トップページ > ニュース速報+ > 2010年02月01日 > RF8fH/930

書き込み順位&時間帯一覧

557 位/20115 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000001863018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【国際】 「日本が侵略認める」と強調…中国紙、日中歴史共同研究で
【企業】 アップル、新商品「iPad」発表…電子書籍市場に本格進出★3

書き込みレス一覧

【国際】 「日本が侵略認める」と強調…中国紙、日中歴史共同研究で
440 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/01(月) 19:41:49 ID:RF8fH/930
>>423
そりゃ佐藤がアホ。
つーか調べたら佐藤は「judgement=裁判ではなく判決」とかも言ったりしてんのね。
法学上、裁判と判決は同じ意味の言葉。
(厳密に言えば、裁判の一種が判決)
【企業】 アップル、新商品「iPad」発表…電子書籍市場に本格進出★3
639 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/01(月) 20:04:09 ID:RF8fH/930
>>579
いや、キャリアは間違ってないと思うよ。
SBは確かに電波は貧弱だが、それ以外の部分ではiphoneを使い易くする為努力してると思うよ。
ドコモだったらアホみたいに高い通信料、制限されまくった機能とか、
電波の良さという利点を潰して余りある日本限定の欠点まるけのiphoneにしかならなかっただろ。

んで、iphoneが当初売れなかったのは、まだiphoneの利便性が周知されてなかったが故の様子見と、
またiphone自体も発展途上の中途半端なものだったからだろ。
【国際】 「日本が侵略認める」と強調…中国紙、日中歴史共同研究で
449 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/01(月) 20:09:55 ID:RF8fH/930
>>445
いや、第一次大戦後からだよ。
それまでの戦争と違い、総力戦になった第一次大戦では、
科学技術の進歩と相まって飛躍的に破壊力の増した兵器により、未曾有の大戦禍となった。
んで、「戦争、侵略ダメ」つー考えが第一次大戦の戦場となったヨーロッパを中心に普及し、第一次大戦後に不戦条約などが結ばれた。

その空気を読めずに外征やっちゃったもんで世界中敵に回したのが日独伊。
【国際】 「日本が侵略認める」と強調…中国紙、日中歴史共同研究で
456 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/01(月) 20:20:31 ID:RF8fH/930
>>450
進出してたのは日本だけじゃないけど、第一次大戦後も拡大を続けたのは日本だけよ。
また、他国が中国の利権を維持するには租界地にしてもなんにしても
「中華民国から借りた」とする体裁を取るのが普通だった。
変換前の香港なんかそうだろ。
が、日本は「借りた」と言う建前を無視する行為に出た。
それが満州建国。

「借りた」なら本来の持ち主は中華民国である事を認めてる事になるわけで、
中華民国もそこを最低限の落とし所として我慢してたんだが、
満州建国は「満州は中華民国のものじゃない」ちゅー意思表示となった。
で、中華民国はキレた。
欧米もキレた。

で、日本は叩かれた。
【国際】 「日本が侵略認める」と強調…中国紙、日中歴史共同研究で
458 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/01(月) 20:24:19 ID:RF8fH/930
>>455
命令と決定。

>裁判というのは管轄権、手続き、依拠する法律などを含めた法廷
>判決というのはその法廷が下した判断
wikiでもいいから一回「判決」を調べてみれ。
【国際】 「日本が侵略認める」と強調…中国紙、日中歴史共同研究で
464 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/01(月) 20:29:33 ID:RF8fH/930
>>457
独立国と、その植民地の関係なんかの話じゃなく、
独立国と独立国の関係の話だよ。
そりゃ当然当時は、まだ植民地の維持は認められていた。
が、独立国への侵略は当時既に認めらんないよ。
【国際】 「日本が侵略認める」と強調…中国紙、日中歴史共同研究で
466 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/01(月) 20:32:42 ID:RF8fH/930
>>459
満州建国は9カ国条約に対して条約違反になる行為だから、当時としても大問題だよ。
勿論、欧米だけでなく中華民国もキレた。
【国際】 「日本が侵略認める」と強調…中国紙、日中歴史共同研究で
471 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/01(月) 20:35:22 ID:RF8fH/930
>>465
それだけだよ。

【国際】 「日本が侵略認める」と強調…中国紙、日中歴史共同研究で
489 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/01(月) 20:51:40 ID:RF8fH/930
>>472
>たとえば満州事変当時の国際世論(この場合ヨーロッパ)は、
>むしろ日本に同情・好意的といってよい。
そりゃ満州事変の初期の初期だけだよ。
たしかに、「貸したもの」を取り返そうと画策する中華民国の嫌がらせに辟易していた欧米は当初日本に同情的だった。
が、満州事変勃発から事態が進むにつれ、その「嫌がらせに対する防衛行動」を越えた行動を日本がとっていると欧米は考えるようになり、
ついに満州建国でキレた。
事変の首謀者たる石原はそのキレるとキレないの境界線を「北満の独立」ってとこに見据え、
少なくとも欧米をキレさせないようそれ以上の侵攻には消極的だったが、
「どーせなら全満州手に入れちゃえ」ちゅー部下らのイケイケムードを抑えられず、全満州独立、建国って事になってしまった。

>>474
判決・・・通常、「裁判」と言えばイメージされるもの。
     原告と被告が言いあって、それを元に裁判官なり裁判員なりが判断を行う手続き。
命令・・・事の迅速を必要とする案件で、判決のような手続きを経ず裁判官が判断する手続き
決定・・・事の迅速を必要とする案件で、判決のような手続きを経ず裁判所が判断する手続き
【国際】 「日本が侵略認める」と強調…中国紙、日中歴史共同研究で
502 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/01(月) 21:02:58 ID:RF8fH/930
>>478
体裁と実態の乖離が問題だったのよ。
建前上「満洲人の独立国」のはずが、実権持ってるのは「日系満洲国籍人」ですらない、
「日本国籍の日本人」ばかりって事が、リットン調査団の報告。
ま、それでも欧米は日本相手に譲歩。
「実態は現状のママ認めるから体裁だけでも『満州は中華民国の領土』に戻してくれ」
って提案したが、日本が蹴った。

>>483
>そこでそもそも中国は自明のものとして国家(文明国としての権利を持つ)として扱われていない。
国際的な条約結べるのに「国家ではない」なんて話は有り得ないよ。

>満州事変は9カ国条約違反でない
いや、違反だよ。
「中国の主権を侵害してはならない」
これに明確に違反してる。

【国際】 「日本が侵略認める」と強調…中国紙、日中歴史共同研究で
509 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/01(月) 21:09:20 ID:RF8fH/930
>>492
ロシアからもらったのは
「中国から借りる権利」であって、「勝手に独立させる権利」ではないよ。
【国際】 「日本が侵略認める」と強調…中国紙、日中歴史共同研究で
524 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/01(月) 21:20:46 ID:RF8fH/930
>>512
>ついでにか書いてあるが、当時の国家は文明国と野蛮国(未開国つまり植民地・準植民地・保護国(不平等条約を無ばれている国))にわかれる
私的、大衆感情のレベルでは確かにそういう区別はあったけど、国際法上そんな区別はないよ。
独立国か、そうでないか、それだけ。
その区分で言えば中華民国は独立国。

つーかそういう話とは関係なく、9カ国条約は「中華民国の主権を侵してはならない」とするもの。
中華民国が野蛮だろうがなんだろうが、「その主権を侵さないこと」がその決定事項。
で、満州の主権者は中華民国とされていたわけで(ロシアも日本も中華民国から借りただけ)
満州建国は9カ国条約に明確に違反してるよ。

【国際】 「日本が侵略認める」と強調…中国紙、日中歴史共同研究で
535 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/01(月) 21:36:05 ID:RF8fH/930
>>528
支援っても中華民国の主権を侵さない、その範囲内での支援だから。
色々際どい事やってても最終的な主権者は中華民国のモノって立場は崩さなかった。
日本は、その前提を崩した。
【国際】 「日本が侵略認める」と強調…中国紙、日中歴史共同研究で
545 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/01(月) 21:44:59 ID:RF8fH/930
>>533
>不平等条約が何故存在するのかどう、理解しましょうね。
そりゃそこに独立国があるからさ。
植民地だのに条約と言う体裁はとらないよ。
それは「命令」という体裁を取る。

で、中華民国は独立国だったので条約になった。

【国際】 「日本が侵略認める」と強調…中国紙、日中歴史共同研究で
549 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/01(月) 21:50:07 ID:RF8fH/930
>>537
>満州人が国つくっただけだろうが。
という建前だったが、
「日本人の、日本人による、日本人の為の満洲国」
という実態が明らかになっちゃったからさ。


【国際】 「日本が侵略認める」と強調…中国紙、日中歴史共同研究で
556 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/01(月) 22:00:01 ID:RF8fH/930
>>553
そこなんだよね。
はっきり言って、日中戦争前の状況に関して日本に正当性はない。
中国に対抗したいなら、そこはスルーして現代の状況(チベットの人権状況とか)だけを責めりゃいい。
わざわざ負けの確定している歴史認識で戦う必要は無い。

【国際】 「日本が侵略認める」と強調…中国紙、日中歴史共同研究で
568 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/01(月) 22:13:48 ID:RF8fH/930
>>555
何度も言うけど、不平等条約は国家相手に結ぶものであって、国家でないものを相手にする手続きじゃないよ。
中華民国が主権を認められた国家でないなら、その主権者が「命令」すれば良い。
で、中華民国に命令する事ができた主権者とはどこの国?
【国際】 「日本が侵略認める」と強調…中国紙、日中歴史共同研究で
574 :名無しさん@十周年[sage]:2010/02/01(月) 22:22:53 ID:RF8fH/930
>>569
WW1後に独立国相手にはやってないよ。
WW1の前後で話が違ってくるんだが、
WW1前は独立国に侵攻して植民地にしようが誰も問題にしなかった。
(とは言えある程度のルールはあるんだが)
WW1後はそれがダメになった。
で、
「WW1前に獲得した植民地は保有してても良いが、WW1直後の時点で独立国だった国の主権侵害しちゃダメ」
って事になった。
つまり、日本ならWW1前の朝鮮台湾の併合、WW1前に中国から手に入れた利権の維持は問題にされないが、
それ以上を独立国相手に奪おうとしてはだめだよって事になった。
で、WW1後の満州建国はそのルールを破る行為だったんだよ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。