トップページ > ニュース速報+ > 2010年01月27日 > 2Z5Iz8SS0

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/20990 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000002781157484710303171



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【ネット】 「ハイチ大地震の被災者に、千羽鶴を」 21歳ワクワククリエイターが呼びかけ、ミクシィで広がる支援の輪★12
【国際】 「食料をくれ!」 ハイチ大地震、被災者ら興奮。国連部隊が威嚇射撃し、警棒で殴る…被災者らは物資奪い合いに★2
【政治】「貧乏人は喫煙するな」か! 喫煙者の民主・吉田公一氏、たばこ増税批判…衆院予算委★2
【ネット】 「ハイチ大地震の被災者に、千羽鶴を」 21歳ワクワククリエイターが呼びかけ、ミクシィで広がる支援の輪★13
【ネット】 「ハイチ大地震の被災者に、千羽鶴を」 21歳ワクワククリエイターが呼びかけ、ミクシィで広がる支援の輪★14
【ネット】 「ハイチ大地震の被災者に、千羽鶴を」 21歳ワクワククリエイターが呼びかけ、ミクシィで広がる支援の輪★15
【ネット】 「ハイチ大地震の被災者に、千羽鶴を」 21歳ワクワククリエイターが呼びかけ、ミクシィで広がる支援の輪★16
【ネット】 ハイチ大地震の被災者に、千羽鶴の思いは届くか…「『自分がしたい事』でなく、『相手がして欲しい事』をすべき」と議論に
【ネット】 ハイチ大地震の被災者に、千羽鶴の思いは届くか…「『自分がしたい事』でなく、『相手がして欲しい事』をすべき」と議論★2
【ネット】 ハイチ大地震の被災者に、千羽鶴の思いは届くか…「『自分がしたい事』でなく、『相手がして欲しい事』をすべき」と議論★3

その他4スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【ネット】 「ハイチ大地震の被災者に、千羽鶴を」 21歳ワクワククリエイターが呼びかけ、ミクシィで広がる支援の輪★16
198 :名無しさん@十周年[]:2010/01/27(水) 15:44:10 ID:2Z5Iz8SS0
チョコやバナナ味のカロリーメイト送ってあげた方が向こうのちびっ子は喜ぶはず。
【ネット】 「ハイチ大地震の被災者に、千羽鶴を」 21歳ワクワククリエイターが呼びかけ、ミクシィで広がる支援の輪★16
281 :名無しさん@十周年[]:2010/01/27(水) 15:56:45 ID:2Z5Iz8SS0
>>274
いま、愚行を阻止するためのコミュニティが出来てる。
【ネット】 ハイチ大地震の被災者に、千羽鶴の思いは届くか…「『自分がしたい事』でなく、『相手がして欲しい事』をすべき」と議論に
516 :名無しさん@十周年[]:2010/01/27(水) 16:11:12 ID:2Z5Iz8SS0
海外救助活動者や、地震の被災者からもゴミ認定されてますよ
【ネット】 「ハイチ大地震の被災者に、千羽鶴を」 21歳ワクワククリエイターが呼びかけ、ミクシィで広がる支援の輪★16
377 :名無しさん@十周年[]:2010/01/27(水) 16:13:48 ID:2Z5Iz8SS0
>>345
当然、そのアメリカ人ってのは明日食うものにも困ってるスラム街の人たちなんだろうな
【ネット】 ハイチ大地震の被災者に、千羽鶴の思いは届くか…「『自分がしたい事』でなく、『相手がして欲しい事』をすべき」と議論に
823 :名無しさん@十周年[]:2010/01/27(水) 16:50:02 ID:2Z5Iz8SS0
>>794
先生頑張って止めてくれとしか言えねえなあ。
教育機関にもこういう愚行をさせないよう注意促さないといけないだろうな。
モンペがおもろい事言ってきたりして鬱になる。

そのためにも現地ボランティアの人のコメントを配っといた方が良いな。
【ネット】 ハイチ大地震の被災者に、千羽鶴の思いは届くか…「『自分がしたい事』でなく、『相手がして欲しい事』をすべき」と議論に
865 :名無しさん@十周年[]:2010/01/27(水) 16:55:52 ID:2Z5Iz8SS0
129 :名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 20:19:07 ID:c+ykq18K0

海外に住んでいるけど、平和ボケの日本人独特の自己満足ですね。
本当に切迫していて大変なんですよ。

千羽鶴なんて、西洋の人は意味も分からないし、

千羽鶴を送られたアフリカの難民の人たちは、
折り紙の中に食べ物かコインでも入っているのではないかと、

必死になって一羽一羽破って中身を確かめたそうです。


本当にくだらない、それどころか、迷惑なんですよ。
【ネット】 ハイチ大地震の被災者に、千羽鶴の思いは届くか…「『自分がしたい事』でなく、『相手がして欲しい事』をすべき」と議論に
942 :名無しさん@十周年[]:2010/01/27(水) 17:05:35 ID:2Z5Iz8SS0
>>886
紙くずは紙くずだって事ですね

>>924
やめたげて!公務員でも下っ端はブラック企業の社員並に働かされてるんだから!
【ネット】 「ハイチ大地震の被災者に、千羽鶴を」 21歳ワクワククリエイターが呼びかけ、ミクシィで広がる支援の輪★16
682 :名無しさん@十周年[]:2010/01/27(水) 17:22:26 ID:2Z5Iz8SS0
>>673
この人のほかの日記も見たけど、釣りじゃないかなと思ったり。
それか壮大な悪事を働こうとしてるのかと
【ネット】 ハイチ大地震の被災者に、千羽鶴の思いは届くか…「『自分がしたい事』でなく、『相手がして欲しい事』をすべき」と議論★2
10 :名無しさん@十周年[]:2010/01/27(水) 17:28:05 ID:2Z5Iz8SS0
>>8
え?冗談で言ってるんですよね?
【ネット】 「ハイチ大地震の被災者に、千羽鶴を」 21歳ワクワククリエイターが呼びかけ、ミクシィで広がる支援の輪★16
763 :名無しさん@十周年[]:2010/01/27(水) 17:31:59 ID:2Z5Iz8SS0
誰か「少し頭冷やそうか」を作ってくれ
【ネット】 ハイチ大地震の被災者に、千羽鶴の思いは届くか…「『自分がしたい事』でなく、『相手がして欲しい事』をすべき」と議論★2
40 :名無しさん@十周年[]:2010/01/27(水) 17:35:23 ID:2Z5Iz8SS0
お花畑どもに届け!このコピペ

さっき、外国で活動するNPO関係の知り合いにスカイプで聞いてみた。

「ハイチの人々を思う気持ちはありがたいのですが
 現在のハイチは、激励を受け入れられるほどの余裕はないようですね。
 地震が起こる前から政情不安により治安が悪い国で、強盗や殺人が日常茶飯事で起きています。
 衣食足りて礼節を知るという言葉がありますが、まさにそのような状態で
 現地の人に千羽鶴を送ったとしても、なんじゃこりゃあ!!と言われるのがオチだと思います。
 水や食料という話もありますが、水や食料は日本から送るのではコストがかかりすぎますので
 ハイチの人を本当に心配してくださっているのなら、募金という形が一番いいと思います。
 あとは、たぶんそういう方は実際には行動されないのでしょうけど・・・現地に来ることでしょうね。
 都市部ですら救援物資の配給や仕分けに人手が全く足りておらず、ましてや地方などは
 状況すらなかなか把握できないようです。危険も伴いますので、マンパワーは非常にありがたいです。
 聞いたお話だと落ち着いてから送るとのことのようですが、地震前があの状態なので
 地震が落ち着いたからとて、やはり必要なのは医食住です。それがまずあってそれから教育、
 そしてようやく周りの人を気遣う心の余裕、今回の件で言えば、千羽鶴に元気づけれらる余裕が
 生まれてくるのだと思います。
 こういう言い方をすると日本在住の人は眉をひそめるのかもしれませんが、やはり「人と金」です。
 千羽鶴を送るだけの時間と金銭的余裕があるならば、それを募金してくださいと思いますね。
 それから、アフリカに千羽鶴を送ったということがありましたが、中にお金でも入ってるんじゃないかと思って
 全部分解して探したらしいですね。直接聞いたわけではありませんが。
 今回もそれくらい・・・もっとひどいかもしれませんね、中にお金でも・・と思って奪い合い殺し合いが
 起こるかもしれません。日本にいるとピンと来ないかもしれませんが、そういう土地というのは本当にあるんです。
 なので、騒動の種になるような物はむしろ迷惑になるだけだと思いますよ。」

【ネット】 「ハイチ大地震の被災者に、千羽鶴を」 21歳ワクワククリエイターが呼びかけ、ミクシィで広がる支援の輪★16
929 :名無しさん@十周年[]:2010/01/27(水) 17:48:46 ID:2Z5Iz8SS0
>CaCaCaspian
こいつ絶対釣り師だろw
【ネット】 ハイチ大地震の被災者に、千羽鶴の思いは届くか…「『自分がしたい事』でなく、『相手がして欲しい事』をすべき」と議論★2
130 :名無しさん@十周年[]:2010/01/27(水) 17:51:49 ID:2Z5Iz8SS0
>>78
情勢が落ち着いたらって何?
現状をどうにかしないとそんな日はいつまで経ってもこないんですけどw
【ネット】 ハイチ大地震の被災者に、千羽鶴の思いは届くか…「『自分がしたい事』でなく、『相手がして欲しい事』をすべき」と議論★2
268 :名無しさん@十周年[]:2010/01/27(水) 18:08:17 ID:2Z5Iz8SS0
>>224
だからその復興や、情勢が落ち着くってのはいつになんねんって聞いてるんですけどw
現状でも復興でも後10年掛かるかもと言われてるし、情勢なんてずっと安定してないよ。
今をどうにかしないと未来なんてないんですよ。
【ネット】 ハイチ大地震の被災者に、千羽鶴の思いは届くか…「『自分がしたい事』でなく、『相手がして欲しい事』をすべき」と議論★3
254 :名無しさん@十周年[]:2010/01/27(水) 20:28:36 ID:2Z5Iz8SS0
しかも送りたいって人はハイチがどういうとこかもちっとも調べてないって言うwww
【社会】法政大学中学高等学校の修学旅行で教諭が生徒9人に殴る蹴るなどの暴行
703 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/27(水) 20:44:04 ID:2Z5Iz8SS0
なかなか素晴らしい教育方針じゃないか。

【ネット】 「ハイチ大地震の被災者に、千羽鶴を」 21歳ワクワククリエイターが呼びかけ、ミクシィで広がる支援の輪★17
764 :名無しさん@十周年[]:2010/01/27(水) 20:44:26 ID:2Z5Iz8SS0
意地になって千羽鶴送りたいって人は何なの?
救援したつもりなの?ボランティアしたつもりなの?
ちゃんと国内で言ったら、阪神や新潟等のの大震災で被災した人からどういうものが良いか聞いたのか?
こちとら先進国だから途上国とは勝手は違うけどさ。

その時こういう物があって助かった、逆にこれは要らないと感じたとか調査した?
何もやらないで文句言う奴最低とか言う前に、自分たちがやりたい事だけやって、良い気持ちになってる方が異常だから。
【ネット】 「ハイチ大地震の被災者に、千羽鶴を」 21歳ワクワククリエイターが呼びかけ、ミクシィで広がる支援の輪★18
148 :名無しさん@十周年[]:2010/01/27(水) 22:34:59 ID:2Z5Iz8SS0
一応貼っとく
これまでのまとめwiki
http://www31.atwiki.jp/okashimookuru/pages/1.html

このまとめサイト、>>1にのっけてくれたらなあ
【ネット】 ハイチ大地震の被災者に、千羽鶴の思いは届くか…「『自分がしたい事』でなく、『相手がして欲しい事』をすべき」と議論★3
959 :名無しさん@十周年[]:2010/01/27(水) 22:42:10 ID:2Z5Iz8SS0
他スレより

さっき、外国で活動するNPO関係の知り合いにスカイプで聞いてみた。

「ハイチの人々を思う気持ちはありがたいのですが
 現在のハイチは、激励を受け入れられるほどの余裕はないようですね。
 地震が起こる前から政情不安により治安が悪い国で、強盗や殺人が日常茶飯事で起きています。
 衣食足りて礼節を知るという言葉がありますが、まさにそのような状態で
 現地の人に千羽鶴を送ったとしても、なんじゃこりゃあ!!と言われるのがオチだと思います。
 水や食料という話もありますが、水や食料は日本から送るのではコストがかかりすぎますので
 ハイチの人を本当に心配してくださっているのなら、募金という形が一番いいと思います。
 あとは、たぶんそういう方は実際には行動されないのでしょうけど・・・現地に来ることでしょうね。
 都市部ですら救援物資の配給や仕分けに人手が全く足りておらず、ましてや地方などは
 状況すらなかなか把握できないようです。危険も伴いますので、マンパワーは非常にありがたいです。
 聞いたお話だと落ち着いてから送るとのことのようですが、地震前があの状態なので
 地震が落ち着いたからとて、やはり必要なのは医食住です。それがまずあってそれから教育、
 そしてようやく周りの人を気遣う心の余裕、今回の件で言えば、千羽鶴に元気づけれらる余裕が
 生まれてくるのだと思います。
 こういう言い方をすると日本在住の人は眉をひそめるのかもしれませんが、やはり「人と金」です。
 千羽鶴を送るだけの時間と金銭的余裕があるならば、それを募金してくださいと思いますね。
 それから、アフリカに千羽鶴を送ったということがありましたが、中にお金でも入ってるんじゃないかと思って
 全部分解して探したらしいですね。直接聞いたわけではありませんが。
 今回もそれくらい・・・もっとひどいかもしれませんね、中にお金でも・・と思って奪い合い殺し合いが
 起こるかもしれません。日本にいるとピンと来ないかもしれませんが、そういう土地というのは本当にあるんです。
 なので、騒動の種になるような物はむしろ迷惑になるだけだと思いますよ。」

 とのことでした。
【ネット】 ハイチ大地震の被災者に、千羽鶴の思いは届くか…「『自分がしたい事』でなく、『相手がして欲しい事』をすべき」と議論★3
988 :名無しさん@十周年[]:2010/01/27(水) 22:46:16 ID:2Z5Iz8SS0
>>985
世間知らずなんてレベルじゃないな
【社会】小1虐待死…小学校、行政側に注意喚起せず - 東京・江戸川
543 :名無しさん@十周年[]:2010/01/27(水) 23:33:48 ID:2Z5Iz8SS0
ずいぶん昔に流行った歌だけど
http://www.youtube.com/watch?v=RZyxYL753w4
http://homepage1.nifty.com/carnet/luka.htm
で、子どもが被害を受けてる事をしゃべらなかったりする事は
割と一般的に知られていて、だからこそ、子どもが常に怪我をしている場合は
学校より警察の取調べの対象とするべき
ところが日本は警察だと脅しが効きすぎて余計なトラブルを招く上
事件をでっち上げかねない。
学校が深くかかわらないのは保護者との対立を恐れるからで、
親との信頼関係を築こうとする教師が親を疑いづらいのが理由。

しかし一度虐待が発覚したなら、三日休んだら学校からセンターに連絡するのを義務にすべきだな。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。