トップページ > ニュース速報+ > 2010年02月24日 > C3kkfKOy0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/17640 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000769101010119400000076



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【社会】「父が亡くなった」 上司が実家に電話したら父が出る 特別休暇を不正取得したとして陸自中部方面混成団の20代尉官停職
【社会】 「昭和のニュースかよ」 "日本代表選手、茶髪・ピアスなど禁止"に、ネットでは異論相次ぐ…日本水泳連盟★3
【教育】 "卒業式だけでなく、平日も日の丸を掲揚します" 大阪市すべての市立小中高校などで…が、30校は国旗掲揚ポールなしと判明
【政治】 自民党 焦燥 『拒否』でも進む国会審議 「数」で勝る与党を止める決定打なし
【経済】 「日本の財政赤字、崩壊寸前」「民主党政権の子ども手当、効果に疑問」…ハーバード大教授

書き込みレス一覧

<<前へ
【経済】 「日本の財政赤字、崩壊寸前」「民主党政権の子ども手当、効果に疑問」…ハーバード大教授
409 :名無しさん@十周年[]:2010/02/24(水) 14:40:41 ID:C3kkfKOy0
>>379
意味不明。
移行なんて一言も言ってないんだが?

外需が増えれば、生産と雇用が増える。
生産と雇用が増えれば、税収が増える。

外需が増えるのと、外需が減る、どっちがいいと思う?
もし後者だと考えているなら、藤井級のバカになっちゃうぞ。

【経済】 「日本の財政赤字、崩壊寸前」「民主党政権の子ども手当、効果に疑問」…ハーバード大教授
432 :名無しさん@十周年[]:2010/02/24(水) 14:48:25 ID:C3kkfKOy0
>>418
自由貿易を推進し、新市場を開拓する必要がある。
貿易と輸出が拡大すれば、生産と雇用が増え、税収が増える。

さらに家計に減税し、
家計から企業への投資を増やす必要がある。

減税と財政赤字削減で、企業の投資を増やし、資本と技術を向上させる必要がある。

【経済】 「日本の財政赤字、崩壊寸前」「民主党政権の子ども手当、効果に疑問」…ハーバード大教授
465 :名無しさん@十周年[]:2010/02/24(水) 15:01:32 ID:C3kkfKOy0
>>455
さっきから意味不明すぎる。
総需要=消費+投資+純輸出だぞ?
小学生でもわかるだろ。

消費が増えなくても(消費を増やさなくても良いという意味じゃないからな!)、
輸出が増えれば、需要は拡大し、生産と雇用が増えるだろ。

自動車の輸出が1台→2台に増えれば、生産(1台→2台)と雇用(1人→2人)も増えるだろ。
幼稚園でもわかる。

【経済】 「日本の財政赤字、崩壊寸前」「民主党政権の子ども手当、効果に疑問」…ハーバード大教授
496 :名無しさん@十周年[]:2010/02/24(水) 15:09:30 ID:C3kkfKOy0
>>485
>いや、だから本来なら内需で消費できるものを
>外需に移行することが

外需拡大の何が悪いの? ホント意味不明。

日本のメーカーが輸出して外国人に販売しようが、国内で日本人に販売しようが、
(関税等を考えなければ)、そのメーカーの生産量(雇用量)どっちでも同じです。

【経済】 「日本の財政赤字、崩壊寸前」「民主党政権の子ども手当、効果に疑問」…ハーバード大教授
508 :名無しさん@十周年[]:2010/02/24(水) 15:12:20 ID:C3kkfKOy0
>>487
可処分所得が増えれば、消費は増える。

それから単純に考えれば、貯蓄=投資なのだから、
貯蓄(投資)により、雇用が創出される。

【経済】 「日本の財政赤字、崩壊寸前」「民主党政権の子ども手当、効果に疑問」…ハーバード大教授
519 :名無しさん@十周年[]:2010/02/24(水) 15:15:14 ID:C3kkfKOy0
>>506
え?

税収が37兆円なのに、歳出(当初予算)が92兆円という、
キチガイ予算なんですけど?

【経済】 「日本の財政赤字、崩壊寸前」「民主党政権の子ども手当、効果に疑問」…ハーバード大教授
532 :名無しさん@十周年[]:2010/02/24(水) 15:19:18 ID:C3kkfKOy0
>>516
輸出の拡大は、雇用を創出する。
こんな事も理解できないのか?

マジでレベルが低すぎて話にならん。

【経済】 「日本の財政赤字、崩壊寸前」「民主党政権の子ども手当、効果に疑問」…ハーバード大教授
546 :名無しさん@十周年[]:2010/02/24(水) 15:24:47 ID:C3kkfKOy0
>>545
核w
マジで頭だいじょーぶですか?

核保有国の米国は、貿易赤字国ですけど?
リアキチすぎるから、もうレス付けなくて良いよ。
【経済】 「日本の財政赤字、崩壊寸前」「民主党政権の子ども手当、効果に疑問」…ハーバード大教授
554 :名無しさん@十周年[]:2010/02/24(水) 15:28:58 ID:C3kkfKOy0
>>547
いや、輸出と海外投資で稼ぐ必要があるでしょ。

その方が、日本の技術力が活かせる。

【経済】 「日本の財政赤字、崩壊寸前」「民主党政権の子ども手当、効果に疑問」…ハーバード大教授
570 :名無しさん@十周年[]:2010/02/24(水) 15:33:36 ID:C3kkfKOy0
>>556
例えば、
トヨタは米国に直接投資し、所得収支をプラスにしているじゃん。

それとも、中国製品の輸入って意味?

【経済】 「日本の財政赤字、崩壊寸前」「民主党政権の子ども手当、効果に疑問」…ハーバード大教授
580 :名無しさん@十周年[]:2010/02/24(水) 15:36:47 ID:C3kkfKOy0
>>567
>ぶっちゃけ、経常収支がプラマイゼロでもいいから、取引額そのものが何倍にも大きくなる方が、
>今の日本としては望ましいと思う

そうだね。
別に経常収支が黒字でも赤字でも、どっちでも良い。

ただ技術を活かし、輸出や直接投資を拡大する方が、
証券を世界に売るよりも、日本の強みは活かせると思う。
【経済】 「日本の財政赤字、崩壊寸前」「民主党政権の子ども手当、効果に疑問」…ハーバード大教授
610 :名無しさん@十周年[]:2010/02/24(水) 15:49:55 ID:C3kkfKOy0
>>602
定額給付金(減税の方が良かったけど)や、エコカー減税は良かったね。
あと配当・譲渡益減税や住宅ローン減税も続けるべきだけど、ミンス党が廃止しそうだな。

【経済】 「日本の財政赤字、崩壊寸前」「民主党政権の子ども手当、効果に疑問」…ハーバード大教授
647 :名無しさん@十周年[]:2010/02/24(水) 15:57:41 ID:C3kkfKOy0
>>631
だから、減税と歳出削減にすれば良い。

歳出は増やすにしても、短期的歳出を増やすべきで、
民主党の子供手当とか、恒久的歳出を増やすなど論外だ。

【経済】 「日本の財政赤字、崩壊寸前」「民主党政権の子ども手当、効果に疑問」…ハーバード大教授
658 :名無しさん@十周年[]:2010/02/24(水) 16:04:30 ID:C3kkfKOy0
>>650
高齢者資産課税とか、内部留保課税とか論外だよな。
二重課税だし。

貯蓄(投資)が増えれば、資本が増え、生産が増え、長期的に経済成長する。

【経済】 「日本の財政赤字、崩壊寸前」「民主党政権の子ども手当、効果に疑問」…ハーバード大教授
663 :名無しさん@十周年[]:2010/02/24(水) 16:08:39 ID:C3kkfKOy0
>>661
税収37兆なのに、当初予算92兆のキチガイなんだから。

さらに子供手当だあ?
バカも休み休み言え。
【経済】 「日本の財政赤字、崩壊寸前」「民主党政権の子ども手当、効果に疑問」…ハーバード大教授
676 :名無しさん@十周年[]:2010/02/24(水) 16:13:29 ID:C3kkfKOy0
>>666
>「子供手当て」も「定額給付金」もどちらも「バラ撒き」だが、
>撒き方にとんでもない違いがある。公平性、景気対策効果、国内経済への還元度など
>どれをとっても「子供手当て」は「定額給付金」に劣る。

その通り。
まず定額給付金は、全ての世帯にいきわたる。
可処分所得が増えれば、消費が増える。

そもそも「景気対策」とは、短期的なものだ。
恒久的な子供手当は、「景気対策」ですらない。
しかも、その財源は増税と財政赤字だ。
増税はと財政赤字は、消費と投資を減らす。

【経済】 「日本の財政赤字、崩壊寸前」「民主党政権の子ども手当、効果に疑問」…ハーバード大教授
703 :名無しさん@十周年[]:2010/02/24(水) 16:22:37 ID:C3kkfKOy0
>>687
長期で見れば、だいたいS=Iになるもんな。

【経済】 「日本の財政赤字、崩壊寸前」「民主党政権の子ども手当、効果に疑問」…ハーバード大教授
723 :名無しさん@十周年[]:2010/02/24(水) 16:29:23 ID:C3kkfKOy0
>>714
短期的にはGDPは総需要で決まるけど、
長期的には総供給(資本、労働、技術)で決まるから、
貯蓄(投資)が増えれば、資本が増え、GDPが増えるよ。

【経済】 「日本の財政赤字、崩壊寸前」「民主党政権の子ども手当、効果に疑問」…ハーバード大教授
744 :名無しさん@十周年[]:2010/02/24(水) 16:36:06 ID:C3kkfKOy0
>>737
Sが増えてIが増えればKが増えてYが増えるのですw

【経済】 「日本の財政赤字、崩壊寸前」「民主党政権の子ども手当、効果に疑問」…ハーバード大教授
764 :名無しさん@十周年[]:2010/02/24(水) 16:41:17 ID:C3kkfKOy0
>>743
短期の景気刺激を考えれば、消費を増やす必要があるな。

で、消費を増やすのに必要なのは恒久減税。
国民は将来に不安を感じた場合、消費ではなく貯蓄に回す。

それからS→I(金融)や、K→Y(企業)のプロセスは、
ロボットではなく人間が行うわけだから、経済学の説明通りにならないこともあるんじゃないの?

【経済】 「日本の財政赤字、崩壊寸前」「民主党政権の子ども手当、効果に疑問」…ハーバード大教授
773 :名無しさん@十周年[]:2010/02/24(水) 16:46:21 ID:C3kkfKOy0
>>766
公共事業は、非効率。
なぜなら政治家(もしくは官僚)が、資源配分を決定するから。
民主党の個所付け、利益誘導は、非効率そのものでしょ?
政治屋が資源配分を決定する限り、利益誘導、非効率が生じる。

しかし減税で、国民の可処分所得が増加した場合。
財産は各々の効用最大化に使用され、効率的な資源配分が実現する。

【経済】 「日本の財政赤字、崩壊寸前」「民主党政権の子ども手当、効果に疑問」…ハーバード大教授
793 :名無しさん@十周年[]:2010/02/24(水) 16:55:47 ID:C3kkfKOy0
>>781>>782
減税で可処分所得が増えれば、消費は増えるし、
減税で投資が増えれば、雇用が創出される。

あと公共事業の場合、歳出が長期にわたる可能性がある。
高速道路とか新幹線とか、作り始めたら短期では終わらない。

景気対策は、短期でなければならない。
(短期的な需要減に対応するものだから)
長期的な政府支出は、GDPを増大させない。
それどころか、増税と財政赤字で投資が減少すれば、GDPは減少する。

【経済】 「日本の財政赤字、崩壊寸前」「民主党政権の子ども手当、効果に疑問」…ハーバード大教授
814 :名無しさん@十周年[]:2010/02/24(水) 17:03:11 ID:C3kkfKOy0
>>789
金融機関が投資判断を誤ったり、経営者が設備投資を誤ったりしたら、
生産と雇用は増えないじゃん。

【経済】 「日本の財政赤字、崩壊寸前」「民主党政権の子ども手当、効果に疑問」…ハーバード大教授
826 :名無しさん@十周年[]:2010/02/24(水) 17:09:48 ID:C3kkfKOy0
>>811
「短期的」な歳出拡大は、景気対策の一つとして必要だと思う。
例えば、エコカー減税だ。

最初オレは「エコとかマジきめえ! そんな金あるなら減税しろ」と思ってたけど、
よく考えれば、自動車市場が活性化すれば、様々なメーカーが儲かる。

【経済】 「日本の財政赤字、崩壊寸前」「民主党政権の子ども手当、効果に疑問」…ハーバード大教授
839 :名無しさん@十周年[]:2010/02/24(水) 17:14:53 ID:C3kkfKOy0
>>825
だから、
研究開発増税とか内部留保課税とかモラトリアムとか、
企業や金融の邪魔しようとする民主党はとんでもない。

【経済】 「日本の財政赤字、崩壊寸前」「民主党政権の子ども手当、効果に疑問」…ハーバード大教授
860 :名無しさん@十周年[]:2010/02/24(水) 17:23:12 ID:C3kkfKOy0
>>851
恒久的な政府支出増の財源は、増税と国債発行(財政赤字)で、
増税と財政赤字は、消費と投資を減らすから、GDPは減少する。

<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。