トップページ
>
ニュース速報+
>
2010年02月02日
>
dCZqZHiP0
書き込み順位&時間帯一覧
103 位
/17777 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
7
2
4
13
14
5
45
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
【政治】政治評論家が小沢一郎を援護ばかりする理由? やっぱり金か ★3
【調査】 橋下知事2年、支持率66%→83%に大幅アップ…60代以上の人の支持は90%だが、公務員の支持は25%と不人気
書き込みレス一覧
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
438 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/02(火) 18:20:44 ID:dCZqZHiP0
>>434
勉強漬け、研究漬けになるから>工学部
だから勉強したくない連中は文系に行く→就活で苦労し非正規に転落も
なんてことに。非正規雇用問題とか若年者の就職問題の解決案の
一つは文系を減らすこと。
【政治】政治評論家が小沢一郎を援護ばかりする理由? やっぱり金か ★3
909 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/02(火) 18:22:54 ID:dCZqZHiP0
>>884
あと世の中文系が増えすぎたんです。モノづくりの国なのに文系が増えたのでは工業力にも
影響するし、就職難になるのは当たり前。
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
440 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/02(火) 18:28:42 ID:dCZqZHiP0
理系は文系でも潰しが利くが、文系で其の逆はほとんど不可能。理系のほうが将来が広がり、逆に文系だと
将来が狭まる。
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
442 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/02(火) 18:32:57 ID:dCZqZHiP0
>>437
私立の医科もバカばかり来てるわけじゃない。国公立の医学部が人気がありすぎてその競争を
避けてくる金のある家庭の学力ある人とかもいるわけで。医学部はどこの大学に行こうとも最後に受け
る国家試験はみな平等だから私立でも学力無いと医者にはなれない。
>>435
機電は平均的に就職口あるからヘタな人気学部行くよりそちらのほうがいい。
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
443 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/02(火) 18:35:06 ID:dCZqZHiP0
>>441
銀行や証券は理学部とか理系採用を始めてるからな。経済学や金融工学等は理系の学問
である以上理系採用が増えるのも当然だが。
【調査】 橋下知事2年、支持率66%→83%に大幅アップ…60代以上の人の支持は90%だが、公務員の支持は25%と不人気
363 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/02(火) 18:40:41 ID:dCZqZHiP0
>>362
文系は高学歴でも職が少なくなってるからねぇ。多少の給与下げてもどんどん高学歴が来そうだな。
【調査】 橋下知事2年、支持率66%→83%に大幅アップ…60代以上の人の支持は90%だが、公務員の支持は25%と不人気
369 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/02(火) 18:58:36 ID:dCZqZHiP0
>>365
というか国1以外の試験を受けてる時点で無い内定の連中(試験が企業の採用が終わる6月にある)。
あと国2って地方上級よりも試験が簡単だから地上受ける人のスベリ止めになってる。
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
445 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/02(火) 19:32:13 ID:dCZqZHiP0
>>444
銀行はそれに結局は頼っていかないと生きていけない状況。
肝心の融資業務のほうが低調&国内市場の縮小でどうにもならない
から。
【調査】 橋下知事2年、支持率66%→83%に大幅アップ…60代以上の人の支持は90%だが、公務員の支持は25%と不人気
373 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/02(火) 19:35:44 ID:dCZqZHiP0
>>371
専願は意外に少ないよ。其の年の試験&面接で合格できないと既卒か就留確定だからな。
折角の新卒カードをそれだけで失うのというリスクはでかいから面接練習と称する民間との併願
が多い。あと25超えると役所の面接も高齢者採用になるのでキツクなる。
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
456 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/02(火) 20:07:25 ID:dCZqZHiP0
>>446
金を出しても将来、収入があり返済見込みがあるなら銀行から
ローン借りても行くでしょ。日本でもヘタに国公立医学部目指して浪人するよりも
受かる確率が高い私立に行くのが増えるのは当然。
>>328
文系ならそうだど理系は地方駅弁でも大手の推薦枠がある。文系は大手に入れる
チャンスは少ないが理系は駅弁でも入社できるチャンスがある。
【調査】 橋下知事2年、支持率66%→83%に大幅アップ…60代以上の人の支持は90%だが、公務員の支持は25%と不人気
386 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/02(火) 20:32:33 ID:dCZqZHiP0
>>383
状況に応じて撤回したりするんじゃない?小沢失脚とか何かしらの
ことをキッカケに
【調査】 橋下知事2年、支持率66%→83%に大幅アップ…60代以上の人の支持は90%だが、公務員の支持は25%と不人気
390 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/02(火) 20:37:38 ID:dCZqZHiP0
>>387
実際に増えると覚悟した負担がほとんど増えてないんだから。
減ると思ってた教育扶助も中所得、低所得者向けには継続されてるからね。
今のところ橋下府政で損してるのは公務員くらい。
【調査】 橋下知事2年、支持率66%→83%に大幅アップ…60代以上の人の支持は90%だが、公務員の支持は25%と不人気
393 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/02(火) 20:50:40 ID:dCZqZHiP0
>>392
府民は負担が増えるのを覚悟して身構えたけど、たいした負担が増えずそのままだったから
1年たったくらいから急激に府民の支持が伸びたような希ガス。むしろ就任当初のほうが懐疑的な
目を持つ連中が多かったような。
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
462 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/02(火) 21:00:14 ID:dCZqZHiP0
>>459
おおよそ特定はできる。
サービス業ー競争力が無く脂肪
土建ー脂肪
公務員ー財政破綻相次ぎ脂肪するところ続出
スーパーー安売りで脂肪寸前
メーカーー輸出でかろうじて生き残れるも、採用は理系のみ
インフラー生き残ってるだろうけど、国内市場縮小でJALのような危機を迎える可能性高い
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
467 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/02(火) 21:04:36 ID:dCZqZHiP0
>>463
今後、給与体系がある程度現状を維持できそうなのは製造業くらいかと。あとは
高度成長期に護送船団で競争力無いのに調子こいてメーカーの給与制度をまねた
ようなところ多いから、今になって低賃金化してるところが多いわけで。
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
469 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/02(火) 21:06:46 ID:dCZqZHiP0
>>466
日本は資本財メインだからそういうところは中堅でも生き残れるかと
家電とか作ってるところは海外移転確実でなくなってるだろうけど。
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
470 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/02(火) 21:15:05 ID:dCZqZHiP0
>>468
医科高専は戦前の医学校制度を参考にすればいいんじゃない?国立医学部を宮廷と旧制医科大、医学校
の3つに分割してそのうちの駅弁医学部を医科高専にすればいい。
>後者は、専攻科をロースクールとして、これまた最速22歳で新司法試験制度に挑めるというのは?
今のロースクールをそのまま衣替えしてオープン。卒業したものは自動的に司法試験のマーク&論述試験は
免除資格を付与。ただし入学&卒業難易度は最強ということにして。
【調査】 橋下知事2年、支持率66%→83%に大幅アップ…60代以上の人の支持は90%だが、公務員の支持は25%と不人気
403 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/02(火) 21:19:55 ID:dCZqZHiP0
>>400
話をブチ上げて、府民の反応がよければ実行、悪ければ軌道修正と柔軟性があると思われ。
どこぞの政権や与党みたいに軌道修正する場合に「俺悪くない」的な傲慢さが無いから世間では
余りに気にされないのかと。彼が今の政権の閣僚のようなタイプなら支持率なんてとうに
無くなってるw
【調査】 橋下知事2年、支持率66%→83%に大幅アップ…60代以上の人の支持は90%だが、公務員の支持は25%と不人気
405 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/02(火) 21:23:35 ID:dCZqZHiP0
>>404
実際に下がってるようにしか見えないよ?手当て削ったんでしょ?今年は
基本給低下かさらなる手当て廃止を組合に突きつけてるしな。
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
485 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/02(火) 21:29:45 ID:dCZqZHiP0
>>477
それは日本の経済学だからそう思える。外国のほうはすでに理系の学問と化してる。日本の経済学者で
世界的に知れてるのは森嶋博士や宇沢博士のような数学系の連中ばかり。
>>467
実際は就職予備校化してるのだから仕方がない。特に文系なんか「学問」と呼べるような
シロモノをやってるところなんて一部宮廷以外は皆無なんだし。
>>474
早稲田でも不安だから旧帝の文系に編入して高学歴化を進めるか、独学で電気関係(文系にも比較的電気は分かりやすい)
でも勉強して電装系のIT土方(これは市中のIT土方よりも需要多し)になるとか「なんちゃって理系」になることを勧める。
【調査】 橋下知事2年、支持率66%→83%に大幅アップ…60代以上の人の支持は90%だが、公務員の支持は25%と不人気
408 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/02(火) 21:34:45 ID:dCZqZHiP0
>>407
なるほど。たしかにそれまでは本体の公務員のほうにみんな目がいってて、役所の
ガンともいうべき第三セクや外郭団体に目がいかなかったからね。そこにも給与カットの
メスを入れていたとはさすが橋下と思う。
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
495 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/02(火) 21:41:28 ID:dCZqZHiP0
>>488
早稲田や慶応等の私学は今はたくさんいてもはや珍しい存在ではない(大手や中堅の子会社にプロパーで普通に
いるくらい)。だから希少価値を上げようとするなら宮廷とかに進まないと。まして高学歴でも文系の価値は今の世の中激減
してるのだからなおさら。
>>489
あれはリスクありすぎだから民間と併願したほうがいいかと。公務員専願にした場合仮に面接落ちたら其の時点で既卒か
就留確定(其の時期にはすでに民間の新卒採用は大方終了)だから新卒カードがもったいなさすぎる。
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
500 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/02(火) 21:46:51 ID:dCZqZHiP0
>>497
安定やまったり狙いたいなら、大手や中堅の子会社のプロパー狙え。
給与は本体に負けるし、出世も制限があるけどそこそこの給与もらえる。
ただし、そういうところはすでに早慶やマーチだらけになってしまってるから
競争は激しいかもしれん。
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
506 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/02(火) 21:50:11 ID:dCZqZHiP0
>>497 補足
あるいは本体でもマッタリしてる業界は無いこともない。電力しかりうちの業界しかり。
特にうちの業界は民間の中ではかなりまったりしてるところと思われる。
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
508 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/02(火) 21:52:45 ID:dCZqZHiP0
>>503
彼はイギリスでも企業出資の研究所作ったりと私学を重視してたところが。
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
511 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/02(火) 21:55:38 ID:dCZqZHiP0
>>507
駅弁工学部は今や大手企業も安定した質の技術者確保の場所として目をつけてるのと、最近大学が
法人化されて研究情報が世間に知られだした影響でそこそこな研究をやってるのも大手の関心を引い
てる。
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
516 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/02(火) 22:00:37 ID:dCZqZHiP0
>>513
法律職ならなおさら理系とかいるかと。特に最近は裁判でも最新の捜査技術を使って
くるので弁護士のほうはそれについていけず刑事裁判では防戦になってたりするんだから。
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
521 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/02(火) 22:02:55 ID:dCZqZHiP0
>>514
工業高専なんかダイヤモンド級。地方だと高専に入るのは地元のトップクラスの進学校に
入学するよりも難しいところ多いから。
>>515
病院の事務ってきついんじゃないの?特に医療費計算とか。知り合いで勤めてるのが
いるけど事務にしてはいい給与だけど計算で毎日帰るのが午前になると言ってた。
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
525 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/02(火) 22:05:22 ID:dCZqZHiP0
>>518
工業高校はインフラや大手メーカーための現場社員の供給源。学校推薦とかあれば
ほぼ採用になったりする。地元就職にこだわらないならなおさら。
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
529 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/02(火) 22:08:05 ID:dCZqZHiP0
>>522
工学部は院までしっかり研究と授業のカリキュラム組まれるから技術者としての
基礎力は普通につくし、メーカーの推薦とかこういう不景気な中でもバンバン来てる。
選びさえしなければ大手にも比較的ラクに入れる。うちの会社も好景気の時は院生に
は「推薦の常道」として相手にされないけど今年はそこそこの人を推薦で確保できた。
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
530 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/02(火) 22:10:30 ID:dCZqZHiP0
>>528
昔ならともかく今は人数増えて学歴のインフレ気味>早慶
>いや、そいつは広報課に所属してて
>業者の相手ぐらいしかしてないらしい
其の病院って国立大学法人系の病院?それならそういうの分かるけど。
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
534 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/02(火) 22:13:57 ID:dCZqZHiP0
>>532
機電の場合、製品作りや開発だけでなく設備のメンテや設置改造という仕事があるから需要は
大きい。
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
537 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/02(火) 22:21:17 ID:dCZqZHiP0
>>535
学校法人なら納得だな。学校法人って私学助成とかでガッポだからねぇ。
片や国立大学のほうは毎年交付金カットで人件費の整理を進めてカツカツなのに。
>>536
それ相応の給与出るよ?機電系は院出身者多いこともあるしなおさら。うちでも採用
された連中は30までに800万前後、30過ぎて最終1500万くらいは誰でも行ける。
>プログラマーなんてそうでしょ?
市中のIT土方と違って電装系のIT土方は希少価値高いから扱いが違う。
【調査】 橋下知事2年、支持率66%→83%に大幅アップ…60代以上の人の支持は90%だが、公務員の支持は25%と不人気
426 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/02(火) 22:23:49 ID:dCZqZHiP0
>>420
公務員でも若い連中はそれほど給与削減されてないし、年寄り連中が自分達に仕事押し付けて
高給なのに不満な人多い。特に最近採用されてる連中は労働条件が変更されてかなり昇給が先延ばし
になったり、額が抑えられたりと低収入化が進んでるからなおさら。
【調査】 橋下知事2年、支持率66%→83%に大幅アップ…60代以上の人の支持は90%だが、公務員の支持は25%と不人気
427 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/02(火) 22:28:39 ID:dCZqZHiP0
>>423
神戸市が最初からOKといってたらそもそも関空なんか泉州沖にできてない。
3空港問題の戦犯は間違いなく兵庫県と神戸市。
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
548 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/02(火) 22:35:15 ID:dCZqZHiP0
>>543
設備のシーケンサーを書き換えたり、改造で改造するソフトの設計図とか書くとなると大卒の連
中はいる。そのソフトを設備に組み込んだりする工事屋は高卒でも構わないけど。
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
553 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/02(火) 22:39:34 ID:dCZqZHiP0
>>550
深夜に患者が亡くなると死亡診断書書かせるために呼び出しがあるらしいな。
医者でも大学病院にうっかり残れば低所得になってしまうし、かといって高給を得ようと
するならバイトとかもこなさないといけない。
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
559 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/02(火) 22:43:45 ID:dCZqZHiP0
>>554
開業は
*数千万〜数億の借金を開業時に抱える&運転資金をこれまた借りないといけない
というリスクが。あと医学生が医療過誤のリスクを忌避して目医者や皮膚科とかに流れる
傾向があるので医者の中でも今後、歯医者みたいなところが出てくると思われ。目医者なんか
コンタクト目医者という揶揄ができて久しいし。
【調査】 橋下知事2年、支持率66%→83%に大幅アップ…60代以上の人の支持は90%だが、公務員の支持は25%と不人気
430 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/02(火) 22:46:55 ID:dCZqZHiP0
大阪は学力テスト継続だから地元の日教組は涙目。あと府の職員の基本給削減か
手当て廃止が進みそうなので労組(自治労)涙目。
今年の参院選では知事がどういう行動するか楽しみ
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
561 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/02(火) 22:49:11 ID:dCZqZHiP0
>>560
医者って大変だけど、感謝されることのほうが多いからそれに
「快感」を感じてやってる人が多いような。。。やはり感謝されたり信頼
されるというのはカネもらえるという物質的な名誉以上に重要なものと
思われ。
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
571 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/02(火) 23:05:49 ID:dCZqZHiP0
>>567
去年、立命出身の新入社員が入ってきたが
曰く
*左翼系の教員はどちらか言えば干されてる
*一般学生は自治会活動に興味関心なし
*保守系の人を教授にもってきたりと政治色を薄めようとしてる
*同志社よりも金持ちのボンが増えてる、逆に貧乏学生見なくなった
*就職率アップのため企業寄りの施策をとり、就職予備校化してる
*大学は他県の高校を買収し積極的に進出してるので、共産系からは「学校法人の新自由主義の旗頭」と
毛嫌いされてる
とか
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
572 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/02(火) 23:09:40 ID:dCZqZHiP0
>>568
うちも旧帝に枠があるとは言え、それだけだと毎年の採用人数に追いつかないし
宮廷になると3Kイメージがあるうちよりもネームバリューがあるところに学生が行くので旧帝
でもイマイチな学生がひっかかることが稀にあったんです。毎年宮廷から駅弁、私立の機電
とうちは種類豊富です。
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
576 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/02(火) 23:12:20 ID:dCZqZHiP0
>>573
文学部とか就職厳しいところからも多い。あと公務員試験の傾向として学部関係なく民間落ちで内定が無い人が
受ける人多い。だから受験者は新卒、既卒、就留、転職、浪人と雑多な人種になる
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
579 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/02(火) 23:20:18 ID:dCZqZHiP0
>>577
ここ1年の売り手市場から氷河期への変化が影響あると思われ。
文系職種の採用数がかなり激減してるという現実があるので、なおさら。
つまり
>「理系に行っても出世できない。だから文系マンセー」
出世以前に理系よりも就職できない文系多数。
>「今の会社の社長の99%は文系」
其の社長になれる文系はごくわずか、あとは理系以下
ということです。
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
580 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/02(火) 23:23:13 ID:dCZqZHiP0
>>578
景気回復しても雇用情勢は今の状態と余り変わらないかと。ここ数年が異常過ぎたんです。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。