トップページ > ニュース速報+ > 2010年03月30日 > WoiO8gB8P

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/18017 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30000000000187842696010055



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【普天間】 鳩山首相 「えへ(失笑)」「移設先、今月中に決めなきゃならないとか、別に法的に決まってるわけじゃない」(動画あり)★7
【社会】邪馬台国の地、皆既日食で決着か…「岩屋戸神話」から推論
【携帯】 「好きな機種が、携帯電話会社に関係なく使えるように」 SIMロック解除、義務付けも…総務相
【社会】 なぜ教団と断定できる? 国松警察庁長官銃撃事件の公訴時効で江川紹子さん「失態、オウム真理教に押し付けただけ」 
【動物】 「なぜ人間は、ひかれた犬をさらに殺せるん?」 女子高生ら、轢き逃げされた犬の飼い主を殺処分ギリギリで見つける…山口

書き込みレス一覧

次へ>>
【普天間】 鳩山首相 「えへ(失笑)」「移設先、今月中に決めなきゃならないとか、別に法的に決まってるわけじゃない」(動画あり)★7
248 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 00:04:11 ID:WoiO8gB8P
>>204
自殺者が増加したのは民主党が参議院を制してねじれが起きた頃たからだろ。
諸悪の根源は民主党。
【普天間】 鳩山首相 「えへ(失笑)」「移設先、今月中に決めなきゃならないとか、別に法的に決まってるわけじゃない」(動画あり)★7
507 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 00:19:46 ID:WoiO8gB8P
>>420
ポッポ自らの言動が不一致なのに、閣内が一致できるわけがないw
【普天間】 鳩山首相 「えへ(失笑)」「移設先、今月中に決めなきゃならないとか、別に法的に決まってるわけじゃない」(動画あり)★7
610 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 00:25:40 ID:WoiO8gB8P
>>587
>はあ?民主になって急激に業績悪化した業種なんて無いんだが?
トヨタ
【社会】邪馬台国の地、皆既日食で決着か…「岩屋戸神話」から推論
578 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 11:46:42 ID:WoiO8gB8P
>>532
>邪馬台国まで行ってないってこと?
邪馬台国が畿内にあったとする仮説をとるなら、魏使は邪馬台国までは
行ってない可能性が高いと思う。
伊都国や末盧国や奴国などは半日〜1日程度の細かい行程で書かれているのに、
投馬国からは急に二十日とか一ヶ月とか大雑把な記述になっている。
水行にしろ、陸行にしろ十日なり二十日なり一ヶ月なりを実際に旅したなら、
途中にも様々な国なり地域なりを通っているはずで、北九州の諸国と同レベルの
記述にならないのは不自然な気がする。

そこの角を右に曲がって、2つ目の信号を左、100mほど進んだタバコ屋のある
三叉路を右に曲がって、そこから西の方向に100kmほどで投馬國。
投馬国からさらに西に50km行って、そこから電車に8時間ほどで邪馬壱国。
みたいな感じで、投馬国以降の記述には急にリアリティがなくなる。
【社会】邪馬台国の地、皆既日食で決着か…「岩屋戸神話」から推論
606 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 12:03:41 ID:WoiO8gB8P
>>588
>行ってないなら、畿内説そのものが崩壊するんじゃね。
別に崩壊はしないでしょ?
王国連合の盟主国の首都が畿内にあるけど、魏使が北九州までしか行行かなかった
としても不思議じゃない。
北九州には後に大宰府と呼ばれた「大王の遠の朝廷」があったわけで、
副都として機能していたと思われる。
魏使を副都に迎えたとしても不自然ではない。
【社会】邪馬台国の地、皆既日食で決着か…「岩屋戸神話」から推論
619 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 12:07:44 ID:WoiO8gB8P
>>587
>卑弥呼が処分された可能性が大なんだよ、それを示唆する記録が残っている。
具体的にどの記述がそれに当たるの?
魏志倭人伝の記述を読んでも、俺にはそんな記述は見つけられないんだけど?
【社会】邪馬台国の地、皆既日食で決着か…「岩屋戸神話」から推論
637 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 12:14:33 ID:WoiO8gB8P
>>628
伝聞であれ、魏使の実体験であれ、北九州にも確定できないし、畿内にも確定できないよ。
【社会】邪馬台国の地、皆既日食で決着か…「岩屋戸神話」から推論
654 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 12:20:48 ID:WoiO8gB8P
>>612
部分蝕って肉眼では発見しにくいんだよね。
ちょっとくらいの部分蝕では目視的にはほとんど暗くはならないし。
太陽を見る手段を持たない古代では、80%以上欠けた状態にならないと
見過ごす可能性が非常に高いと思う。
【社会】邪馬台国の地、皆既日食で決着か…「岩屋戸神話」から推論
678 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 12:31:06 ID:WoiO8gB8P
>>658
>数百年に1度くらいはある。
例えば北九州の北半分程度の狭い地域に限定すると、皆既日食は1000年に1回も起きない。
また、古来からの口伝で伝わったとしても、日食の原理を知らない人々にとっては、
やはりそれは当たり前の自然現象として伝わることはなくて、恐ろしい神の怒りの現われ
として伝わるのは自然じゃないか?
何十世代に一度起きるか否かの天文スペクタクルなんて、古老から聞かされていたとしても
やはり大騒ぎになるよ。
今の日本だってあれだけの大騒動になるんだから。
【社会】邪馬台国の地、皆既日食で決着か…「岩屋戸神話」から推論
703 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 12:40:38 ID:WoiO8gB8P
>>648
>昔も今も都市の中心は同じだろう
そうか?
平城宮なんて、奈良の市街地からすると街外れだし、
斑鳩宮も飛鳥板蓋宮も藤原京も長岡宮も街外れの辺鄙なところだけどね。
【社会】邪馬台国の地、皆既日食で決着か…「岩屋戸神話」から推論
717 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 12:48:33 ID:WoiO8gB8P
>>671
>歴史的に見て邪馬台国みたいな国は似たようなのがあまり思いつかない
世界史にも日本史にも極普通に存在する状態なんじゃないか?
例えば、室町末期〜戦国時代の日本。名目君主としては天皇家や将軍家があり、
一応は名目君主の家臣としての形はとっていたが、現実には諸侯が乱立して
群雄割拠状態にあった。
世界史でも、中世のポーランドとか、セルジューク朝とか、三国時代の初期とか。
輪番的な名目君主とか、過去の栄光的の名残的な名目的な君主の下に
群雄割拠している状態は珍しくないじゃないか?
【社会】邪馬台国の地、皆既日食で決着か…「岩屋戸神話」から推論
725 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 12:52:43 ID:WoiO8gB8P
>>695
>部分食のときでも気温が突然下がったことが観測されているし
温度計があれば観測できるけど、体感で部分蝕の温度低下を感じ取れた人はほとんどいないと思うよ。

>ちょっとした木陰とかスキマのを通した影が欠けていたりするのが観測できる。
あらかじめ日食があると知っていたから観測できるのであって、
観測もしていないのに、部分蝕を発見すできる可能性は少ないよ。
特に木陰程度のピンホール効果では、50%蝕でも肉眼では判別できない。
【社会】邪馬台国の地、皆既日食で決着か…「岩屋戸神話」から推論
754 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 13:04:23 ID:WoiO8gB8P
>>735
選出された直後の少年ダライラマには何の実権もないよ。
賢そうな少年を見つけてきて、それから十年、二十年かけて教育してはじめて
法王としてのダライラマになる。
育成期間中は、パンチェンラマとか他の高僧の傀儡だよ。

まー、傀儡っつーか、今でもそうだけど、国家の首相にしろ、会社の社長にしろ
そこに登りつめるまでにはそれなりの競争をしているわけで、「あいつだけには
頭を下げたくない」という敵が必ずできる。
あんなのに頭を下げるくらいなら名目的な王である少女に頭を下げた方がマシと
思うのも自然だな。
ライバルのオヤジに「これやっといて」と言われるとムカつくけど、
少女に「おじさまお願い」と言われると断れない。
【社会】邪馬台国の地、皆既日食で決着か…「岩屋戸神話」から推論
772 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 13:13:39 ID:WoiO8gB8P
>>719
「倭人は長寿で、100歳から8、90歳まで生きる」が平均寿命のことだとは
とても思えないんだが?
魏にも弥生時代の日本にも平均寿命なんて概念があったとは思えんw
他にも「人間五十年」という謡曲敦盛の歌詞だって、その当時の日本の平均寿命が
かぞえで五十歳だったなんて意味ではないから。
【社会】邪馬台国の地、皆既日食で決着か…「岩屋戸神話」から推論
802 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 13:24:35 ID:WoiO8gB8P
>>780
>ご長寿さんだけを参考にして「日本人は100歳以上生きる」と言うようなもん
そういう伝え方は現代の日本でも普通にありふれているじゃんw
突出した例だけを取り上げて、いかんも全体的な傾向であるかのような報道なんて
枚挙に暇がない。
むしろ魏使に限ってはそのような報告をしないと思う方が不自然。
倭国にきて見ると魏よりも年寄りが多い気がしたから、年を尋ねてみたら90歳とか100歳とか
言ってる。これを「倭人は100歳くらいまで生きるらしい」と報告するのは
おかしな話だとも思えない。
【社会】邪馬台国の地、皆既日食で決着か…「岩屋戸神話」から推論
815 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 13:32:14 ID:WoiO8gB8P
>>733
>この「檄をもって告諭す」がどういう意味なのか
「檄」というのは木簡(木製の短冊を紐で綴った文書)のこと。
つまり「檄をもって告諭す」というのは、現代文に直すと
「文書をもって通知した」みたいな意味。
むしろ直接は会ってないということを裏付けるような文だな。
【社会】邪馬台国の地、皆既日食で決着か…「岩屋戸神話」から推論
833 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 13:40:26 ID:WoiO8gB8P
>>812
>檄告喩之
>卑彌呼以死大作冢徑百餘歩

>檄を飛ばして彼を諭した。卑弥呼はこうして死んだ。
>盛大に墓を作ったが、その直径は百余歩あり、
と訳すのはおかしくないか?
「卑弥呼はこうして死んだ」じゃなくて「卑彌呼の死を以って百歩余の大塚を作った」
の方が自然だろ。「以」の字はすぐ後の言葉に掛かるはずだろ。
漢文の先生にのそう習わなかったか?
「以」が「告諭」とか「檄」にかかるなんて返り点を打つのが難しすぎるw
【社会】邪馬台国の地、皆既日食で決着か…「岩屋戸神話」から推論
852 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 13:50:51 ID:WoiO8gB8P
>>841
支那の側が日本からの使節を臣下としてとらえているのは事実だろうけど、
使節の側がどうとらえていたかはわからないよ。
今だって首相や天皇に、他国からその国の最高位勲章や称号が与えられるのは珍しくないし。
【社会】邪馬台国の地、皆既日食で決着か…「岩屋戸神話」から推論
864 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 13:56:42 ID:WoiO8gB8P
>>842
>そう読み下してる文章が多かったので
多くはないでしょ?

「檄告喩」が卑弥呼の死の原因であるなら、
「檄告喩之以死卑彌呼」あるいは「檄告喩之以卑彌呼死」と書くはず。
【社会】邪馬台国の地、皆既日食で決着か…「岩屋戸神話」から推論
876 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 14:05:04 ID:WoiO8gB8P
>>848
>およそ暦を理解できる程度の文明なら、日食が月による掩蔽であることは知ってるから、
>そこに神秘的な吉凶が入り込む余地はない。
吉凶が入り込む余地は大いにあるだろ。
中世のヨーロッパでも、中世のイスラム圏でも、天文学者は暦を作っていたが、
日食や月食を言い当てることで、奇跡を起こしたとして民衆を操ることに利用したりしていた。
知識を持った人から見たら「トンデモ」なんだが、そのおかしなことを疑いもなく信じ込んで
利用されるのは現代社会でもよくある話。
マイナスイオンとか、コラーゲン鍋とかw
【社会】邪馬台国の地、皆既日食で決着か…「岩屋戸神話」から推論
888 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 14:12:19 ID:WoiO8gB8P
>>878
>文献をしっかり読めば、卑弥呼と天照大神が全く似てないことがわかる。
その結論には推論は一切入ってないのか?
だとしたら、あなたが目を通したという資料に「卑弥呼と天照大神が全く似てない」と
書かれていたのか?

もしかして、別の資料に書かれていた両者の記述が異なることをもって、
「似てない」と推測したんじゃないですよね?

>文献資料なら山のようにあるよ。
あと、卑弥呼のことを記した一次資料は多くはないと思うが、
そんなに山のようにあるか?
例えばどんな資料?
【社会】邪馬台国の地、皆既日食で決着か…「岩屋戸神話」から推論
896 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 14:19:52 ID:WoiO8gB8P
>>884
>自身の権威の向上とぼろもうけを諮るのではないだろうか
物事が狙ったとおりに運ばないことは珍しくない。
期待した通りに人が反応してくれず、逆に墓穴を掘ってしまうなんてことは普通。
それに、室町時代くらいまで、日本では天文観測による暦の作成は行われておらず、
支那から輸入した暦を単純延長して使っていたんだよね。
だから、数十年くらい経つと誤差が蓄積して日食や月食なども正確には予測できなくなってた。
統治者である卑弥呼が暦の元となる天体運行を理解した上で使っていたのか、
理解せず機械的に使っていたのかはわからない。
【社会】邪馬台国の地、皆既日食で決着か…「岩屋戸神話」から推論
907 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 14:24:38 ID:WoiO8gB8P
>>892
>卑弥呼は独身。→天照大神には子がいる。だから天皇家が祖としてる。
これも推測だよね。卑弥呼が生涯独身であったということを推論なしに
証明している資料でもあるの?
天照大神の末裔が天皇家だということになっているが、
それをもって天照大神が独身時期が存在しなかったということを
推論なく証明している資料でもあるのか?
【社会】邪馬台国の地、皆既日食で決着か…「岩屋戸神話」から推論
911 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 14:27:29 ID:WoiO8gB8P
>>899
>三国志に書かれた距離や方角が、全て地理的に正確だと、君は保障できるのか?
なんで俺が保障しなきゃならんのだ?

>卑弥呼のことを記した一次資料は多くはないと思うが
と言ったら、三国志の記述が正確であることを保障しなきゃいけなくなるという、
その論理の飛躍を、もう少し丁寧に説明して欲しい。

【社会】邪馬台国の地、皆既日食で決着か…「岩屋戸神話」から推論
918 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 14:32:42 ID:WoiO8gB8P
>>909
>君が、>>899の問いを保障できないなら、
>文献資料は山のように多いということになる。
こういう論理飛躍を書いている時点で、あなたの書いていることにはなんらの信憑性がないことになるよ。
一次資料が山のようにあることと、三国志の正確さにどういう関連があるんだ?
三国志が不正確だったら一次資料が山のようにあることになるという理論を
もう少し人間にもわかるように説明してください。
【社会】邪馬台国の地、皆既日食で決着か…「岩屋戸神話」から推論
927 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 14:41:26 ID:WoiO8gB8P
>>917
>卑弥呼が独身じゃないというなら、魏志倭人伝の記載は正確じゃないことになり、
>距離や方角についても正確性に欠ける。
>南は東の間違いかもしれないということになる。
卑弥呼が独身であれ、アバズレであれ、それとはなんらの関わりもなく、
魏志倭人伝の記述は正確性に欠けると思うが?
記述通りに進んでも邪馬台国と思しきところにはたどり着けないし、
第一いろんな読み方ができる時点で正確な記述とは言いがたい。


>俺は、三国志を全部読んで、三国志に書かれた距離や方角が全て正確だと
>検証するのは時間がかかると考える。
つまり、一次資料は「三国志」ただ一つということですね。
三国志だけしかないのに、山のようにあると書いたんですね。
【社会】邪馬台国の地、皆既日食で決着か…「岩屋戸神話」から推論
952 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 14:56:30 ID:WoiO8gB8P
>>931
>俺は「三国志は山のように膨大な資料」だと思うが
一つの視点で書かれた資料でしかないよ。
それを読むのに1年掛かろうと10年掛かろうとね。
で、あなたが1年掛かって読んだ部分に、魏志倭人伝以外の箇所に卑弥呼のことが
記述された部分がどれほどあったんですか?
何巻もある百科事典の中の数ページに日本のことが書かれているとして、
あなたは、その百科事典をして「日本のことが書かれている資料が山のようにある」
と表現したんですね。
【社会】邪馬台国の地、皆既日食で決着か…「岩屋戸神話」から推論
967 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 15:06:45 ID:WoiO8gB8P
>>959
>>878にちゃんと書いてあるじゃないかw
このレスに書いた
>文献資料なら山のようにあるよ。
>とても全ては目を通せないほどにね。
>三国志を原文で読むのだって数年はかかる。
>日本書紀・古事記だって、神代の内容を完全に理解してる人がどれくらいいるか?
>それなのに、卑弥呼=天照大神と安易に結びつけるのだから始末悪い。
>文献をしっかり読めば、卑弥呼と天照大神が全く似てないことがわかる。
という文章の「文献」というのを卑弥呼とか倭国に関連のない文献のことだと言い張るつもりなのかw
【社会】邪馬台国の地、皆既日食で決着か…「岩屋戸神話」から推論
986 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 15:19:37 ID:WoiO8gB8P
>>975
>空白を空けて段落を分けてますが?
苦しい言い訳だな。

下段の
>日本書紀・古事記だって、日本書紀・古事記だって、
という文章の「だって」といいう言葉が、
前段の
>文献資料なら山のようにあるよ。
>とても全ては目を通せないほどにね。
>三国志を原文で読むのだって数年はかかる。
を受けて、他例で補完しているのは自明だろ。
言い訳としても苦しすぎるんだよw


>その百科事典のほかの箇所の正確性が劣っていれば、
>数ページの日本の記述も正確性を欠いてると考えるべき。
魏志が正確性に欠けるということについては、なんら異論はありませんが?
魏志倭人伝は正確だなんて言ってる人は誰もいないよ。
【社会】邪馬台国の地、皆既日食で決着か…「岩屋戸神話」から推論
995 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 15:25:08 ID:WoiO8gB8P
>>977
>作物が育たなくなるほどの期間太陽がでなかったというのだから岩戸神話は火山噴火の冬だろ
古代なんて不作でひもじい思いをするなんてことは頻繁にあったんだろ。
例えば占いで「お金に苦労することがある」なんて出れば、ほとんどの人が当たるだろ。
彗星や日食が凶事だといわれれば、彗星や日食が起こった頃に起きた月並みな凶事も
すべて日食のせいになる。
【携帯】 「好きな機種が、携帯電話会社に関係なく使えるように」 SIMロック解除、義務付けも…総務相
37 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 15:54:38 ID:WoiO8gB8P
キャリアから端末メーカーへの開発費が流れなくなったら、
好きな機種自体がなくなる。
【携帯】 「好きな機種が、携帯電話会社に関係なく使えるように」 SIMロック解除、義務付けも…総務相
64 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 16:38:34 ID:WoiO8gB8P
>>57
メアドは無理だな。
メアドはキャリアが保有しているドメインになってるからな。
今の日本のケータイは通話機としてよりもメーラーの比重の方が高いから、
現実的にはナンバーポータビリティはほとんど無意味化しているな。
【携帯】 「好きな機種が、携帯電話会社に関係なく使えるように」 SIMロック解除、義務付けも…総務相
70 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 16:47:08 ID:WoiO8gB8P
>>66
そりゃ仕方ないわな。
国が金を出して共通基盤の開発でもしない限り、
端末のハードモもOSもほとんどはキャリアがコスト負担して開発したんだから、
他キャリアとの共通化なんて考えないよ。
大金を払って開発した端末を他キャリアにタダ乗りされるんじゃワリに合わないからな。
【携帯】 「好きな機種が、携帯電話会社に関係なく使えるように」 SIMロック解除、義務付けも…総務相
75 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 17:01:18 ID:WoiO8gB8P
>>73
次世代ケータイの共通基盤の開発に総務省が費用を出して主導権を握る覚悟があるなら
義務化の話もまとまるかも知れないが、口は出すが金は出さないつもりなら、
キャリア主導になって骨抜きになるのは間違いない。
SIMを交換したら、音声通話だけはできるが、メアドも使えない、アプリも使えない、
ダウンロードした着メロも画像も動画も使えないなんてなるだろうな。

【社会】 なぜ教団と断定できる? 国松警察庁長官銃撃事件の公訴時効で江川紹子さん「失態、オウム真理教に押し付けただけ」 
36 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 17:30:09 ID:WoiO8gB8P
江川紹子のような売国奴は大嫌いだが、今回の警視庁の見解は、そういう売国奴に
つけ込まれる隙を与えただけ。
オウムのテロだと断言できる確たる証拠があるなら、それをもって送検すればいいだけ。
確たる証拠が示せないならくだらん発言をするな。
オウムが犯人に違いないと確信するに至った根拠を示せよ。
公判に耐えられないようなお粗末な根拠しかないのに、なぜオウムの犯行だと信じることができたんだろうか?

こういうアホな発言で結局オウムや江川紹子を利することになった。
死ねよ警視庁。
【社会】 なぜ教団と断定できる? 国松警察庁長官銃撃事件の公訴時効で江川紹子さん「失態、オウム真理教に押し付けただけ」 
56 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 17:34:52 ID:WoiO8gB8P
>>78
>経団連とズブズブの自民党には無理だよな。
経団連はSIMフリーに反対なのか?
【携帯】 「好きな機種が、携帯電話会社に関係なく使えるように」 SIMロック解除、義務付けも…総務相
83 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 17:42:54 ID:WoiO8gB8P
>>78
>経団連とズブズブの自民党には無理だよな。
経団連はSIMフリーに反対なのか?
【動物】 「なぜ人間は、ひかれた犬をさらに殺せるん?」 女子高生ら、轢き逃げされた犬の飼い主を殺処分ギリギリで見つける…山口
350 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 17:52:27 ID:WoiO8gB8P
>>330
>それは誰も死にたくないし死んだら一貫の終わりだからだよ
それは青臭い考えだと思うよ。
死んだら一巻の終わりだから死なないなんてのは、子供の考え方。
自分が死んだら悲しむ人(親や配偶者や子供など、あるいは社員など)がいるから、
死ねないんだよ。
人生を終わらせるのなんてまったく怖くない。とっとを終わりたいくらいだ。
でも、少なくとも親より先には死ねない。親が悲しむのはつらい。
結婚して子供ができたりすると、自分が死ぬのはかまわないが、それで家族が路頭に迷うのはつらい。
仕事に責任ある立場になったりすると、自分が死ぬことで会社が危機になって
仲間や取引先が路頭に迷うのがつらい。
なんて考えているうちに寿命がきちゃうんだよ。

【社会】 なぜ教団と断定できる? 国松警察庁長官銃撃事件の公訴時効で江川紹子さん「失態、オウム真理教に押し付けただけ」 
85 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 17:56:08 ID:WoiO8gB8P
>>70
>ベルメルシュ神父を犯人視することも駄目になる。
裁判で有罪確定していない人を犯人あつかいするのはダメでしょ?
ベルメルシュ神父の場合はなぜ犯人あつかいしてもいいのか教えて欲しい。
【携帯】 「好きな機種が、携帯電話会社に関係なく使えるように」 SIMロック解除、義務付けも…総務相
86 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 18:00:06 ID:WoiO8gB8P
>>84
SIMフリーを阻止すると経団連にはどういうメリットがあるの?

【社会】 なぜ教団と断定できる? 国松警察庁長官銃撃事件の公訴時効で江川紹子さん「失態、オウム真理教に押し付けただけ」 
112 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 18:05:19 ID:WoiO8gB8P
>>93
>BOACスチュワーデス殺人事件でも警察もベルメルシュ神父を犯人視していたが?
犯人か否かを決めるのは警察じゃなくて裁判所だからね。
警察が犯人視しちゃダメだわな。

>実行犯が特定できないから検挙できないだけで
実行犯が特定できないのに、なんで組織が特定できるんだ?
論理が破綻してるw
【動物】 「なぜ人間は、ひかれた犬をさらに殺せるん?」 女子高生ら、轢き逃げされた犬の飼い主を殺処分ギリギリで見つける…山口
375 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 18:09:42 ID:WoiO8gB8P
>>369
子供にわかるわけもないだろ。
なんでも自分と同じ価値基準だと思い込むのはやめたほうがいいよ。
子供じゃないんだから。
【社会】 なぜ教団と断定できる? 国松警察庁長官銃撃事件の公訴時効で江川紹子さん「失態、オウム真理教に押し付けただけ」 
132 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 18:15:14 ID:WoiO8gB8P
>>120
>そんな例はやまほどある
例があるってのは、警察が一方的に断定しているってことに過ぎないだろ。
実行犯が特定できないのに、なんで組織が特定できるかという論理的な理由にななってない。
いずれにしろ組織というものは実体はない。暴力団であれテロリストであれ犯行は人間が行う。
実行した人間が特定できたならその犯人が所属する組織は割り出せるが、
組織というものが直接手を下して犯行を行うことがないんだから、
実行犯が特定できないのに、先に組織が特定できるということは論理的にありえない。
それは特定できているんじゃなく、推測できているに過ぎない。
【社会】 なぜ教団と断定できる? 国松警察庁長官銃撃事件の公訴時効で江川紹子さん「失態、オウム真理教に押し付けただけ」 
150 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 18:21:21 ID:WoiO8gB8P
>>125
>個人が特定されない場合の組織犯罪に対して、どういう処置が考えられるか
犯行を実行するのは組織ではなく人間。
犯行を命令するのも組織ではなく人間。
組織というものは実体がないから犯罪を起こさない。
犯罪を起こすのも命令するのも、組織に属する人間。
組織が起こすんじゃない。
犯行を行った個人が特定できないなら、その組織も特定しえない。
【携帯】 「好きな機種が、携帯電話会社に関係なく使えるように」 SIMロック解除、義務付けも…総務相
94 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 18:28:23 ID:WoiO8gB8P
>>87
メーカーとしては端末が特定のキャリアに縛られるよりも、
あらゆるキャリア、あらゆる国で使えた方が嬉しいだろ。
【社会】 なぜ教団と断定できる? 国松警察庁長官銃撃事件の公訴時効で江川紹子さん「失態、オウム真理教に押し付けただけ」 
176 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 18:37:28 ID:WoiO8gB8P
>>169
江川じゃないが、
日本の法律では、犯人と断定できる以外の人はすべて犯人ではないと推定することになってる。
犯人と断定するに足る証拠を揃えられないなら、犯人ど断定することはできない。
【社会】 なぜ教団と断定できる? 国松警察庁長官銃撃事件の公訴時効で江川紹子さん「失態、オウム真理教に押し付けただけ」 
185 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 18:42:48 ID:WoiO8gB8P
「尊師は浮遊できる。俺は浮遊しているところを直接見たわけではないが、浮遊するのは事実。
浮遊を否定するやつは尊師を貶めることを目的にした教団の敵」

警視庁の発言はこういう洗脳者と同じ。
【社会】 なぜ教団と断定できる? 国松警察庁長官銃撃事件の公訴時効で江川紹子さん「失態、オウム真理教に押し付けただけ」 
199 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 18:48:33 ID:WoiO8gB8P
>>189
この婆が好きか嫌いかとは関係ないだろ。
【社会】 なぜ教団と断定できる? 国松警察庁長官銃撃事件の公訴時効で江川紹子さん「失態、オウム真理教に押し付けただけ」 
220 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 19:00:47 ID:WoiO8gB8P
>>206
テログループの犯行声明ほど当てにならないものはない。
スポーツのスターが生まれると「俺が育てた」という人が乱立するように、
テロが起きるとあちこちのテログループが「うちが仕掛けた」と声明を発表する。

【社会】 なぜ教団と断定できる? 国松警察庁長官銃撃事件の公訴時効で江川紹子さん「失態、オウム真理教に押し付けただけ」 
226 :名無しさん@十周年[sage]:2010/03/30(火) 19:08:09 ID:WoiO8gB8P
>>224
アホか。もしオウムがこの発言を盾にして名誉毀損などの損害賠償訴訟を起こしたら
警視庁は負け確実で、オウムに賠償金を払うことになって、オウムを利することになる。
オウムを擁護しているのと同じ発言。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。