トップページ > ニュース速報+ > 2010年02月01日 > VhUKgiav0

書き込み順位&時間帯一覧

293 位/20115 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000581000002025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【外国人参政権】 「発想おかしい」 各地で反対決議相次ぐ
【外国人参政権】 「発想おかしい」 各地で反対決議相次ぐ…一方、市川市は★2

書き込みレス一覧

【外国人参政権】 「発想おかしい」 各地で反対決議相次ぐ
792 :名無しさん@十周年[]:2010/02/01(月) 15:29:27 ID:VhUKgiav0
>>785
今時そんなデマコピペを貼るとは・・・
馬鹿と思われたくてわざとやってんのか?
【外国人参政権】 「発想おかしい」 各地で反対決議相次ぐ
821 :名無しさん@十周年[]:2010/02/01(月) 15:40:34 ID:VhUKgiav0
>>813
立法されてしまえば、選挙が行われてから客観訴訟おこすしかないわな
それにしても最高裁は許容説をとってるから違憲とされる可能性は極めて低い。
【外国人参政権】 「発想おかしい」 各地で反対決議相次ぐ
829 :名無しさん@十周年[]:2010/02/01(月) 15:44:20 ID:VhUKgiav0
>>828
その答弁自体は何もおかしくない
強行採決するか否かを総理が決める方がおかしいからね
強いて言えば党の方針はどうなんだという話だが、それを聞いたところで
首相個人の見解は述べられないと逃げられるわな
【外国人参政権】 「発想おかしい」 各地で反対決議相次ぐ
838 :名無しさん@十周年[]:2010/02/01(月) 15:53:07 ID:VhUKgiav0
>>835
えっと・・・何をどう考えたらそんなことが可能だと思えるんの?
馬鹿? ねぇ馬鹿なの?死ぬの?
【外国人参政権】 「発想おかしい」 各地で反対決議相次ぐ
843 :名無しさん@十周年[]:2010/02/01(月) 15:57:02 ID:VhUKgiav0
>>840
圧力とか以前に法学会法曹界では許容説が主流だよ。
この問題は法学論(憲法論)で違憲だと主張しても勝ち目はほぼ無い。
政策論的に否定するのが正道なんだが、なんせ政権とってるのが民主だから
肝心の政策論が・・・
【外国人参政権】 「発想おかしい」 各地で反対決議相次ぐ
856 :名無しさん@十周年[]:2010/02/01(月) 16:08:28 ID:VhUKgiav0
>>852
外国人の本国子女にも支給されることが確定したかどうかは知らんが、
もし支給されるなら扶養家族控除と同じで本国の書類が必要になるだろうな。
【外国人参政権】 「発想おかしい」 各地で反対決議相次ぐ
871 :名無しさん@十周年[]:2010/02/01(月) 16:19:41 ID:VhUKgiav0
>>859
違憲判決など出ていない(参政権付与違憲の判決は立法後にしか出せない)
どんだけ馬鹿なんだ君は
【外国人参政権】 「発想おかしい」 各地で反対決議相次ぐ
880 :名無しさん@十周年[]:2010/02/01(月) 16:23:37 ID:VhUKgiav0
>>875
そもそも小林よしのりの法に関する知識レベルが・・・
また傍論だから関係ないとか素人丸出しの痛い発言してるんじゃないの?
【外国人参政権】 「発想おかしい」 各地で反対決議相次ぐ
904 :名無しさん@十周年[]:2010/02/01(月) 16:40:45 ID:VhUKgiav0
>>890
> いや、許容説までしか司法の裁定が出て無いのは
> 禁止説に関しての係争が行われてないためだよ。

そりゃそうでしょ禁止説じゃ立法後にしか訴訟起こせないからね

> 現状は、許容説によって解決できてるのでそうしてるだけであって
> 許容説自体を認めてるわけじゃない。

それは間違い。
最高裁は許容説またそれに極めて近い立場をとっている。
調査官解説でも民集の解説でもそう解されてるし、法学者の中でも禁止説をとる僅かな学者以外は
この判例の評釈や書籍で許容説をとったと述べている。
というか、この判決が出た以降に出版または改訂された憲法学の書籍のほぼ全てにそう書かれている。

> つか、許容説を唱えてた人がこの前、意見を訂正してたからね。
> 許容説をそのまま使うかもわからんよ。

ひょっとして許容説って単体の説だと思ってる?
許容説ってのは長尾説以外に色々あるんだけど・・・
それに長尾先生は学会でそれほど影響力があるわけじゃないからあんまり関係ないよ。

> 元々、日本人固有の権利の「固有」の無いように付いての話は
> 一切争われてないしw

それは争う必要がないから述べられていないだけ。
国民主権に関しては地方自治の本旨(住民自治)をかまして衝突を回避するのが許容説の一般的な解釈
【外国人参政権】 「発想おかしい」 各地で反対決議相次ぐ
907 :名無しさん@十周年[]:2010/02/01(月) 16:43:35 ID:VhUKgiav0
>>899
そもそもその箇所が傍論であるか否かは解釈によって異なる。
また日本は制定法主義の国なので判例法で言うところの傍論と意味が異なる。
傍論が先例的拘束力を持たないなんてトンデモ過ぎて話しにならんのよ。
【外国人参政権】 「発想おかしい」 各地で反対決議相次ぐ
910 :名無しさん@十周年[]:2010/02/01(月) 16:46:44 ID:VhUKgiav0
>>909
それネットで広まったデマ
園部元判事はそんなことは一切言っていない。
【外国人参政権】 「発想おかしい」 各地で反対決議相次ぐ
917 :名無しさん@十周年[]:2010/02/01(月) 16:54:17 ID:VhUKgiav0
>>912
違憲合憲で論じたら現在の法曹界法学会の流れから合憲との判断が下る可能性が極めて高い。
だからこそ、この問題は憲法論ではなく政策論として否定しなくちゃなんないんだが・・・

なのに反対派の多くはトンチンカンな俺様憲法論で違憲だ違憲だと咆える
もしくは感情論であーだこーだ咆えるだけなのがやたらと多い
なんとかならんもんかな
【外国人参政権】 「発想おかしい」 各地で反対決議相次ぐ
931 :名無しさん@十周年[]:2010/02/01(月) 16:59:59 ID:VhUKgiav0
>>914
それがまさにデマだ大ばか者

> 園部逸夫元最高裁判事が、最近になってこの「傍論」を重視することは、「主観的な批評に過ぎず、
> 判例の評価という点では、法の世界から離れた俗論である」と批判している

リンク先すら読んでないのか馬鹿者
そのリンク先の園部の文章の何処に『この「傍論」を重視することは』なんてことが書かれているんだマヌケ
君のような自分の貼ったリンク先する読まない馬鹿がデマにだまされるんだよ

君の貼ったリンク先になるように、園部はその箇所を傍論と解するのは誤りだと明言してるだろ
あほかw
【外国人参政権】 「発想おかしい」 各地で反対決議相次ぐ
935 :名無しさん@十周年[]:2010/02/01(月) 17:06:29 ID:VhUKgiav0
>>925
コピペした文章すら読めないとは・・・君は機能性文盲か白痴かどっちだ?

>第一を先例法理としたり、あるいは第二を傍論又は小数意見としたり、
>あるいは第二を重視したりするのは、主観的な批評に過ぎず、
>判例の評価という点では、法の世界から離れた俗論である。

日本語読めますか???

「 あるいは第二を傍論又は小数意見としたり、あるいは第二を重視したりするのは 」

「 判例の評価という点では、法の世界から離れた俗論である。 」

傍論又は少数意見としたりするのは法の世界から離れた俗論であると明言してるのが読めませんか?
園部元判事は、傍論と解するのも重視するのも「主観的な批評に」であり法の世界から離れた俗論と言ってんだよ。

原文読んでも理解できないって気でも狂ってんのか君は?
【外国人参政権】 「発想おかしい」 各地で反対決議相次ぐ
942 :名無しさん@十周年[]:2010/02/01(月) 17:12:45 ID:VhUKgiav0
>>939
やはり日本語が読めないのか・・・
リンク先に引用されている園部の文章の何処に 『この「傍論」を重視することは』 なんてことが書かれている
知能障害でもあるのか君は?

>第一を先例法理としたり、あるいは第二を傍論又は小数意見としたり、
>あるいは第二を重視したりするのは、主観的な批評に過ぎず、
>判例の評価という点では、法の世界から離れた俗論である。

日本語読めますか???

「 あるいは第二を傍論又は小数意見としたり、あるいは第二を重視したりするのは 」

「 判例の評価という点では、法の世界から離れた俗論である。 」

傍論又は少数意見としたりするのは法の世界から離れた俗論であると明言してるのが読めませんか?
園部元判事は、「傍論とするのも重視するのも」どちらも「主観的な批評」であり
「法の世界から離れた俗論」と言ってんだよ。

原文読んでも理解できないって気でも狂ってんのか君は?
【外国人参政権】 「発想おかしい」 各地で反対決議相次ぐ
949 :名無しさん@十周年[]:2010/02/01(月) 17:19:19 ID:VhUKgiav0
>>946
日本語が読めない可哀想なID:o335/udK0ちゃん
君がいくら妄想世界に浸っても現実の園部はそんなことは書いていない。
園部はその箇所を傍論とするのは誤りと明言してる。

>第一を先例法理としたり、あるいは第二を傍論又は小数意見としたり、
>あるいは第二を重視したりするのは、主観的な批評に過ぎず、
>判例の評価という点では、法の世界から離れた俗論である。

日本語読めますか???

「 あるいは第二を傍論又は小数意見としたり、あるいは第二を重視したりするのは 」

「 判例の評価という点では、法の世界から離れた俗論である。 」

傍論又は少数意見としたりするのは法の世界から離れた俗論であると明言してるのが読めませんか?
園部元判事は、「傍論とするのも重視するのも」どちらも「主観的な批評」であり
「法の世界から離れた俗論」と言ってんだよ。

原文読んでも理解できないって気でも狂ってんのか君は?

ついでに原文をスキャンしてデマを検証しているサイトを貼ってやるから
百回でも千回でも声に出して読んで出直せ

http://d.hatena.ne.jp/nns342/20100106/p1
【外国人参政権】 「発想おかしい」 各地で反対決議相次ぐ
954 :名無しさん@十周年[]:2010/02/01(月) 17:25:07 ID:VhUKgiav0
>>950
主文の後に書かれているのは理由(判決理由)
日本の法の世界では、「傍論」てのは講学上や解釈上出てくる言葉であって
判決に傍論なんて区別はないのよ
【外国人参政権】 「発想おかしい」 各地で反対決議相次ぐ
968 :名無しさん@十周年[]:2010/02/01(月) 17:36:05 ID:VhUKgiav0
>>953
本当に日本語読めないんだ・・・
君のコピペ
それの何処をどう読んだら 『 この「傍論」を重視することは 』 と言ってるように読めるんだ?

一行目
> 判例集は、第三の部分を判例とし、第一と第二は判例の先例法理を導くための理由付けに過ぎない。

君が傍論と言ってる箇所は「先例法理を導くための理由付け」との述べている。

二行目
> 第一、第二とも裁判官全員一致の理由であるが、先例法理ではない。

これも同じく傍論ではなく「裁判官全員一致の理由」と述べている。

三行目以降
>第一を先例法理としたり、あるいは第二を傍論又は小数意見としたり、あるいは第二を
>重視したりするのは、主観的な批評に過ぎず、判例の評価という点では、法の世界から
>離れた俗論である。

先程から日本語が苦手な君に説明してあげている通り

「 あるいは第二を傍論又は小数意見としたり、あるいは第二を重視したりするのは 」

「 判例の評価という点では、法の世界から離れた俗論である。 」

傍論又は少数意見としたりするのは法の世界から離れた俗論と明言している。
「傍論とするのも重視するのも」どちらも「主観的な批評」であり「法の世界から離れた俗論」と明言している。


日本語すら読めないなら義務教育受けなおして出直して来いマヌケ
【外国人参政権】 「発想おかしい」 各地で反対決議相次ぐ
977 :名無しさん@十周年[]:2010/02/01(月) 17:39:16 ID:VhUKgiav0
>>964
> 判決内容と判決理由が相反したりするから、傍論と言う呼ばれ方をするのじゃないかな。

全く相反していないよ。
普通に読めば、そうだなぁ学部1年生程度の法学の知識があれば、全く矛盾していないことはわかるよ。

> 複数の判事が居るから意見が分かれる場合も有るのだろうが、

この理由部分は裁判官全員一致の最高裁小法廷の意見だよ
個人的見解を述べる時は、個別の意見として記名制で書くことになってる。
【外国人参政権】 「発想おかしい」 各地で反対決議相次ぐ
984 :名無しさん@十周年[]:2010/02/01(月) 17:41:40 ID:VhUKgiav0
>>976
憲法では可としていると解するのが許容説で現在はこれが主流。
あとは政策論の問題、政策論として否定しなきゃダメなのに
何故か違憲だ違憲だとトンチンカンな俺様憲法論を振りまわす馬鹿が多い
【外国人参政権】 「発想おかしい」 各地で反対決議相次ぐ
995 :名無しさん@十周年[]:2010/02/01(月) 17:44:38 ID:VhUKgiav0
>>975
論理的反証や園部が傍論と述べている箇所の指摘はできないの?
どこに傍論と述べた箇所があるの?

ねぇ馬鹿なの?死ぬの?
【外国人参政権】 「発想おかしい」 各地で反対決議相次ぐ
996 :名無しさん@十周年[]:2010/02/01(月) 17:45:21 ID:VhUKgiav0
>>991
日本語の読めない ID:o335/udK0ちゃん

君のような傍論厨を園部は嘆いてるんだよw
【外国人参政権】 「発想おかしい」 各地で反対決議相次ぐ
999 :名無しさん@十周年[]:2010/02/01(月) 17:46:18 ID:VhUKgiav0
>>992
その通り
それを理解してない ID:o335/udK0のような白痴くんが違憲だと騒いでる
【外国人参政権】 「発想おかしい」 各地で反対決議相次ぐ…一方、市川市は★2
155 :名無しさん@十周年[]:2010/02/01(月) 22:23:00 ID:VhUKgiav0
>>137
それデマ
在日は徴兵免除だし日本国にある在日の財産没収なんて韓国には出来ない。
【外国人参政権】 「発想おかしい」 各地で反対決議相次ぐ…一方、市川市は★2
166 :名無しさん@十周年[]:2010/02/01(月) 22:44:38 ID:VhUKgiav0
>>161
2012年ということから考えて・・・おそらく元ネタは2009年に改正された韓国公職選挙法
この公職選挙法の改正により韓国では在外国民へ選挙権が与えられることになった。
2012年4月の第19代(任期:2012〜2016 年)国会議員総選挙から実施予定。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。