トップページ > ニュース速報+ > 2010年02月01日 > jpD52iGq0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/20115 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000257600512171080000072



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【社会】オラクルがサン買収を完了…「業界標準のシステムでIBMを再現する」
【社会】韓国籍の貨物船「カリナスター」が、護衛艦「くらま」の進路で衝突した様子が記録されている
【グルメ】ゲーム雑誌の週刊ファミ通編集者たちが愛したカレー屋『チャナカレー』は絶品すぎる美味しさ
【政治】 千葉景子法相、国会で他の議員の答弁中に何度も途中退席してタバコ★3
【音楽】iTunesストアで販売中のPerfumeアルバム『GAME』 / 実は違法アップロード販売だった
【大阪】JR四条畷(しじょうなわて)駅、「条」から「條」への書き換えに数億円。市に費用負担要求で、市側は困惑
【社会】 歩道の男女3人、信号無視しスピンしてきた車に轢かれ死亡。車の男女4人は車放置し逃走…名古屋
【山梨】ギアをドライブにしたままポストにハガキを投函しようとした男性、車体とドアに挟まれ死亡-甲府★2
【社会】 「暴行されたと言ったのはウソでした」 横綱・朝青龍暴行騒動、被害男性が書類にサイン…示談金1500万円超か
【企業】 「ハッピーターン」、秘密のハッピー粉が2倍に…亀田製菓

その他6スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【教育】 "DQN小学生、ケンカの仲裁に入った同級生の父親を殴る"など…横浜、荒れる小学校問題で不登校・暴力行為の専任教諭配置へ
243 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/01(月) 16:42:49 ID:jpD52iGq0
>>225
わからないというか、わかるれ気がないというか、
ちなみに、究極的には「尊敬できる態度をしめしていれば、自然に子どもはついてくるし、言うことも聞くし、非行も収まる」って言い始めるんだよ。

おぃおぃ、どこの宗教家を教員にしようってんだい?
いや、確かにいるさ、そういう人は、努力でやっちゃう人もいるだろうし、そもそも「カリスマ」もってる人とかね。
ただ、そういう「天才」系の人間のみ教師にしようってんなら、国家LVで力いれるか、
それでも、人数たりねーよっていう。
つか、たまたま出てきた天才だけに教員やらすってどんな選民国家だっていうはなしもある。

すごいよな。この発想。



【教育】 "DQN小学生、ケンカの仲裁に入った同級生の父親を殴る"など…横浜、荒れる小学校問題で不登校・暴力行為の専任教諭配置へ
254 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/01(月) 16:47:47 ID:jpD52iGq0
>>201
信頼関係をきずくには、「けじめ」が必要なんだ。「スジが通らない」ことしてる教師/学校のことは誰も信用しないでしょ。
そのためには、悪いこととをすれば「罰」がなきゃだめだし、いいことしたら褒められる必要がある。

が、この「罰」をNOとつきつけてくるやからが要るから困ってるという現状なんですよ。
【教育】 "DQN小学生、ケンカの仲裁に入った同級生の父親を殴る"など…横浜、荒れる小学校問題で不登校・暴力行為の専任教諭配置へ
266 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/01(月) 16:50:47 ID:jpD52iGq0
>>201

で、>>254 から → >>192 に戻ってループね。
罰を与える必要がある 短絡 体罰はいかん! 短絡 罰はいかん!!
このアホスパイラルをどうにかしない限りは、学校教員に、パーソナリティに依存しないかたちの「信用」「信頼」はありえんよ。

【教育】 "DQN小学生、ケンカの仲裁に入った同級生の父親を殴る"など…横浜、荒れる小学校問題で不登校・暴力行為の専任教諭配置へ
277 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/01(月) 16:56:38 ID:jpD52iGq0
>>267
強制社会奉仕とか、短期間のお泊り教育とか、そういうのでいいと思うんだけどね。
できれば、高確率で問題児の親がDQNであることを考慮すると、
お泊りなり、合宿なり、親から切り放す方向がいいと思うよ。

また、繰り返しこのような罰・・・に行ってしまう家庭については、行政LVで、家庭に介入できるシステムつくったほうがいい。
「教育させる義務」があるわけだから、この義務を果たせてない場合は、
(条件付の)親権剥奪=親として認められないも視野にいれるべき。
また、ペナルティを繰り返す親には、親に教育施設にはいる義務をかすか、
親権を手放すか選ぶことをせまれるようになってたりしてもいいかと。

と、同時に「おまいが問題おこすと、俺のせいになるから」っていうやからが子ども虐待洗脳教育する危険性を防止するため、
児童相談所が必要時にすばやく家庭に介入できる体制を(緊急保護)つくっときゃだいぶマシになるかと。
【教育】 "DQN小学生、ケンカの仲裁に入った同級生の父親を殴る"など…横浜、荒れる小学校問題で不登校・暴力行為の専任教諭配置へ
287 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/01(月) 17:00:49 ID:jpD52iGq0
>>273
逆にそっちができるなら理想だよ。
そのためには、教員採用試験の倍率を旧司法試験なみに高くし、縁故採用の一切の廃止。
校長の指名制度の廃止も含めて、採用とシステムを根本からつくりかえさないとダメだね。

あと、給料をがっつり高くした上で、就業時間そのものを例外的に撤廃しないとだめかも。
聖人的な教員にはプライベートはない=24時間労働なわけで。

その他、必要な優遇も必要。
当然のことながら、首もある、免許更新制度も復活。

根本的な原因って医療制度崩壊と教育制度崩壊はリンクしてると思う。

【教育】 "DQN小学生、ケンカの仲裁に入った同級生の父親を殴る"など…横浜、荒れる小学校問題で不登校・暴力行為の専任教諭配置へ
289 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/01(月) 17:01:42 ID:jpD52iGq0
>>279
そういう教師は信用されないでしょ。
すすけて見えるよね子どもながらに。
【教育】 "DQN小学生、ケンカの仲裁に入った同級生の父親を殴る"など…横浜、荒れる小学校問題で不登校・暴力行為の専任教諭配置へ
293 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/01(月) 17:03:06 ID:jpD52iGq0
>>290
一子相伝の先生に全国の子どもをみさすのかよw

【米国】100歳女性「念願の学士号がもらえるなんて、明日死んでも幸せ!」→証書をもらった翌日に死亡
722 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/01(月) 17:05:38 ID:jpD52iGq0
>>720
まあ、学士単位と論文は書いたのはまちがいないので、単純なラッキーではないけどね。
最後に、「報われた」ってとこがラッキーなだけっていうか話の肝で。
【教育】 "DQN小学生、ケンカの仲裁に入った同級生の父親を殴る"など…横浜、荒れる小学校問題で不登校・暴力行為の専任教諭配置へ
312 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/01(月) 17:12:38 ID:jpD52iGq0
>>301
全員学校にいく(いかせる)義務がない、制度がない状態のが教育が機能してたってのは皮肉だけど、
有る意味自然なことなのかもしれないね。
子ども的にはどうだったか、図りかねるところはあるけれど、
親的にはまちがいなく教育をうけさせることができるってのは、ものすごい幸せなことだったし、
藩や国とって、ストレートに繁栄に直結する教育は最優先課題だったので。

つか、どこの国でも、本来教育って最優先課題であるはずなんだけど、
教育そのものに力を「そそげない」国はあるけれども(貧困/国内治安etc)
できるはずなのに、優先順位がここまで低くて、実際力いれてない国って、日本だけだと思うぞ。


【教育】 "DQN小学生、ケンカの仲裁に入った同級生の父親を殴る"など…横浜、荒れる小学校問題で不登校・暴力行為の専任教諭配置へ
330 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/01(月) 17:19:47 ID:jpD52iGq0
>>314
流れの話で、それが「できるのなら」って話よ。
社会的ステータスが十分に確保され、
苦労に見合う給料がない限り「24時間プライベートもない職務」なんてのは成り立たないって話。

現実路線としては、学校にしつけ機能を担わせるなら、
システム的に、昼夜2交代にし、当番教員を復活(一人が24時間働けって話じゃない)
とにかく児童相談所と連携し、制度的に家庭に踏み込めるようにするという方向か、
逆に、しつけは家庭の責任とはっきり明文化した上で、
しつけが正しく行われていないと学校が判断した場合、児童相談所なり必要なら警察に通報し、そこから家庭に踏み込めるようにすることかな。
【教育】 "DQN小学生、ケンカの仲裁に入った同級生の父親を殴る"など…横浜、荒れる小学校問題で不登校・暴力行為の専任教諭配置へ
365 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/01(月) 17:29:38 ID:jpD52iGq0
>>354
つか、間違い起こしても、その後の対応がスジが通ってるなら、問題ないんだけどね。
この場合のスジとおす相手は子どもと、付帯的に親なんだけど。

【教育】 "DQN小学生、ケンカの仲裁に入った同級生の父親を殴る"など…横浜、荒れる小学校問題で不登校・暴力行為の専任教諭配置へ
379 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/01(月) 17:33:01 ID:jpD52iGq0
>>366
その場合それを警察に届けたりしてないわけで、
いいか悪いかは別として、学内は治外法権、教育の独立性のスジはとおってはいたとは思う。(いいとは思わんけど)

今は、最近やっとかわってきたとはいえ、
子どものやることは「子どものやることだから/将来性が」で警察沙汰にはせず、
教員のやることはどんなちいさなことでも即警察沙汰だからね。

バランスわるすぎ。
で、近代法律国家としては、どっちも警察とどけるべきだと思うよ。
【教育】 "DQN小学生、ケンカの仲裁に入った同級生の父親を殴る"など…横浜、荒れる小学校問題で不登校・暴力行為の専任教諭配置へ
396 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/01(月) 17:37:19 ID:jpD52iGq0
>>374
「どう変えるか」って話なんで、現状を嘆かれても。
>>330に書いてるものはぜんぶ「根本的改善」が必要なもので、
当たり前だが、児童相談所も>>374の対応がとれる体制とれなきゃだめなんさ。
言ってみれば、あなたの言う現状ってのはものすごい根深いところまで広がってるんで、
とにかく子ども(※)にかかわるところは、みんな変えなきゃだめだよ。

※正確には、「家庭教育を含めた子どもに関係するところは全部」
  教育の問題で現状一番の問題は「家庭に介入できる行政機関/教育機関」ひとつとしてないってところだから。
現実
【教育】 "DQN小学生、ケンカの仲裁に入った同級生の父親を殴る"など…横浜、荒れる小学校問題で不登校・暴力行為の専任教諭配置へ
411 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/01(月) 17:40:53 ID:jpD52iGq0
>>405
どんな場合でも、メットにあたった棒が砕けるいきおいで、素の頭なぐっちゃだめだろうよw

【教育】 "DQN小学生、ケンカの仲裁に入った同級生の父親を殴る"など…横浜、荒れる小学校問題で不登校・暴力行為の専任教諭配置へ
472 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/01(月) 18:03:33 ID:jpD52iGq0
>>437
だから「変えなきゃ」って話で、
どうしましょうでなくて「変えなきゃ」って話で。

その気になれば、簡単に手がつけられるところだと、今もう変わりつつあるけど、教育機関が通報することに躊躇しないことだね。
とりあえず、だれがみても「傷害事件」クラスのものに対して、警察をがんがん介入させていくしかないと思う。

日教組とか、マスゴミとか、人権弁護士等は、地道に理で崩すしかないでしょう。
そういう意味では今回の民主政権は最悪だが、ながい目でみれば、いい転機になりうるんじゃないかとは思うよ。
露骨な反面教師として。

…こんな反面教師にいいようにされる前に目覚めるべきだったと思うけどな。



【教育】 "DQN小学生、ケンカの仲裁に入った同級生の父親を殴る"など…横浜、荒れる小学校問題で不登校・暴力行為の専任教諭配置へ
483 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/01(月) 18:08:12 ID:jpD52iGq0
>>437
それと、その前半がぐるぐる回ってるから、もう自浄的なもので回復するのが無理なんだ。
どこから改革しようとしても、お互いに「それはあなたたちには都合がいいかもしれないが」
or子どもじみた「それならあなた達もこんなことやっていた」とくる。
(それはそれこれはこれではなく、対決に持ち込まれる→強くいいきれず→ぐだぐだ)(政治からしてそうだからなぁ・・・)

よって、現状打破には、理にそって法的手段なり、手続き、制度(改正も含めて)という一段高いところからいかないと、
膠着打破されんって話に。

そういう意味では、医療崩壊のカラクリやら、民主やらマスゴミのからくりや、人権弁護士、自称市民団体、貧困ビジネスなんかに、
気づき始めた今はわるいタイミングではないかと。
インターネットはあんま戦力にはならんかもしれんけどな。
【教育】 "DQN小学生、ケンカの仲裁に入った同級生の父親を殴る"など…横浜、荒れる小学校問題で不登校・暴力行為の専任教諭配置へ
493 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/01(月) 18:11:17 ID:jpD52iGq0
>>487
本当に手だしてるなら、警察よべば。
学校が警察よんでくれないなら、個人的に学校も含めて訴え起こせば。
難しく考えすぎなんじゃないかと。
【教育】 "DQN小学生、ケンカの仲裁に入った同級生の父親を殴る"など…横浜、荒れる小学校問題で不登校・暴力行為の専任教諭配置へ
498 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/01(月) 18:14:14 ID:jpD52iGq0
つか、現場の先生で私は本気で生徒のことを考えて、規則にのっとって正しくやってるって人は、
学校どんどん訴えたほうがいいと思うぞ。
上の責任逃れのつけまじめに払う必要はないと思うし、
本気で教育やろうとしているならば、そんなもののせられてる場合じゃないはずなので。

【教育】 "DQN小学生、ケンカの仲裁に入った同級生の父親を殴る"など…横浜、荒れる小学校問題で不登校・暴力行為の専任教諭配置へ
501 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/01(月) 18:16:02 ID:jpD52iGq0
>>487
ごめ、>>493的外れだわ。忘れてorz
【教育】 "DQN小学生、ケンカの仲裁に入った同級生の父親を殴る"など…横浜、荒れる小学校問題で不登校・暴力行為の専任教諭配置へ
517 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/01(月) 18:21:52 ID:jpD52iGq0
>>500
現実問題を考えるなら、まず現場が、現実みなきゃだめだと思う。
逮捕者が続出する学校を地域がどうみるかじゃない。それではまだ学校に責任を押し付けてる。
「逮捕者が続出する学校」ではなく、
正しくは、逮捕者が続出するような子どもや住民が多くいる地域にある学校。

とはいえ、なんで教員がそんな割を食う訴えをやってかなきゃならんのだって思いはすごくよくわかるわけで、
教員は教員で学校が守ってくれないなら、学校そのものを訴える段階にきてると思う
それも無理ならもうやめるしか。
で、教員不足になって、あるいは、ありえない教員の質低下(優秀なまじめなヤツはみんな辞めた)になって、
初めて地域が気がつくかと。
このあたりのプロセスは医療崩壊で気がついてくれてるので、同じシナリオだと多くの人はすぐ気がつくから安心していいと思う。

いずれにしても、今は【まじめな良い先生であればあるほど】つらい思いしてると思うよ。
もう我慢しなくていいからどんどん通報/訴えてくれって思う。

反面、不真面目ロリコンさぼり公務員体質な教員には天国だけどな。

【教育】 "DQN小学生、ケンカの仲裁に入った同級生の父親を殴る"など…横浜、荒れる小学校問題で不登校・暴力行為の専任教諭配置へ
522 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/01(月) 18:25:31 ID:jpD52iGq0
>>520
まじめな話で、心の底から馬鹿な子どもが尊敬するのって、物理的に強い大人だしな。
内面的な強さって、向こうが話し聞く(見る)気になって、さらにちょっと時間かかってからじゃないとわかんないし。
【教育】 "DQN小学生、ケンカの仲裁に入った同級生の父親を殴る"など…横浜、荒れる小学校問題で不登校・暴力行為の専任教諭配置へ
529 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/01(月) 18:27:45 ID:jpD52iGq0
>>525
世間はいわんけど、体罰NOk人は嬉々としてのりこんでくるかと。
あいつら全部結果論の後だしジャンケンしかしないから。
「もっと適切な方法が!」
よく聞くでしょ?
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。