トップページ > ニュース速報+ > 2010年03月31日 > lEQzb+OC0

書き込み順位&時間帯一覧

76 位/18692 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001503257103987051



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【政治】ビートたけし「蓮舫、宇宙開発予算を仕分けるな!1位じゃなきゃ金儲けできない」
【社会】 「小学生相手にレロレロとか」 2次元児童ポルノ規制で、猪瀬直樹氏が漫画「奥サマは小学生」をテレビで例示→作者激怒★5
【企業】吉野家で朝定食の品ぞろえ充実、コールスローとけんちん汁で反転攻勢★2
【携帯】 auのKDDI、アンドロイド携帯とウィンドウズフォンを6月発売★2
【政治】 亀井大臣 「郵貯のお金、太陽光発電や電線地中化に使っていけばいい」…かつての「無駄で非効率な事業」温床の恐れも
【国際】米国農務長官、牛肉の輸入制限撤廃、日本に要求へ
【国際】 「桜に取りつかれる日本人」…ロイター通信などが「花見」報じる 
【国際】 「桜に取りつかれる日本人」…ロイター通信などが「花見」報じる★2

書き込みレス一覧

次へ>>
【政治】ビートたけし「蓮舫、宇宙開発予算を仕分けるな!1位じゃなきゃ金儲けできない」
30 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 10:57:32 ID:lEQzb+OC0
>>1

> 「当時、蓮舫はオレと一緒に熱湯風呂に水着着て入ってたのに、何言ってんだ! 

ジジイ、てめえが恥なんだよ。
【政治】ビートたけし「蓮舫、宇宙開発予算を仕分けるな!1位じゃなきゃ金儲けできない」
58 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 11:00:53 ID:lEQzb+OC0
>>47

> 芸人に恥はほめ言葉

「芸人」ならな。でもこいつはただの下衆野郎。

いわゆる「ヤカラ」。
【政治】ビートたけし「蓮舫、宇宙開発予算を仕分けるな!1位じゃなきゃ金儲けできない」
74 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 11:03:32 ID:lEQzb+OC0
>>72

> 貴方は朝鮮人ですねわかります。

北野だろ?
【政治】ビートたけし「蓮舫、宇宙開発予算を仕分けるな!1位じゃなきゃ金儲けできない」
97 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 11:08:09 ID:lEQzb+OC0
>>87

> たけしが帰化だろうが何でも良いよ、反日じゃないからね。

くだらないテレビ番組やっているだけで充分「反日」だと思うが。

まあ、所詮その程度の商売なんだろ。
【政治】ビートたけし「蓮舫、宇宙開発予算を仕分けるな!1位じゃなきゃ金儲けできない」
121 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 11:13:02 ID:lEQzb+OC0
>>112

> テレビアカ日でタックル遣ってるだけでも十分凄いと思うぞ。
並みの芸人なら、あんな真実に基いた番組なんて、
絶対遣らせて貰えないだろ。

朝日が「アカ」というのはネトウヨのあいだだけの妄想。

いい加減に外の世界をみなさい。
【政治】ビートたけし「蓮舫、宇宙開発予算を仕分けるな!1位じゃなきゃ金儲けできない」
135 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 11:16:07 ID:lEQzb+OC0
>>124

> 空港の需要予測すらできんのに
宇宙開発やってそれなりのリターンがあるかどうかの予測なんてできるわけない
御用学者と取り巻きファミリー企業に金が流れるだけ

航空技術も宇宙開発も原発や軍事産業と同じ構造。特定大企業を儲けさせる
だけのためにある。

そもそも「ロケット」って、長距離ミサイルだし。
【社会】 「小学生相手にレロレロとか」 2次元児童ポルノ規制で、猪瀬直樹氏が漫画「奥サマは小学生」をテレビで例示→作者激怒★5
221 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 13:50:08 ID:lEQzb+OC0
たかだかマンガなのに!!!

つーか、猪瀬の嘘のが犯罪。
【社会】 「小学生相手にレロレロとか」 2次元児童ポルノ規制で、猪瀬直樹氏が漫画「奥サマは小学生」をテレビで例示→作者激怒★5
247 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 13:55:02 ID:lEQzb+OC0
これがだめならクレヨンしんちゃんのケツ出しもダメだろうな。


【社会】 「小学生相手にレロレロとか」 2次元児童ポルノ規制で、猪瀬直樹氏が漫画「奥サマは小学生」をテレビで例示→作者激怒★5
263 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 13:57:29 ID:lEQzb+OC0
はっきりいって「変態的」な表現かもしれんが、それ自体が犯罪ではない。

しかもマンガだぜ。いいかげんにしろよ、バカ猪瀬!
【企業】吉野家で朝定食の品ぞろえ充実、コールスローとけんちん汁で反転攻勢★2
108 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 14:11:28 ID:lEQzb+OC0
なんつーか、こういうのをみてるとまさに「家畜の餌付け」っていうか、
朝から晩まで企業資本に拘束されている人達が多いんだなって。

「家庭」とか「生活」ってないの?
【携帯】 auのKDDI、アンドロイド携帯とウィンドウズフォンを6月発売★2
78 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 14:38:57 ID:lEQzb+OC0
で、これいくら?ネットブックが3ー4万だとして、携帯が1ー2万、それら
と比べてお買得なの?
【携帯】 auのKDDI、アンドロイド携帯とウィンドウズフォンを6月発売★2
91 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 15:05:55 ID:lEQzb+OC0
なんかつまんないおまけ機能がいっぱいついてるみたいだな。ezwebだって
使わないオレにとっては邪魔だし。gmailでいいよ。

つーか、通話しにくそうだし、写真や動画も撮りにくそうだし、デザインだけ
ちょっとがんばっただけって感じであまり欲しくないなあ。

でも、いい加減、買い替えたいんだよね。
【携帯】 auのKDDI、アンドロイド携帯とウィンドウズフォンを6月発売★2
97 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 15:19:16 ID:lEQzb+OC0
正直な話、このサイズでキーボードがあっても、電子辞書並みの使い方しか
できねーよな。メールっていったって、ほんとつぶやくだけで必死だろうに。

なんていうか、携帯にしてはもったいないくらいで、パソコンにしては
足りなさ過ぎ。これならネットブックのが幸せになれるだろうな。
【携帯】 auのKDDI、アンドロイド携帯とウィンドウズフォンを6月発売★2
107 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 15:34:39 ID:lEQzb+OC0
>>99

> というよりどうやって通話するか疑問にならないか?

まあ、ヘッドセット使用前提だろうな。

>>101

> 確かにこれで通話はなんか痛々しいな

っていうか、写真/動画もさ、どこにシャッターがあるの?レンズは
底面だぜ。ということは底面を正面向けて、でも、液晶みないと
構図がわからないから、開いたままで液晶みながら、どこかにある
シャッターを押すっていう具合?

むちゃくちゃだなって思うんだが。これだったら普通の携帯電話の方が
まとも。

【携帯】 auのKDDI、アンドロイド携帯とウィンドウズフォンを6月発売★2
108 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 15:36:48 ID:lEQzb+OC0
誰かこれどうやったら写真/動画が撮れるのか教えて!
【携帯】 auのKDDI、アンドロイド携帯とウィンドウズフォンを6月発売★2
121 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 15:58:00 ID:lEQzb+OC0
なんか、いろいろみたけど、これ、高スペックかもしれないが、
使いづらいと思う。ほとんど無駄そう。

まあ、iphoneも似たようなものだが、なんつーか、どれでもいいんだが、
メールを前提に考えてくれないかな。キーがちっちゃいと使えないんだよ!
【携帯】 auのKDDI、アンドロイド携帯とウィンドウズフォンを6月発売★2
123 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 16:00:58 ID:lEQzb+OC0
最近、テレビとか新聞で、twitterの話題が多いのは、こういった携帯とか
スマートフォンの宣伝のためにやってるんだろうな。

SNSの話ならfacebookが出てきてもいいのに、やたらとtwitterにこだわる
ところとか。「つぶやき」にそれほど意味があるわけでもないのに!
【政治】 亀井大臣 「郵貯のお金、太陽光発電や電線地中化に使っていけばいい」…かつての「無駄で非効率な事業」温床の恐れも
271 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 16:10:34 ID:lEQzb+OC0
>>1

>郵便貯金と簡易保険の資金運用について、「例えば太陽光発電とか、(道路の)
 立体交差とか、電線の地中化をはじめ、やるべきことはたくさんある。そういうところに
 私は郵貯の金を出していけばいいと思う」と述べた。

まあ、ずっとこういう話はあったが自民はやらなかったからなあ。

泥棒しか。
【政治】 亀井大臣 「郵貯のお金、太陽光発電や電線地中化に使っていけばいい」…かつての「無駄で非効率な事業」温床の恐れも
278 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 16:13:42 ID:lEQzb+OC0
>>244

> 観光地や都心など、メリットあるのはごく一部の地域だけなのが現状
どう考えても、今のまま電柱の方がいい
まあ見栄えはよくないけどさ

うそだろ!!!

つーかね、危険。京都とか東京とかの繁華街で電線が束になってぶらんと
してるのみたことないだろおまえ。
【政治】 亀井大臣 「郵貯のお金、太陽光発電や電線地中化に使っていけばいい」…かつての「無駄で非効率な事業」温床の恐れも
285 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 16:16:34 ID:lEQzb+OC0
つーか、日本って田舎でも送電線の下に家が立ってたりめちゃくちゃだからな。

いい加減にやめさせないと。
【携帯】 auのKDDI、アンドロイド携帯とウィンドウズフォンを6月発売★2
129 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 16:25:30 ID:lEQzb+OC0
>>128

オレはタッチパネルが嫌い。だから問題外。

しかもiphoneって音声わりいし、使ってる本人より、話してる相手の方から
すると、特に。それをわかってなさすぎるiphone利用者が大杉。
【携帯】 auのKDDI、アンドロイド携帯とウィンドウズフォンを6月発売★2
130 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 16:27:51 ID:lEQzb+OC0
つーか、メールするのはオプションでキーボード出してくれればいいんだよ、
昔あったみたいに。メールする時なら大抵座ってるし、ゆっくりしている
時だから。

満員電車の中で立ったままでメール打とうとかしないし。
【携帯】 auのKDDI、アンドロイド携帯とウィンドウズフォンを6月発売★2
135 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 16:33:19 ID:lEQzb+OC0
つーか、理想の携帯は、

本体はでかい液晶画面とオンオフのスイッチとメニュー操作の
簡単なボタンだけ。それと通話のマイクとスピーカー。

で、オプションでその二倍くらいの大きさのキーボードを
接続できるように。そうすればメールから何からそういった
細かい作業は分けられる。

ほんと、そういうのでないと、いくらアプリが増えても
喜べない。


【携帯】 auのKDDI、アンドロイド携帯とウィンドウズフォンを6月発売★2
148 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 17:13:50 ID:lEQzb+OC0
で、この製品いくらなの?

お高いんでしょう?
【国際】米国農務長官、牛肉の輸入制限撤廃、日本に要求へ
129 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 19:41:08 ID:lEQzb+OC0
BSE牛肉って「ちゃんと火を通して食べれば大丈夫」なんじゃ?
【国際】米国農務長官、牛肉の輸入制限撤廃、日本に要求へ
130 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 19:45:29 ID:lEQzb+OC0
昔、米国に住んでいた自分の感覚だと、現在日本に入ってきているのは
さすがに手をつけようとは思えんな。米国内のが安全だと思う。

なんつーかね、米国の肉業者の問題というより、日本の輸入業者と政府の
問題だと思うね。業者を儲けさそうとするがために日本の消費者を犠牲に
して嘘をつくっていう。
【国際】米国農務長官、牛肉の輸入制限撤廃、日本に要求へ
132 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 19:48:07 ID:lEQzb+OC0
>>131

> これは普天間移転の日本案と取引だな

それを口実にするのは米国ではなくて、むしろ日本政府だろうな。

でも、民主はそんなことはしないと思う。自民よりそのへんのことは
わかってる。かばうわけではないが。
【国際】 「桜に取りつかれる日本人」…ロイター通信などが「花見」報じる 
661 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 20:19:30 ID:lEQzb+OC0
奈良のどこだっけ、吉野?今の時期、おそらく桜見物で混みあっている
んだろうが、一度行ってみたい気もする。

なんつーか、桜に興味があるわけでも花見がしたいわけでもないが。

桜ってオレ好きじゃないし、興味すらない。
【国際】 「桜に取りつかれる日本人」…ロイター通信などが「花見」報じる 
678 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 20:23:38 ID:lEQzb+OC0
そういえば、おれのところ、裏庭にうぐいすがいて、鳴いてる。

風情を感じるのはそれかもしれない。
【国際】 「桜に取りつかれる日本人」…ロイター通信などが「花見」報じる 
710 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 20:28:10 ID:lEQzb+OC0
>>682

> 風情だね

おれのところは村/集落というか、最近では結構家が増えてきた住宅地
ではあるんだが、うぐいすは毎年のように鳴く。裏庭で。

そういうのがいいんだよな。

夏になれば蝉が鳴く。秋になれば鈴虫が鳴く。年中問わず、ネコが鳴くし。

なんつーか、家のまわりにいる動物の種類の豊富さを考えるといいなあって
思う。

まあ、それが日本の田舎だと思ってるんだが。
【国際】 「桜に取りつかれる日本人」…ロイター通信などが「花見」報じる 
740 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 20:33:27 ID:lEQzb+OC0
>>722

> そういう風景を日本はのこさにゃならんのだよなぁ

なんていうか、数でいうと、それら以外にも、すずめがいて、つばめがいて、
ひよどりかなんかがいて、当然、からすとか鳩とかもいて、チョウチョも
いて、だんご虫もいて、ねずみもいて、ごきぶりもいて、ムカデもいて、
カメムシもいてっていうくらい、なんでもいる。

ごく普通の一軒家で庭があるだけだ。でも、それらが毎年のように姿を
現す。それが平和でいいなと思う。

【国際】 「桜に取りつかれる日本人」…ロイター通信などが「花見」報じる 
791 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 20:43:49 ID:lEQzb+OC0
>>777

> 桜を見て酒を飲むのはおかしい、
という感想を書いて給料を貰えるエリート。

世の中には、集めた骨董カメラを眺めながらひとりで酒を飲むやつもいれば、
バーやクラブで男同士、酒を飲みながら、店内のかわいい女のコを探すこと
もあれば、まあ、いろいろだわな。

オレはPC画面に向かいながら酒飲んでるんだが、今。
【国際】 「桜に取りつかれる日本人」…ロイター通信などが「花見」報じる 
822 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 20:49:08 ID:lEQzb+OC0
つーか、今の時期、おそらくすでに咲いていればだが、まあ、ちょっと
田舎の、たとえば、山の方とか海の方の小さな集落を車で走ると
突然りっぱな桜の木があったりする。あれは結構驚くというか、
衝撃的な光景。

で、もう少しするとこいのぼりを上げる時期になる。それもまた、桜に
出くわすのと同じくらいぐっとくるものがある。
【国際】 「桜に取りつかれる日本人」…ロイター通信などが「花見」報じる 
833 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 20:52:04 ID:lEQzb+OC0
>>809

> 自然と共にある>日本やアジア人
自然を改良する>欧米人


いや、それはおおまかにいえば、逆で、いわゆる開発のためになんでも
なし崩しにしてきたのはどっちかといえばアジアで、欧米では自然保護は
進んでる。国立公園の質の違いをみれば明らか。

ただ、誰かの家の庭先に残る手入れされた植物やそれによってくる動物と
いうのでは、どこも同じだと思うぜ。
【国際】 「桜に取りつかれる日本人」…ロイター通信などが「花見」報じる 
855 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 20:56:08 ID:lEQzb+OC0
>>844

> ワシントンエリアは(というかアメリカはかなりの地域では)屋外で
アルコール飲むのは違法。

だからみんなブラウン.バッグでくるんで飲むんじゃん。

オレも住んでたからわかる。

つーか、米国だとピクニックとして花見ではなく、公園でのんびりっていう
のは普通だしな。夏はバーベキューやったりするし、花火のイベントも
あるし、そんなに日本と違うこともない。

まあ、「花見」はないけど。
【国際】 「桜に取りつかれる日本人」…ロイター通信などが「花見」報じる 
877 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 20:59:32 ID:lEQzb+OC0
>>847

>>>809 の言いたいのは、西洋庭園と日本庭園の差と言う事だろ。
あと、ドイツの森は全て人が作った森だし・・・

庭にしても、どちらも手は入っているし。ドイツの森は保養地として
整備されているから、それはそれでいいだろ。

日本の平均的な田舎、山なんて杉の植林の手入れがされてなくて完全に
死んでるし、川や海の護岸はコンクリートで固められてて。

そういうところからして差があるわけで。
【国際】 「桜に取りつかれる日本人」…ロイター通信などが「花見」報じる 
894 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 21:02:52 ID:lEQzb+OC0
>>856

> 日本やアジアはまだ、個人の豊かさや経済が
そこまでのレベルにはいたってないから、
どうしても開発が優先になると思う。

まあ、言い訳でしかないわな。日本は少なくともずっと経済第2位とか
言ってやってきたわけだし、ここ何十年と。でも、ドイツなんかのように
自然の整備に手を入れなかった。だからほんと「保養地」なんてしょぼい。

リゾート法っていうのは、環境破壊推進法だったし。
【国際】 「桜に取りつかれる日本人」…ロイター通信などが「花見」報じる 
956 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 21:13:32 ID:lEQzb+OC0
>>934

> 自然の整備というより
輸入材木に押されて採算が取れなくなって
材木を育てられなくなったり
そういう経済事情のせいのような気が

それはせいぜい90年代になってからのことでしょ。それ以前の問題、
つまり戦後最初のリゾートブームがあった60年代にそもそもめちゃくちゃ
だったわけで、自然の整備どころかぶち壊した。90年代のそれはその
延長線上にあったもの。

> 自然の整備って言うとどうしても

自然保護だよ。その中に人間のための「保養地」施設もあるわけで。
工業国の宿命みたいなものなのに、その保養の部分をしてこなかったから
こんな荒れ果てて廃れた感じなんじゃ?

【国際】 「桜に取りつかれる日本人」…ロイター通信などが「花見」報じる 
994 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 21:25:05 ID:lEQzb+OC0
>>970

> つまり・・・自然を「見世物」にする商売で、それまで培われてきたあり方が
壊されちった
って話ですな

そういうこと。なんでも「消費」に変えてしまった。

【国際】 「桜に取りつかれる日本人」…ロイター通信などが「花見」報じる★2
43 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 21:32:05 ID:lEQzb+OC0
とにかく日本は、桜だけに酔ってないで、もっと山や川、海の自然の保護と
整備に取り組むべきだ。杉の山の荒廃は半端ない。ほんと、こういった
機会にでもちょっとみてみ。泣きたくなるぜ。

川も、中流域でも変なキャンプ場が増えたりして川自体を仕切って「魚掴み
場」にしたりとか、もう、めちゃくちゃ。川自体が、用水路と化してるし。

海もテトラポッドだらけ。いったいなんなのかわからない。

日本の自然環境ってどんどんわるくなってきてると思う。


【国際】 「桜に取りつかれる日本人」…ロイター通信などが「花見」報じる★2
55 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 21:35:18 ID:lEQzb+OC0
あと、オレはあのライトアップなんていうのが大嫌いで、あれは何も
木々の植物だけのことではなくて、寺とかの建物を夜中じゅう電気で
照らしたりとか、悪趣味だよ。

自然の光が一番だと思わないのか?ほんとに発狂しそうになる。
【国際】 「桜に取りつかれる日本人」…ロイター通信などが「花見」報じる★2
75 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 21:40:52 ID:lEQzb+OC0
<<72

> つまり文明を全否定したいんだろ

悪趣味な観光ビジネスを指摘してるだけだ。
【国際】 「桜に取りつかれる日本人」…ロイター通信などが「花見」報じる★2
91 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 21:45:10 ID:lEQzb+OC0
そういえば、風情で思い出したが、オレなあ、川床とかもちょっとなあって
思うわけ。京都のどこだっけ、有名なところ、あそこ、川にテーブル出して
商売してるわけだ。川だぜ、なんでそんな私物化できるのか?

そういった利権をつくらせているから、どんどん自然の状態が悪化する。
【国際】 「桜に取りつかれる日本人」…ロイター通信などが「花見」報じる★2
120 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 21:54:39 ID:lEQzb+OC0
ところでブルーシートって、最近だとグリーンもよく売ってるが。

グリーンのがましだよな?
【国際】 「桜に取りつかれる日本人」…ロイター通信などが「花見」報じる★2
158 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 22:03:21 ID:lEQzb+OC0
>>123

> 正直、桜を綺麗だなんて思ったこと一度もないんだよね…

オレもない。夕焼けをみても同じで。

ただ、なんとなく圧倒されるものはある。「綺麗」とかいう表現では
ないんだよね。

>>136

> 日本は資源が乏しいところなんだから、大事にせにゃならんはずなのに
不思議と、一次産業の軽視が根強くて、困っちゃうな

おそらくは利権というか、結局のところ、たいして頭使わずに村起こしとか
なんかをしようとするところに金が流れると、なんでもありきたりの案で
やってしまう。その例が、キャンプ場、ミニゴルフコース付きの。

なんていうか、都市も画一化されて、どこの街にも観覧車の娯楽があるように
バカの一つ覚え的なことばかり。

まじで、このままだと日本の自然はつまらない娯楽施設になってしまう。
【国際】 「桜に取りつかれる日本人」…ロイター通信などが「花見」報じる★2
182 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 22:07:49 ID:lEQzb+OC0
>>147

> 日本人が桜を植えるのは桜の名所を作ればそれだけで客が呼べるからだよ

それなんだよ。「名所」づくりをしてる。発想が逆でおかしい。
「ブランドづくり」と同じ。本来は先に商品があってその受けがいいから
「ブランド」になるのに、日本の場合、先に「ブランド品」なるコンセプトを
つくって、それをひたすら売るっていう。だからそのもの自体のよさが
反映されない。ほんとうにみんなそんなのが好きなのか、あるいはそんなのが
いっぱいあるから人気があると思ってしまうのかっていう。

単純すぎる名所や名産づくりっていうのはそれこそ生活も文化も破壊する。
【国際】 「桜に取りつかれる日本人」…ロイター通信などが「花見」報じる★2
225 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 22:15:53 ID:lEQzb+OC0
>>206

それだったら、昔からあるビニールの水玉模様の風呂敷なんかがいいと思うが。

小さいから一人一枚で。
【国際】 「桜に取りつかれる日本人」…ロイター通信などが「花見」報じる★2
241 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 22:20:22 ID:lEQzb+OC0

だから、昔からあるビニールの水玉模様の風呂敷が一番おしゃれじゃん。

ブルーシートのかわりに。
【国際】 「桜に取りつかれる日本人」…ロイター通信などが「花見」報じる★2
293 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 22:33:17 ID:lEQzb+OC0
>>289

まあ、こだわりというか、フェチというか追っかけっていうトーンだわな。

またやってるよっていう。
【国際】 「桜に取りつかれる日本人」…ロイター通信などが「花見」報じる★2
302 :名無しさん@十周年[]:2010/03/31(水) 22:37:02 ID:lEQzb+OC0
「魅了された」だわな、この場合。「とりつかれた」よりは。

でも、そうすると、茶目っ気がある記事全体のトーンが死んでしまうが。

次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。