で、アイヌ文化を紹介するページが大幅増 
967 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/02(金) 14:53:21 ID:kjq1DSC60
>>958
>異民族など歴史上一度も存在していなかったかのように主張する人

ちなみに、俺はこんなこと言う奴は見たことがなければ聞いたこともない。
左巻きの奴が、「異民族など歴史上一度も存在していなかったかのように主張する人がいる」
と言ってるらしきことは、チラホラと耳にするがww
【先住民族】 「いまだに『日本は単一民族』と間違える人もいる」と編集者 小学校教科書で、アイヌ文化を紹介するページが大幅増 
988 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/02(金) 14:56:28 ID:kjq1DSC60
>>963
大和朝廷とそれなりの紛争だの交渉だのしてたのに、共同体は存在しないとか、おのれはww
国家規模での集団形成、組織形成ができていない、統一されていないだけでそれなりの勢力としては存在していたんだぞww

>>969
>アイヌなんて日本のバリエーションの一つ
これがお前には、「異民族など歴史上一度も存在していなかった」と読めるのか?
だから、いちいち文章を読むときにイデオロギーフィルターを掛けるのやめろって言ってんだろww
【先住民族】 「いまだに『日本は単一民族』と間違える人もいる」と編集者 小学校教科書で、アイヌ文化を紹介するページが大幅増 
999 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/02(金) 14:59:27 ID:kjq1DSC60
>>997
学術的には遺伝子は一緒。はい、残念。
【政治】 「これが選挙なら逮捕される!」「議員内閣制が根本から覆る!」…鳩山内閣の閣僚ら、自民・若林氏ボタン問題で厳しく批判★2
27 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/02(金) 15:15:32 ID:kjq1DSC60
>>1
若林がやったことは子供レベルの馬鹿な行動だが、おまえらは「一般人がやったら余裕で逮捕される」ようなことばっかりだろwww
ようもまぁ、ピーチクパーチク騒げるもんだw
【話題】教科書検定、アイヌ文化のページ大幅増 毎日新聞公募の賛歌も合格と毎日新聞★2
27 :名無しさん@十周年[sage]:2010/04/02(金) 15:17:44 ID:kjq1DSC60
>>24
アイヅ人は、在日や街道みたいな差別利権主義者に付け入る隙を見せていないからに決まってんだろw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。