トップページ > ニュース速報+ > 2010年02月28日 > uyAIk38i0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/20911 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4155500001671212121300000000092



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【経済】日本鉄鋼連盟など業界9団体、「国民の理解と納得を得るための民主的なプロセス」を取るよう民主党政府に求める
【国際】“ユーロ圏のいかさま師”?ギリシャ ナチスの損害賠償要求
【社会】雇用の悪化が東京23区を直撃…生活保護費増加の一途
【教育】 "やっぱり先生が国を滅ぼす?" 橋下知事 「君が代、子供が歌えないのは尋常じゃない。起立して歌うのは当然」★2

書き込みレス一覧

<<前へ
【社会】雇用の悪化が東京23区を直撃…生活保護費増加の一途
342 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/28(日) 11:26:32 ID:uyAIk38i0
>>332

大阪同様にサービス業が中心部になるとメインになるから、景気が悪くなると
大変なことになるのは当たり前かと。名古屋もしかり都市部ほどこの傾向がある。

【社会】雇用の悪化が東京23区を直撃…生活保護費増加の一途
352 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/28(日) 11:31:53 ID:uyAIk38i0
>>340

金持ち潰してもあなたが金持ちになれるわけじゃないByサッチャー

というのは名言。

>>345

素材系。会社としても採用するのが院卒がほとんどであとは高卒大量
雇用。ここ数年は入社数年の高卒の兄ちゃんでも年間120万は最低でも
もらえてるはず。現場には年収1000万前後の中卒、高卒のオッサンが
ゴロゴロしてるw だから学卒や院卒の給与は推して知るべし
【社会】雇用の悪化が東京23区を直撃…生活保護費増加の一途
377 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/28(日) 11:40:02 ID:uyAIk38i0
>>359

まあ、いままで護送船団でやってた業界がその恩恵を受けられなかったというだけ
ですよ>こないだの好景気 恨むなら自分の会社やその業界の競争力の無さを恨みなさい。

>>362

そうですご名答。石油屋にくらべてまだささやかなほう。

>もっともこの業界も90年代〜2000年頃まで辛酸を舐めてたけれどなw

そのおかげでキンニク体質になれました。いまや技術やエネルギー効率は世界最高水準
ですし。
【社会】雇用の悪化が東京23区を直撃…生活保護費増加の一途
410 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/28(日) 11:52:31 ID:uyAIk38i0
>>391

それが出来たのもバブル崩壊後に最大の懸案だった不良債権処理を
あの2人が成功させたからこそです。サブプライム問題が出たとき欧米では日本を
倣えと言われたくらい早く処理が終わった。

>あれはゼロ金利政策の果てに訪れた過剰流動性資金で大企業と極一部の富裕層が潤っ
>ただけで、

それに関係がある業界や末端でもかなり恩恵受けてるよ?うちの業界は自動車と並んで
裾野が広いから下請けや出入り業者は羽振りがよかったところ多い。
【社会】雇用の悪化が東京23区を直撃…生活保護費増加の一途
420 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/28(日) 11:56:28 ID:uyAIk38i0
>>416

そういう連中は低給しか今後は無いということですよ。日本だとそういう白黒がいままで曖昧だったけど
ここ数年でハッキリし始めたというだけ。
【社会】雇用の悪化が東京23区を直撃…生活保護費増加の一途
440 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/28(日) 12:01:39 ID:uyAIk38i0
>>433

国家公務員の場合ノンキャリアは課長になれず地方上級よりも採用試験かなり緩いので
給与は地方よりも安くなる。ただ地方も大方ノンキャリアとあんまし変わらんことしかしてないんだから
貰いすぎなのはたしか

【社会】雇用の悪化が東京23区を直撃…生活保護費増加の一途
448 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/28(日) 12:04:43 ID:uyAIk38i0
>>435

オランダみたいに実質公用語化(オランダは10歳のガキから爺まで英国人並の英語
力あり)したほうがいいかもしれん。衛星放送とか原則和訳禁止してしまえばいいんじゃない?
あと大学入試や入社試験はすべて英語なんてしちゃえば教育せんでも自分から英語を
覚えるようになる。大手企業の場合近い将来入社試験は英語になるんじゃない?
うちの場合理系の修士が採用メインだから確実にそうなるだろうし。
【社会】雇用の悪化が東京23区を直撃…生活保護費増加の一途
466 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/28(日) 12:09:08 ID:uyAIk38i0
>>452

というか今時内需なんかあるなんて思ってるほうが夢もいいところ。
内需って公務員や土建以外に何があるの?内需系ってどこも外需系と
違って護送船団やってた影響で競争力無いところばかりなんだし。
そういうところが調子こいて外需系みたいな給与体系やってたのが
どこの業界でも仇になってるわけ。公務員の給与体系と同じ問題を
抱えてる。
【社会】雇用の悪化が東京23区を直撃…生活保護費増加の一途
484 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/28(日) 12:11:54 ID:uyAIk38i0
>>456

製造業は名古屋や京阪周辺等西日本に集中して、東京は金融やサービスとか虚業だけが集まってる
状況だからねぇ。そのうち本社があるところもオフィス代の維持に苦しんで逃げ出すところが出てくるんじゃない?
すでに大手だと出張代節減で地方から本社の移動はほとんどなくなりTV会議になってるところ多いから。


【社会】雇用の悪化が東京23区を直撃…生活保護費増加の一途
507 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/28(日) 12:18:07 ID:uyAIk38i0
>>465

自分、ゲームのバイオハザードで英語の勉強したクチだけど結構
理解できたよ。高校レベルの英単語のオンパレードだったからターゲット1800
を横において高校時代はプレイしたもんだwあと語学の中国語の先生が言ってたけどその国の
言葉で発音し考えないと相手の考えなんか理解できんと言ってた。

>>467

内需に夢見るなんて公務員と土建くらいじゃない?内需で潤う連中って真っ先にこのあたり
だから。民主が内需というのも分かるでしょうにw 所詮、スイーツ(笑)と同じ響きだな>内需
【社会】雇用の悪化が東京23区を直撃…生活保護費増加の一途
531 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/28(日) 12:24:22 ID:uyAIk38i0
>>479

すでにメーカーだとグローバル採用始まってるから。日本人だけに人材を求める時代じゃなくなってる
ということです。インフラや製造業だと機電系とか工学系の需要がこういう不景気の中でも駅弁の工学まで
人材の取り合いなのになぜか受験生に機電系は人気が無い。そりゃそのうち中国やインドから機電を
入れるしかないかも。

>>491

メーカーだと会社の中枢機能を工場に移して都内の本社は実質出先化してるところが出始めてる。
まあメーカーは現場との連携が大事だから必然工場に機能を集めるということになるのは確かだけど。

【社会】雇用の悪化が東京23区を直撃…生活保護費増加の一途
549 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/28(日) 12:28:06 ID:uyAIk38i0
>>500

それは組み立てとか下流の製造業。>海外移転
そういうところは製品の質はミドルエンドでOKだし、人件費削減が至上命題だ
からそうなる。

ところがうちを始めとする川上系だと製品のスペックがハイエンドを求められるし、
BtoBが主力だから輸出という逃げ道もあるし、川下みたいに直接景気の影響受けない
から国内に出来る限り残留するしかなくなる。になみに日本の製造業の主力は
川上系を筆頭とする資本財だから。
【社会】雇用の悪化が東京23区を直撃…生活保護費増加の一途
562 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/28(日) 12:32:51 ID:uyAIk38i0
>>518

公共事業なんて波及効果が限られるからねぇ。昔みたいに農業関係者が多いとかいう
時代ならともかく今みたいにサービス業が多くなると公共事業しても恩恵があるところは限定
されてくる。それするくらいなら減税して可分所得増やしたほうがよほどマシ。

>>522

航空業界なんかその典型。すでにどこの会社も外需狙いで国際線に特化してるわけ。
JALがあんなザマになってるのもそういう流れについていけなかったから。結局外需転換
できない産業は今後確実に衰退するということ。

ダーウィンの種の起源にも

「強いヤツが生き残るんじゃない、環境の変化に適応できるヤツが生き残るんだ」という
趣旨があるように変化に対応できないところは大手企業でも今後は危うい。
【社会】雇用の悪化が東京23区を直撃…生活保護費増加の一途
570 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/28(日) 12:36:12 ID:uyAIk38i0
>>522 補足

英語覚えたいなら米のヤフの記事を何でもいいから毎日1件翻訳してみ。
かなり勉強になる。あるいはオバマの今年の教書演説の原稿をホワイトハウスで
見つけてきて読んでみろ。自分読んだけど経済政策で

・製造業を今後のアメリカの産業の主力に持っていく

という趣旨には震え上がったぞ。。。。日本ではあまり重要視されてないみたいだが。


【社会】雇用の悪化が東京23区を直撃…生活保護費増加の一途
585 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/28(日) 12:41:26 ID:uyAIk38i0
>>534

しかもゆとり教育で使えない連中ばかり。理系はまだ大学での授業で鍛えられてるから
なんとでもなりそうだけど、文系なんて遊びほうけてたような連中ばかりだからねぇ。企業が
機械化進めて文系の採用数減らしてるのも無理はない。

>>546

大手の工場のある地方なんか、法人事業税はいりませんから本社来て下さいなんて
言い出す自治体が出てくるんじゃない?事業税とらなくてもそれについてくる関連企業先が
とれば相当な恩恵が見込めるからねぇ。今みたいにTV会議が発達して出張が大幅に
減ってるから東京の本社は役所向けの出先にしてあとは地方へなんてことになる
かもね。自分も地方に在勤してるけどいまさらラクな田舎暮らしから都市部の本社に転勤なん
かしたくない。



【社会】雇用の悪化が東京23区を直撃…生活保護費増加の一途
600 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/28(日) 12:46:34 ID:uyAIk38i0
>>554

80年代後半の利益ってすでにその時吹き飛んでるよ?そのときまで
企業が溜め込んでると思ってるの?

>それをせずに、恩恵のなかった国民も含めた庶民にその負担を負わせた。

銀行に投入した公的資金は順調に返済されてるよ?しかも株で取得したおかけで
株価上昇の恩恵を受けて利子つきで政府の国庫に入って来てる。産業再生機構も
黒字決算で解散でした。

>だからその分、庶民の懐は厳しくなり、格差は広がった。

金利で懐が寒くなるってどこの大金持ち?年金生活者ならともかくあの当時は
住宅ローンを含めて金利が1パー近くまで下がって庶民には恩恵があったんですがね。
一時期、ローンの借り換えブームが起きるくらい。今も不景気で金利が下がってローン
の借り換えがまた盛んになってるし。


【社会】雇用の悪化が東京23区を直撃…生活保護費増加の一途
630 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/28(日) 12:56:43 ID:uyAIk38i0
>>569

なんやかんや言って外需系は海外との競争にいままで晒されてきたし、財務体質も筋肉質になってるから
少々不景気になってもなんとかやれる。むしろ大丈夫じゃないかと思われた内需系のほうがリーマンショック
でバンバン倒れたのをみても競争力が無い内需が多過ぎる。今のリコールでも経営危機にはならずトヨタが
また持ち直しつつある。

>>581

あれは歴史的転換を示唆するスピーチだったからね。
「金融やITはもうダメポに近いから、やっぱりモノづくりが良さそうだから輸出国になります」
という内容だったもの。トヨタが米で叩かれるのもその辺が分かれば自然と見えてくる。

>>582

前者のほうが波及効果はでかい。日本人がみんな土方なら公共事業すれば効果あるけど
いまさらみんな土方するの?公共事業しても潤うのは公務員と土建だけというのはバブル後の
公共事業ですでに分かってはず。

>>590

米にも製造業がそこそこ残っててこれが日本も勝てないハイエンド品だけやってるところもある。
だからそういうところを支援して盛んにして雇用を増やすという意味じゃないかと思ってる。
特にうちの業界の場合設備はアメリカ製とか多いから部品なんてベラボウに高い。なんせ10Aくらいの
ボルトが米製で1本5000円とか1万とかボルんだから連中はw

【社会】雇用の悪化が東京23区を直撃…生活保護費増加の一途
656 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/28(日) 13:03:57 ID:uyAIk38i0
>>598

東京にたまに出張して毎回思うのは物価がアホみたいに高いところ。コンビニのオニギリが
1個130円とか昼食代が余裕で1000円超えたりともう。。。こりゃいくら年収高くても生活費が
高くて可分所得が少ないんじゃないかと思う。自分、30前後で今年収が750万ほどだけど
東京暮らしなんかしたらかなり苦しくなるんじゃないかと思う。
【社会】雇用の悪化が東京23区を直撃…生活保護費増加の一途
668 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/28(日) 13:07:31 ID:uyAIk38i0
>>645
自分は1年から勉強と実習漬けで遊んでる&バイトの暇なんかなかった。それでも
夏季や冬季の季節限定バイトは1〜2回生時はなんとかできたけど3回生になるとそれさえ
も厳しくなり、院の頃には昼夜や土日祝日の見境なんかなくったよ。それでも面白かった
けどねぇ。

【社会】雇用の悪化が東京23区を直撃…生活保護費増加の一途
694 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/28(日) 13:12:48 ID:uyAIk38i0
>>665

地方に暮らしてると買い物がイオンやヨーカドー等、大型中型のショッピングセンターか
農協の直売所で安い野菜を買う程度になってしまうので東京=物価が高いのイメージになる。

>>672

だいたい105〜140円くらい。あとスーパーだと80円くらいになる。普通の食堂でご飯食べて
平均500円〜600円。仕事場では1食250円の業務用弁当だけど。

【社会】雇用の悪化が東京23区を直撃…生活保護費増加の一途
703 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/28(日) 13:15:48 ID:uyAIk38i0
>>682

だから自分は都市部の転勤になったら単身赴任するつもり。実際にうちの会社だと週末になると
関東や関西に帰る平日単身赴任の管理職は多い。といってもまだ嫁取りしてないからそれ以前の話
になるけどw上司が「いい加減結婚汁」「紹介するからお見合いするニダ」としつこい。。。
【社会】雇用の悪化が東京23区を直撃…生活保護費増加の一途
712 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/28(日) 13:19:04 ID:uyAIk38i0
>>686

車の維持費なんて都会でのその維持費に比べたら知れてるよ?
自分のところだと寮で部屋代光熱費と駐車場費込みで15000円程度
だし。何より今のところ車の維持費で苦しむほど財布はきつくないんで。
たまに週末に釣りかゴルフや打ちっぱなしに行くくらいの趣味しかない
から全然金使ってないw
【社会】雇用の悪化が東京23区を直撃…生活保護費増加の一途
728 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/28(日) 13:24:51 ID:uyAIk38i0
>>688

>その個人から回収するべきだったっていってるの

住専処理で鬼より怖いと恐れられるRCCが回収しまくってるよ。

>直近の統計でも持ち家率は低下しているよ。大多数の庶民には不利益こそあれ恩恵はないよ。

持ち家持って払うローンと部屋借りて家賃払う額とあまり大差なくなってるの。それにローン金利が大幅に
下がったおかげで40歳くらいで持ち家持てるようになってるから家が安くなるのを待ってる人も多い。

>国庫に金が入ろうと、産業再生気候に金が入ろうと、一般庶民には関係がないんだよ?

投入された税金が利益付で回収されてるんだから庶民には大いに関係ある事ですよ?
政府歳入があれだけで毎年3兆円増えたし


【社会】雇用の悪化が東京23区を直撃…生活保護費増加の一途
749 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/28(日) 13:30:04 ID:uyAIk38i0
>>719

>今は不況で勤務地手当や住宅手当を縮小するところが多いから、
>どうしてもファミリー向けマンションを借り難いんだよね。

それに都市部に住むと通勤がどうにもキツイ。借りてる場所から会社まで
電車で2時間とかもうねぇ。。。地方の在勤してたら車で20分程度(門まで5分
構内を走ること15分)でついたりするからもうそのラクを知れば都会で電車
通勤なんてできんw

【社会】雇用の悪化が東京23区を直撃…生活保護費増加の一途
770 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/28(日) 13:33:28 ID:uyAIk38i0
>>721

スーパーだと180円の弁当とか200円台が当たり前とか弁当は格安化が進んで
るよ。あと地方の大型スーパーだと半額セールが早い時間にあるので半額で買い放題。
ちなみにその500〜600円というのはご飯・味噌汁・主菜・副菜・香の物・デザート付での
平均価格。安く済ませるならセルフ式の食堂でご飯と味噌汁、オカズ1つだけにして
400円に抑えられる。
【社会】雇用の悪化が東京23区を直撃…生活保護費増加の一途
784 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/28(日) 13:37:05 ID:uyAIk38i0
>>724

そうなんだけど、職場が職場だから独身の部長とか上司がたくさんいて
それみてるとカネ持ってても何もないというのが空しくて。。。そういう人ほどパチンコに
入れあげちゃったりと散財してる。そういう連中こそ家族もつことが重要なんじゃないかと
最近思うし、カネ持ったまま孤独死するのも嫌だなとも。。。山城シンゴみたいに最後を
看取るのは弟だけなんてのも寂しい。。。

ただいい相手が地方にいるかどうか。大学時代に女付き合いを少ししたけど
分かったのは「ある程度の学歴があるオンナで無いと話がかみ合わないし
生活に支障をきたす」という点。地方である程度の学歴オンナ探すの難しそうだな。
【社会】雇用の悪化が東京23区を直撃…生活保護費増加の一途
808 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/28(日) 13:45:14 ID:uyAIk38i0
>>785

新卒で8割と言うのはFランの文系とかが内定もらえない&自分の力を過信して
大手病で無い内定の連中ばかり。つまり自己責任の範疇。

>>782

サッチャーはその功績でイギリスではチャーチルと並ぶ
大宰相の扱いです。ウォルポール以来の首相経験者の中
で史上初めて生前に議会に銅像が建ったからねぇ。
死んだらダイアナ妃の時以来の大規模な国葬が確実視
されてる。
【社会】雇用の悪化が東京23区を直撃…生活保護費増加の一途
821 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/28(日) 13:50:19 ID:uyAIk38i0
>>804

クリキントンの政策なんてブッシュのそれとほとんど変わらん。日本で言えば小泉の政策を
より過激にした政策だったから>クリントン それなのになんで構造改革批判派がクリントンマンセーするのか
理解できんよwマイケル・ムーアなんてクリントンはブッシュよりも怪しからんとファビョってたくらいなのに。

>>803

イギリスはサッチャー改革の影響で硬直化してた既存の階級制度が崩壊して階層間の移動が容易になったら
しい。ハリポのおばさんもその恩恵をモロに得たわけ。労働党の支持者にも労働者から
ホワイトカラーになるのが多く、中道化してしまったしな。


【社会】雇用の悪化が東京23区を直撃…生活保護費増加の一途
841 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/28(日) 13:57:40 ID:uyAIk38i0
>>829

日本なら日本らしく官位がいいな。

従5位匠ノ頭とか3位中納言とかこういうのがリアリティが一番あるw


>>830

まあセクロスする相手が欲しいねぇ。なんかこのままだと男に走りそうでorz


【社会】雇用の悪化が東京23区を直撃…生活保護費増加の一途
856 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/28(日) 14:02:00 ID:uyAIk38i0
>>840

となるとやはりモデルはイギリスか日本の場合。政治はアメリカのほうが制度的に良さそうだけど
社会政策はイギリスのほうが効率的でいいみたいだし。

政治制度ーアメリカ
経済制度ーアメリカ
社会政策ーイギリス

にすればいいんじゃないか?

>所得税の累進強化は確かにルーズベルト同様やったけど、一方で
>新産業の育成にも結構金をつぎ込んだからな。グーグルやMSが
>勃興してきたのもこの頃だし。

それに加えて、公務員の大規模リストラ、社会保障費の削減、教育費の削減と
小泉もなかなかしないことしてるからねぇ。
【社会】雇用の悪化が東京23区を直撃…生活保護費増加の一途
862 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/28(日) 14:04:24 ID:uyAIk38i0
>>843

うちの工場現場を見る限りブルーが一番恵まれてると思う。

・確実に休みがある
・残業は皆無であっても確実に残業はつく
・土日祝日勤務は手当てがついて日給が倍額以上になる
・やることやってれば何も言われないし、少々遊んでても叱るヤツいない

だから、自分も大学行かず高卒で入社すればよかったと
何度思ったかw
【社会】雇用の悪化が東京23区を直撃…生活保護費増加の一途
869 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/28(日) 14:07:28 ID:uyAIk38i0
>>848

天皇家も税金払ってるはず。それに彼らの財産は明治維新後定められた建前上の財産ばかりで
英王室みたいに純粋に王家や王様個人の財産なんて皆無に近い。たしか今上が先帝からの遺産相続
でもかなり税金とられてるはず。
【社会】雇用の悪化が東京23区を直撃…生活保護費増加の一途
886 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/28(日) 14:11:38 ID:uyAIk38i0
>>870

一回冗談半分で上司に言ったら「オマイは本社採用だから現場のような現地採用
みたいな扱いはできん。仮に現場扱いにしても最低でも統括職(課長格)として現場の人間を指揮し
ないとダメな立場。」と言われたぉ。如何に給与よくても管理職なんてなりたくねぇ〜

【社会】雇用の悪化が東京23区を直撃…生活保護費増加の一途
896 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/28(日) 14:15:11 ID:uyAIk38i0
>>874

イギリスの国歌なんか面白い

「王よ我々の定めた法を遵守せよ。それがオマイをたたえる大義名分になる」なんて節があるw
王といえど法は絶対という国。

>>885

実際に自己責任なんて類が多い。
学生見てるとなんて文系になったんだ?という香具師がもう。。。
文系になれば非正規とか先が悲惨というのは15年前の氷河期から
高校の進路指導で言われてたことなんだけどねぇ。
【社会】雇用の悪化が東京23区を直撃…生活保護費増加の一途
902 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/28(日) 14:17:49 ID:uyAIk38i0
>>898

うちの場合給与体系も採用体系も現場と本社では違うからどうしてもそうなる。
つまるところ現場にいきたきゃ退職して再度入社試験受けろということになる。。。


【社会】雇用の悪化が東京23区を直撃…生活保護費増加の一途
910 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/28(日) 14:23:41 ID:uyAIk38i0
>>906

というかナマホを自治体が業務するからへんなことになってるんじゃない?
どこぞ国の役所が一括管理したほうがやりやすいんじゃないか。イギリスを
モデルにしてね。

【社会】雇用の悪化が東京23区を直撃…生活保護費増加の一途
928 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/28(日) 14:33:41 ID:uyAIk38i0
>>921

というか経験を経ないと優秀な人材なんて出来上がらんでしょ。

【社会】雇用の悪化が東京23区を直撃…生活保護費増加の一途
932 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/28(日) 14:36:21 ID:uyAIk38i0
>>925
逆。愛情注ぎ込まれ過ぎで自立できなくなってる連中多い。
最近の親は子供を褒めるばかりだそうだからそういうのに限って
社会に出たら挫折しやすい。だから企業も雇う意欲が
失せていくわけで。

【社会】雇用の悪化が東京23区を直撃…生活保護費増加の一途
943 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/28(日) 14:39:12 ID:uyAIk38i0
>>931

とういうか最近は現場のOPも改善とか工夫しろといわれるから
ある程度は考えないといけない。となると何も考えずまず基本的な
ルーチンがマスターできないとダメなわけ。

>>936

流行るでしょ。今後は文系に行ったヤツが悪いとw
実際に文系の職が無くなってるのは文系に行ったやつの自己責任なんだし。

【社会】雇用の悪化が東京23区を直撃…生活保護費増加の一途
971 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/28(日) 14:46:21 ID:uyAIk38i0
>>950

全然。事務が派遣で十分な職になっただけ。あと機械化が進んで昔ほど人手間も
いらなくなったから。そりゃ文系の職種が厳しくなるのは当たり前。自分が高校生だった
15年前にすでに文系脂肪だから理系に行けと進路の先生には勧められたから。
先生の予測が正しかったということ。


【社会】雇用の悪化が東京23区を直撃…生活保護費増加の一途
977 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/28(日) 14:48:55 ID:uyAIk38i0
>>953

数学や物理でも最近はPC使ってシュミしてるからその実用経験を
買うメーカー多いよ。生物系は一部を除いてかなり疑問なのが多いのは
たしかだけど自分はそもそも興味なかった。昔から安定して職が
あるのは機電だったから。


【社会】雇用の悪化が東京23区を直撃…生活保護費増加の一途
987 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/28(日) 14:51:40 ID:uyAIk38i0
>>979
それこそ自己責任だな。


<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。