トップページ
>
ニュース速報+
>
2010年02月01日
>
i0yIkagb0
書き込み順位&時間帯一覧
782 位
/20115 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
6
9
15
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
書き込みレス一覧
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
185 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/01(月) 22:29:54 ID:i0yIkagb0
>>182
高学歴でも文系がマトモな就職するのが危うい時代から。
駅弁の工学部でもいったほうがコスパ的にはいいよ。
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
192 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/01(月) 22:32:34 ID:i0yIkagb0
>>147
それが正しい。機電系ならこの時代でも大手メーカーは人材の争奪戦になるから
しっかり勉強していればラクに就職決まるよ。特に機械や電気はメーカーでは人手不足
だからねぇ。
>>173
どれも過剰になりつつある。だから弁護士や司法書士が債務整理なんてのに
手を出すわけ。
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
193 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/01(月) 22:35:03 ID:i0yIkagb0
>>191
商学だと簿記とかやってる人多いから実用系勉学をしていたという点で企業アピールは
有利。社会に出て文系が仕事して一番役立つのはなんと言っても簿記だからな。
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
198 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/01(月) 22:38:07 ID:i0yIkagb0
どうしても文系に進学するなら、商学系に進んで経理での就職を目指せ。
経理はかろうじて文系がまだ幅を利かせることができる分野。ただし正規での
採用数はかなり少数だけど。。。あと経理でもメーカー目指すなら原価計算や
設備償却とか勉強してたほうがいいかも
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
207 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/01(月) 22:43:49 ID:i0yIkagb0
>>125
そりゃ医師国家試験合格のための授業だもの。医師国家試験は普通に東大の学生でも落ちるから
それくらいできないと試験通らない。
>196
うちの業界もアナ場かと。機電系では推薦の王道と言われて普段は見向きもされないところ
だけど給与はみんな1本超えは早いし中の仕事はマッタリしてる。ただし「ご安全に」なんていう
特殊用語がまかり通る世界での仕事になるw
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
214 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/01(月) 22:52:23 ID:i0yIkagb0
>>208
商学は簿記こそ命なんだから簿記を止めてどうするんだろう?商学出て簿記知りませんというのは
法学部出て六法知りませんというのと同じだからな。
>>209
駅弁の工学部は伝統的に電力からの推薦あるし、ここ数年人手不足で喘ぐ大手の製造業が
安定した質の学生がいるという点に目をつけて駅弁の学生を取り合いしてるみたいだし。大手だと
文系は早慶や宮廷ばかりなのに、理系は地方駅弁とか普通にいるから。
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
223 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/01(月) 23:03:38 ID:i0yIkagb0
>>204
昔は大手でも高卒だけど今は大卒の立派な仕事。専門職だから出世しにくいという
デメリットはある反面安定した地位と言える。その先生は一度もサラリーマンしたことのない
昔ながらの考えなのかと。
>>216
法学なんて普通に世間ではいるからね。仮に弁護士や公務員になろうにもそういう職種も
将来性がイマイチだから。。。結局は機電に行ってシガナイ技師をしてたほうが腕があるなら
一人親方で自営で仕事できる
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
226 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/01(月) 23:05:46 ID:i0yIkagb0
>>220
相手の機嫌一つもとれないようではマトモな就職できないよ。仕事って
そういうもの。
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
228 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/01(月) 23:12:01 ID:i0yIkagb0
>>227
そうそう。就活で無い内定の連中が急遽宗旨替えするパターンが法学は多い。
もっとも公務員試験も最近は面接が厳しくて高齢になると修士とかでも合格は
至難になってくる。それに合格できないと非正規決定。
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
231 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/01(月) 23:17:51 ID:i0yIkagb0
>>230
其の場合、職歴に空白が出来るから就職自体が厳しくなるかと。公務員でも面接では最近は職歴
無いと落とされるよ。
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
234 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/01(月) 23:21:19 ID:i0yIkagb0
>>232
あと世の中機械化が進むと昔は人手でやってたものが少なくて済んだり、人がいらなくなるということも
ある。特に事務なんかIT化著しくて企業側の採用もここ最近の売り手でも激減してたし、あっても派遣化してた。
モロに文系はその影響食うのは当然。大手でも採用が減るのだから炙れる高学歴は沢山出てくる。
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
240 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/01(月) 23:29:00 ID:i0yIkagb0
>>236
25過ぎると一般的にキツイ。25までは企業も案外大目に見てくれるけど。公務員試験でも25が合格の
境目。
>>237
工業高専が大手企業の取り合いになるように、商業高専も作ったほうがいいのかも。
そこでは会計士か税理士科目の何科目かは合格するのが要卒条件にするとか、簿記は
1級は絶対。あとは商業英語、IT,実技訓練(実際に会社を高専で作り運営してみる、ある
いは会計事務所みたいな商売する)とかすればいいんでない?
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
242 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/01(月) 23:34:54 ID:i0yIkagb0
>>241
電機の場合、バブル後に重電になるか特定の分野に特化すればよかったのだけど
中途半端に家電とか手を広げすぎてるところ多いからダメダメになった。
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
245 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/01(月) 23:38:36 ID:i0yIkagb0
>>243
そのリベラルアーツを身につけようにも日本の大学の文系学部はどこも
それを身につけるための基準を満たしてないから。逆に実学が実質的にそれを補ってるよう
なもんでしょ日本の場合。
【大学入試】「手に職」の医療系学部人気 文系は「関関同立』でも厳しい」 そして栄養学部が驚異的な伸び
249 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/01(月) 23:53:13 ID:i0yIkagb0
>>248
業界の立つ位置にもよるんじゃない?トヨタみたいに業界が川下(BtoC)のほうなら経営判断一つで
傾いたり躍進したりと激しいけど、川上になると経営判断ひとつで大きく傾くということは少ない。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。