トップページ > ニュース速報+ > 2010年03月31日 > jtlou9qq0

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/18692 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000111515151100000058



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【政治】ビートたけし「蓮舫、宇宙開発予算を仕分けるな!1位じゃなきゃ金儲けできない」
【政治主導】民主党職員に国が給与 内閣官房在籍の調査員に月額85万〜37万円 官僚は反発
【社会】 「小学生相手にレロレロとか」 2次元児童ポルノ規制で、猪瀬直樹氏が漫画「奥サマは小学生」をテレビで例示→作者激怒★5
【政治】 「鳩山首相、郵貯は500万が限度額!と主張してたじゃないか」と指摘→鳩山首相「それは5年前の話」
【政治】 亀井大臣 「郵貯のお金、太陽光発電や電線地中化に使っていけばいい」…かつての「無駄で非効率な事業」温床の恐れも
【政治】 日本郵政グループ、民業圧迫になるとの指摘に鳩山由紀夫首相「地域の金融機関とウイン・ウインの関係、できないことではない」
【党首討論】 鳩山首相 「普天間、腹案がある。腹案だからおおっぴらにできない。もちろん地元の了解が前提だ」

書き込みレス一覧

次へ>>
【政治】ビートたけし「蓮舫、宇宙開発予算を仕分けるな!1位じゃなきゃ金儲けできない」
516 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 12:43:35 ID:jtlou9qq0
>>498
楽に金儲け、というより、「血税を使ってながら、納税者に何をやりたいのかその必要性を
説明できない馬鹿官僚」ってことだろ?

この実態を明らかにしたのは、民主党(枝野・蓮舫)の手腕
【政治】ビートたけし「蓮舫、宇宙開発予算を仕分けるな!1位じゃなきゃ金儲けできない」
584 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 13:02:34 ID:jtlou9qq0
>>549
> あれってさぁ本来なら担当省庁と財務省が数日かけて資料を提示して趣旨説明をしてやるもの

馬鹿すぎるw
予算項目数を概算要求〜MOF局議までの日数で割り算してごらん?

MOF主査説明に1項目1時間なんかかけてらんないから

むしろ事業仕分けは「従来の予算よりはるかに丁寧」だった方。ストリーム中継で国民にも
公開されたしね
【政治】ビートたけし「蓮舫、宇宙開発予算を仕分けるな!1位じゃなきゃ金儲けできない」
622 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 13:20:25 ID:jtlou9qq0
>>611
> 何か勘違いしている人がいるから、前提を書くけど、

勘違いしてるのはお前だ馬鹿w


> 1時間やそこらでその研究の重要性なんて精査できないもの。

「研究の重要性」なんか審議対象でも何でもないわ

「その事業に血税を注ぎ込む必要性を言ってごらん?」「何で【この分野】で1位になる必要性が
あるのか納税者にわかるように説明してごらん?」と行ったら「うっ」と詰まって何も言えなくなっただけ

そのあげく勘違いノーベル賞老害じじいがでてきてのたまったのは「研究開発は聖域」みたいな
お馬鹿議論

「納税者が納得しない予算はつかない」。それだけ

【政治主導】民主党職員に国が給与 内閣官房在籍の調査員に月額85万〜37万円 官僚は反発
109 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 13:27:22 ID:jtlou9qq0
馬鹿多すぎ。なにがナチスだ

米国でもポリティカルアポインティーで政権が代わる度に重要課長以上の局長とか
大使ポストは全部入れ替わるのがふつう

追い出された人wは、ブルッキングスなどのシンクタンクで政策研究をしながら、
政権交代を待つ

これが健全な民主主義の姿。民主案は、まったくもって無問題
【政治】ビートたけし「蓮舫、宇宙開発予算を仕分けるな!1位じゃなきゃ金儲けできない」
637 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 13:29:45 ID:jtlou9qq0
>>629
> 「納税者が納得しない予算は付かない」ってのが決して正しいとは思わない。

まずお前は「ボストン茶会事件」をググってごらん?w
話はそれからだ

というか、お前にはこのスレで議論するのはまだ無理だ。失せな
【政治主導】民主党職員に国が給与 内閣官房在籍の調査員に月額85万〜37万円 官僚は反発
144 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 13:32:28 ID:jtlou9qq0
>>132
> じゃあ役所の課長級の人間のクビ切れよ。
> 自治労が支持母体でできるものならやってみせて。

キャリア(課長級)が自治労とかwww 吹いたw
【政治主導】民主党職員に国が給与 内閣官房在籍の調査員に月額85万〜37万円 官僚は反発
166 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 13:34:45 ID:jtlou9qq0
>>141
> 政党色のない、利権国家からの干渉がありえない論理的なシンクタンクがあり、
> そこから役人を出すなら、だれも文句はいわんだろうね。

なにその「脳内国家」w

アメリカでも「選挙で応援してくれたから大使にしてあげよう」とかふつうにある
猟官制という

ブルッキングスが(アメリカの)民主党とベッタリなのは政策論勉強してたら常識だよ?
【政治主導】民主党職員に国が給与 内閣官房在籍の調査員に月額85万〜37万円 官僚は反発
182 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 13:37:26 ID:jtlou9qq0
>>165
> なるほど、官僚というか省庁を民主党員で侵略するのか。
> それも上から。これなら民主が野党に下っても力を残せるわな。

自民党が自分のところか、あるいは別途設立する政策シンクタンクを受け皿にして
現職の国家公務員をひきとって、次の政権交代でまたポリティカルアポインティー
すりゃいいじゃん?

「公務員は政治的中立」などと絵空事ホザくより、この方がわかりやすくて良い
【政治】ビートたけし「蓮舫、宇宙開発予算を仕分けるな!1位じゃなきゃ金儲けできない」
658 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 13:39:46 ID:jtlou9qq0
>>652
> 市場性のあるCPU開発だって? 日本のどこにそんな技術があるんだ? 今から駆けつけて、
> IntelとAMD相手にガチで戦うのか? たかがスバコン如きでヒーコラ言ってるのに、出来る訳が無いだろうが。

説明する役人もなまじ↑こういう事情がわかってるから。こうなった↓んだよなw

 蓮舫「で、何で世界一に?」
 役人「うっ」

【政治】ビートたけし「蓮舫、宇宙開発予算を仕分けるな!1位じゃなきゃ金儲けできない」
666 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 13:44:05 ID:jtlou9qq0
■CPUの輸出を止められたら?■という鎖国馬鹿へ

そんなのの心配するよまず、石油の心配しろ
国内炭の液化でもするつもりか?w 

なんでも「自給率」で考えるやつ。馬鹿すぎるw

【社会】 「小学生相手にレロレロとか」 2次元児童ポルノ規制で、猪瀬直樹氏が漫画「奥サマは小学生」をテレビで例示→作者激怒★5
238 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 13:53:24 ID:jtlou9qq0
>>224
人権と同程度の価値のあるものとして、生命・身体の安全も公共の福祉の評価対象になる
そして、現代的な価値観として「性的羞恥心」などの「不快感」(精神的嫌悪)も十分保護対象になる
【社会】 「小学生相手にレロレロとか」 2次元児童ポルノ規制で、猪瀬直樹氏が漫画「奥サマは小学生」をテレビで例示→作者激怒★5
258 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 13:55:59 ID:jtlou9qq0
>>242
ジャンプのエロといえばハレンチ学園だろ?常考w
【政治】 「鳩山首相、郵貯は500万が限度額!と主張してたじゃないか」と指摘→鳩山首相「それは5年前の話」
493 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 14:13:56 ID:jtlou9qq0
>>468
> じゃあ5年でどう状況が変わったか説明してみろw

(5年前)国民<郵政民営化・新自由主義マンセー!小泉竹中マンセー
 ↓
・新自由主義で、広がる格差。派遣労働拡大で貧乏人はますます貧乏に
・新自由主義で東京に集中する富。疲弊する地方
・新自由主義で削られる医療費(毎年2200億円カット)。崩壊する医療
 ↓
(2008年9月15日)リーマンショック。金融資本主義崩壊で新自由主義自体が崩壊
 ↓
(2009年8月30日)新自由主義に反対する民主党が政権交代。当然新自由主義の
 象徴であった「郵政民営化」は全面見直しへ ★今ここ
【政治】 「鳩山首相、郵貯は500万が限度額!と主張してたじゃないか」と指摘→鳩山首相「それは5年前の話」
502 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 14:16:13 ID:jtlou9qq0
>>492
> 反動で今度は超経済自由主義的政治が支持されるだろって言ってるおっさんがいた

無いわw

新自由主義でどれだけ派遣労働者が悲惨な目にあって、地域が疲弊し、医療が崩壊
したがご存じない???w
【政治】ビートたけし「蓮舫、宇宙開発予算を仕分けるな!1位じゃなきゃ金儲けできない」
720 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 14:18:28 ID:jtlou9qq0
>>714
どこかの老害ノーベル馬鹿学者も似たようなこと言ってたが

 ■質問「何でこの分野で1位を目指すのか?納税者に理解できるように説明してください」

という問だから、全然答えになってない
老害。ただのボケ老人。消えてほしいw
【政治主導】民主党職員に国が給与 内閣官房在籍の調査員に月額85万〜37万円 官僚は反発
474 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 14:30:04 ID:jtlou9qq0
>>461
官僚って神様か何かだと思ってる?低学歴w

官僚というのは素人集団。マネージはできるが、人事異動範囲が広すぎて、自分の
所管分野なんかほとんど知らないで1年半くらいで異動しちゃう。つまり「マネージメント
と政界対処(省によっては対米対処もw)ができれば、十分こなせる

課長補佐以下全員、全とっかえ、という訳じゃあるまいしw
【政治】ビートたけし「蓮舫、宇宙開発予算を仕分けるな!1位じゃなきゃ金儲けできない」
788 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 14:54:40 ID:jtlou9qq0
>>780
一方、ソ連は鉛筆を使ったw

【政治】 亀井大臣 「郵貯のお金、太陽光発電や電線地中化に使っていけばいい」…かつての「無駄で非効率な事業」温床の恐れも
64 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 15:11:31 ID:jtlou9qq0
>>50
1000万円→2000万円になれば、単純に考えても、総資金量(の上限枠)は2倍になる
増えた分だけ国債が売れる

わかるか?
【政治】ビートたけし「蓮舫、宇宙開発予算を仕分けるな!1位じゃなきゃ金儲けできない」
826 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 15:13:45 ID:jtlou9qq0
>>821
お前馬鹿だろ?


どこかの老害ノーベル馬鹿学者も似たようなこと言ってたが

 ■質問「何でこの分野で1位を目指すのか?納税者に理解できるように説明してください」

という問だから、全然答えになってない
老害。ただのボケ老人。消えてほしいw
【政治】 亀井大臣 「郵貯のお金、太陽光発電や電線地中化に使っていけばいい」…かつての「無駄で非効率な事業」温床の恐れも
79 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 15:17:12 ID:jtlou9qq0
>>72
ストックとフローの違いってわかるか?
【政治】ビートたけし「蓮舫、宇宙開発予算を仕分けるな!1位じゃなきゃ金儲けできない」
838 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 15:21:23 ID:jtlou9qq0
>>834
納税してないからだろ?常考w
【政治】 亀井大臣 「郵貯のお金、太陽光発電や電線地中化に使っていけばいい」…かつての「無駄で非効率な事業」温床の恐れも
127 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 15:28:50 ID:jtlou9qq0
>>122
「財政投融資」って聞いたことあるか?
【政治】 亀井大臣 「郵貯のお金、太陽光発電や電線地中化に使っていけばいい」…かつての「無駄で非効率な事業」温床の恐れも
139 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 15:32:57 ID:jtlou9qq0
>>133
> 小泉の息子が自民率いて与党になるフラグか

無いわw
国民はもう、「新自由主義者」の格差拡大政策にはもうウンザリしてる

横須賀以外では通用しないわ>進次郎
【政治】 亀井大臣 「郵貯のお金、太陽光発電や電線地中化に使っていけばいい」…かつての「無駄で非効率な事業」温床の恐れも
147 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 15:35:15 ID:jtlou9qq0
>>136
はぁ?
郵貯(国営現業時代)、借入金で赤字になったことが一度でもあるのか?
【政治】 亀井大臣 「郵貯のお金、太陽光発電や電線地中化に使っていけばいい」…かつての「無駄で非効率な事業」温床の恐れも
157 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 15:38:17 ID:jtlou9qq0
>>144
> 国債と同じ「国の借金」という形にしたので、当然ながら、その年、爆発的に
> 国の借金額が増えた(ようにみえる)

馬鹿なの?


   「財投債の発行によって調達された資金が財政融資資金の貸付けの財源となるとともに、
   償還・利払いが財政融資資金の貸付回収金によって賄われる点」が、「一般会計の歳出の
    財源となり租税などを償還財源とする通常の国債」と異なります

   このため、財投債は、経済指標のグローバルスタンダードである国民経済計算体系(SNA)上も、
   一般政府の債務には分類されていません。

【政治】 亀井大臣 「郵貯のお金、太陽光発電や電線地中化に使っていけばいい」…かつての「無駄で非効率な事業」温床の恐れも
166 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 15:40:51 ID:jtlou9qq0
>>153
はぁ???

・現業たる郵便貯金事業の収支勘定(旧・郵政省)と
・資金運用部資金(MOF)

の区別がついてない人?馬鹿すぎるwww

【政治】 日本郵政グループ、民業圧迫になるとの指摘に鳩山由紀夫首相「地域の金融機関とウイン・ウインの関係、できないことではない」
40 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 15:44:04 ID:jtlou9qq0
>>37
なんでだよw

  郵貯金利=国債金利ー事務経費

国債金利はすべての金融商品で最も低い金利なんだで?w

【政治】 日本郵政グループ、民業圧迫になるとの指摘に鳩山由紀夫首相「地域の金融機関とウイン・ウインの関係、できないことではない」
46 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 15:48:34 ID:jtlou9qq0
>>41
じゃあ、誰が国債買うんだよw
【政治】 亀井大臣 「郵貯のお金、太陽光発電や電線地中化に使っていけばいい」…かつての「無駄で非効率な事業」温床の恐れも
214 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 15:52:08 ID:jtlou9qq0
>>188
> 限度額ってそもそも何のためにあるの

良い質問だ

通常なら、いかに ゆうちょ に信用があろうが、国債で運用せざるを得ない
ゆうちょに勝ち目はない

・・・はずなのだが、なぜか運用レスゆうちょ に勝てない弱小金融機関(信用
金庫など)が存在する

つまりそういった「競争力皆無」の弱小金融機関を保護する


    ■ 護 送 船 団 方 式 ■


のために、限度額を設けて、信用金庫・信用組合を保護している
(保護しないと、MOF官僚の天下り先がなくなる、という切実な事情w)

【政治】 亀井大臣 「郵貯のお金、太陽光発電や電線地中化に使っていけばいい」…かつての「無駄で非効率な事業」温床の恐れも
225 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 15:54:53 ID:jtlou9qq0
>>209
> 返してといったら即時返してくれるんだよね?

それ、ゆうちょ に関係なく bannking における基本的な命題

つまり、預金者全員が「返して」といったらどんな銀行でも(たとえ三菱東京Uであろうとw)
潰れる

銀行は、ジュンビ 分だけ日銀に積んで、それ以外は、運用(ゆうちょ の場合は国債、銀行
の場合は企業への貸付)して手元にはなくなる。これ金融の基本
【政治】 亀井大臣 「郵貯のお金、太陽光発電や電線地中化に使っていけばいい」…かつての「無駄で非効率な事業」温床の恐れも
232 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 15:57:28 ID:jtlou9qq0
>>223
国債で”運用”するのですが何か?
【政治】 亀井大臣 「郵貯のお金、太陽光発電や電線地中化に使っていけばいい」…かつての「無駄で非効率な事業」温床の恐れも
238 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 15:59:47 ID:jtlou9qq0
>>231
> 郵貯の金は、もう半分は溶けてるという話だよね。

ウソつけw
ほとんど国債だぞ。それも日本の
残りは公社債

溶けてるってどんだけーw
【政治】 亀井大臣 「郵貯のお金、太陽光発電や電線地中化に使っていけばいい」…かつての「無駄で非効率な事業」温床の恐れも
249 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 16:04:17 ID:jtlou9qq0
>>245
> 預金者の金なのに何を勝手な事言ってんだよ

民間銀行だって、貸付先は勝手に銀行が決めて、預金者には何の事前相談も
ありませんが何か?w
【政治】ビートたけし「蓮舫、宇宙開発予算を仕分けるな!1位じゃなきゃ金儲けできない」
923 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 16:06:36 ID:jtlou9qq0
>>919
あれが「老害」にみえないってお前どんだけ馬鹿なんだ???めくら
寝言は寝て言えや!
【政治主導】民主党職員に国が給与 内閣官房在籍の調査員に月額85万〜37万円 官僚は反発
654 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 16:11:09 ID:jtlou9qq0
>>643
> あれ日本って猟官制だったっけ

2大政党制 = 猟官制の方向

主要幹部官僚(ポリティカルアポインティー)の席にはその席の2倍の人材が必要で1セット(今
なら自民寄りの考えの官僚)は自民党系の政策シンクタンク等で待機する体制が必要

もちろん、

・米国並の徹底した猟官制にするのか
・英国流の特別顧問(政治任用)制にするのか
・あるいはその中間で段階を踏んでいくのか

は議論が分かれるところ。どちらにしても「自民党支持のワンセットの官僚の決めたことがすべて
正しい」「国民に選択権はない」「よらしむべし知らしむべからず」の時代は終わった

【政治】 亀井大臣 「郵貯のお金、太陽光発電や電線地中化に使っていけばいい」…かつての「無駄で非効率な事業」温床の恐れも
289 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 16:17:21 ID:jtlou9qq0
>>282
馬鹿すぎるw

・ゆうちょ は国債で運用
・したがって、担保(将来返還される財源)は、国民の税金

一度地中化してしまえば、現在世代〜将来世代がその便益を受けるのだから、
単年度予算で処理するようはるかに合理的

ちったぁ、財政学まなべや!
【政治】 日本郵政グループ、民業圧迫になるとの指摘に鳩山由紀夫首相「地域の金融機関とウイン・ウインの関係、できないことではない」
70 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 16:19:33 ID:jtlou9qq0
>>66
おおむね同意



> やりすぎるとバブルしちゃうけど

今、日本はデフレ(インフレやバブルの真逆w)で苦しんでいるんだから、ミニバブル…まで
いかないとしても「マイクロバブル」くらい起こして丁度いいんでは???
【政治】 日本郵政グループ、民業圧迫になるとの指摘に鳩山由紀夫首相「地域の金融機関とウイン・ウインの関係、できないことではない」
72 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 16:22:25 ID:jtlou9qq0
>>69
ゆうちょ限度額引き上げで民業圧迫って、どんだけーw


通常なら、いかに ゆうちょ に信用があろうが、国債で運用せざるを得ない
ゆうちょに勝ち目はない

・・・はずなのだが、なぜか運用レスゆうちょ に勝てない弱小金融機関(信用
金庫など)が存在する

つまりそういった「競争力皆無」の弱小金融機関を保護する


    ■ 護 送 船 団 方 式 ■


のために、限度額を設けて、信用金庫・信用組合を保護している
(保護しないと、MOF官僚の天下り先がなくなる、という切実な事情w)

【政治】 亀井大臣 「郵貯のお金、太陽光発電や電線地中化に使っていけばいい」…かつての「無駄で非効率な事業」温床の恐れも
319 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 16:26:27 ID:jtlou9qq0
>>309
> もっと中山細胞とか、スーパーコンピューターとか、JAXAとか、核開発などにつかえよ。

経常経費(ほとんど人件費)だからダメ(財政規律上)
スパコンの建物(外側)は、ま、いいだろうけど、究極の無駄だしなw

しかも、研究開発は「失敗したら何も残らない」
これに対して電線地中化なら失敗しないし、多世代で便益を得られること確実

・ゆうちょ は国債で運用
・したがって、担保(将来返還される財源)は、国民の税金

一度地中化してしまえば、現在世代〜将来世代がその便益を受けるのだから、
単年度予算で処理するようはるかに合理的
【政治】 日本郵政グループ、民業圧迫になるとの指摘に鳩山由紀夫首相「地域の金融機関とウイン・ウインの関係、できないことではない」
79 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 16:32:40 ID:jtlou9qq0
>>75
マスコミも学習して賢くなった。もちろん国民もw
それにしても今どき、規制緩和(笑)とかwww 笑われてるぞお前w


(2005年9月11日)国民<郵政民営化・新自由主義マンセー!小泉竹中マンセー!規制緩和・地方分権マンセー!
 ↓
・新自由主義で、広がる格差。派遣労働拡大で貧乏人はますます貧乏に
・新自由主義で東京に集中する富。疲弊する地方
・新自由主義で削られる医療費(毎年2200億円カット)。崩壊する医療
 ↓
(2008年9月15日)リーマンショック。金融資本主義崩壊で新自由主義自体が崩壊
 ↓
(2009年8月30日)新自由主義に反対する民主党が政権交代。当然新自由主義の
 象徴であった「郵政民営化」は全面見直しへ ★今ここ

【政治】 亀井大臣 「郵貯のお金、太陽光発電や電線地中化に使っていけばいい」…かつての「無駄で非効率な事業」温床の恐れも
359 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 16:38:40 ID:jtlou9qq0
>>354
> 口が裂けても郵貯は国債だと言ってはいけないんだが

何でだよw

そもそも ゆうちょ は国債か信用がほぼ同程度の公社債でしか運用できないって
国民全員知ってるし

ちなみに、「ゆうちょ は米国債買っている」とかいうのは、ネトウヨの悪質な捏造
情報
【党首討論】 鳩山首相 「普天間、腹案がある。腹案だからおおっぴらにできない。もちろん地元の了解が前提だ」
505 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 16:40:55 ID:jtlou9qq0
>>494
> そんな全てが解決する案があるんなら発表しろよ

常識的に考えるとすべての連立方程式を満たす解は、「20〜25年かけて県外移転する。
場所はこれからジックリ考える」だろ?常考
【党首討論】 鳩山首相 「普天間、腹案がある。腹案だからおおっぴらにできない。もちろん地元の了解が前提だ」
583 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 16:48:27 ID:jtlou9qq0
>>500
> 2014年までの普天間基地除去は不可能って事だよな?ww

選択肢は

 (A案)2014年までの普天間基地返還。ただし県内移転(当然、辺野古案が軸になる)の可能性大。
 (B案)あくまで県外移転。2014年までの普天間基地返還は断念

で沖縄県民は、B案を選んだ(「県内でいいから2014年までに普天間返還」という声皆無w)
だから、沖縄の民意はB案でFA
【党首討論】 鳩山首相 「普天間、腹案がある。腹案だからおおっぴらにできない。もちろん地元の了解が前提だ」
610 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 16:51:03 ID:jtlou9qq0
>>575
なんで?「県外移転で決着しました」で地元の理解は得られる
米国には「25年以上先の話なので、しばらく普天間使って可」と密約すりゃいい

簡単な話よ
【政治主導】民主党職員に国が給与 内閣官房在籍の調査員に月額85万〜37万円 官僚は反発
673 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 16:53:30 ID:jtlou9qq0
>>670
ポリティカルアポインティー制の国では試験なんてないよ


そりゃ、富国強兵〜戦後復興の「追いつけ追い越せ」の時代なら

    試験>>>>民意

だったろうが、政権交代・2大政党制で

    民意>>>>試験

になったのだよ?
【党首討論】 鳩山首相 「普天間、腹案がある。腹案だからおおっぴらにできない。もちろん地元の了解が前提だ」
653 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 16:56:01 ID:jtlou9qq0
>>641
アメリカとは既に「密約」を交わしてるんだろ?常考
「政治的には(沖縄県民向けには)県外移転と言明するが時期明示せず、実質数十年は普天間使用可能」というあたり
【党首討論】 鳩山首相 「普天間、腹案がある。腹案だからおおっぴらにできない。もちろん地元の了解が前提だ」
669 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 16:58:20 ID:jtlou9qq0
>>657
「地元」はともかく、米国とは水面下の「密約」でいいだろーがw

そう考えたら、タテマエは地元が飲める「県外移設」しかないことになる
でもって、時期を明示せず数十年ひっぱる

これしかない
【政治主導】民主党職員に国が給与 内閣官房在籍の調査員に月額85万〜37万円 官僚は反発
684 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 17:00:53 ID:jtlou9qq0
>>681
クビは極端w

自民党本部かあるいは外部に「自民党系シンクタンク」に引きとって政策研究(野党と
しての質問づくり・そのための政策調査含む)にあたらせれば良い
でもって、次の政権交代で返り咲く(そのときは、今回のPA組は民主系シンクタンクで
引き取る)

自民のコスト分は税金でも構わん。健全な2大政党制のためのコストだ
【政治】 日本郵政グループ、民業圧迫になるとの指摘に鳩山由紀夫首相「地域の金融機関とウイン・ウインの関係、できないことではない」
89 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 17:03:30 ID:jtlou9qq0
>>84
> 2000万円まで保証で、消費税が不要で利率も上げられる郵貯と、
> 1000万円まで保証で、消費税が必要で利率は上げられない民間金融

お前は基本的なところで勘違いしている。

  郵貯金利=国債金利ー事務経費

で、国債金利はすべての金融商品で最も低い金利なのだからこれ以上
民間機関が安い金利をつけるはずがない

要するに■無能な中小金融機関■がリスクテイクできず、国債並の運用しか
できてないってこと
【政治】 日本郵政グループ、民業圧迫になるとの指摘に鳩山由紀夫首相「地域の金融機関とウイン・ウインの関係、できないことではない」
93 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/31(水) 17:07:21 ID:jtlou9qq0
>>91
> 一度、地域の金融機関の第一線で、血の気の多い行員

↑こういう連中の人件費が高すぎるんだよな
でもって、地域企業は下座に座らせて、床の間背中に酒飲んでるし

文句言う前に、ゆうちょ 並に高卒でも雇えや > 護送船団”利権”貴族
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。