トップページ > ニュース速報+ > 2010年02月26日 > oZ6vcY0k0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/20315 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数121261370000001014201716150000000142



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【フランス】イスラム食材専門店を作ったハンバーガーチェーンに自治体の長が告訴・批判
【裁判】 女2人、万引きで執行猶予中にまた万引き→2人ともにまた執行猶予判決…地検「特別な情状もないのに」と控訴
【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
【裁判】 女2人、万引きで執行猶予中にまた万引き→2人ともにまた執行猶予判決…地検「特別な情状もないのに」と控訴
133 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 11:26:38 ID:oZ6vcY0k0
>>125
実刑判決となると、一年とかの禁錮刑だが、2000円や8000円の万引きで一年も
刑務所いれるのはコスト的に釣りあわないでしょ。ただでさえ刑務所満員状態なのに。

2000円の万引きに対して、税金数百万使って刑務所で養うなんて馬鹿ばかしすぎる。
【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
469 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 11:34:10 ID:oZ6vcY0k0
>>459
それらの地域で、国民の何%がクジラ食べてる?
日本と同じで例外的でしょ?
クジラ食べないと人間が食糧難になる地域以外は、クジラを許可する
必要はない。
【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
477 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 11:37:38 ID:oZ6vcY0k0
>>473
> 牛も食糧難になる地域以外は
> 牛を食べる事を禁じるべきだと思います!

その通りだが?
【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
482 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 11:40:39 ID:oZ6vcY0k0
>>479
絶滅しないならいくら動物を殺してもいいのか??
それこそあんたのカルトな価値観の押し付けだろ
【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
493 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 11:44:17 ID:oZ6vcY0k0
>>478
日本は南極海での調査捕鯨をやめる代わりに、沿岸捕鯨を認めさせるという
交換条件の切り札として、今まで南極海での調査捕鯨をやってたつもり
だったんだけど、それをあっさりオーストラリアに拒否されたってことでしょw
【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
499 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 11:46:29 ID:oZ6vcY0k0
>>485
> 単純に希少なもの、代用が効くものって事なら鯨に限らずいくらでもあるので論外だけど。

何が論外なんだ?

> 日本に限らずIWC加盟国に関してはちゃんと各国漁獲量に制限あって資源管理はされてるよ。

資源管理すれば、いくら動物殺してもいいのか?

> 天然ものの動物や植物を食べるのが悪いっていうつもりならそれこそ世界中いくらでもあるし。

天然ものだろうと養殖だろうと、動物殺す殺生はよくない。

【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
502 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 11:48:57 ID:oZ6vcY0k0
>>487

> 資源として無駄にしないなら口を挟む義理はないでしょうなあ。
> お前のゴミみたいな倫理観はどうでもいい。

お前の暴力的でゴミみたいな倫理観こそどうでもいい。
動物を「資源」とか、もののように扱うこと自体が異常。
【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
513 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 11:52:28 ID:oZ6vcY0k0
>>498
> >>477
> 結果何も食えなくなるので全部食っていいことになりましたとさ、ちゃんちゃん。

何も食えなくなんかならん。野菜や穀物など、いくらでも食い物はある。

> 大切なのは資源を枯渇させないようにコントロールする事であって、
> 無駄に保護したりする事じゃないのさ。

動物を殺さないことは、無駄に保護することか?あんただって犬や猫は殺さないだろ
【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
523 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 11:55:49 ID:oZ6vcY0k0
>>505
> 資源として必要だから殺してるわけですが。

必要じゃないだろ。肉食わないとあんた死ぬのか?

> で、それがイヤなら工業用アルコールからいろいろ合成してそれだけで生きてから
> 大口を叩けと。

そんなわけのわからんことはあんたがやれば?w

> >>502
> じゃあ国際社会はお前にとって異常だと言うことなんで、どうぞ宇宙にでも出てってください

あんたが宇宙行けよw

>>507
別にジャイナ教に入信しなくても不殺生はできる。


>>512
> じゃあ何故クジラだけ特別扱いされんの?って事なんだが

日本人が犬や猫を特別扱いするのと同じじゃないか?
俺は別に特別扱いしてないが。
【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
529 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 11:58:02 ID:oZ6vcY0k0
>>504
クジラを殺してやるような調査など、いくら手間をかけたって、そんなものはいらんよ。
【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
540 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 12:01:28 ID:oZ6vcY0k0
>>527
> 人間は内臓の構造上、肉を食べないと死にますw

よくそんな嘘がつけるなw

>>528
> 死にますけど。
> 病気にもなりますけど。
> それは科学的に実証されてますけど。

肉食わないと死ぬ、病気になる、なんてことがいつ科学的に実証されたんだ?w
肉食わなくても健康に生きてる人いくらでもいますがw

> で、なんでお前が国際的に異端なのに、俺が出てくの?
> 論理性のカケラもないんだが、頭大丈夫?w

異端だとして、出てけということ自体論理性のカケラもないだろう。
頭大丈夫??w
【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
545 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 12:04:12 ID:oZ6vcY0k0
>>517
> 植物だって生命体ですよ?

そうですよ

>>522
> 肉食わずに植物くってたらあっというまに世界が滅びますなぁ。

何言ってんの??肉食うということは、その動物を育てるのに、何倍もの
植物を使ってるんだよ。人間が肉でなく植物や穀物だけにしたら、食料
供給率は上がるんだが。
【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
556 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 12:08:34 ID:oZ6vcY0k0
>>532
> あなたは鯨研究の権威かなにかなんですか?

違うよ。それが何か?

>>535

殺さないと出来ないような調査なら、そもそも調査しなくていいと言ってるんだが

>>539
> よし、いらんというならこれからお前は野菜も穀物も果物もアウトだなw
> 農業肥料も相当調査捕鯨の恩恵にあずかってるし。

別に調査捕鯨しなければ、農業肥料が絶滅するわけじゃないだろう。
恩恵にあずかっている(=たまたまそうなっている)ことと、必然的にそうしなければ
ならないこととは違う。
【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
561 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 12:11:03 ID:oZ6vcY0k0
>>530
いや、漁ごとに、そういうものはちゃんとあるよ。
クジラをまつってあるところや、カニ、えびをまつってあるところは見たことある
【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
570 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 12:15:28 ID:oZ6vcY0k0
>>549
> >>540
> 菜食主義者の健康データならリンク貼ったよな?
> 記憶力ないの?

あんたが貼ったのは牛乳や卵も食べないケースだけじゃないか。
俺は牛乳や卵を食うなとは言ってないよ。
牛乳や卵を食っている菜食主義者で健康被害があるというデータをどうぞ。

> 第一、なんで俺が出てくのかの答えが出てませんが、とっとと説明してくんね?w

あんたが俺に出てけと行ったから、出てけと言う奴が出てけと言い返してるんだが。
説明されないとこんなことも分かんないの?w
【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
581 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 12:19:38 ID:oZ6vcY0k0
>>569
> 人間には普通胃袋は一つしか有りません。

人間は牛じゃないぞw比較する意味が分からん。

> 食べる量も限られているので植物だけで肉体を維持することが出来ません。

維持することが出来ませんって、現に菜食主義者の人間なんていくらでもいるじゃんw

> > 肉食わなくても健康に生きてる人いくらでもいますがw
>
> だからそのデータを出せよw

いくらでもいるじゃん。仏教僧侶について調べてみろよ。

例えば、「大本山永平寺8世紀の歴史の中で、最も高齢だった宮崎奕保貫首(106歳)は座禅一筋の人生だった。
 生涯独身として生きた宮崎貫首。肉は一切食べず、朝はおかゆ、昼は普通のご飯、夜はつけ汁のうどんなど規則正しい生活を送った。」

【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
589 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 12:23:22 ID:oZ6vcY0k0
>>551
> 牛乳や卵、またはそれに由来する加工食品の類は一切口にしてないのか?

牛乳や卵はもちろん食べてますが?

【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
597 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 12:27:25 ID:oZ6vcY0k0
>>576
生き物がどうこというより、動物を苦しませることに反対してるんだよ。
無性卵食べたって殺生にはならん。ほっといても鶏に育つわけじゃないんだし。
【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
603 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 12:29:54 ID:oZ6vcY0k0
>>591
> 異端であるお前が出てく理由はまだしも成り立つが、大多数の一人である俺が出てく理由が
> 成り立ってませんけどw
> あたまだいじょうぶ?

俺に出てけと言うことは、俺と同じ地球にいたくないんだろ?だったら出てけばいいじゃん、と言ってるだけだがw
出て行きたくないなら出て行かなくてもいいけど、それなら我慢してもらうしかないなw俺は出て行かないからw

で、牛乳や卵を食べてる菜食主義者に健康被害があるというソースはまだか?w
【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
617 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 12:36:45 ID:oZ6vcY0k0
>>600
> >>581
> 流石に菜食主義最高年齢の宮崎貫首を例に出すのは極論に近いと思うんだ…
> いくらでもいる、って言うからにはもう少し例として適切なものが欲しい。

例を出せと言われて出したら「論に近いと思うんだ…」かよw
少なくとも菜食主義でも健康に長寿に生きられるという証拠なんだから、
生物学的に問題ないという証拠としては十分だろ。
ガンディーだって極端な菜食主義者だが79歳で暗殺されるまで健康に生きてる

> >>587
> 兔なんかは僧侶ですら食ってたし、農村では貴重なタンパク源。
> 鹿やイノシシはもちろん、犬をくってたって文献も残ってる。

それは日本の似非僧侶の話だろ。
きちんと戒律守ってる僧侶、比丘は東南アジアや中国に昔からいるし、
日本にも一部にはちゃんといるよ。
【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
626 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 12:41:48 ID:oZ6vcY0k0
>>593
> >>581
> 別にそういう人がいる、って事を否定するつもりはないけどさ
> そういうのってレアケースだからわざわざ後世に伝わるんじゃないの?

106歳の長寿が菜食肉食限らずレアケースってだけで、永平寺で修行してる
人は皆菜食だが健康だよ。

> レアケースを基に「だから肉食わなくても大丈夫」なんて言われても困るんだが

別に生物学的に問題ないから大丈夫なだけだが。問題があるなら、レアケース
でも無事ですむはずないでしょ。
それに菜食主義者なんていくらでもいるじゃん。タイやミャンマーの僧侶はほとんど
そうだから。何万人といるだろ。
【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
628 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 12:44:40 ID:oZ6vcY0k0
>>604
> 植物は苦しまないんですかい?

植物は動物と同じように苦しんでるの?

> あと痛みや苦しみを伴わない安楽死的な殺し方ならOKって事になるけどそれでいいの?

俺が苦しみと言ってるのは、痛みだけでなく、死を避けようとする本能を言っているんだが。
あんたは苦しくなければ殺されてもいいの?嫌でしょ?

【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
635 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 12:50:46 ID:oZ6vcY0k0
>>608
> まあ、今後はその卵もダメだけどなw

なんでダメなんだ?w
あんたに禁止される謂れもないけど

>>611

苦しみというのは、殺されること事態も含まれるんだが。

>食用にするためにあえて無精卵にしてるんだぜ?
>お前が食用にしようと思わなければ動物に育っていたのを殺してるのと同じだぜ?

セックスしないでオナニーしたら自分の子供を殺してるのと同じ、と言うのと同じ極論だな

【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
643 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 12:53:38 ID:oZ6vcY0k0
>>614
> >>603
> いや、お前が世界に対して不満を持ってるんだから、そんなら筋を通して出てけって話だがw

世界に対して不満を持ってる→筋を通して出てけ
に何の論理性もないだろwただの暴言。

あんたの理屈で言えば、俺が地球にいることにあんたが不満を持ってるんだから、
そんならあんたが筋を通して出てけって話になる。分かったかな?

> で、これは煽り抜きなんだが、サプリはどういうのとってんのさ。

サプリなんか一切何もとってないが?
【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
654 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 13:00:32 ID:oZ6vcY0k0
>>601

> 本気で信じてるのか?w

仏教だけじゃなく、インドには菜食主義者はたくさんいるし、ジャイナ教となんか
は特に厳格だ。

> まずこの内容では動物性蛋白質どころかカルシウムも摂取出来ていませんので草食動物ですら生存は不可能です。
> 仏教の肉は食べないと言うのは建前的なもので実際はちゃんと食べています。
> もちろんモロに肉を食べているとは言わず隠語を使って表向きは食べないことにしているだけです。

宗派によってもそれは違うけど、禅宗の曹洞宗の中でも最も厳しい永平寺では、一切肉類は出ないよ。
ちなみにカルシウムは植物からも採れる。小松菜やみずななどに豊富。



> 「私は食べてません!」なんて言っている言葉はデータでは有りません。

【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
668 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 13:06:25 ID:oZ6vcY0k0
>>631
菜食の人はそれほどのレアケースじゃないでしょw世界中にいるんだから

【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
677 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 13:10:46 ID:oZ6vcY0k0
>>629
苦しんでるというソースは?

>>634
> と言うか苦しむからダメ・・・苦しまないからOKって凄い命に対する差別ですね。

たとえば、苛められてる子供を助けることは、命に対する差別なの?

>>638
そうかもしれないね。だから植物だって貪り食うべきではないよ。
できるだけ節制して、最低限にすべきだ。

【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
682 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 13:13:27 ID:oZ6vcY0k0
>>640
> >>635
> 卵を産む鶏の餌は調査捕鯨の恩恵を大きく受けてますからなあ。
> 調査捕鯨の恩恵を0否定するなら、当然今後は食わない方向でどうぞ。

調査捕鯨を否定することと、調査捕鯨の恩恵を受けてるものを食わないことの
間には何の合理的繋がりもないでしょ。
調査捕鯨がなくなったら鶏の餌が無くなり、卵が市場から無くなる訳じゃないでしょ。
【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
685 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 13:16:23 ID:oZ6vcY0k0
>>642


別にあんたに対して禁止してないが?

> 根本的にバカだろw
あんたがいかにバカなことを言ったかを喩えてやったんだけど。

>>665
食べずにすむなら、その方がいいけどね。仕方がない。
しかし卵を産む苦しみと、殺される苦しみが同等だと思ってるわけじゃないでしょ?

【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
690 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 13:18:41 ID:oZ6vcY0k0
>>670
> 処理場は最初みるとショックだよなー。
> 暫く食えなくなっちまうってのはわかるわ。

それが正常な感覚なのに、しばらく時間が立つと平気で忘れて
食うようになる神経が信じられないんだよなあ。

処理場を見てショックを受けるのはなぜ?食えなくなるのはなぜ?
それは本能的に殺生を避けるべきだと感じるからじゃないの?
【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
694 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 13:21:40 ID:oZ6vcY0k0
>>660
> PCや携帯に使う希少金属をえるために動物が殺されてるって事実、知ってるか?

いや知らない。どういう話?

> 今すぐ、PCを捨てるんだな

また極論だな。
俺がPCを捨てたところで、もう助かるわけではないだろう。
【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
700 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 13:24:28 ID:oZ6vcY0k0
>>656
> いや、別にお前が地球にいることになんて、全然不満はないですけど?

じゃなんで出てけとか言うんだ?w

> で、サプリ抜きと。
> DHAとビタミンDはどうしても足りなくなるでしょうなあ。

知らんが、別に健康に問題は無い。健康診断も言っているが、どこにも異常はない。
【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
704 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 13:26:57 ID:oZ6vcY0k0
>>671
肉食の人がたくさんいるから何?

>>672
> >>668
> 「完全菜食で長生きした人」がレアケースっつってんだよアホ

日本に完全菜食の人自体がレアケースなだけでしょ。
それとも完全菜食の人が長生きしないというソースでもあるのか?

> お前は一つの事しか頭に入らない上自分が何を言っていたかも覚えてねえのか


【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
707 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 13:30:19 ID:oZ6vcY0k0
>>679
> 苦しんでない、といってるのはお前なんで、

苦しんでないなんて言ってないが?
なんで嘘つくの?


>>689
卵を食べないことが、調査捕鯨がいらないことを身をもって示すこと、という
理屈が全く分からんw
調査捕鯨は卵を作るためにやってるのか??
バカじゃないのw

【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
709 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 13:32:31 ID:oZ6vcY0k0
>>686
差別でなく、区別してるだけですが?

>>686
それで、動物を殺しまくることは、苦しんでいることが明らかでも、差別をしていない
からOKなのか??酷い理屈だなw


【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
713 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 13:35:03 ID:oZ6vcY0k0
>>691
> じゃあもう解決だね。
> 別にお前が肉を食べないのを止める気はないからお前も他の人に兎や角言うなよ。

殺生をすべきでないという事実は変わらん。
それでも気にせず殺しまくるというなら、俺に止める術はないけどね。

> 喩えが的外れで喩えになってないんだよw

「無性卵」が「精子」に置き換わっただけで、ほとんどそのままの喩えだが??
【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
716 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 13:38:10 ID:oZ6vcY0k0
>>699
さっぱり分からん

>>702

> けっきょく肉、食べちゃだめとか主張してるのは
> 自分が間接的に動物殺しに加担していても、それは無視するレベルの
> 自分勝手なやつだってのが、よくわかったと思う。

間接的に動物殺すことと、直接殺すことには雲泥の差がありますが。
もちろん間接的であれ、無視しようとは思わないよ。なるべくそういうことが
無くなる方向に働きかけるべきだと思う。
【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
718 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 13:40:20 ID:oZ6vcY0k0
>>705
> お前のためを思ってのアドバイスですけど。

余計なお世話ですね。
それに「出てけ」なんてのは「アドバイス」ではないわな。

> で、なんでお前に不満を持ってると思ったのかkwsk

他人に出てけという奴は、そいつに対して不満を持っていると考えるのが普通でしょう。

> >健康診断
> 頭のほうは?

あんたは?
【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
721 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 13:42:35 ID:oZ6vcY0k0
>>711
> >>709
> 動物でも植物でも殺して食ってるんだからかわらないだろ

動物と植物が変わらない??
じゃあんた犬猫も食うのか?

> 遊びで殺すとかならともかく
> 食うために普通に殺すことの何が問題なのかわからん

じゃあ遊びで殺すのは何がいけないの?
食うためなら問題がなくて、遊びなら問題があるというのはどういう理屈?
【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
725 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 13:44:53 ID:oZ6vcY0k0
>>710
> >>707
> 反語的に植物は苦しんでないとおっしゃってるようですが。

そんなこと言ってないよ。植物がどう感じてるかなんて俺には分からん。

> で、結果的な副産物であることを考えれば、調査捕鯨の目的のうちひとつは、
> 卵を作ることにあると言っても問題ないでしょうなあ。

頭に何かわいてるだろw
「調査捕鯨の目的のうちひとつは 卵を作ることにある」 本日ーの迷言だなw
【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
730 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 13:48:56 ID:oZ6vcY0k0
>>720
> 直接殺すのも間接的に殺すのもかわらねーよ
> 間接的に殺してくれてありがとうって動物達が感謝してるのか?
> ついでに植物だから殺してもいいってのも同意できない
> 免罪符を作ってるだけでやってることは同じ

くそも味噌も一緒にする議論だな。
直接的行為と、間接的行為には明確に差がある。


> ついでに植物だから殺してもいいってのも同意できない

じゃああなたは植物を殺さないように霞でも食って生きればいいじゃん
【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
736 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 13:52:09 ID:oZ6vcY0k0
>>729
> 意味もなく命を粗末にしてますからなあ。

意味もなく命を粗末にしたらなぜいけないんだ?
人間が食えば粗末にならないというのなら、その根拠は?


> ペットの餌を確保することも、卵を作ることも、農作物を実らせることも、因果的には
> 調査捕鯨の目的のひとつですが。

因果と「目的」を混同するな。もう滅茶苦茶だな。
一体JARPAUの報告書のどこに「目的」が卵作りと書いてあるんだよw

>今後は卵を食わないようにな。

あんたに指示される謂れは無いな
【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
739 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 13:54:19 ID:oZ6vcY0k0
>>722
> >>718
> 出てけなんて言ってませんけどw
> 「どうぞ出てってください」とは言いましたがw

同じじゃないかw
丁重にお断りします

> で、頭のほうの健康診断は受けたんですか?

あんたは受けたのか?
【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
745 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 13:58:19 ID:oZ6vcY0k0
>>734
> >>730
> 間接的だと殺してもマシという明確な根拠は何だ?
> 植物殺すのも動物殺すのも同じだから感謝して食べましょうと言ってるんだ

「植物殺すのも動物殺すのも同じ」だという根拠は何だ?

と殺現場を一度でも見たことがあるなら、植物と同じとはとても思えないはずだが。

植物殺すのと同じなら、なぜ動物愛護法があるんだ??
草をいくらむしっても誰にも何も言われないが、
スズメを殺しまくったりしたら問題になるわな。
明らかに植物とは区別してるだろ。

> なら両方食うなとなる理論展開はすごいな

そりゃ植物殺すのも動物殺すことと同じなら、どっちも殺して食うことはできないわな
【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
753 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 14:01:52 ID:oZ6vcY0k0
>>731
> >>721
> 俺は食わんが別に食品として犬猫を扱う文化なら食べても問題無いだろ
> 問題が違うぞ、頭大丈夫か?

問題は違わないよ。
あんたは何で犬・猫を食わないんだ?
犬・猫と、牛・豚の間の線引きの根拠は何だ?

> 遊びでは無駄に殺してる。食べるなら生きるのに必要だから殺してる

無駄に殺して、何が悪い?悪いというなら、生きるのに必要じゃなかったら、
駄目ということか?実際「生きるのに必要」ではないよね。他のもので生きられるん
だから。

> 肉を食うなってより廃棄食品を減らそうってほうが
> よっぽど命を大切にしてる

もちろんそれも大事。
【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
760 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 14:06:53 ID:oZ6vcY0k0
>>741
> それこそ小規模な環境破壊ですけど。
> 人が食えば栄養素となってエネルギー循環しますけど。

エネルギー循環??何を言ってんだ・・

> そもそも書いてあったはずの生態ピラミッド算出が読めなかったようですが、お前w

生態ピラミッドがどうした。

> 第一、指示じゃなく、指摘ですが。そこで卵を食ったら矛盾もいいとこですな。

卵を食うか食わないかで捕鯨に影響があるわけではないのだから、何の矛盾も無い。

> で、頭の健康診断は受けてるんですか?
あなたは受けてるんですか?
【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
762 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 14:09:14 ID:oZ6vcY0k0
>>742
PCの利便のために無意味に殺されてる動物って何よ。
納得できれば、配慮するよ。

ところで、「罪深い」とか、「こんなやつ」と他人に言うくらいなら、何であんたはPC使ってるの?
【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
765 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 14:11:39 ID:oZ6vcY0k0
>>744
> >>739
> 俺が受けたこととお前が受けた事と、何の関係性もないですけどw

そうだよ、何の関係性も無いよ。

> やっぱり頭の健康診断、受けてないの?受けるのが怖いの?

で、あんたは頭の健康診断、受けてないの?受けるのが怖いの?
人にしつこく尋ねる前に、まず自分が答えよう。
【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
769 :名無しさん@十周年[]:2010/02/26(金) 14:13:54 ID:oZ6vcY0k0
>>746
じゃ何の例出したって「そりゃレアケースだろ」って言うだろ。ガンジーだって菜食主義で長生きしたが、
「そりゃレアケースだろ」、永平寺の官主で長生きしてる菜食主義者はたくさんいるが、それも「そりゃレアケースだろ」
でキリがないだろ。一体何人例示すればレアケースじゃなくなるんだ?
【グルメ】「クジラがおいしいことに驚いてもらいたい」 鯨料理がメーンの居酒屋オープン 捕鯨問題で関心高まる 東京・赤坂★2
770 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/26(金) 14:17:09 ID:oZ6vcY0k0
>>755
> >>753
> 無駄に殺すことは、だれが見ても悪いことだろ

動物を殺さなくても生きられるのに、「生きるのに必要」などと誤魔化して殺すのは
無駄なことだから、「だれが見ても悪いこと」と同じことをしてることになるね。

>>758
糖質だけでなく、ビタミンとか他に必要な栄養素はある。
それらが全て問題なく摂取できるなら、全て合成でもかまわないよ。


<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。