トップページ
>
ニュース速報+
>
2010年02月01日
>
NMlJ23Fp0
書き込み順位&時間帯一覧
199 位
/20115 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
5
6
8
4
4
0
0
0
0
2
0
0
30
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【社会】 15歳「鷹匠」少女に依頼殺到…「絆で、私に戻ってくるんです」
【長野】「男性の方が優遇されている」 男性70・2% 女性82・1% 県民男女共同参画に関する意識調査
【国際】妻が夫よりも稼ぐ家庭は「より幸せ」、離婚率も低い - アメリカ
【調査】カレーに入れる具は?肉類の1位は「豚肉」42%★8
【調査】 "シーツ交換、どれぐらいガマンできる?" 30代は「1ヶ月まで」「2ヶ月以上」計49%…50代は計30%
書き込みレス一覧
【社会】 15歳「鷹匠」少女に依頼殺到…「絆で、私に戻ってくるんです」
159 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/01(月) 11:26:52 ID:NMlJ23Fp0
ママハハか
【長野】「男性の方が優遇されている」 男性70・2% 女性82・1% 県民男女共同参画に関する意識調査
594 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/01(月) 12:32:22 ID:NMlJ23Fp0
>>588
>今現在「女が優遇されてる部分」は、女が求めてる平等じゃないんだよね、全然。
>なのに「女の方が優遇されてるだろ」とか言われても
お前が求めている平等じゃないってだけで、
女が求めている平等じゃないっていうのには無理がある。
【国際】妻が夫よりも稼ぐ家庭は「より幸せ」、離婚率も低い - アメリカ
155 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/01(月) 12:36:33 ID:NMlJ23Fp0
>>152
それって、女性の多くは心が醜いと言っているも同然な気が。
【国際】妻が夫よりも稼ぐ家庭は「より幸せ」、離婚率も低い - アメリカ
164 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/01(月) 12:45:32 ID:NMlJ23Fp0
>>146
まぁ、風物詩的な新妻の下手くそな弁当ってのも
受け取るのが男性だから成り立っているのかもね。
【国際】妻が夫よりも稼ぐ家庭は「より幸せ」、離婚率も低い - アメリカ
171 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/01(月) 12:53:02 ID:NMlJ23Fp0
>>169
>>152が多くの女性の心は醜いものだと受け入れたうえで
発言したなら、問題ない。
【長野】「男性の方が優遇されている」 男性70・2% 女性82・1% 県民男女共同参画に関する意識調査
597 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/01(月) 12:59:19 ID:NMlJ23Fp0
>>595
まぁとりあえず、男女共同参画と男女雇用機会均等法に反対と言えばいいんじゃないの。
反対といわない限り、求めていないと言われても説得力がない。
【国際】妻が夫よりも稼ぐ家庭は「より幸せ」、離婚率も低い - アメリカ
179 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/01(月) 13:03:59 ID:NMlJ23Fp0
夫側の収入が多くても>>120のような状態になったら理想的なんだろうね。
【長野】「男性の方が優遇されている」 男性70・2% 女性82・1% 県民男女共同参画に関する意識調査
604 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/01(月) 13:25:20 ID:NMlJ23Fp0
>>602
まぁあれでしょ、利益を上げるために女性を取らなかったら
「それはダメだ」と言われたのに、利益を上げるために女性だけ安くしますは
OKといういい加減さ、ってあたりかな。
まともな理由なく外国人だからお断りはダメなのに、男性だからお断りはOKとかね。
生理休暇は名前がよくないと思う。
シックデーってことで、実質取れるかは別にして、男女誰でも月1日休めるようにとか
そういう解決法がいいね。
【国際】妻が夫よりも稼ぐ家庭は「より幸せ」、離婚率も低い - アメリカ
192 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/01(月) 13:32:45 ID:NMlJ23Fp0
>>188
同窓会
【長野】「男性の方が優遇されている」 男性70・2% 女性82・1% 県民男女共同参画に関する意識調査
608 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/01(月) 13:41:51 ID:NMlJ23Fp0
>>607
そうだよ。だから「いりません」と意志表示しないといけない。
まぁ結局、生理休暇を取れる環境っていうのはより国に近い存在。
だから残っているんだろう。
【国際】妻が夫よりも稼ぐ家庭は「より幸せ」、離婚率も低い - アメリカ
199 :
名無しさん@十周年
[]:2010/02/01(月) 13:44:01 ID:NMlJ23Fp0
妻の収入はすべて妻のもの?
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0117/288306.htm
まぁこのあたりの反応が現実でしょう。
【長野】「男性の方が優遇されている」 男性70・2% 女性82・1% 県民男女共同参画に関する意識調査
615 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/01(月) 13:48:17 ID:NMlJ23Fp0
>>610
経営戦略として男女を区別するのを由とするなら、
男女雇用機会均等法がまずおかしいという話だよ?
それから、外国人もお断りできないのはおかしいっていう話になるね。
【長野】「男性の方が優遇されている」 男性70・2% 女性82・1% 県民男女共同参画に関する意識調査
627 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/01(月) 14:03:25 ID:NMlJ23Fp0
>>621
出産時、大抵の女性は男性の庇護下にあり、男性の収入で生活を行っているよ。
男性では受けられない庇護を女性は受けられるわけだ、妊娠・出産することによってね。
また、子供を産むかどうかの最終的な決定権は、結局は女性が所持している。
そして、仕事ができない期間分、その期間も仕事をしていた同能力の同期より
遅れを取るのは仕方がない。それを是正しようという方が平等ではないね。
【長野】「男性の方が優遇されている」 男性70・2% 女性82・1% 県民男女共同参画に関する意識調査
632 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/01(月) 14:06:14 ID:NMlJ23Fp0
>>629
母子加算を勘違いしていると思われる。
母子加算とは、子供を持った片親家庭が生活保護を受ける際に上乗せされるもの。
男性だから受けられないものではない。これは養育費関係ない。
また、養育費は女性のほうが未払い率が高い。
【長野】「男性の方が優遇されている」 男性70・2% 女性82・1% 県民男女共同参画に関する意識調査
640 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/01(月) 14:09:25 ID:NMlJ23Fp0
>>635
本当に会社に欠かせない人材なら、男性だろうが女性だろうが手厚い扱いを受けられるよ。
大差ないから、経験と実績で測られる。
【長野】「男性の方が優遇されている」 男性70・2% 女性82・1% 県民男女共同参画に関する意識調査
645 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/01(月) 14:14:03 ID:NMlJ23Fp0
>>641
生活保護の男女問題は、父子家庭だとそもそも生活保護申請がほぼ通らない点だね。
片親家庭の支援で問題視されるのは、児童扶養手当など。
これは、母子家庭のみの支給となっています。
【長野】「男性の方が優遇されている」 男性70・2% 女性82・1% 県民男女共同参画に関する意識調査
647 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/01(月) 14:16:44 ID:NMlJ23Fp0
>>643
だから取り替えが効かない人材を目指すなり、そういう会社を選ぶなり、
自分で会社を興すなりすればいいだろう。
逆に大企業を選ばないことでそういう環境を手に入れることだってできるよ。
【国際】妻が夫よりも稼ぐ家庭は「より幸せ」、離婚率も低い - アメリカ
209 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/01(月) 14:18:57 ID:NMlJ23Fp0
>>205
あれはただの母の日のリップサービスだよ。
真に受ける方がどうかしてる。
【長野】「男性の方が優遇されている」 男性70・2% 女性82・1% 県民男女共同参画に関する意識調査
656 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/01(月) 14:21:39 ID:NMlJ23Fp0
>>651
一社との取引にぶら下がってるなら、それで仕事が無くなるのは仕方ないんじゃないか?
【長野】「男性の方が優遇されている」 男性70・2% 女性82・1% 県民男女共同参画に関する意識調査
663 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/01(月) 14:28:16 ID:NMlJ23Fp0
>>661
まぁその一社との取引で利益があるうちに対策打っておかないと行き詰まるだろうね。
【調査】カレーに入れる具は?肉類の1位は「豚肉」42%★8
521 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/01(月) 15:15:59 ID:NMlJ23Fp0
羊最高
【調査】 "シーツ交換、どれぐらいガマンできる?" 30代は「1ヶ月まで」「2ヶ月以上」計49%…50代は計30%
231 :
名無しさん@十周年
[]:2010/02/01(月) 15:33:03 ID:NMlJ23Fp0
風呂にしろシーツにしろ、病的な潔癖を見ると洗剤会社の回しものかと思えてしまう。
まぁそういう奴が増えてるのも、アトピーの子供増加の原因になってるんだろうな。
【調査】 "シーツ交換、どれぐらいガマンできる?" 30代は「1ヶ月まで」「2ヶ月以上」計49%…50代は計30%
260 :
名無しさん@十周年
[]:2010/02/01(月) 15:38:40 ID:NMlJ23Fp0
>>254
それは極端な気もするが、1日一回を3日に一回にして改善したって話は
結構聞くな。
【調査】 "シーツ交換、どれぐらいガマンできる?" 30代は「1ヶ月まで」「2ヶ月以上」計49%…50代は計30%
295 :
名無しさん@十周年
[]:2010/02/01(月) 15:48:20 ID:NMlJ23Fp0
>>284
ためしてガッテン以前に、そんなの皮膚科に行ったらほぼ確実に言われる。
【長野】「男性の方が優遇されている」 男性70・2% 女性82・1% 県民男女共同参画に関する意識調査
680 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/01(月) 16:00:05 ID:NMlJ23Fp0
>>677
経済力の男女差は両性の収入ではなく支出をもとにして算出すべき、なんだろうな。
【調査】 "シーツ交換、どれぐらいガマンできる?" 30代は「1ヶ月まで」「2ヶ月以上」計49%…50代は計30%
343 :
名無しさん@十周年
[]:2010/02/01(月) 16:06:26 ID:NMlJ23Fp0
>>338
つか、もともと清潔にする一番の理由は健康のためだったと思うんだが、
最近は健康を害するほど菌を避けがちで、本末転倒って気が。
【調査】 "シーツ交換、どれぐらいガマンできる?" 30代は「1ヶ月まで」「2ヶ月以上」計49%…50代は計30%
354 :
名無しさん@十周年
[]:2010/02/01(月) 16:12:40 ID:NMlJ23Fp0
>>352
毎日するのか・・・元気だな。がんばれ。
つかするときはバスタオル敷いてるわ。
【調査】 "シーツ交換、どれぐらいガマンできる?" 30代は「1ヶ月まで」「2ヶ月以上」計49%…50代は計30%
381 :
名無しさん@十周年
[]:2010/02/01(月) 16:23:35 ID:NMlJ23Fp0
しかし、妙に両極端なスレだなw
【国際】妻が夫よりも稼ぐ家庭は「より幸せ」、離婚率も低い - アメリカ
266 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/01(月) 21:53:41 ID:NMlJ23Fp0
ID:aXn1Lx8U0は、ダメな男性をピックアップして喜んでいるのか、
女性が逆の立場になれば文句だらけになると暗にいいたいのか、
何とも微妙な・・・。
【国際】妻が夫よりも稼ぐ家庭は「より幸せ」、離婚率も低い - アメリカ
268 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/02/01(月) 21:57:06 ID:NMlJ23Fp0
>>267
ごめん、内容の返答としておかしくないか?
勝ち組とか負け組とかそんなレスはしていないんだが。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。