トップページ > ニュース速報+ > 2010年03月01日 > +EkPqtuC0

書き込み順位&時間帯一覧

91 位/9823 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00195270000000000000000024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【チリ地震】日本の太平洋沿岸 高知県沿岸除き津波警報解除 注意報に 岩手県久慈港と高知県須崎港で1.2mの津波を観測 実況禁止
【社会】テレビに表示される津波情報が邪魔とアニメファン激怒 「再放送を断固要求する」との声 ★2

書き込みレス一覧

【チリ地震】日本の太平洋沿岸 高知県沿岸除き津波警報解除 注意報に 岩手県久慈港と高知県須崎港で1.2mの津波を観測 実況禁止
17 :名無しさん@十周年[]:2010/03/01(月) 02:59:19 ID:+EkPqtuC0
>>7
こんな感じか?

・経済的損失→人間の命を粗末に扱う国という評価が定着するほうが、よほど経済的損失
・混乱うんぬん→自然災害の万が一に混乱は付きもの
・予想の半分しかこねー→潮位を観測する場所以外も含めた数値であれ、考えられる潮位の最大値表示
・アニメが→騒音で迷惑だから救急車とかパトカー、防災のサイレンを流すなというくらいむちゃくちゃな理屈
【社会】テレビに表示される津波情報が邪魔とアニメファン激怒 「再放送を断固要求する」との声 ★2
137 :名無しさん@十周年[]:2010/03/01(月) 03:03:02 ID:+EkPqtuC0
>>124
将来的には地デジのデータ放送表示になるんじゃないか?
今は仕方ないからテロップや画面上に地図を表示させてるけど、
NHKみたいに画面とは別にデータ放送表示すりゃいいだけ

というか本当のアニメファンなら、放送局マーク入りのアニメ画像を録り貯めせず
BDとか買うんでないの?アナログとかテレビ東京マークとか入っててもいいわけ?
【社会】テレビに表示される津波情報が邪魔とアニメファン激怒 「再放送を断固要求する」との声 ★2
196 :名無しさん@十周年[]:2010/03/01(月) 03:13:07 ID:+EkPqtuC0
>>179
位置はアナログと兼用表示だから、地デジだとどうしても真ん中に来るんだよな
別々にすりゃいいんだけどね
大きさは目の悪い人もいるだろうし、これも仕方ないよ

夜中で騒音で迷惑だからといって、
消防車や救急車のサイレンや、防災サイレンを鳴らさないってわけにはいかないわけだし。
自然災害の万が一を考えたら、このぐらいは許容しなければいけないと思う。
【社会】テレビに表示される津波情報が邪魔とアニメファン激怒 「再放送を断固要求する」との声 ★2
220 :名無しさん@十周年[]:2010/03/01(月) 03:18:21 ID:+EkPqtuC0
>>207
将来的には、セグメント分けして放送できるんじゃないか?
BS1とBS2のように、同じストリームで2ch放送すればいい。
代表番組で災害情報。

ただし、画質が悪くなるからそれはそれで文句を言う奴がでてくるんだろうけど。
【社会】テレビに表示される津波情報が邪魔とアニメファン激怒 「再放送を断固要求する」との声 ★2
241 :名無しさん@十周年[]:2010/03/01(月) 03:21:47 ID:+EkPqtuC0
>>230
人間の目が横に付いてるから、横方向に視野が長いのが自然らしい。
鏡をみて、左右が入れ替わってるのに上下が入れ替わって見えないのも、
目が地面に対して左右平行に顔に付いてるからそう見えるんだとか。

まちがってたらすまん
【社会】テレビに表示される津波情報が邪魔とアニメファン激怒 「再放送を断固要求する」との声 ★2
280 :名無しさん@十周年[]:2010/03/01(月) 03:30:55 ID:+EkPqtuC0
まぁ、自然災害の警報だから、仕方ないよ
アナログ放送で14インチとかで見てる人もいるだろうし、
最低現の設備で受信している人に合わさざるを得ない

津波だってお前らに関係ないかもしれないが、
お前らの親戚や知人に影響あるかもと考えたら、
無条件に表示を止めろとは言えないだろ。
こういう災害の場合は特に、個人の満足よりも社会全体の最大値を考えないと。
【社会】テレビに表示される津波情報が邪魔とアニメファン激怒 「再放送を断固要求する」との声 ★2
319 :名無しさん@十周年[]:2010/03/01(月) 03:39:07 ID:+EkPqtuC0
>>295
防災のサイレンや、自治体(警察、消防)の巡回だろうね
障害者用のそういう装置ももちろんある
自治体がFAXなんかを流したりとかね

いまのとこ即時性があって多くの人が見てるのが、
テレビやラジオだから、それに頼らざるを得ないというところでしょう
【社会】テレビに表示される津波情報が邪魔とアニメファン激怒 「再放送を断固要求する」との声 ★2
345 :名無しさん@十周年[]:2010/03/01(月) 03:46:44 ID:+EkPqtuC0
>>326
結局、緊急時の告知ってのは低レベルな方法が最も確実なんだろうね
余計な装置は故障して表示されないとかなると、それだけで人命にかかわる可能性があるわけで

夜中でうるさいかもしれないけど、
救急車や消防のサイレンとかを許容するような
社会全体の「公共の福祉」ってやつとして理解したほうがいいと思う
【社会】テレビに表示される津波情報が邪魔とアニメファン激怒 「再放送を断固要求する」との声 ★2
378 :名無しさん@十周年[]:2010/03/01(月) 03:55:42 ID:+EkPqtuC0
>>350
必要なのは、現在見てる地域の情報と避難勧告だけってことはないと思うよ。
例えばこれから自分や親戚が該当する場所に移動する可能性とか、旅行に行くとか、
移動中の親戚や知人がいる可能性があるとか。
逆に防災関連の人が関係無い地域に出向いているとか。
親戚や知人に障害のある人がいて、電話やらFAXで知らせてあげないといけない場合とか。

もちろん直接知らせる方法もあるけど、
なるべく多くの媒体に露出させたほうができるだけ早く、
その情報を得られる可能性が高くなるわけだし
【社会】テレビに表示される津波情報が邪魔とアニメファン激怒 「再放送を断固要求する」との声 ★2
392 :名無しさん@十周年[]:2010/03/01(月) 03:59:32 ID:+EkPqtuC0
>>382
アナログでも見られるように作成してる放送を、地デジとBShiに放送してるんでしょ
別々にやるようなことはしないと思う
【社会】テレビに表示される津波情報が邪魔とアニメファン激怒 「再放送を断固要求する」との声 ★2
400 :名無しさん@十周年[]:2010/03/01(月) 04:02:20 ID:+EkPqtuC0
>>387
>あなたは警報発令の有無で家族や取引先の安否がわかるのですか?
>海そばに大切な人がいるならニュースを見るでしょう?
その常時出っぱなしの地図をみて、
初めて警報が出てることを知る可能性だってあるでしょうに
【社会】テレビに表示される津波情報が邪魔とアニメファン激怒 「再放送を断固要求する」との声 ★2
409 :名無しさん@十周年[]:2010/03/01(月) 04:07:12 ID:+EkPqtuC0
>>401
なるほど、ハイビジョン専用の放送にかぶせてるのがそうなんだww

たぶん4:3放送をしていて、昔の記録映像や、映画等で、
両横がベタな黒だったり、白だったりして、
色がかぶって見えなくなることまで想定していると思うよ
【社会】テレビに表示される津波情報が邪魔とアニメファン激怒 「再放送を断固要求する」との声 ★2
421 :名無しさん@十周年[]:2010/03/01(月) 04:11:47 ID:+EkPqtuC0
>>404
常時出っぱなしで、警報がでてることを知らせる目的もあるんじゃない?
画面上に「警報がでています」表示でも、結局、アニメの一部がみれなくなることに代わりないし、
仮にテレビしか情報を得られる手段がなければ、
どこにどの情報がでてるかという最低限の表示として、俺は有用だと思うよ。
それこそ、なぜそんなに怒るのかわからない。
確かに見えづらいけど、仕方ないな、ケガや人命には変えられないしなって感じ。

必要があってやってるのに、サイレンならして走る消防車や救急車にまで文句言おうとは思わないよ。
【社会】テレビに表示される津波情報が邪魔とアニメファン激怒 「再放送を断固要求する」との声 ★2
460 :名無しさん@十周年[]:2010/03/01(月) 04:22:32 ID:+EkPqtuC0
>>418
それはあくまで自分のおかれた環境がそうだからじゃない?
例えば出先の街頭のテレビでたまたま知った場合とか、バスで移動中のテレビとかだってあるわけじゃんね。

その画面内で瞬間的に警報がどこにでているのか、
最低限に伝える方法として地図表示は仕方のないことだなぁと俺は思うんだよね。
それが人の命やケガにつながることならなおさら。
【社会】テレビに表示される津波情報が邪魔とアニメファン激怒 「再放送を断固要求する」との声 ★2
492 :名無しさん@十周年[]:2010/03/01(月) 04:37:03 ID:+EkPqtuC0
うーむ。
結局さ、他人のことを考える思いやりが欠如しているというか、
日本全体で利己主義が増長してるんだろうなという気がするよな

無料だからと大量に持ち帰る人が出てスーパーの牛脂にも値札が付くようになったり、
弁当用に好みに合わせて取る数が自由だった醤油袋が、誰かが取りすぎて弁当に一つだけ添付されるようになったり、
公共の便所のトイレットペーパーが持ち帰られない仕様や料金制になってたりとか、
他人のことを考えず自分のことだけ考えて行動したり意見したりしてる人が増えてる気がするね。

小難しいことじゃなくて、他人が乗ってる救急車の音はうるさいと文句言うのに、
自分の知人や親戚、彼女が乗ってる場合は、もっと大きな音でサイレン鳴らせ、
もっと飛ばせとか言ってるレベルでね。
【社会】テレビに表示される津波情報が邪魔とアニメファン激怒 「再放送を断固要求する」との声 ★2
652 :名無しさん@十周年[]:2010/03/01(月) 05:48:36 ID:+EkPqtuC0
>>645
俺はあくまで、その画面をみたときに何がおきてるかわかるのが、正しい処置だと思うよ
時系列があってのニュースなのは確かだけど、
それを見ただけで時系列抜きでも何が起きてるかわかることは大事だと思う。
仮に、右上に「津波」とだけ表示されても、わからない場合だってあるわけだしね。

自分が、それまで他の手段で情報を得ていて、これからも得られるという前提はおかしいと思う。
【社会】テレビに表示される津波情報が邪魔とアニメファン激怒 「再放送を断固要求する」との声 ★2
677 :名無しさん@十周年[]:2010/03/01(月) 05:57:31 ID:+EkPqtuC0
>>674
文字情報より絵のほうが情報量多いでしょ

あの日本地図の絵と警報と注意報が発生している状況を文字で表現したら、
あの地図以上の範囲が必要になると思う。
単純に絵より文字のほうが情報量が少ないとは言えないけどね。この場合の話。
【社会】テレビに表示される津波情報が邪魔とアニメファン激怒 「再放送を断固要求する」との声 ★2
694 :名無しさん@十周年[]:2010/03/01(月) 06:06:07 ID:+EkPqtuC0
>>681
それを文字で表現するよりは、狭い範囲で収まると思うよ。

例えば、俺がいま録画してる画面から情報を文字に置き換えると。

沖縄は全海岸で津波注意報
九州は○○〜○○海岸までが注意報
○○〜○○が警報
四国は○○〜○○海岸までが注意報
○○〜○○が警報
○○〜○○は警報、注意報無し
本州は○○〜○○海岸までが大津波警報
○○〜○○海岸までが注意報
○○〜○○が警報
○○〜○○は警報、注意報無し
北海道は○○〜○○海岸までが注意報
○○〜○○が警報
○○〜○○は警報、注意報無し
大島、新島、小笠原諸島は○○〜○○が警報

こんな感じ?
【社会】テレビに表示される津波情報が邪魔とアニメファン激怒 「再放送を断固要求する」との声 ★2
708 :名無しさん@十周年[]:2010/03/01(月) 06:11:04 ID:+EkPqtuC0
>>686
>違うよ。瞬間的に得られるのは地域と警報の種類だけ。
いや視覚から得られる情報として、地図を文字に置き換えて表示するより、
地図のまま表示したほうが、よりわかりやすいし、より少ない画面で多くの情報が提供できるってこと。
そりゃ、アニメやめてニュースを放送したほうが情報量は多いだろうね。

でも、その場合、むしろアニメの放送を中止したほうが、
あとで字幕や地図なしで放送される余地がでるぶん字幕や地図が入るよりマシってこと?
それとも、放送されなかったこと、そのものに対して立腹するんだろうか?

>>703
具体的な海岸名はわからないけど、どの場所からどの場所が注意報と警報がでていて、
どこが警報がでていないかはわかると思うんだけど?
【社会】テレビに表示される津波情報が邪魔とアニメファン激怒 「再放送を断固要求する」との声 ★2
720 :名無しさん@十周年[]:2010/03/01(月) 06:18:29 ID:+EkPqtuC0
>>714
いや文字情報より絵のほうが情報量は多いということを示しているだけだよ
それに必要な情報が削減された状況で見る場合もあるでしょ。
例えば、バスや街頭のテレビとか。

>どこの地域で、警報か注意報かだけを理解するのが重要なのですか?w
そうじゃない。警報が発生しているということと、どこで起きているかどうかを、
最低限のスペースで最大限に知らす効果があることが大事なんだと思う。
出先で何も知らずパッと画面を見たとき地図があって、なんだこれと気づく効果みたいな。
【社会】テレビに表示される津波情報が邪魔とアニメファン激怒 「再放送を断固要求する」との声 ★2
748 :名無しさん@十周年[]:2010/03/01(月) 06:27:18 ID:+EkPqtuC0
>>731
増える増えないではなくて、文字で出す情報より、絵のほうが情報量が多いということ。
単純にどこからどこまで警報が出ているかを文字でだすと、すごい長くなるじゃんね?

>そもそも瞬間的に判断する必要がある情報なの?
必要かどうか、有用かどうかは出す側ではなく、それを受け取る側が決めることだと思う。
それで命を失う人やケガをする人が、一人でも少なくなるのならやる価値はあると思うし、
それで一人でも少なくなったのであれば、必要あった情報ということになるんだと思う。

ただ、放送しなかった場合の「仮定」は実証できないから、いつまでたっても証明はできない。
【社会】テレビに表示される津波情報が邪魔とアニメファン激怒 「再放送を断固要求する」との声 ★2
772 :名無しさん@十周年[]:2010/03/01(月) 06:36:00 ID:+EkPqtuC0
>>764
>万が一、万万が一、万万万が一の責任を問われるのが怖くて、気象庁が延々と警報・注意報を出し続けたってことだろ。
>第一に糞役人の保身。
>第二に糞役人にへつらうテレビ局。
超ネガティブだなww
人一人を救える可能性を最大限に尊重したという善意とは受け取れないのかね
なんでもご都合主義的な合理主義感覚で捉えるのも考え物だと思う
【社会】テレビに表示される津波情報が邪魔とアニメファン激怒 「再放送を断固要求する」との声 ★2
806 :名無しさん@十周年[]:2010/03/01(月) 06:47:48 ID:+EkPqtuC0
>>801
その放送を見ていたと仮定して流すのはおかしいんじゃね?
特に津波なんか1分1秒が大事になることがあるわけで。
【社会】テレビに表示される津波情報が邪魔とアニメファン激怒 「再放送を断固要求する」との声 ★2
831 :名無しさん@十周年[]:2010/03/01(月) 06:54:18 ID:+EkPqtuC0
>>817
あくまで可能性の問題でしょ。
露出が大きいほうが、より気づく可能性が高い。

>>819
地震起きてすぐに特番体制を整えられないから、文字や図形情報でしょ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。