トップページ > ニュース速報+ > 2010年01月26日 > BCXNymLl0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/19485 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000026713144592061100088



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【政治】外国人参政権 わが国最初の付与許容説の学者が誤りを認める 反対集会で日大教授が明かす★2
【社会】「外国人参政権反対」のデモ参加者に催涙スプレーを噴射 17歳男子高校生を逮捕-新宿★8
【外国人参政権】 日本で始めて「参政権の付与許容」説唱えた学者、誤り認める…反対集会で日大教授が明かす★3

書き込みレス一覧

<<前へ
【外国人参政権】 日本で始めて「参政権の付与許容」説唱えた学者、誤り認める…反対集会で日大教授が明かす★3
614 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 17:58:40 ID:BCXNymLl0
>>603
真性の池沼か・・・
とりあえず第41条、第94条、第95条でも嫁
それでも可能と思うなら病院に逝け
【外国人参政権】 日本で始めて「参政権の付与許容」説唱えた学者、誤り認める…反対集会で日大教授が明かす★3
624 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 18:00:16 ID:BCXNymLl0
>>614
訂正
第95条 ×
第98条 ○
【外国人参政権】 日本で始めて「参政権の付与許容」説唱えた学者、誤り認める…反対集会で日大教授が明かす★3
648 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 18:09:48 ID:BCXNymLl0
>>644
センター試験は設問としては間違っちゃいない
【外国人参政権】 日本で始めて「参政権の付与許容」説唱えた学者、誤り認める…反対集会で日大教授が明かす★3
659 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 18:16:42 ID:BCXNymLl0
>>654
> 傍論であるということを3の文章の中で明示していないし。

当たり前だろ
なんでそんことをセンター試験で問うと思うんだ?

設問は最高裁がどう述べたのか(どのような見解を示したのか)しか聞いていない。
それが判決のどの部分で述べられたなんてこの設問には関係ない話。
【外国人参政権】 日本で始めて「参政権の付与許容」説唱えた学者、誤り認める…反対集会で日大教授が明かす★3
665 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 18:20:12 ID:BCXNymLl0
>>655
あほなの?
条文読んで理解できないって、君は日本語読めないの?

第41条
国会は、国権の最高機関であつて、国の唯一の立法機関である。

第94条 
地方公共団体は、その財産を管理し、事務を処理し、及び行政を執行する権能を有し、
法律の範囲内で条例を制定することができる。

 
第98条 
この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に
関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。


で?どうやって妄想コピペのようなマネが出来るの?
馬鹿なの?死ぬの?
【外国人参政権】 日本で始めて「参政権の付与許容」説唱えた学者、誤り認める…反対集会で日大教授が明かす★3
671 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 18:22:53 ID:BCXNymLl0
>>666
許容説は現在の多数説ではあるが、まだ通説としての地位を築いていない。
いまや許容説が通説と述べる人もいるけど、通説と言えば基本的に禁止説を指す。
【外国人参政権】 日本で始めて「参政権の付与許容」説唱えた学者、誤り認める…反対集会で日大教授が明かす★3
673 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 18:24:21 ID:BCXNymLl0
>>667

今日の在日君ID:djgoDWAj0   ×

今日の爆釣君ID:djgoDWAj0   ○
【外国人参政権】 日本で始めて「参政権の付与許容」説唱えた学者、誤り認める…反対集会で日大教授が明かす★3
690 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 18:28:13 ID:BCXNymLl0
>>680
本当に馬鹿なんだな
独立自体が認められないと理解できないとは・・・

お花畑ちゃんは早く病院に逝け
【外国人参政権】 日本で始めて「参政権の付与許容」説唱えた学者、誤り認める…反対集会で日大教授が明かす★3
709 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 18:32:06 ID:BCXNymLl0
>>691
極めて正確だろ
最高裁がどう述べたのか(どのような見解を示したのか)しか聞いていない
君が言うところの傍論であれなんであれ最高裁が見解を示したのは厳然たる事実
設問が判例や判決と言っていたら問題だが、そのうような文言は用いられていない。

傍論どうのこうのはセンター試験には全く無関係
【外国人参政権】 日本で始めて「参政権の付与許容」説唱えた学者、誤り認める…反対集会で日大教授が明かす★3
719 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 18:34:07 ID:BCXNymLl0
>>697
通説が何かも知らずに憲法解釈論ってそれこそ論外だと思うぞ
法学について述べたいのなら最低限の知識がないと話にならんよ
【外国人参政権】 日本で始めて「参政権の付与許容」説唱えた学者、誤り認める…反対集会で日大教授が明かす★3
725 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 18:35:33 ID:BCXNymLl0
>>718
> 傍論に法的効力はないと何度言ったらわかるんだろう?

センター試験の設問に「傍論」も「法的拘束力」も関係ないと何度言ったらわかるんだろう?
受験生に何を聞く気だオマイは?
【外国人参政権】 日本で始めて「参政権の付与許容」説唱えた学者、誤り認める…反対集会で日大教授が明かす★3
740 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 18:38:08 ID:BCXNymLl0
>>726
傍論だの何だのは全く関係ない

>最高裁は合憲としている。

その通りだが?
最高裁が法廷意見として合憲であると述べたのは紛れもない事実
事実に目を瞑って何がしたいんだ?
【外国人参政権】 日本で始めて「参政権の付与許容」説唱えた学者、誤り認める…反対集会で日大教授が明かす★3
761 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 18:42:38 ID:BCXNymLl0
>>750
とりあえず判例の読み方での買って読んでみれば?
あまりに司法法学の世界から離れた俺様解釈じゃ話にならんよ
【外国人参政権】 日本で始めて「参政権の付与許容」説唱えた学者、誤り認める…反対集会で日大教授が明かす★3
771 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 18:44:53 ID:BCXNymLl0
>>753
傍論馬鹿はどうしようもないな・・・

> 法廷意見って何?w

真性の池沼か
調査官解説でも百選でも他の評釈でも良いから専門書籍を読め
法廷意見がなんたるかも理解できないなら論ずる以前の問題だ。
【外国人参政権】 日本で始めて「参政権の付与許容」説唱えた学者、誤り認める…反対集会で日大教授が明かす★3
776 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 18:45:54 ID:BCXNymLl0
>>755
おっと失礼
言葉をはしょり過ぎたな「禁止されていない」だな

とりあえずこれが設問にあった選択肢

B最高裁判所は、外国人のうちの永住者等に対して、地方選挙の選挙権を法律で付与することは、憲法上
 禁止されていないとしている。
【外国人参政権】 日本で始めて「参政権の付与許容」説唱えた学者、誤り認める…反対集会で日大教授が明かす★3
790 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 18:49:16 ID:BCXNymLl0
>>772
>外国人参政権を推進する判例ではない

はい?そんなの当たり前じゃないの
判例が何かを推進するって・・・解釈論と政策論と区別ついてないの?
というか百選を読んだと言うなら解説で最高裁の立場をどう述べているか、君は読んでる筈なんだがな
【外国人参政権】 日本で始めて「参政権の付与許容」説唱えた学者、誤り認める…反対集会で日大教授が明かす★3
796 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 18:52:25 ID:BCXNymLl0
>>782
ばか・・・
そもそもその箇所を傍論だの何だのと言うこと自体が日本の司法から程遠いわw
上告理由になるならないで傍論という言葉を用いたり、解釈論で述べたりはするが
そもそも日本じゃ何処がObiter dictumかなんて関係ない。
【外国人参政権】 日本で始めて「参政権の付与許容」説唱えた学者、誤り認める…反対集会で日大教授が明かす★3
802 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 18:55:06 ID:BCXNymLl0
>>794
切り貼りでもなんでもない事実だよ
というか傍論だの何だの必死に言ってる人がいるが、センター試験に何を求めているんだ?
何処がratio decidendiで何処がObiter dictumかとか、制定法主義の我が国における判例の扱いとか
そんなことを受験生に問うつもりかよ?w
【外国人参政権】 日本で始めて「参政権の付与許容」説唱えた学者、誤り認める…反対集会で日大教授が明かす★3
809 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 18:56:53 ID:BCXNymLl0
>>797
> 「違憲だ」という主張だけで乗り切れるのか?

無理
というか恐ろしく不利
>>304や>>323でも書いたけど、必然的に後追いになる禁止説じゃまず勝ち目が無い。
【外国人参政権】 日本で始めて「参政権の付与許容」説唱えた学者、誤り認める…反対集会で日大教授が明かす★3
810 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 18:57:51 ID:BCXNymLl0
>>805
日本の話を理解できないって、君日本語不自由なの?w
【外国人参政権】 日本で始めて「参政権の付与許容」説唱えた学者、誤り認める…反対集会で日大教授が明かす★3
816 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 18:59:51 ID:BCXNymLl0
>>807
論理的反証ゼロで何を言ってるんだ?
無知だから何を言われてるのか理解できませんと言うならともかく、馬鹿が開き直って虚勢だけって・・・

あぁレス乞食か
そっかそっか構って欲しいだけの子ね
了解w
【外国人参政権】 日本で始めて「参政権の付与許容」説唱えた学者、誤り認める…反対集会で日大教授が明かす★3
829 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 19:03:14 ID:BCXNymLl0
>>823
君は見るからにレス乞食で分かり易いから嫌いじゃないよ。
ほらアンカー付けてあげたよ

嬉ション漏らさないようにねw
【外国人参政権】 日本で始めて「参政権の付与許容」説唱えた学者、誤り認める…反対集会で日大教授が明かす★3
859 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 19:12:34 ID:BCXNymLl0
>>831
典型的なネットの聞きかじり君だなw

横レスだが自分が貼ったサイトすら読んでないのかい?

その「意見」には、「法廷意見(または多数意見)」、「少数意見」に分かれ、「少数意見」はさらに
「補足意見」「意見」「反対意見」の3種類ほどに分けられます。「補足意見」は「法廷意見」に賛成
する立場から、さらに付随的な事項や念のための説明などをつけ加えるもので、「法廷意見」を
補強しようというものです。
「意見」は、一般的には「法廷意見」の結論に賛成するけれども、理由付けにおいて意見を異に
する場合です。そして「反対意見」は「法廷意見」の結論にも反対するものです。
http://www.ilc.gr.jp/saikousai/hanrei.html

>判決理由にならないところは傍論だよヴァカw

馬鹿は君
それは判例法の国で意味のある区別
制定法主義をとっている日本ではatio decidendiとObiter dictumは明確に区別されない
それこそ上告理由になるか否か、もしくは講学上においての議論や解釈論での言及は
あるが、はなから判例が法的拘束力を持たない日本では区別自体に大きな意味が無い。
【外国人参政権】 日本で始めて「参政権の付与許容」説唱えた学者、誤り認める…反対集会で日大教授が明かす★3
903 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 19:33:32 ID:BCXNymLl0
>>885
知ったか君てのは困りもんだねぇ
日本語も読めないのか・・・

> つまり法廷意見は個人的見解に過ぎない。

はい馬鹿
最終的に裁判(判決や決定)として下されたものが法廷意見
日本では法廷意見は事実上の拘束力を持つってことくらい学部1年生でも知ってるぞ

> あれれ?じゃあなんで判例変更の手続きがあるんだろうねw

判例法の国じゃないから判例変更という手続きだけで判例を変更できるんだが・・・
馬鹿なの?死ぬの?
【外国人参政権】 日本で始めて「参政権の付与許容」説唱えた学者、誤り認める…反対集会で日大教授が明かす★3
910 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 19:38:05 ID:BCXNymLl0
というか傍論は裁判官の個人意見で意味が無いって言ってる子は
朝日訴訟や永山基準はどう説明する気かね

朝日訴訟の判例なんてそれこそ主文以外は傍論しか存在してないのにw
【外国人参政権】 日本で始めて「参政権の付与許容」説唱えた学者、誤り認める…反対集会で日大教授が明かす★3
914 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 19:39:20 ID:BCXNymLl0
>>906
法廷意見だよ
君が判例の読み方や法学の基礎知識がないから読めないだけ
ネットの聞きかじりじゃなくて基本書くらい読もうね(はぁと
【外国人参政権】 日本で始めて「参政権の付与許容」説唱えた学者、誤り認める…反対集会で日大教授が明かす★3
923 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 19:44:43 ID:BCXNymLl0
>>912
なってないよ
そもそも日本じゃ判例ってのは法的な意味では、異なる判断を下す際に判例変更手続きを要する程度のものでしかない。
日本において判例は事実上の拘束力を持つに過ぎず、それがratio decidendiだのObiter dictumだのって話は
上告理由になるか、判例変更手続きが必要か、あとは講学上の議論や評釈の問題に過ぎない。

現にそれこそ主文以外は文字通り傍論しかない朝日訴訟の判例が事実上の拘束力を有しているでしょ。
傍論だの拘束力だのの話をしておきながら有名な念のため判決も知らんの?
【外国人参政権】 日本で始めて「参政権の付与許容」説唱えた学者、誤り認める…反対集会で日大教授が明かす★3
951 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 20:27:02 ID:BCXNymLl0
>>932
飯食って帰ってきたらまたデンパかw
お前さん判決の効力と判例の「事実上の拘束力」の区別すらつかんのか・・・

ひょっとしてまだ義務教育中なのかい?
【外国人参政権】 日本で始めて「参政権の付与許容」説唱えた学者、誤り認める…反対集会で日大教授が明かす★3
955 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 20:31:05 ID:BCXNymLl0
>>953
義務教育修了レベルの日本語能力があれば、判決の効力を言ってることはガキでもわかるよ
あ・・・ごめん君はわかってなかったんだねw
【外国人参政権】 日本で始めて「参政権の付与許容」説唱えた学者、誤り認める…反対集会で日大教授が明かす★3
960 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 20:34:52 ID:BCXNymLl0
>>959
話題逸らしは良いから
判決の効力と判例の事実上の拘束力の区別はついたの?
日本語は読めたの?
【外国人参政権】 日本で始めて「参政権の付与許容」説唱えた学者、誤り認める…反対集会で日大教授が明かす★3
966 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 20:39:15 ID:BCXNymLl0
>>963
で?>>932の何が判例の事実上の拘束力に関係してるの?
判決の効力がどう関係するの?w
【外国人参政権】 日本で始めて「参政権の付与許容」説唱えた学者、誤り認める…反対集会で日大教授が明かす★3
969 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 20:41:37 ID:BCXNymLl0
>>964
ID書き出しておきながらログも読まずにレスする早漏乙
俺は参政権付与反対の立場だマヌケ

憲法論(禁止説)じゃ無理って判断をしてるだけ
【外国人参政権】 日本で始めて「参政権の付与許容」説唱えた学者、誤り認める…反対集会で日大教授が明かす★3
972 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 20:43:00 ID:BCXNymLl0
>>967
質問になってないよ僕ちゃん
君が貼ったリンクは判決の効力に関係する答弁
判例の事実上の拘束力(判例の拘束性)とは全く別の話

わかりまちゅたかぁ?
【外国人参政権】 日本で始めて「参政権の付与許容」説唱えた学者、誤り認める…反対集会で日大教授が明かす★3
975 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 20:44:43 ID:BCXNymLl0
>>973
無理だろうな
ID:1Q3EOhhl0ちゃんはアーアー聞こえないモードで1000まで逃げる気満々だからw
【外国人参政権】 日本で始めて「参政権の付与許容」説唱えた学者、誤り認める…反対集会で日大教授が明かす★3
979 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 20:47:20 ID:BCXNymLl0
>>977
にほんせいふは こべつのはんけつの こうりょくについて このもんだいは かんけいないと いってます

わかりまちゅたか?
【外国人参政権】 日本で始めて「参政権の付与許容」説唱えた学者、誤り認める…反対集会で日大教授が明かす★3
985 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 20:53:22 ID:BCXNymLl0
>>983
ID:1Q3EOhhl0ちゃんは日本語が読めないのかなぁ?

そのリンク先の内容は日本政府が被告(当事者)の判決についての質疑応答
個別の判決について当事者(およびに関係者)が拘束されるという当たり前の話と、
判例の効力とは全く関係ないんだけど、君は何を言ってるのかな?w
【外国人参政権】 日本で始めて「参政権の付与許容」説唱えた学者、誤り認める…反対集会で日大教授が明かす★3
986 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 20:54:35 ID:BCXNymLl0
頑張れID:1Q3EOhhl0ちゃん後15だ
そうやって日本語がわからない振りして話題逸らしに終始して逃げ切れw
【外国人参政権】 日本で始めて「参政権の付与許容」説唱えた学者、誤り認める…反対集会で日大教授が明かす★3
997 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 20:59:17 ID:BCXNymLl0
>>992
判決の効力として関係ない(判決として当事者を拘束する箇所ではない)と言ってるだけのこと
で?そのリンク先では判例の拘束力の話は全くしてないんだけど
ID:1Q3EOhhl0ちゃん、やっぱり日本語読めないの?
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。