トップページ > ニュース速報+ > 2010年01月27日 > q+UgZDbg0

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/20990 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000009671410627300000064



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【就活】ソニーの就職「学校名は聞かない。服装は自由。本当の君を学校名やリクルートスーツで隠して欲しくない」ただし中卒と高卒以外
【社会】「同じ仕事なら、同じ待遇に」 パートら切実春闘
【アメリカ】“平凡な日常いや…” 映画「アバター」観賞後、うつ症状多数

書き込みレス一覧

<<前へ
【社会】「同じ仕事なら、同じ待遇に」 パートら切実春闘
658 :名無しさん@十周年[]:2010/01/27(水) 14:23:55 ID:q+UgZDbg0
>>655
本来はおまえのやり方でいいのにな
会社から適当に扱われてるなら適当に仕事すればいいだけ
変な義務感背負って勤勉ぶるからこうなる
【社会】「同じ仕事なら、同じ待遇に」 パートら切実春闘
668 :名無しさん@十周年[]:2010/01/27(水) 14:32:43 ID:q+UgZDbg0
>>662
そこはパート側も悪いが、企業が求めるというのもあるんだよな
処遇はそのままに正社員並の仕事の質求めてる以上安々と断れない

他国じゃ、労働者の権利が守られてる分給料に見合った労働でいいけど
日本の場合は給料は少なくても「雇って貰ってる立場が意見するな」だから

【社会】「同じ仕事なら、同じ待遇に」 パートら切実春闘
729 :名無しさん@十周年[]:2010/01/27(水) 15:45:49 ID:q+UgZDbg0
>>714
すでにそれが間違ってるんだけどなw
雇用の流動性を推し進めなかった政府の責任なのに
非正規vs正規の構図にすることで難を逃れてる
【社会】「同じ仕事なら、同じ待遇に」 パートら切実春闘
741 :名無しさん@十周年[]:2010/01/27(水) 15:54:34 ID:q+UgZDbg0
>>731
雇用規制がきつく、みんなやめないから入る隙がない分再就職し辛いだろ?
となると現状の会社にしがみつくしかないだろ?
そこで足元を見て、労働者に無理難題を吹っかけるのが今
やめれない、再就職できないという事を見抜いた上で残業強要
だからブラック企業なんてものがのさばってる

やってみりゃわからんのは事実だが、首をきられやすく
その代わり再就職や転職がしやすくなったら労働者にとって環境が悪いところは減るだろ?
【社会】「同じ仕事なら、同じ待遇に」 パートら切実春闘
753 :名無しさん@十周年[]:2010/01/27(水) 16:06:25 ID:q+UgZDbg0
言ってしまえば800円前後で正社員並の仕事を求める経営者のただの甘えなんだけどな
【社会】「同じ仕事なら、同じ待遇に」 パートら切実春闘
765 :名無しさん@十周年[]:2010/01/27(水) 16:12:42 ID:q+UgZDbg0
>>762
その代わりパートはもっと気軽に職場変えれるメリットがある
ログでも言ってたが一つのところで働き続けるパートはメリットを生かせてない
給料も安いし、職場変えやすいから少しはワガママ言って通らなきゃ逆ギレしてやめるくらいでいいんだよ
【社会】「同じ仕事なら、同じ待遇に」 パートら切実春闘
797 :名無しさん@十周年[]:2010/01/27(水) 16:32:20 ID:q+UgZDbg0
>>794
それが当たり前だよな
真っ先に首切られるというリスクがあるんだから非正規はその分給料高くしないと
【社会】「同じ仕事なら、同じ待遇に」 パートら切実春闘
802 :名無しさん@十周年[]:2010/01/27(水) 16:35:13 ID:q+UgZDbg0
>>795
福利厚生を同一にすれば、パートがパートである必要ないだろ。すぐに切れるのが一番の強みなんだから
むしろそれよりも賃金だ。何かあった場合すぐに切られるんだからその分高めにしないと割に合わない
【社会】「同じ仕事なら、同じ待遇に」 パートら切実春闘
814 :名無しさん@十周年[]:2010/01/27(水) 16:46:46 ID:q+UgZDbg0
>>810
何度も言ってるけど、努力して入ったから、過去に努力したからってアプローチはなー
現状でいかにその人間が金になってるかだろ
入るの大変でもそいつが「今」金になってなかったらいらんよ
【社会】「同じ仕事なら、同じ待遇に」 パートら切実春闘
821 :名無しさん@十周年[]:2010/01/27(水) 16:52:42 ID:q+UgZDbg0
>>819
過去を大事にしすぎなんだよな
問題は今どれだけ社会で活躍しているかだろうに
これだけ苦労したんだから、今役立たずでも報酬をいっぱいくれ!ってのが間違ってる
【社会】「同じ仕事なら、同じ待遇に」 パートら切実春闘
826 :名無しさん@十周年[]:2010/01/27(水) 16:59:50 ID:q+UgZDbg0
>>811
たしかにそれは同じだけど、順序があるじゃん
普通まずは正規の前に非正規切るでしょ?
そのリスクがある以上、割高にするのは当然だと思うんだけどな
こう言えば企業は「割高にした結果が今」って間違いなく言うけどw

>>雇用保険厚生年金あったほうが長い目で見りゃ得ではないか
ここで年金かw年金なら、非正規は金貰う事を望むだろうし
企業も年金払うのなら、賃金を多少上げた方が安く済むからどっちにとっても年金はよくないと思う
【社会】「同じ仕事なら、同じ待遇に」 パートら切実春闘
828 :名無しさん@十周年[]:2010/01/27(水) 17:01:59 ID:q+UgZDbg0
>>823
学校もそうだもんな
既得権益が育ちやすい国民性でもあるのかな
これはもう日本の性格と呼べるだろ
【社会】「同じ仕事なら、同じ待遇に」 パートら切実春闘
836 :名無しさん@十周年[]:2010/01/27(水) 17:05:09 ID:q+UgZDbg0
>>830
パートでギリギリなんとかやれてるのに
いなくなった分、正社員でまかなうなんて力技ができる企業はほとんどないって
【社会】「同じ仕事なら、同じ待遇に」 パートら切実春闘
844 :名無しさん@十周年[]:2010/01/27(水) 17:09:27 ID:q+UgZDbg0
>>840
年金ちゃん死ぬやん
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。