トップページ > ニュース速報+ > 2010年03月25日 > zsMzkOlB0

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/22172 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数73218131000000364111274041289



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【長崎】外国人参政権付与は「対馬への裏切り」 対馬市議会が選挙権付与反対の意見書確定
【京都】覚せい剤事件「違法な職務質問」無罪判決
【調査】 日教組の全国72教組に「政治献金の有無」調査→8割が無回答…鳩山首相は「北教組事件は特殊だから他県は調べなくていい」と
【長崎】不明の女子高生か 雲仙の砂浜に一部が白骨化した遺体
【政治】「何か問題があるのか?カードを女性に渡しただけ。規則なんて無い。私は独身」中井国家公安委員長、スキャンダル報道にコメント
【政治】 岩手県知事 「生方問題で、小沢氏は仏のようにテレビに映った」「小さな問題なのに、マスコミの取り上げ方が異常」★2
【経済】日本郵政「上場は5年以内に」 亀井郵政改革相
【政治】「何か問題があるのか?カードを女性に渡しただけ。規則なんて無い。私は独身」民主・中井氏、スキャンダル報道にコメント★2
【山梨】アナログテレビの不法投棄急増
【北教組事件】 「お金なくなったら、どこかから出てくる…うらやましい」…中井国家公安委員長

その他22スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【社会】楽天イーグルス開幕戦 空自「ブルーインパルス」編隊飛行 市民団体が中止要請 宮城
59 :名無しさん@十周年[]:2010/03/25(木) 16:11:13 ID:zsMzkOlB0
レッドパージ必要だよな。
【名古屋】 河村たかし市長が提案した議員定数75→38に、報酬1633万円→816万円に半減させる条例案、市議会が否決★2 
640 :名無しさん@十周年[]:2010/03/25(木) 16:15:36 ID:zsMzkOlB0
>>627
「1次試験だけはまず実力で受かってね」
よく聞く台詞だよなw

だいぶ減ったけど、あるよね。

【名古屋】 河村たかし市長が提案した議員定数75→38に、報酬1633万円→816万円に半減させる条例案、市議会が否決★2 
659 :名無しさん@十周年[]:2010/03/25(木) 16:22:35 ID:zsMzkOlB0
>>645
政務調査費で年間660万円(非課税)
と、一日議会出席すると出席手当て1万円貰える。

誤差があるが実質2400万円前後だよ。

【名古屋】 河村たかし市長が提案した議員定数75→38に、報酬1633万円→816万円に半減させる条例案、市議会が否決★2 
677 :名無しさん@十周年[]:2010/03/25(木) 16:30:28 ID:zsMzkOlB0
>>669
給料が実情に合わない異常な金額になってて
諸手当も常識外れのものになってる

このままじゃ自治体が破産してしまう。
なので減らすべき、普通のことだよなぁ。
【名古屋】 河村たかし市長が提案した議員定数75→38に、報酬1633万円→816万円に半減させる条例案、市議会が否決★2 
687 :名無しさん@十周年[]:2010/03/25(木) 16:34:12 ID:zsMzkOlB0
>>672
専属の秘書…いらないよな。
ボランティアレベルで良いと思うんだよ。
【名古屋】 河村たかし市長が提案した議員定数75→38に、報酬1633万円→816万円に半減させる条例案、市議会が否決★2 
699 :名無しさん@十周年[]:2010/03/25(木) 16:37:31 ID:zsMzkOlB0
>>692
だよね、次のラウンドでやればいい。

正常化するには給与削減は避けて通れないよね。高すぎだもの。
【名古屋】 河村たかし市長が提案した議員定数75→38に、報酬1633万円→816万円に半減させる条例案、市議会が否決★2 
714 :名無しさん@十周年[]:2010/03/25(木) 16:44:49 ID:zsMzkOlB0
>>705
なんだよな。支持者が依頼する
口利きみたいな踏み越えてる仕事や
冠婚葬祭で必ず顔出さなきゃいけないし
花送ったり電報も打たなくてはいけない

そのへんは市民側の意識改革必須だよな。
【名古屋】 河村たかし市長が提案した議員定数75→38に、報酬1633万円→816万円に半減させる条例案、市議会が否決★2 
729 :名無しさん@十周年[]:2010/03/25(木) 16:54:35 ID:zsMzkOlB0
>>721
議員が支持者に、の話な。
必要以上に公僕然とした頼られ方するから
そのへんは市民側の意識改革必須だよな、って話。

いろいろ法に触れるのでご祝儀、お花は渡せませんってしっかり言う人が殆どだが
未だそういう古い風習が残ってる場所もあったりする。
【名古屋】 河村たかし市長が提案した議員定数75→38に、報酬1633万円→816万円に半減させる条例案、市議会が否決★2 
736 :名無しさん@十周年[]:2010/03/25(木) 16:58:24 ID:zsMzkOlB0
>>731
政務調査費(非課税、全額手取り):年間660万円
議会出席手当て(年間約80日開催、交通費/文房具代等):1日1万円(年平均80万円)

が貰えます。
河村市長は国会議員時代から第二給与だって主張してた気がする。
【名古屋】 河村たかし市長が提案した議員定数75→38に、報酬1633万円→816万円に半減させる条例案、市議会が否決★2 
747 :名無しさん@十周年[]:2010/03/25(木) 17:02:42 ID:zsMzkOlB0
>>735
揚げ足取りごめん、市長な。

冠婚葬祭や苦情の受付、来賓としての出席この辺で経費を食う。
手紙なんかも沢山出す。年賀状は言わずもがな。
ただ、それの手当てとしては年2400万円は高すぎ。
給料下げつつ、彼らに必要以上の負担を市民、支持者側からさせないような仕組みを作るのは
ものすごい大事だとおもう。
【名古屋】 河村たかし市長が提案した議員定数75→38に、報酬1633万円→816万円に半減させる条例案、市議会が否決★2 
758 :名無しさん@十周年[]:2010/03/25(木) 17:09:48 ID:zsMzkOlB0
>>753
一理ある。
そもそも副業が可能な時点で高額給与の論拠は瓦解してるからな。
【名古屋】 河村たかし市長が提案した議員定数75→38に、報酬1633万円→816万円に半減させる条例案、市議会が否決★2 
764 :名無しさん@十周年[]:2010/03/25(木) 17:16:14 ID:zsMzkOlB0
>>759
そこから変えていかないといかんかもね。
この辺は河村市長が率先して指導していくべきかもな。

市議会議員が貧乏になって有力支持者と同じ水準の生活が出来なくなっても
それは「そういう仕事」と割り切れる人間のみやれば良いだけの話になる。

>>760
そこを減らすために議員から範を示せば切り込むのも楽になるだろうな。
公務員の定数、人件費削減は構造上不可避だからな。
【調査】 「相手の第一印象だけで『抱かれたい』と思ったことある」…受付嬢の3割
316 :名無しさん@十周年[]:2010/03/25(木) 17:20:33 ID:zsMzkOlB0
>>1
ゴルゴ読みすぎ
【名古屋】 河村たかし市長が提案した議員定数75→38に、報酬1633万円→816万円に半減させる条例案、市議会が否決★2 
773 :名無しさん@十周年[]:2010/03/25(木) 17:23:39 ID:zsMzkOlB0
>>767
河村市長の元秘書の則竹勅仁氏、唯一人。

他の自治体じゃ、議員が報酬削減案とか議連作って自発的にやってる所もあるのにな。
名古屋市議はどういうことなんだろうなw
【名古屋】 河村たかし市長が提案した議員定数75→38に、報酬1633万円→816万円に半減させる条例案、市議会が否決★2 
776 :名無しさん@十周年[]:2010/03/25(木) 17:26:54 ID:zsMzkOlB0
>>770
表で「も」貰ってる現状はやばいだろ。

>>774
永遠の命題だよな、政治とお金のバランスの問題は…
ただ、報酬だけ見たら明らかにバランス崩壊してる。
対処療法でも問題点を潰して行く方が良いだろうと思う。
【名古屋】 河村たかし市長が提案した議員定数75→38に、報酬1633万円→816万円に半減させる条例案、市議会が否決★2 
780 :名無しさん@十周年[]:2010/03/25(木) 17:29:12 ID:zsMzkOlB0
>>775
そうそう、主権者たる市民の支持を得られれば押し通せるからな。
しょせん代議員なわけで、主権者の意思を無視してやりたい放題やってれば
落選かリコールが待ってる。
【名古屋】 河村たかし市長が提案した議員定数75→38に、報酬1633万円→816万円に半減させる条例案、市議会が否決★2 
786 :名無しさん@十周年[]:2010/03/25(木) 17:32:57 ID:zsMzkOlB0
>>777
そこは評価すべきだな、だが
更に報酬を下げるように頑張れ。まだまだ高いと思うんだ。

なんだよ1割引ってw

>>784
私服肥やしすぎちゃうからな。バランス悪すぎよね。
【名古屋】 河村たかし市長が提案した議員定数75→38に、報酬1633万円→816万円に半減させる条例案、市議会が否決★2 
795 :名無しさん@十周年[]:2010/03/25(木) 17:41:25 ID:zsMzkOlB0
>>792
800万ならまだ居るだろうな。
1600万(手当て込み2400万)はどう誤魔化したって高すぎ。
【名古屋】 河村たかし市長が提案した議員定数75→38に、報酬1633万円→816万円に半減させる条例案、市議会が否決★2 
802 :名無しさん@十周年[]:2010/03/25(木) 17:46:34 ID:zsMzkOlB0
>>799
スレチになるがいくつかのステップ踏めばすぐ実現可能。
なので選挙権与えること事態がとてもとても危険。
そして事実上現状案でも間接支配可能。
【名古屋】 河村たかし市長が提案した議員定数75→38に、報酬1633万円→816万円に半減させる条例案、市議会が否決★2 
808 :名無しさん@十周年[]:2010/03/25(木) 17:48:50 ID:zsMzkOlB0
>>800
説明と下げた後の議員へのケアは必要だよな。
身の丈にあった活動になるからその辺は市民が弁えておくべき点も増える。

定員はさておき報酬下げの根拠は幾らでも出てくるんじゃね?
たけぇだろ。1600万(手当て込み2400万)は。
【名古屋】 河村たかし市長が提案した議員定数75→38に、報酬1633万円→816万円に半減させる条例案、市議会が否決★2 
820 :名無しさん@十周年[]:2010/03/25(木) 17:54:19 ID:zsMzkOlB0
>>812
しつこいのを承知で書くと
・議員給与:約1600万円
・政務調査費:約660万円(非課税、手取り)
・議会出席手当て:1日につき1万円(以前は15000円だった、議会は年間約80日=出るだけで80万円)
・副業可能。
半減といっても合計約2400万円前後から800万円引くだけだからな。

ちなみに高い高いと非難されてる横浜市議の給与は月94万円だそうな。
【名古屋】 河村たかし市長が提案した議員定数75→38に、報酬1633万円→816万円に半減させる条例案、市議会が否決★2 
832 :名無しさん@十周年[]:2010/03/25(木) 18:01:14 ID:zsMzkOlB0
>>818
>>820
非課税で660万円支給されて議会に出席すると毎日1万円ずつ貰えるからな。

>>824
「断りたいけど、断れない、断りにくいもの」はある。
「立場上欠かすと不味いものがある」
有権者も人それぞれ、あなたのような分別ある線引き、判断が
常識として浸透すれば、それが最高なんだよね…
断ると「日頃支持してやってるじゃないか!」と勘違いしちゃう人はやっぱり不味いと思う。
【名古屋】 河村たかし市長が提案した議員定数75→38に、報酬1633万円→816万円に半減させる条例案、市議会が否決★2 
846 :名無しさん@十周年[]:2010/03/25(木) 18:07:38 ID:zsMzkOlB0
>>833
0円もしくは20〜30万円くらいでやったら面白いかもね。
泡沫候補出過ぎるとそれはそれで困るし
制度悪用する新興宗教とか在日組織が絡むから一概に供託金不要とは言えないのが辛い所だが
…ここまで侵食されちゃってるならむしろ…とかは思う。

0円&投票義務化とセットなら賛成かな〜

>>834
実家が名古屋市(北東部)だな。
住民票もまだそこにある。
【名古屋】 河村たかし市長が提案した議員定数75→38に、報酬1633万円→816万円に半減させる条例案、市議会が否決★2 
861 :名無しさん@十周年[]:2010/03/25(木) 18:18:02 ID:zsMzkOlB0
>>847
そうね、冠婚葬祭でも身内だと
「一人支持者が亡くなっちゃいましたが」なんて遺族の人は議員さんに話しかけるし

>>851
日当半額だね!
(現状の議会出席手当て:日当1万円、給料、政務調査費とは別に支給)

>>849
そうよね、名古屋市議のHPみてると概ね
「議会vs市長の構図をマスコミが作ってる」とか
「横暴を許さない」とかいう人が多いが …ならリコール運動やればいいんだよね、
「我々は年2400万円に相応しい市議会議員活動をしてるのに、市長から
半数クビ、給料半額なんて暴論ふっかけられています、こんな市長許して良いのでしょうか?」ってな。
やれるもんならやってみろと。自身の仕事と報酬の正当性に自信あるんだろ?この人達は。

>>850
河村自体、ここで投了させる気は無いだろうな。
まず話題ぶち上げて市民の関心を集めて、問題を拡散させてから
議会が飲める線で落とし込むんだろう。
この種の話し合いで最初から理性的な妥協点から提案したらいかんと思う。
(30,20%提案から始めたら15%あたりで手打ちされて終わると思うよw)
【名古屋】 河村たかし市長が提案した議員定数75→38に、報酬1633万円→816万円に半減させる条例案、市議会が否決★2 
870 :名無しさん@十周年[]:2010/03/25(木) 18:24:10 ID:zsMzkOlB0
>>860
ただ、多すぎるのも事実のようだ。

>>863
お手盛り過ぎるよなw

>>865
まだ段階踏んでる最中だろうね。河村らしい乱暴なやり方だけども
【名古屋】 河村たかし市長が提案した議員定数75→38に、報酬1633万円→816万円に半減させる条例案、市議会が否決★2 
884 :名無しさん@十周年[]:2010/03/25(木) 18:37:57 ID:zsMzkOlB0
>>873
河村市長は市内のいろんな式典で挨拶するたびにほぼ
「市議の定数半減・給与半額」を話に織り込んでるみたいだからな。
出席した地元市議はその度に歯軋りしながら見てるらしいw

反対の市議はもっと理性的に市長の至らない点を周知活動すればいいんだよね
当然市議一人当たりの給料諸手当が年2400万円というのを前提としてだが。
堂々と訴えれば良いのにな。河村は少なくとも堂々と訴えてる。

1600万円報酬+660万円政務調査費+80万円議会出席手当て(80日分)
名古屋市議会議員にとって個々の仕事に対する正当な対価なんだってちゃんと現役市議は訴えていくべきだろう。
【名古屋】 河村たかし市長が提案した議員定数75→38に、報酬1633万円→816万円に半減させる条例案、市議会が否決★2 
895 :名無しさん@十周年[]:2010/03/25(木) 18:51:02 ID:zsMzkOlB0
>>890
現状でもはやダメだからな。

市議会議員、市職員あたりは徹底的に整理しないと
どこの自治体もやばいからな。とっとと切るべき。
【政治】 「大阪府」→「大阪都」にし、豊中・吹田・守口なども含め20都区に再編…橋下新党が構想案
405 :名無しさん@十周年[]:2010/03/25(木) 18:57:40 ID:zsMzkOlB0
>>364
そうね、通名禁止は差別防止になるからな。
これを改めない限りなりすましのネガティブなイメージは絶対消えない。

差別防止のため通名は禁止すべき。
【女性問題】 「民主・中井氏、さっさと辞めさせろ」「夜中に女性が議員宿舎掃除?」「国の危機管理担当が、知人にカギ貸すのか」等の声
513 :名無しさん@十周年[]:2010/03/25(木) 19:13:39 ID:zsMzkOlB0
>>481
少なくとも分別を弁えられる理性的な人間じゃないと勤まらない
倫理観が備わってる人間じゃないと勤まらない。

中井蛤はこの2点において致命的なほど欠落してるので国会議員には不適格だと思うよ。
【名古屋】 河村たかし市長が提案した議員定数75→38に、報酬1633万円→816万円に半減させる条例案、市議会が否決★2 
915 :名無しさん@十周年[]:2010/03/25(木) 19:36:29 ID:zsMzkOlB0
>>914
そこは抜かりないんだ、もうすぐ市議会は任期が切れる。
任期満了で選挙するか
リコールで選挙するかの違いしかない。
費用はそこまで変わらない。意義はぜんぜん違うけどね。

1200万でも他所で高いと言われてる横浜市以上なんだ。
そのくらい名古屋市は、高い。
【名古屋】 河村たかし市長が提案した議員定数75→38に、報酬1633万円→816万円に半減させる条例案、市議会が否決★2 
920 :名無しさん@十周年[]:2010/03/25(木) 19:46:56 ID:zsMzkOlB0
>>917
市民が政策含めて注目して選んだ市長と
注目も無くなんとなく惰性でえらんだ市議会議員が議会で衝突。
議会はほぼオール市長反対派。

市長は市議会議員の固定経費削減を訴え続けたが市議会は猛反発。
さて支持するのはどっち?

大衆迎合型なのは間違いないが、どっちが不味いかと考えたら
今回は市議会議員側がおかしい。ただそれだけの話だね
【名古屋】 河村たかし市長が提案した議員定数75→38に、報酬1633万円→816万円に半減させる条例案、市議会が否決★2 
921 :名無しさん@十周年[]:2010/03/25(木) 19:51:49 ID:zsMzkOlB0
>>919
市長&市議会リコール派の市民は
「今年の夏までにはリコール運動(=署名活動開始)したい」としてる。
現在1000人程度の街頭署名ボランティアがいて、5000人程度確保できたら開始かな。

365000人の署名が集まって議会解散請求を起こし、住民投票で過半数取れれば
今の議員連中は失職、選挙やり直しになる。
なのでスケジュール的には市議会議員リコールが発動するとすれば2010年末〜2011初頭。
任期満了とのタイムラグは余り無かったりする。
【政治】 「小沢幹事長、辞めて!」署名、浜田幸一氏がツイッターで開始…が、目標12万人に対し2800人程度で「なさけなう!」
488 :名無しさん@十周年[]:2010/03/25(木) 21:11:52 ID:zsMzkOlB0
あれ本人発起の署名募集だったのか…
てっきりハマコーの名前騙った誰かの署名だと思ってたw

署名しとく
【名古屋】 河村たかし市長が提案した議員定数75→38に、報酬1633万円→816万円に半減させる条例案、市議会が否決★2 
968 :名無しさん@十周年[]:2010/03/25(木) 21:25:35 ID:zsMzkOlB0
日本の議員が高給な理由としてよく言われるのは
専業議員だから、収入が安定しないと一定以上の財産を持つ人間しかなれないから
身分保障を厚くしないと公明正大な議員活動に支障が出る
…等があるが

名古屋市議会議員に限っては
・兼業可能
・投票率が低いので政党に所属しないと選挙に勝てない
 無投票で決する場合すらある
(名古屋市議のHP巡れば無投票当選の人もちらほら居る)
・年2400万円というのは一部上場の大企業の取締役級だったりする
そして民間企業の取締役は給与3割4割カットは当たり前の世界でもある。

>>945
今の市議連中は「給与を10%も減らした!」「政務調査費を原則公開にした(年660万円非課税で貰ってる)」
「議会出席手当て(日当1万円、年間80万円議会に出るだけもらえる)を廃止した!」
これは政令指定都市では初の快挙で名古屋市市議会は先進の革新集団!って言い張ってる。
(ちなみに年収1600万円は他の自治体と比べても異様に高い、人数も多い)
こんなの胸張って言う事事態が脳味噌膿んでるよな。

昼間似た事書いたら明らかにそっち側の数人から文句つけられたが。どうなんだろうな。
【名古屋】 河村たかし市長が提案した議員定数75→38に、報酬1633万円→816万円に半減させる条例案、市議会が否決★2 
975 :名無しさん@十周年[]:2010/03/25(木) 21:39:39 ID:zsMzkOlB0
>>967
元々通す気はなかったでしょうな、元々議会全部敵だし。
議員報酬定員削減なんか議会と激突は必至なわけで。

交渉術として最初はふっかけないと駄目なんじゃないかしら、とか
市民に向けた市長の強烈な情報発信なんだろ。
たしかにこれは市議会で決めるというより市民巻き込んでやったほうが良いと思う。

>>971
議会リコール企んでる人達によると5月〜夏までには一定のアクション取りたいらしい。
署名集めるボランティアさんが必要みたいよ。

>>973
公務員の改革に乗り込むにも議員が自ら模範を示すべきなんだよね。
青臭い話だけどな。
【名古屋】 河村たかし市長が提案した議員定数75→38に、報酬1633万円→816万円に半減させる条例案、市議会が否決★2 
983 :名無しさん@十周年[]:2010/03/25(木) 21:58:11 ID:zsMzkOlB0
>>981
市民の平均年収準拠で算出すりゃ良いと思うけどね。
市民の代弁者なのだから市民と同等の年収でやるべき。
これは公務員にも言えることなんだが…

貰いすぎると視線がズレておかしくなる、と思う。よく議員や役所が言う「市民目線」は大事だろw
必要経費とかで優遇維持すれば何ら問題ないはずなんだがな。年660万円無税で貰ってるわけだし。
【経済】 「月8万円」を国が無条件支給 所得税45%で財源確保 「ベーシック・インカム」に賛否両論
514 :名無しさん@十周年[]:2010/03/25(木) 22:11:33 ID:zsMzkOlB0
何回騙されれば気が付くんだ、こんなの導入したってな・・・

ベーシックインカム月8万円が導入されたので…
NHK受信料・住民税・健康保険料・国民年金はそこから天引きになります。
ベーシックインカム税wも差し引くと毎月4万円の納付になります。
至急税務署に納付してください
…絵空事だよなw
【政治】鳩山首相、事業仕分け第2弾に新人議員を総動員する方針も「仕分け人」には起用せず[10/03/25]
113 :名無しさん@十周年[]:2010/03/25(木) 23:29:08 ID:zsMzkOlB0
仕分け対象の民主党議員、しかも1期生が参加って…

仕分けされる側に座るんだよな、当然即日クビで。
【愛知】河村名古屋市長、来月にも臨時市議会招集へ 削られた予算、再度審議求める
31 :名無しさん@十周年[]:2010/03/25(木) 23:44:41 ID:zsMzkOlB0
名古屋市市会議員の報酬(年額、約)

給与:1633万円
政務調査費:660万円(非課税)
費用弁償:1日1万円、会期は約80日なので80万円(議会に出ると貰える、交通、文房具費等)
1年で一人当たり合計2400万支払われる。


市議側は「費用弁償(日当1万円)」を廃止、給与の10%を暫定的にカット(暫定なのがミソ)
1万円以上の政務調査費使用は原則公開を決めた。
明らかにお手盛りの危機感ゼロっぷりが際立つが

議長は「決して暴走ではない。公開で議論し、学識者も入れて作り上げている。
採点するなら100点」と新聞社の取材に言い放ってる。脳味噌大丈夫か?w
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。