トップページ > ニュース速報+ > 2010年02月08日 > uQbTgIez0

書き込み順位&時間帯一覧

76 位/17434 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4813133000000100000000010043



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
464
【社会】中田宏氏「国歌斉唱時の起立は思想信条の問題ではなく礼儀の大切さ」「日の丸が嫌なら、国旗を変える議論を。私は反対だが」★2
【静岡】公民館の館長、電球交換中に天井から落ちて死亡−磐田
【婚活大量殺人?】 「背もたれの傾きに気づかなければ、99.9%自殺判定だった」と警察…7千万渡した男性らは自殺とされ解剖せず
【鉄道】電車の扉は「閉める」?「閉まる」? 鉄道会社によって言い回し混在、ささいな違いだが…

書き込みレス一覧

【社会】中田宏氏「国歌斉唱時の起立は思想信条の問題ではなく礼儀の大切さ」「日の丸が嫌なら、国旗を変える議論を。私は反対だが」★2
119 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 00:28:06 ID:uQbTgIez0
>>108
「指導」に従わないから

オレが中学の時、物すごい左翼教師(しかも公民担当)が
いたが起立はしていた

そーでなかったら、俺滅茶苦茶屁理屈捏ね回して職員室で演説していただろうな

【社会】中田宏氏「国歌斉唱時の起立は思想信条の問題ではなく礼儀の大切さ」「日の丸が嫌なら、国旗を変える議論を。私は反対だが」★2
159 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 00:41:26 ID:uQbTgIez0
オレの最大の関心事は既に
>>152がどんな職業をしているかだ
【社会】中田宏氏「国歌斉唱時の起立は思想信条の問題ではなく礼儀の大切さ」「日の丸が嫌なら、国旗を変える議論を。私は反対だが」★2
176 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 00:45:54 ID:uQbTgIez0
>>169
君はひょっとして芸術家か作家かね?

【社会】中田宏氏「国歌斉唱時の起立は思想信条の問題ではなく礼儀の大切さ」「日の丸が嫌なら、国旗を変える議論を。私は反対だが」★2
209 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 00:58:57 ID:uQbTgIez0
>>205
的外れではない
公務員である以上「指導」には従わなくてはならない
そして、それがイヤなら公務員を辞めればいいだけ
【社会】中田宏氏「国歌斉唱時の起立は思想信条の問題ではなく礼儀の大切さ」「日の丸が嫌なら、国旗を変える議論を。私は反対だが」★2
260 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 01:12:46 ID:uQbTgIez0
そもそも論なんだが・・・・
なぜ、「君が代」と「日の丸」は戦争に結びつくんだ?
オレにはさっぱりわからん
【社会】中田宏氏「国歌斉唱時の起立は思想信条の問題ではなく礼儀の大切さ」「日の丸が嫌なら、国旗を変える議論を。私は反対だが」★2
310 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 01:25:36 ID:uQbTgIez0
>>269-270
レスどうもです

そんなオレがよつべで今一番気に入ってるのがこれ↓
http://www.youtube.com/watch?v=7C8JuwjAsXU&feature=PlayList&p=9E1EF55CF726722A&playnext=1&playnext_from=PL&index=91
俺、ほんの少しの期間だけ盛岡にいたけど一高の応援リーダー
は真冬でも目立っていた

【社会】中田宏氏「国歌斉唱時の起立は思想信条の問題ではなく礼儀の大切さ」「日の丸が嫌なら、国旗を変える議論を。私は反対だが」★2
333 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 01:33:09 ID:uQbTgIez0
>>321
>教師も心をこめて歌え、立てなどと多くの親は思ってないはず
多くはどうかはしらないがそういった親もいるし、「みんなが起立するもんでしょ」
と思っている親もいる、のだゎ

>とにかく当日、現場で闘争というかもめるのはやめろ
正しくそれだよ、この問題の根本はね



【社会】中田宏氏「国歌斉唱時の起立は思想信条の問題ではなく礼儀の大切さ」「日の丸が嫌なら、国旗を変える議論を。私は反対だが」★2
358 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 01:39:41 ID:uQbTgIez0
>>326,337
この歳になって思うのは、俺の左巻きの教師はまだマトモだった
ちゃんと起立していた(歌ってはなかったけど)
公民と英語の担当二人が凄い左巻きだったのが
たまたま、オレが公民と英語が得意だったので事無きを得た

もし、起立とかしなかったなら職員室で滅茶苦茶屁理屈をいい散らかした
演説をぶっただろうなぁ
生徒会副会長として

高校は右思想の教師がいて「露助をいつか倒さないとイカン」と毎時間言っていた
【社会】中田宏氏「国歌斉唱時の起立は思想信条の問題ではなく礼儀の大切さ」「日の丸が嫌なら、国旗を変える議論を。私は反対だが」★2
376 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 01:44:59 ID:uQbTgIez0
>>366
おれも「君が代」はどうも暗くてイカンのだが
ところが昨年夏、子供の全国大会の開会式では
おもっきり歌ってしまった
そんな高揚感があった

で、盛岡一高の校歌が羨ましい
【社会】中田宏氏「国歌斉唱時の起立は思想信条の問題ではなく礼儀の大切さ」「日の丸が嫌なら、国旗を変える議論を。私は反対だが」★2
387 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 01:48:40 ID:uQbTgIez0
>>379
ここで中田の発言を批判している連中はその意味をわかっていない
(中田のそれ以外を批判している横浜市民には同情する)

それと「指導」に従わない公務員がどんなに危険かもわかっていない
【社会】中田宏氏「国歌斉唱時の起立は思想信条の問題ではなく礼儀の大切さ」「日の丸が嫌なら、国旗を変える議論を。私は反対だが」★2
392 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 01:51:05 ID:uQbTgIez0
>>390
君に同情するよ

オレの高校では「露助を倒せ」だったから
【社会】中田宏氏「国歌斉唱時の起立は思想信条の問題ではなく礼儀の大切さ」「日の丸が嫌なら、国旗を変える議論を。私は反対だが」★2
401 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 01:54:41 ID:uQbTgIez0
>>397
ここで中田発言支持派の多くは正しくそれを書いている
と思う

何回でも書く
「指導」に従わない公務員は危険だ
【静岡】公民館の館長、電球交換中に天井から落ちて死亡−磐田
200 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 02:03:28 ID:uQbTgIez0
たぶんこの館長さんは天井裏作業の経験があったね
梁をつたっていったね・・・・・
道板を敷けばよかったのに・・・・・・

でもさ、みんな・・・オレが電工から聴いた言葉
「1mは一命とる」
オヤジギャグみたいだが高所作業はやはり
慎重に準備しないと
【社会】中田宏氏「国歌斉唱時の起立は思想信条の問題ではなく礼儀の大切さ」「日の丸が嫌なら、国旗を変える議論を。私は反対だが」★2
433 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 02:05:58 ID:uQbTgIez0
>>415
はぁ?
国事行為及び国外行為にどうしても必要
それと・・・やはり国家帰属意識を感じる時には
「あってよかったぁ」と思うね
【社会】中田宏氏「国歌斉唱時の起立は思想信条の問題ではなく礼儀の大切さ」「日の丸が嫌なら、国旗を変える議論を。私は反対だが」★2
442 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 02:09:57 ID:uQbTgIez0
>>428
430氏が書いているのだが補足を

ちなみに東亜細亜で欧米列強の植民地支配を第二次世界大戦前に受けていない
国は二つしかないのだが(中国・朝鮮・台湾は・・まぁご存知の通り例外扱いになるわな)
それは日本ともうひとつどこ?

そして日本以外のその国は日本に対してどんな感情を持っている?


嘘はヤメレ
【社会】中田宏氏「国歌斉唱時の起立は思想信条の問題ではなく礼儀の大切さ」「日の丸が嫌なら、国旗を変える議論を。私は反対だが」★2
464 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 02:16:46 ID:uQbTgIez0
>>455
だめだよ、正解書いちゃー
アホな>>428に書かせなきゃ

>>443
日本国憲法と公務員法を読んでから
カキコミしてね
【社会】中田宏氏「国歌斉唱時の起立は思想信条の問題ではなく礼儀の大切さ」「日の丸が嫌なら、国旗を変える議論を。私は反対だが」★2
488 :464[]:2010/02/08(月) 02:25:33 ID:uQbTgIez0
>>464
すまんアンカーミス

>>474氏の解説通り
憲法と公務員法を読めば>>435みないなカキコミは
100%できなくなる
【社会】中田宏氏「国歌斉唱時の起立は思想信条の問題ではなく礼儀の大切さ」「日の丸が嫌なら、国旗を変える議論を。私は反対だが」★2
507 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 02:30:25 ID:uQbTgIez0
>>492
補足してよろしいか?

公務員の場合は「指導」は「職務規律」とは全く違う性質のもの
100%従わないとダメ
なぜなら、「指導」をする「前提」と「手順」が「明確に存在している」から

日本は法治国家
それを絶対に遵守するのが公務員

もし嫌なら中田の言うとおりに「法律で変えれば」いい
【社会】中田宏氏「国歌斉唱時の起立は思想信条の問題ではなく礼儀の大切さ」「日の丸が嫌なら、国旗を変える議論を。私は反対だが」★2
529 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 02:38:13 ID:uQbTgIez0
>>499
では、君に考えるヒントをあげよう

>>511,513の両氏が書いているのを発展させて
全国の公立校の教員数と昨年の免職数を一般企業
の比率でみてください
(ただし、刑法を犯した上での免職を除く)
こんなところでそんなくだらないカキコミをするなら
それを自分で調べてお勉強した方がずーっとためになるぞ
【社会】中田宏氏「国歌斉唱時の起立は思想信条の問題ではなく礼儀の大切さ」「日の丸が嫌なら、国旗を変える議論を。私は反対だが」★2
541 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 02:41:38 ID:uQbTgIez0
>>521
君にも考えるヒントをあげる

公務員が「免職となる場合」を自分で調べてください。
こんなとこでそんなくだらないカキコミするよりずーっと
君の為になる
>>523,524の両氏が答えの半分書いてくださっているけど
【社会】中田宏氏「国歌斉唱時の起立は思想信条の問題ではなく礼儀の大切さ」「日の丸が嫌なら、国旗を変える議論を。私は反対だが」★2
555 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 02:45:16 ID:uQbTgIez0
>>542
君にもヒントをあげる

明治以降、ずーっと法治国家であり続けるこの国を
おかしくした法律は何か?

【社会】中田宏氏「国歌斉唱時の起立は思想信条の問題ではなく礼儀の大切さ」「日の丸が嫌なら、国旗を変える議論を。私は反対だが」★2
571 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 02:49:57 ID:uQbTgIez0
>>549

君はどうしようもないね
自分で考えないし、調べることもしない
クレクレ君じゃーどうしようもないよ

ヒントをあげる
民主党が自民党政権時代に教師に対してやろうとしたことを
あっさりやめちゃったのがあるんだけど
それはなーんだ?

しかもそれって普通の企業では当たり前の事


教師の身分保障はどんだけかわかるっつーもんだよ
【社会】中田宏氏「国歌斉唱時の起立は思想信条の問題ではなく礼儀の大切さ」「日の丸が嫌なら、国旗を変える議論を。私は反対だが」★2
581 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 02:53:03 ID:uQbTgIez0
>>560
実はそれが正解

公立校の場合実は、というか本来は校長の裁量はかなり
発揮されなくてはならない

ところが・・・現実は全く違うのさ・・・・・・・・・
だから世羅高校だっけ?あんなことになっちゃう
なもんで当時の文部省が「指導」したわけよ・・・・・
【社会】中田宏氏「国歌斉唱時の起立は思想信条の問題ではなく礼儀の大切さ」「日の丸が嫌なら、国旗を変える議論を。私は反対だが」★2
589 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 02:55:52 ID:uQbTgIez0
>>575

あのさ、君にレスしている人たちのカキコミをもう一度読んだら
誰も君に賛同してないんじゃん

だから君の事「クレクレ君」って書いたんだよ

じゃー聞くから答えてくれたら嬉しいんだけど

オレがどんな主張をしたわけ?
【社会】中田宏氏「国歌斉唱時の起立は思想信条の問題ではなく礼儀の大切さ」「日の丸が嫌なら、国旗を変える議論を。私は反対だが」★2
605 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 02:59:55 ID:uQbTgIez0
>>592
まぁその通り

だから現実は、って書いた

ところが東京では八王子あたりは校長の裁量がかなり大きいと
聞いたがホント?
【社会】中田宏氏「国歌斉唱時の起立は思想信条の問題ではなく礼儀の大切さ」「日の丸が嫌なら、国旗を変える議論を。私は反対だが」★2
621 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 03:06:44 ID:uQbTgIez0
>>609
はぁ?
君、オレの質問から逃げてそんなカキコミしてんの

最悪だね
指導に従わない教師に処分を下すのは当然
そして法治国家たる日本ではそれを不服とする場合に
司法にその判断を仰ぐのが権利として保障されている

>>609の最初の2行はマトモなのに残念な人だね、やっぱり
【社会】中田宏氏「国歌斉唱時の起立は思想信条の問題ではなく礼儀の大切さ」「日の丸が嫌なら、国旗を変える議論を。私は反対だが」★2
627 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 03:12:10 ID:uQbTgIez0
>>619
本スレで一番感動したカキコミ

>q1UXmQVw0
お前、どんなつもりか知らんがみんなから笑われているぞ
もう憐れみさえ君には覚えるよ

君のカキコミを読むと戦後日本が履き違えている
「自由」とか「権利」とか再考するキッカケになるよ
【社会】中田宏氏「国歌斉唱時の起立は思想信条の問題ではなく礼儀の大切さ」「日の丸が嫌なら、国旗を変える議論を。私は反対だが」★2
637 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 03:16:31 ID:uQbTgIez0
凄い遅レスでハズいのだが
あまりもq1UXmQVw0 がアフォで・・・・・

>>613
はぁ?
そんな事書くってことは今の日本経済や企業の状態を知らないお前はひょっとして
って書かれるぞ

てことくらいで勘弁してやる

お前、もう寝ろ
【社会】中田宏氏「国歌斉唱時の起立は思想信条の問題ではなく礼儀の大切さ」「日の丸が嫌なら、国旗を変える議論を。私は反対だが」★2
656 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 03:22:59 ID:uQbTgIez0
>q1UXmQVw0
もう君は充分に闘った
敬意を持って書きます

そんな子供みたいな文章しか書けないんだから
もう寝なさい
【社会】中田宏氏「国歌斉唱時の起立は思想信条の問題ではなく礼儀の大切さ」「日の丸が嫌なら、国旗を変える議論を。私は反対だが」★2
668 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 03:28:46 ID:uQbTgIez0
q1UXmQVw0 があまりにバカなので・・・
>>649を相手にします

そうそう、実際にそう
てことは逆説的に書けば五輪に参加している国は全て軍国国家なので
日本も軍国国家になるってーことだよね?
て事は1945年以降、五輪復帰後に日本は軍国国家になったってことか・・・・
【社会】中田宏氏「国歌斉唱時の起立は思想信条の問題ではなく礼儀の大切さ」「日の丸が嫌なら、国旗を変える議論を。私は反対だが」★2
685 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 03:32:58 ID:uQbTgIez0
>>669
ちょっと違う
中国は「覇王」であるし(しかも覇王収受説だっけ?)
日本は「権威の象徴」

中国には宦官はいたけど日本はいたことあったっけ?
【社会】中田宏氏「国歌斉唱時の起立は思想信条の問題ではなく礼儀の大切さ」「日の丸が嫌なら、国旗を変える議論を。私は反対だが」★2
698 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 03:38:08 ID:uQbTgIez0
みんなぁ 頼むから>q1UXmQVw0
を追い込んだりおもちゃにしないでくれ

>q1UXmQVw0
とにかく寝ろ
【社会】中田宏氏「国歌斉唱時の起立は思想信条の問題ではなく礼儀の大切さ」「日の丸が嫌なら、国旗を変える議論を。私は反対だが」★2
705 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 03:40:43 ID:uQbTgIez0
>>694

いやー悪かった
君は賢い
オレより壱百萬倍賢い


だからもう寝なさい
【社会】中田宏氏「国歌斉唱時の起立は思想信条の問題ではなく礼儀の大切さ」「日の丸が嫌なら、国旗を変える議論を。私は反対だが」★2
713 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 03:44:33 ID:uQbTgIez0
>>696
うん、そうだよね

呼び方ね
ただしその「形態」っつー「運用」に関しては皇帝(覇王)と
日本の天皇(権威の象徴)は違う、ってことです

こんなもんで

【社会】中田宏氏「国歌斉唱時の起立は思想信条の問題ではなく礼儀の大切さ」「日の丸が嫌なら、国旗を変える議論を。私は反対だが」★2
724 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 03:48:10 ID:uQbTgIez0
>>715
散骨も完全に「個人(この場合は故人か・・・なんつって・・オヤジなもんで)」の意思が
入っているのはデフォ

まぁ、みんなの気持もわかるけど、賢い>q1UXmQVw0 をおもちゃにしちゃーダメだよ
【社会】中田宏氏「国歌斉唱時の起立は思想信条の問題ではなく礼儀の大切さ」「日の丸が嫌なら、国旗を変える議論を。私は反対だが」★2
733 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 03:50:19 ID:uQbTgIez0
>>723
「指導」を使っているのはこの俺
いくらでもその「指導」について話をしますよ

【社会】中田宏氏「国歌斉唱時の起立は思想信条の問題ではなく礼儀の大切さ」「日の丸が嫌なら、国旗を変える議論を。私は反対だが」★2
744 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 03:53:54 ID:uQbTgIez0
>>728
そそそそそ
その通り
が、思想的、というか装置というと問題だが
それから決別したのが(ちょっと怪しいこともあるが)聖徳太子

「天皇」って実はいつから表記、呼んだかハッキリ学説が定まっていなかった
んじゃーなかったけ

>>726
レスしなくていいから寝なさい

【社会】中田宏氏「国歌斉唱時の起立は思想信条の問題ではなく礼儀の大切さ」「日の丸が嫌なら、国旗を変える議論を。私は反対だが」★2
758 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 03:59:09 ID:uQbTgIez0
>>734
まぁまぁ

でもさ、なぜラグビーの6nationsとかでイングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランド
がそれぞれ別個に歌えるか説明できる?(サッカーWC予選でも同じことがいえる)

それに君のいっているファシズムって使い方がおかしいよ
【社会】中田宏氏「国歌斉唱時の起立は思想信条の問題ではなく礼儀の大切さ」「日の丸が嫌なら、国旗を変える議論を。私は反対だが」★2
762 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 04:00:19 ID:uQbTgIez0
>>752
寝なさい
【社会】中田宏氏「国歌斉唱時の起立は思想信条の問題ではなく礼儀の大切さ」「日の丸が嫌なら、国旗を変える議論を。私は反対だが」★2
769 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 04:03:46 ID:uQbTgIez0
>>751
権力はないよ

ただ『恐怖政治的に』ものごとを進める
って聞いた、てか真実
【社会】中田宏氏「国歌斉唱時の起立は思想信条の問題ではなく礼儀の大切さ」「日の丸が嫌なら、国旗を変える議論を。私は反対だが」★2
794 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 04:16:42 ID:uQbTgIez0
では寝る前に

ここに>423と>487のカキコミがあります
整合性がありません
他にも整合性がないのが多々ありますが
多くの人がおもちゃにしてしまいました。
ホントはこんなヴァカを相手にせず「指導」とか
「校長の裁量とそれを阻む日教組」とか
「教育委員会とPTAの関係」とか
等々を書きたっかったのですが
まぁ、あんな素敵なヴァカもいるというだけで
ここが盛り上がったので良かったっす
では、すいませんでした。
【婚活大量殺人?】 「背もたれの傾きに気づかなければ、99.9%自殺判定だった」と警察…7千万渡した男性らは自殺とされ解剖せず
813 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 11:25:08 ID:uQbTgIez0
すごいな、名探偵ゴードン並じゃないか。

【鉄道】電車の扉は「閉める」?「閉まる」? 鉄道会社によって言い回し混在、ささいな違いだが…
637 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 21:28:58 ID:uQbTgIez0
どうでもいいけど阪神電車のとある区間のバンクを何とかしろ
車両傾いてるじゃねーか!!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。