トップページ > ニュース速報+ > 2010年02月08日 > ZsN33D020

書き込み順位&時間帯一覧

76 位/17434 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000020810856623243



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【社会】 「ドラゴンボールのパチンコ化、鳥山明氏が首を縦に振らない」 版権ものパチンコ、ネタ枯渇…加熱する版権争奪戦
【社会】トヨタだけではない!失われた「メイドインジャパン」の信用
【国際】米当局、トヨタのプリウスの正式調査を開始
【トヨタ騒動】 「とても怖かった」 米アップル創業者…「プリウス信者」も動揺、トヨタ・リコール拡大
【企業】「販売店にはプリウスへの苦情はもっと多く来ている」 トヨタ副社長、リコール問題を政府に報告
【経済】トヨタグループ各社に危機感…受注「二番底」懸念
【社会】ボーイスカウト、ピーク時から半減 「野外でたき火をしないで」などの苦情も…兵庫
【フィリピン】命がけで歌え カラオケ店で多発する「マイ・ウェイ」殺人
【国際】 「私のアドバイス。トヨタ車には乗るな」 米運輸長官…後で発言撤回
【自動車】ホンダのハイブリッド車のブレーキに関して苦情は来てません-北條取締役

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【社会】 「ドラゴンボールのパチンコ化、鳥山明氏が首を縦に振らない」 版権ものパチンコ、ネタ枯渇…加熱する版権争奪戦
490 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 12:00:11 ID:ZsN33D020
>>1
鳥山応援するぞ。
893,朝鮮の集金システムであるパチンコ業界なんぞ
潰れてしまえ。

いまどきパチンコやってるやつらってバカしかいないだろwww
【社会】トヨタだけではない!失われた「メイドインジャパン」の信用
482 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 12:04:54 ID:ZsN33D020
今回のトヨタのリコール問題の原因のひとつは自民党政権であることは間違いない。
民主党はこの件で自民党を追求できるのにまったくそういう考えも浮かばんのだろうか?
新しい政権のいちばん最初の仕事は前政権の犯罪を徹底的に洗い出すことなのに。

http://www.mynewsjapan.com/blog/masa/107/show

行政も、メーカー別の経年リコール台数すら非公表だった。国交省は消費者の命を
軽視し、トヨタのほうばかりを向き、トヨタに都合の悪い情報は隠していた。国交
省がしっかりウェブ上に改修率やリコール台数を開示していれば、トヨタもまずは
欠陥車が出にくい体制を作ってからグローバル展開をしよう、と思いとどまったか
もしれない。

 結果、トヨタは慢心した。少しくらいリコール出したって、マスコミはカネの力
で簡単にコントロールできるし、本社に家宅捜索に入っても報道しないでおいてく
れる。裁量次第でどうにでもなるリコールなど、国交省に圧力かければ「自主改
修」に格下げできる。そもそも三菱ふそうのリコール隠し問題以降、突然、リコー
ル台数が増えた(トヨタは2003年→2004年で倍増)が、法律自体は何も変わって
いない。リコールの基準など、国交省の胸先三寸なのだ。

 政治家は一番簡単で、政治献金で押さえられる。「国民政治協会」を通して自民
党へ流し込み、民主党にはトヨタの現役社員(古本氏)や、トヨタ出身議員が中枢
(直島氏)にいる。トヨタには、全能感があった。

【国際】米当局、トヨタのプリウスの正式調査を開始
332 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 14:01:02 ID:ZsN33D020
>>319
おまえの目はどこについているのか?
1回目は23→27km/hに(3:43〜)
2回目は20→26km/hに(3:52〜)
加速しとるやないか。
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews008628.jpg

>>325
違います。


【国際】米当局、トヨタのプリウスの正式調査を開始
334 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 14:07:11 ID:ZsN33D020
>>331
最初から説明書に
「この車はブレーキを踏んでいる途中でブレーキが効かなくなることがありますので
その時はブレーキを踏みましてください。そうすれば安全に止まることができます。」
って書いておけば問題なかったのにねwww
【社会】トヨタだけではない!失われた「メイドインジャパン」の信用
605 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 14:11:17 ID:ZsN33D020
http://www.mynewsjapan.com/blog/masa/107/show

行政も、メーカー別の経年リコール台数すら非公表だった。国交省は消費者の命を
軽視し、トヨタのほうばかりを向き、トヨタに都合の悪い情報は隠していた。国交
省がしっかりウェブ上に改修率やリコール台数を開示していれば、トヨタもまずは
欠陥車が出にくい体制を作ってからグローバル展開をしよう、と思いとどまったか
もしれない。

 結果、トヨタは慢心した。少しくらいリコール出したって、マスコミはカネの力
で簡単にコントロールできるし、本社に家宅捜索に入っても報道しないでおいてく
れる。裁量次第でどうにでもなるリコールなど、国交省に圧力かければ「自主改
修」に格下げできる。そもそも三菱ふそうのリコール隠し問題以降、突然、リコー
ル台数が増えた(トヨタは2003年→2004年で倍増)が、法律自体は何も変わって
いない。リコールの基準など、国交省の胸先三寸なのだ。

 政治家は一番簡単で、政治献金で押さえられる。「国民政治協会」を通して自民
党へ流し込み、民主党にはトヨタの現役社員(古本氏)や、トヨタ出身議員が中枢
(直島氏)にいる。トヨタには、全能感があった。

 だが、それはあくまで国内での話。米国の消費者や政治家を同じようにコント
ロールできると思ったら大間違いだ。日本でうまく行っていた「政官業」癒着によ
るトヨタ方式は、日本の戦後の高度成長を支えたが、消費者・生活者を犠牲にする
ものだった。

 そのモデルは、あくまで日本でしか通用しない仕組みであって、それをグローバ
ル展開できると勘違いしたところに、今回の問題の本質がある。つまり、今回の
リコール事件は「日本の戦後モデル崩壊の象徴」ともいえる。
【トヨタ騒動】 「とても怖かった」 米アップル創業者…「プリウス信者」も動揺、トヨタ・リコール拡大
395 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 14:14:56 ID:ZsN33D020
>>359,360
プリウスブレーキ問題が発覚してから何日もたってるのに
いまだにABSが問題だと言ってるアホがいるんですな。

ABSが問題なのではなくて
ABSが作動したとき(厳密には制御コンピューターがABSを作動させようとした時に)
回生ブレーキが切られて、油圧ブレーキに切り換えられる
その際のタイムラグが問題なんだよ。

アホはネット上を検索して勉強してからレスつけろやw
【トヨタ騒動】 「とても怖かった」 米アップル創業者…「プリウス信者」も動揺、トヨタ・リコール拡大
398 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 14:21:00 ID:ZsN33D020
>>387
>ABS作動して圧抜けっぱなしになっるから空走してかなり怖いよ

嘘です。
ABSが作動するとアクチュエーターによって油圧のON/OFFを繰り返す。
すなわちコンピューターが自動的にブレーキを踏んだり離したりしてくれる。
だがこのON/OFFは1秒間に40回程度なので、圧が抜けっぱなしになることはなく
運転技術の低い人間はそう感じてしまうだけである。
これはプリウスのブレーキ抜け問題とはまったく異なることを理解しておくように。
【トヨタ騒動】 「とても怖かった」 米アップル創業者…「プリウス信者」も動揺、トヨタ・リコール拡大
400 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 14:33:09 ID:ZsN33D020
>>397
そういうことだな。
トヨタの商売のやり方の基本は「素人を騙して車を売ること」だからな。
だから目に見えるところには金をかける。
【国際】米当局、トヨタのプリウスの正式調査を開始
347 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 14:55:05 ID:ZsN33D020
>>335
>それをその車の癖として、乗りこなしてたものだ。

工作員は必死だな。
ブレーキが途中で抜けるは癖ではない。
低脳は去れ
【国際】米当局、トヨタのプリウスの正式調査を開始
349 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 14:58:44 ID:ZsN33D020
>>339
根本的な原因がわかってないやつは
おまえみたいなレスしてるよwww

>>342
>どうやって、スピードを表示してから書き込め。

日本が不自由な人の文章は理解できないので
答えられないなあw

>>344
>ブレーキを踏んで減速中にスピードメータが40→30→25→「28」→25→20って、
>途中で車速が上がるようなスピードメーターの表示は構造上絶対にありえない、って言われた。

実際に表示されるスピードがあがったということは
加速されたということを認めたってことだなw



【国際】米当局、トヨタのプリウスの正式調査を開始
370 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 15:41:45 ID:ZsN33D020
>>365
アメリカは技術的な部分も公開せまってくるだろうね。
トヨタは丸裸にされた上に公開処刑ですなw
【国際】米当局、トヨタのプリウスの正式調査を開始
399 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 17:16:30 ID:ZsN33D020
>>397
>そういうとき自車のメータより実速度が出ていないことが多い
>フジの検証は精密な検証とはいえんからこれから誰かきちんとやるだろ

メーター表示が実測であろうとなかろうと
加速したのは事実だろが。
工作員はすぐに話をそらしたがるなw
【社会】トヨタだけではない!失われた「メイドインジャパン」の信用
792 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 17:32:12 ID:ZsN33D020
>>775

http://www.mynewsjapan.com/blog/masa/107/show

行政も、メーカー別の経年リコール台数すら非公表だった。国交省は消費者の命を
軽視し、トヨタのほうばかりを向き、トヨタに都合の悪い情報は隠していた。国交
省がしっかりウェブ上に改修率やリコール台数を開示していれば、トヨタもまずは
欠陥車が出にくい体制を作ってからグローバル展開をしよう、と思いとどまったか
もしれない。

 結果、トヨタは慢心した。少しくらいリコール出したって、マスコミはカネの力
で簡単にコントロールできるし、本社に家宅捜索に入っても報道しないでおいてく
れる。裁量次第でどうにでもなるリコールなど、国交省に圧力かければ「自主改
修」に格下げできる。そもそも三菱ふそうのリコール隠し問題以降、突然、リコー
ル台数が増えた(トヨタは2003年→2004年で倍増)が、法律自体は何も変わって
いない。リコールの基準など、国交省の胸先三寸なのだ。

 政治家は一番簡単で、政治献金で押さえられる。「国民政治協会」を通して自民
党へ流し込み、民主党にはトヨタの現役社員(古本氏)や、トヨタ出身議員が中枢
(直島氏)にいる。トヨタには、全能感があった。

 だが、それはあくまで国内での話。米国の消費者や政治家を同じようにコント
ロールできると思ったら大間違いだ。日本でうまく行っていた「政官業」癒着によ
るトヨタ方式は、日本の戦後の高度成長を支えたが、消費者・生活者を犠牲にする
ものだった。

 そのモデルは、あくまで日本でしか通用しない仕組みであって、それをグローバ
ル展開できると勘違いしたところに、今回の問題の本質がある。つまり、今回の
リコール事件は「日本の戦後モデル崩壊の象徴」ともいえる。

【社会】トヨタだけではない!失われた「メイドインジャパン」の信用
797 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 17:36:55 ID:ZsN33D020
>>791
その信用も政官業の癒着によって
築きあげられたもんだけどねw
>>792を読んでみてくれ


【国際】米当局、トヨタのプリウスの正式調査を開始
414 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 17:39:29 ID:ZsN33D020
>>403
ハイブリッド技術に決まってるだろが。
いちおうトヨタのハイブリが世界一進んでるからなw
開発するより盗んだほうが開発費がかからないってことくらい
わかるよな、坊や

>>405
制動力が1秒近くなくなるのは事実だ。
何言ってんだ、おまえは。
工作員乙

>>406
問題をすり替えるなカス
好みは嗜好の問題じゃねえんだよ。
車はブレーキを踏んだら止まる。
このあたりまえのことができないのがプリウスなんだよ。
わかったら二度とレスすんなよ
【社会】トヨタだけではない!失われた「メイドインジャパン」の信用
810 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 17:44:01 ID:ZsN33D020
>>794
リコールをするのはメーカー。
メーカーに聞いてくれ。

>>802
民主党政権だからだろ。
トヨタとべったりな自民党政権だったら
もっと守ってくれたのにねw
【企業】「販売店にはプリウスへの苦情はもっと多く来ている」 トヨタ副社長、リコール問題を政府に報告
501 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 17:48:40 ID:ZsN33D020
>>494
だからABSが直接原因じゃないと言ってるだろが。
ABS作動による回生ブレーキから油圧ブレーキへの
切り替え時に生じるタイムラグが問題。
何度も言わせるなや。
【国際】米当局、トヨタのプリウスの正式調査を開始
421 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 17:52:08 ID:ZsN33D020
>>420
先代までのプリウスはそれができるアクチュエーターを使っていたが
コストダウンのためにそれができないアクチュエーターに変更された。

プリウスのブレーキ抜けの件、2月7日の夜に新しい情報が出てきました。トヨタから全く技術的な発表
ないため、パズルを解くように原因を追及しているのだけれど、これで”ほぼ”全容を解明できたと思う。
結論から書くと、なかなか微妙です。やがて公表される内容だろうから客観的に紹介しておきたい。

リコールになるだろうと言われている現行プリウスとSAI、HS250hに使われているブレーキシス
テムは、これまでのプリウスと若干違う。先代プリウスは解りやすく言えばコストの掛かったブレーキ
システムを採用しており、ABS稼働で回生が終了するや、直ちにバルブ開いて油圧を掛けに行けた。

しかし新型プリウスは簡略化のためペダル踏力を利用するブレーキシステムを採用している。したがって
ペダル踏力を掛けてやらないと、油圧が素早く立ち上がらない。このあたりの状況を横山常務は「ペダル
を動かさないとブレーキ立ち上がらない」とか「踏み増してやれば利く」と表現しているのだろう。

改良型の制御コンピュターの内容がどうなっているのか全く解らないけれど、最初から油圧を掛けに行く
制御に変更しない限り、解決策にはならないと思う。そうなると回生の効率が悪化するだろうから、
10・15モード燃費も変更しなければならぬ。もし制御コンピュターを書き換えても症状出たら、
もはや「クセ」だと諦めるしかない。

現在のブレーキシステムにソレノイドバルブを加えることなど簡単に出来ませんから。こういった事情
あって煮え切らない記者会見になったのだろう。いずれにしろ改良型コンピューターを試してみなければ
結論は出せない。

http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2010/02/post-6f44.html
【社会】トヨタだけではない!失われた「メイドインジャパン」の信用
832 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 17:56:50 ID:ZsN33D020
>>830
>「電子制御装置の欠陥」の方向でアメリカ当局が
>動いたらかなりマズいぞお

もう動いてるよ
【国際】米当局、トヨタのプリウスの正式調査を開始
424 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 18:00:27 ID:ZsN33D020
>>422
単なるプログラムミスなんかで片付けられる問題ではない。
コストダウンによる弊害なんだよ。
燃費のカタログ値をあげるために
ドライバーの安全を無視した結果だ。
【国際】米当局、トヨタのプリウスの正式調査を開始
426 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 18:22:55 ID:ZsN33D020
>>423
>踏み増さないとブレーキ圧が立ち上がるまで1秒未満の時間がかかるというだけで・・・・

オレはこれも疑ってるんだよ。
ブレーキ抜けしたときのペダルの位置で保持していれば
油圧がまったく発生しないんじゃないかと。
【社会】トヨタだけではない!失われた「メイドインジャパン」の信用
854 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 18:26:29 ID:ZsN33D020
>>833
今回のリコールは本当にややこしいが原因は下記の4つ
・フロアマット
・アクセルペダル
・ブレーキ制御プログラム(プリウス)
●コンピュータによる暴走

それぞれが重複している車種があるからよけいにややこしい。
【社会】トヨタだけではない!失われた「メイドインジャパン」の信用
865 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 18:46:08 ID:ZsN33D020
>>862
訂正thx
【国際】米当局、トヨタのプリウスの正式調査を開始
430 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 18:58:53 ID:ZsN33D020
>>428
おお、これは酷いね。
完全なる欠陥車であることが実証されたわけですな。
この人、動画うpしてくれないかな。
【企業】「販売店にはプリウスへの苦情はもっと多く来ている」 トヨタ副社長、リコール問題を政府に報告
517 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 19:00:38 ID:ZsN33D020
428 名前: 名無しさん@十周年 Mail: 投稿日: 10/02/08(月) 18:53:30 ID: 3Q8xLtbW [ 0 ]

>>426
2010年2月8日
新型プリウス ノーブレーキ現象の体感報告

 時間は回生・油圧の切り替えのタイムラグ0.5秒どころではありませんね。
 何もしなければ、3秒でも4秒でもノーブレーキ状態になると感じました。
 実際私も、10m程滑走しました。(^^;)
 〜略〜
 タイヤがロックしているのは解ったので、とっさの判断で、一旦ペダルから
 足を離して=タイヤを一旦回転させて、もう一度ブレーキペダルを
思いっきり踏んでみました。
 これでABSが作動して普通に止まることができました。
 (ABSの作動原理を知っているのでこの判断ができました。)

 ここで、トヨタが言うノーブレーキを感じてからの踏み足しで
 ブレーキが作動するのか?というのを、試すことができていないのですよぉ。
 残念!

 推測ですが、この現象が出てから踏み足ししても、ABSは作動しないと
 思います。(タイヤが回っていないし、すべりを検出できていない。
 コンピュータは停止しているものと判断しているはず。)

https://gazoo.com/g-blog/ginpuri/188546/Article.aspx
【社会】トヨタだけではない!失われた「メイドインジャパン」の信用
879 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 19:05:21 ID:ZsN33D020
428 名前: 名無しさん@十周年 Mail: 投稿日: 10/02/08(月) 18:53:30 ID: 3Q8xLtbW [ 0 ]

>>426
2010年2月8日
新型プリウス ノーブレーキ現象の体感報告

 時間は回生・油圧の切り替えのタイムラグ0.5秒どころではありませんね。
 何もしなければ、3秒でも4秒でもノーブレーキ状態になると感じました。
 実際私も、10m程滑走しました。(^^;)
 〜略〜
 タイヤがロックしているのは解ったので、とっさの判断で、一旦ペダルから
 足を離して=タイヤを一旦回転させて、もう一度ブレーキペダルを
思いっきり踏んでみました。
 これでABSが作動して普通に止まることができました。
 (ABSの作動原理を知っているのでこの判断ができました。)

 ここで、トヨタが言うノーブレーキを感じてからの踏み足しで
 ブレーキが作動するのか?というのを、試すことができていないのですよぉ。
 残念!

 推測ですが、この現象が出てから踏み足ししても、ABSは作動しないと
 思います。(タイヤが回っていないし、すべりを検出できていない。
 コンピュータは停止しているものと判断しているはず。)

https://gazoo.com/g-blog/ginpuri/188546/Article.aspx
【国際】米当局、トヨタのプリウスの正式調査を開始
439 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 19:27:55 ID:ZsN33D020
>>434
にわか工学博士が噛みついてきてうるさいんだけどw
【国際】米当局、トヨタのプリウスの正式調査を開始
443 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 19:35:29 ID:ZsN33D020
>>441
そこまで言うならおまえが今回のブレーキ問題を
きちんと解説してくれるかな、工学博士くんw
【企業】「販売店にはプリウスへの苦情はもっと多く来ている」 トヨタ副社長、リコール問題を政府に報告
530 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 19:53:00 ID:ZsN33D020
>>529
アキオ「ご心配をおかけしたことを心から おやび 申し上げます」

いちばん大事なところで噛むなんてwww
【国際】米当局、トヨタのプリウスの正式調査を開始
451 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 19:56:48 ID:ZsN33D020
>>449
>プリウス1台と俺が要求する計測機器用意してくれるなら検証してやるよw

おのれが用意せえや、カスw
【経済】トヨタグループ各社に危機感…受注「二番底」懸念
652 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 20:03:46 ID:ZsN33D020
>>650
どのように直撃するのか具体的にお願いします。
【国際】米当局、トヨタのプリウスの正式調査を開始
457 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 20:12:36 ID:ZsN33D020
「HS250h & IS250Cのすべて」より 

ブレーキは完全電子制御の新ECB(Electronically Controlled Brake System)。
この新ECBでは、従来型よりもアクチュエーターやECUを軽量、コンパクト化すると共に、
制御プログラムの見直しによって滑らかな油圧制御性を実現している。マスターシリンダーと
ホイールシリンダーを遮断(システム失陥時には直結となる)し、マスターシリンダーのストローク量
をドライバーの要求減速度に変換して、回生ブレーキの不足分を油圧ブレーキで補う制御を
実施している。

回生ブレーキを優先して使うことによって回生効率を向上させると同時に、回生ブレーキが切れた   <<<<< 注目
際の空走感を排除し自然なフィーリングを作りこんでいる。またペダルフィールは、踏み始めを    <<<<< 注目
踏力重視型とし、緩制動時のコントロール性と急制動時の安心感あるタッチの両立を図っている。
【企業】「販売店にはプリウスへの苦情はもっと多く来ている」 トヨタ副社長、リコール問題を政府に報告
540 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 20:15:37 ID:ZsN33D020
「HS250h & IS250Cのすべて」より 

ブレーキは完全電子制御の新ECB(Electronically Controlled Brake System)。
この新ECBでは、従来型よりもアクチュエーターやECUを軽量、コンパクト化すると共に、
制御プログラムの見直しによって滑らかな油圧制御性を実現している。マスターシリンダーと
ホイールシリンダーを遮断(システム失陥時には直結となる)し、マスターシリンダーのストローク量
をドライバーの要求減速度に変換して、回生ブレーキの不足分を油圧ブレーキで補う制御を
実施している。

回生ブレーキを優先して使うことによって回生効率を向上させると同時に、回生ブレーキが切れた   <<<<< 注目
際の空走感を排除し自然なフィーリングを作りこんでいる。またペダルフィールは、踏み始めを    <<<<< 注目
踏力重視型とし、緩制動時のコントロール性と急制動時の安心感あるタッチの両立を図っている。
【社会】トヨタだけではない!失われた「メイドインジャパン」の信用
934 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 20:18:23 ID:ZsN33D020
>>932
部品の品質は高いかもしれないが
安全を無視した設計思想を持つトヨタが作った車に
使われても意味がないのですよw
【国際】米当局、トヨタのプリウスの正式調査を開始
466 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 20:30:58 ID:ZsN33D020
>>461
売れたのは20万台弱だし
特殊な状況でしか発生しない症状なんだから
少ないとは言えないだろ。
それにデラに苦情しても営業マンレベル
または店長レベルで
「それはこの車の癖です」で
販社本部、メーカーまで苦情が行ってないことだって
じゅうぶんに考えられる。
ゴキブリを1匹見たら50匹いると思え、って聞いたことないかw
【国際】米当局、トヨタのプリウスの正式調査を開始
470 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 20:42:12 ID:ZsN33D020
919 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: 投稿日: 10/02/08(月) 15:35:46 ID: FzbRLuBZ [ 0 ]

注文してから4ヶ月も待ったがキャンセルしてきた。。。
ちなみに来月納車だった。
楽しみに待ってたのにこんな味噌ついた車もう乗りたくないし。

最初キャンセルさせてくれって言ったら無理ですって言われたから、
「もし事故して自分がどうこうなるのはまだいいとして、
相手を怪我させてしまったり死んでしまったりしたらトヨタさんどうやって責任取るつもり?」
って言ったら何も言い返せなくなって結局キャンセルできた。
全額払い込み済みだったからお金は10日前後で口座に振込みでお返ししますだと。

んで他にも数件出てるとも言ってた。
【社会】ボーイスカウト、ピーク時から半減 「野外でたき火をしないで」などの苦情も…兵庫
736 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 21:50:50 ID:ZsN33D020
軍隊だと思っているバカ母多いもんな
【フィリピン】命がけで歌え カラオケ店で多発する「マイ・ウェイ」殺人
128 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 21:54:27 ID:ZsN33D020
>>121 
その内容の歌詞で、どうしてそんなに張り上げて歌えるのかわからん。
そんなシニカルな内容でも、充分に暑苦しい感じだわ。

やっぱメロディだけでのぼせ上がる歌なんじゃないか?ww


【国際】 「私のアドバイス。トヨタ車には乗るな」 米運輸長官…後で発言撤回
796 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 22:06:49 ID:ZsN33D020
>>795
その前に運輸省が制裁金を課しますからw
【自動車】ホンダのハイブリッド車のブレーキに関して苦情は来てません-北條取締役
19 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 22:24:22 ID:ZsN33D020
>>3
ただのクレーマーじゃんw
【自動車】トヨタ新型「プリウス」リコール、9日届け出
8 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 22:54:53 ID:ZsN33D020
>>6
まじで?
kwsk
【自動車】トヨタ新型「プリウス」リコール、9日届け出
16 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 23:04:00 ID:ZsN33D020
>>10
また来たよw
まだまだ泥沼はこれからだよ。
今度は暴走問題で追及が始まる。
だがこれは原因解明できないので
トヨタ車は市場からすべて回収、
そして製造中止へ。

最悪のシナリオが待ってるよw
【自動車】トヨタ新型「プリウス」リコール、9日届け出
22 :名無しさん@十周年[]:2010/02/08(月) 23:07:50 ID:ZsN33D020
>>15
>>1


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。