トップページ > ニュース速報+ > 2010年03月04日 > Ss53LRzp0

書き込み順位&時間帯一覧

74 位/30094 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000076000007107789620170



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【社会】防衛省、田母神氏を統幕学校卒業式に招待→出席見合わせ要請[10/03/03]
【政治】 「自民・大島氏、顔が怖くて自民党にマイナス」→大島氏「反省する」
【政治】朝鮮学校の無償化、亀井金融相が賛成 「差別する必要は無い」
【裁判】虐待された女児が証言「(元)母を終身刑に」…無理な筋トレ、ダンベルで殴打、テスト用紙に男性の名前を書くよう強要 横浜地裁
【経済】 「日本の財政赤字、崩壊寸前」「民主党政権の子ども手当、効果に疑問」…ハーバード大教授★3
【政治】「辺野古案でなければ海兵隊撤退も」元米国防副次官★3[10/03/03]
【政治】 自民、徴兵制導入の検討を示唆…改憲案修正へ★8

書き込みレス一覧

<<前へ
【政治】「辺野古案でなければ海兵隊撤退も」元米国防副次官★3[10/03/03]
574 :名無しさん@十周年[]:2010/03/04(木) 18:46:02 ID:Ss53LRzp0
有事に実効的な同盟関係は、平時における信頼関係により構築される。
>>1のローレスって人は、誠意のない同盟国には凄く厳しいんだよ。

ノムヒョン「東アジアのバランサー論」提唱

ローレス国防次官補
「韓国の戦略的価値は終わった」
「北東アジアのバランサー論は米韓同盟と両立できない概念だ。もし同盟を変えたければいつでも言ってくれ。希望通りしてやる」
「韓国が米国側の要求を受け入れない場合、駐韓米軍を撤退させる状況が来ることもあり得る」

在韓米軍は、1/3が撤退していますw
【経済】 「日本の財政赤字、崩壊寸前」「民主党政権の子ども手当、効果に疑問」…ハーバード大教授★3
975 :名無しさん@十周年[]:2010/03/04(木) 18:56:28 ID:Ss53LRzp0
>>974
減税すれば、家計の可処分所得が増えて消費が増えるし、
投資が増えて雇用が創出されるから、
長期的には税収は増えるよ。

【政治】「辺野古案でなければ海兵隊撤退も」元米国防副次官★3[10/03/03]
583 :名無しさん@十周年[]:2010/03/04(木) 19:08:44 ID:Ss53LRzp0
>>580
小沢様は日本国天皇より格上だが、中国では野戦軍司令官にすぎない。

小沢氏、胡中国主席と会談「私は人民解放軍の野戦軍司令官」
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091210/stt0912102046019-n1.htm

>解放の戦いはまだ済んでいない。7月に最終の決戦がある。
>人民解放軍でいえば、野戦の軍司令官として頑張っている
【政治】「辺野古案でなければ海兵隊撤退も」元米国防副次官★3[10/03/03]
586 :名無しさん@十周年[]:2010/03/04(木) 19:15:51 ID:Ss53LRzp0
>>584
欧州以外にも、米国の同盟国はある。

・日本
・トルコ
・サウジアラビア
・アフガニスタン
・イラク

【政治】「辺野古案でなければ海兵隊撤退も」元米国防副次官★3[10/03/03]
588 :名無しさん@十周年[]:2010/03/04(木) 19:21:48 ID:Ss53LRzp0
>>586追加

・パキスタン
【政治】「辺野古案でなければ海兵隊撤退も」元米国防副次官★3[10/03/03]
591 :名無しさん@十周年[]:2010/03/04(木) 19:24:39 ID:Ss53LRzp0
>>589
21世紀にもなって、人種差別とかバカじゃないの。
あの、米国の大統領が黒人なんですけど?

「あり得ない」とか妄想されても困る。
歴史上、米国は同盟国を見捨てた事はない。

【政治】「辺野古案でなければ海兵隊撤退も」元米国防副次官★3[10/03/03]
598 :名無しさん@十周年[]:2010/03/04(木) 19:33:22 ID:Ss53LRzp0
>>594
少なくとも、民主党(日本)は日米同盟を弱体化させているね。
防衛予算は、子供手当を除けば8年連続の減額だ。

キャンプ座間への司令部移転も中止になりそうだし。

【政治】「辺野古案でなければ海兵隊撤退も」元米国防副次官★3[10/03/03]
600 :名無しさん@十周年[]:2010/03/04(木) 19:38:30 ID:Ss53LRzp0
>>596
お前みたいな人種差別主義者って、非常に不愉快だわ。
陰謀厨はレベルが低すぎる。

米国の大統領は国家元首であり、権威も権限もある。
その大統領が黒人なんだよ。

シンセキという日系人は、米陸軍でトップ(参謀総長)になったんですけど?
ミネタという日系人は、ブッシュ政権の閣僚(運輸長官)だったんですけど?

ブッシュ政権では、国務長官は2代続けて黒人でしたけど?
パウエル(黒人)は、軍人のトップ(統合参謀本部議長)だったんですけど?
【政治】「辺野古案でなければ海兵隊撤退も」元米国防副次官★3[10/03/03]
601 :名無しさん@十周年[]:2010/03/04(木) 19:41:52 ID:Ss53LRzp0
>>599
自民政権が、米軍再編に伴い、より実効的な日米同盟に強化してきた事も知らないバカは黙ってろ。

【政治】「辺野古案でなければ海兵隊撤退も」元米国防副次官★3[10/03/03]
606 :名無しさん@十周年[]:2010/03/04(木) 19:45:20 ID:Ss53LRzp0
>>602
歴史と現実を勉強しろ、低能。

大統領:黒人
国務長官:2代続けて黒人
運輸長官:日系人

統合参謀本部議長:黒人
陸軍参謀総長:日系人
【政治】「辺野古案でなければ海兵隊撤退も」元米国防副次官★3[10/03/03]
614 :名無しさん@十周年[]:2010/03/04(木) 19:57:56 ID:Ss53LRzp0
最近のガキって、本当レベルが低いな(笑)

【政治】「辺野古案でなければ海兵隊撤退も」元米国防副次官★3[10/03/03]
620 :名無しさん@十周年[]:2010/03/04(木) 20:05:30 ID:Ss53LRzp0
>>618
日米は、日本国の安全及び東アジアの安定を守る責任を担う。
沖縄に米軍が駐留する事は、対中戦略上、重要だ。

日米は、東アジアの混乱を望む中国に対処する必要がある。

【政治】「辺野古案でなければ海兵隊撤退も」元米国防副次官★3[10/03/03]
626 :名無しさん@十周年[]:2010/03/04(木) 20:11:24 ID:Ss53LRzp0
>>625
今年の中間選挙も共和党勝ちそうだし。

13年からは、ロムニ−あたりが大統領になって欲しいわ。
もちろん、日本も保守政権で。
【政治】「辺野古案でなければ海兵隊撤退も」元米国防副次官★3[10/03/03]
630 :名無しさん@十周年[]:2010/03/04(木) 20:18:01 ID:Ss53LRzp0
>>629
自衛隊だけじゃ対応できない。
自衛隊が防衛し、在日米軍が攻撃しないと、日本の安全は守られない。

【政治】「辺野古案でなければ海兵隊撤退も」元米国防副次官★3[10/03/03]
632 :名無しさん@十周年[]:2010/03/04(木) 20:24:28 ID:Ss53LRzp0
東アジアの地図を、左(西)を下に回してみるといい。
中国を下、日本を上にして地図を見るとよく分かる。

北海道〜沖縄の日本列島が、中国の外への進出を妨害している。

【政治】「辺野古案でなければ海兵隊撤退も」元米国防副次官★3[10/03/03]
636 :名無しさん@十周年[]:2010/03/04(木) 20:31:27 ID:Ss53LRzp0
>>633
グルジアは、駐留国ではなかっただろ。

竹島の話を持ち出すのは、支離滅裂だ。
まず自衛隊が防衛出動してないのに、なんで米軍が出動するんだよ?

明日、米軍が勝手に北方領土及び竹島奪還作戦を開始して良いわけ?
そしたら、日本も戦争のど真ん中に巻き込まれるんですけど。

【政治】 自民、徴兵制導入の検討を示唆…改憲案修正へ★8
129 :名無しさん@十周年[]:2010/03/04(木) 20:50:47 ID:Ss53LRzp0
自分は軍隊大好きだけど、平時の徴兵制は必要ない。
軍隊大嫌いなブサヨがイヤイヤ自衛隊入ってきたら、部隊の士気が下がるだけだろ。

まずは志願制の現役を戦地に送り、予備役を動員し、
それでも足りなかったら、初めて徴兵制にすべきだ。

平時から徴兵制にするなど、非常に非効率。

【政治】「辺野古案でなければ海兵隊撤退も」元米国防副次官★3[10/03/03]
650 :名無しさん@十周年[]:2010/03/04(木) 21:02:59 ID:Ss53LRzp0
>>647
平時に徴兵制にする必要はないよ。

有事に志願制の常備自衛官が前線に行き、予備自衛官を動員し、
それでも足りなくなって、初めて徴兵制になる。

平時から徴兵制にするのは、非効率。

【政治】「辺野古案でなければ海兵隊撤退も」元米国防副次官★3[10/03/03]
667 :名無しさん@十周年[]:2010/03/04(木) 21:14:53 ID:Ss53LRzp0
>>657
戦時の徴兵制のこと?
訓練してから派遣するに決まってるじゃん。

米国は「テロとの戦い」で、予備役や州兵(普段は市民)も戦争に動員してる。
州兵は、年間2週間程度の訓練を受けるが、
招集・派遣される場合は、1年の準備訓練があるらしい。

州兵・予備役4割に イラク米軍、能力疑問視も
http://www.47news.jp/CN/200403/CN2004030501002881.html
【政治】「辺野古案でなければ海兵隊撤退も」元米国防副次官★3[10/03/03]
740 :名無しさん@十周年[]:2010/03/04(木) 23:05:41 ID:Ss53LRzp0
>>738
日本の抑止力に大穴が開くな。
これだからミンスの安全保障は駄目なんだよ。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。