トップページ > ニュース速報+ > 2010年01月26日 > 1nu1pnUs0

書き込み順位&時間帯一覧

55 位/19485 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数707100000121510000181090053



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【政治】「さっきから聞いていたが…財政赤字を膨れ上がらせたのはどの政党か!」 前原国交相、自民・町村氏に逆ギレ★4
【経産省】アニメ・ゲームの海外展開に支援検討 11年度から事業化へ
【経済】「ドミノ・ピザ」運営会社を売却 - ダスキン
【政治】外国人参政権 わが国最初の付与許容説の学者が誤りを認める 反対集会で日大教授が明かす 
【政治】「付与すれば日本は転覆させられる」 外国人参政権反対集会 地方議員1万人の署名目指す★2
【経済】国の債務残高、973兆円に膨らむ見通し
【ネット】 「ハイチ大地震の被災者に、千羽鶴を」 21歳ワクワククリエイターが呼びかけ、ミクシィで広がる支援の輪★9
【教育】 日教組の集会で、「関東大震災時、日本人は朝鮮人6600人虐殺」授業の報告…犠牲者数、実は根拠なし

書き込みレス一覧

次へ>>
【政治】「さっきから聞いていたが…財政赤字を膨れ上がらせたのはどの政党か!」 前原国交相、自民・町村氏に逆ギレ★4
398 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 00:21:24 ID:1nu1pnUs0

鳩山由紀夫 ← この人、元々が自民党ですよ。 当時何やってたの? 
           自民が悪いって言うなら、所属してた今の首相も悪いってことだよ!
【政治】「さっきから聞いていたが…財政赤字を膨れ上がらせたのはどの政党か!」 前原国交相、自民・町村氏に逆ギレ★4
464 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 00:26:34 ID:1nu1pnUs0
総理大臣 鳩山由紀夫
総務大臣 原口一博
外務大臣 岡田克也
特命大臣 亀井静香

↑元自民党の方は、責任あるんじゃないの???
【政治】「さっきから聞いていたが…財政赤字を膨れ上がらせたのはどの政党か!」 前原国交相、自民・町村氏に逆ギレ★4
543 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 00:31:47 ID:1nu1pnUs0
ミンス自体ほとんど、自民党から流れて出来た政党でしょうが・・・・・・・・・・・・・

【政治】「さっきから聞いていたが…財政赤字を膨れ上がらせたのはどの政党か!」 前原国交相、自民・町村氏に逆ギレ★4
587 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 00:34:44 ID:1nu1pnUs0
>>267
民主党は悪の権化ですなww

【政治】「さっきから聞いていたが…財政赤字を膨れ上がらせたのはどの政党か!」 前原国交相、自民・町村氏に逆ギレ★4
701 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 00:42:19 ID:1nu1pnUs0
前原の発言で一番ショックを受けたのは、元自民党にいた民主党員ではないでしょうか?
例えば、首相とか、首相とか、首相とか

【政治】「さっきから聞いていたが…財政赤字を膨れ上がらせたのはどの政党か!」 前原国交相、自民・町村氏に逆ギレ★4
735 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 00:46:06 ID:1nu1pnUs0
ネトウヨは褒め言葉
【経産省】アニメ・ゲームの海外展開に支援検討 11年度から事業化へ
38 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 00:53:55 ID:1nu1pnUs0
やることが何もかも遅すぎるんだよ・・・・・・・・・・・・
こんな支援事業の展開は10年前からやるべきだったのに。

まだ売れてなくて、発展期の時にやるべきなのに、発展してから支援ですか・・・・・・・・・
本当に儲ける気があったのか??
【経産省】アニメ・ゲームの海外展開に支援検討 11年度から事業化へ
302 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 02:04:30 ID:1nu1pnUs0
10年前は、ヲタとか言って、金になると言っても笑って馬鹿にしてたくせに、
必死で開拓してなんとか売れてくると、「俺も利益獲得に混ぜてくれ。金は出すから」ですか?
10年前から金出すべきだったのに、今じゃ援助しなかったから、全部、下請けは中韓に流れてるよ。
今更出されても、何もかも遅いんだよ。

つーか、もう下火になってきて遅いんじゃないの?

【経産省】アニメ・ゲームの海外展開に支援検討 11年度から事業化へ
326 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 02:11:13 ID:1nu1pnUs0
海外での箱の販売台数を見ると完全に負けてると思う。
RPGもoblivion、fallout3、Dragon ageなどアメリカ勢、gothic3、risenなどドイツ勢の方が100倍面白いし、
kings bountyなどロシアの勢のゲームも非常に面白かった。
日本は未だにターンベース方式のRPGしか作れてない。

マリオみたいなゲームは確かに凄いが、明らかに90年代のゲームだよ。
【経産省】アニメ・ゲームの海外展開に支援検討 11年度から事業化へ
341 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 02:15:57 ID:1nu1pnUs0
全部、金になるのに支援しなかったからだよ。
国外じゃゲーム一本作るのに多額の金を一気に使うようになったけど、
日本は支援がなされないから、小出しのお金でDSで開発するようなゲームしか作れなかった。
結果、最先端の技術からもこぼれて、ターンベース方式や紙芝居しか作れなくなったんだよ。

これメーカーだけのせいだけとは思えない。

【経産省】アニメ・ゲームの海外展開に支援検討 11年度から事業化へ
365 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 02:21:50 ID:1nu1pnUs0
電化製品のことなんだけど、これでも日本のお偉方って、高級そば屋の製品を、貧乏人に売ってるような馬鹿なんだよな。
立ち食いそば作るとプライドが許せないんだろう。

利益は立ち食いそばの方が大きいのに、結局、立ち食いそばの市場はすべて中韓に持っていかれた。
その利益で、今度は高級そばに臨んでくるだろうね。

んでアニメだけど、なんで政府は援助しなかったんだろ。
10年前はヲタwとか言って大馬鹿にしてたよね。
10年前から援助してれば、中韓に頼らずに、「アニメは日本だ!」ってなったはずだよ。
【経産省】アニメ・ゲームの海外展開に支援検討 11年度から事業化へ
411 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 02:34:18 ID:1nu1pnUs0
もちろん日本のゲームがひどすぎるってわけじゃないよ。
土台は世界一整ってるだろう。
ゼルダとか、国内だけでも売れてる空の軌跡とか秀逸だよ。
ただ、それをもっと育てるんなら、金の力が10年前から必要だったんだよね。

wiiが一番売れてるのは知ってますよ。
でもゲームの花形である洋ゲーと和ゲーのRPGみれば、この先わかるでしょ。
MMOでも日本はまともに出せるのFF14くらいしかないし。

つか10年前はヲタなんて言って笑って金出さなかったのに、今更必死になるところが狡賢いと言うか・・・
【経産省】アニメ・ゲームの海外展開に支援検討 11年度から事業化へ
424 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 02:36:48 ID:1nu1pnUs0
エロゲーでもなんでもいいから世界に通用するようなのを、陰からこっそり資金提供すべき。
illusionなんて海外でも人気あるから、とことん陰で金出してやればいいのに。

【経済】「ドミノ・ピザ」運営会社を売却 - ダスキン
54 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 02:52:29 ID:1nu1pnUs0
フランチャイズのライセンス料が高いからか・・
【政治】外国人参政権 わが国最初の付与許容説の学者が誤りを認める 反対集会で日大教授が明かす 
903 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 03:36:08 ID:1nu1pnUs0
百地三太夫教授万歳!
【政治】「付与すれば日本は転覆させられる」 外国人参政権反対集会 地方議員1万人の署名目指す★2
714 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 09:48:17 ID:1nu1pnUs0
俺の外国人参政権を認める条件は、 

 中 国 で 在 中 日 本 人 が 参 政 権 を 取 得 で き る こ と 。

これがクリアされてない限りは絶対ダメ。


【政治】「付与すれば日本は転覆させられる」 外国人参政権反対集会 地方議員1万人の署名目指す★2
727 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 10:00:39 ID:1nu1pnUs0
>>724
そんなこと言われなくてもわかってるよ。
共産党独裁なのに選挙もくそもあるかよ。
だから条件に中国での選挙権を書いたんだ。
【経済】国の債務残高、973兆円に膨らむ見通し
512 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 10:57:18 ID:1nu1pnUs0
車も乗ってないし、タバコもすわないし、酒も飲まない。
消防車頼んだこともないし、警察お世話になたこともないし、救急車も呼んだことない。
用事があるのは、市役所だけだけど2年に一回くらいしかいかない。

ねぇ?なんでそんなにお金がかかってるの

【経済】「ドミノ・ピザ」運営会社を売却 - ダスキン
70 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 11:00:19 ID:1nu1pnUs0
>>69
それでもボリすぎでしょ?
3000〜4000円のピザとか殺意わくんですが?
【経済】「ドミノ・ピザ」運営会社を売却 - ダスキン
82 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 12:05:38 ID:1nu1pnUs0
人件費だ。仕方ないとか言ってるけど、
じゃぁ何で毎日テイクアウトで半額デーしないの??

たまにやっても20%オフとか客なめてるのしかしないし。
結局、ボルためってばれてるんだけど。

【経済】「ドミノ・ピザ」運営会社を売却 - ダスキン
90 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 12:26:20 ID:1nu1pnUs0
ウソ臭いなぁ。
そば屋なんて1000円でも持ってくるのに。
【経済】「ドミノ・ピザ」運営会社を売却 - ダスキン
93 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 12:29:56 ID:1nu1pnUs0
>>92
納得した
【経済】「ドミノ・ピザ」運営会社を売却 - ダスキン
94 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 12:34:29 ID:1nu1pnUs0
>>91
持ってくるだけじゃなくて、たった一つのどんぶりも取りにくるよね。
2倍の料金かかってるようには思えない。
780円のラーメンと、300円の餃子で1000円ちょっとでも持ってくる。

ピザ方式だと、配達費で+1000円くらいされるのか?

【経済】「ドミノ・ピザ」運営会社を売却 - ダスキン
105 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 12:55:35 ID:1nu1pnUs0
全然たのむ気にならない。
20%オフの時だけたまに買ってるだけ。
絶対に通常じゃたのまない。
【経済】「ドミノ・ピザ」運営会社を売却 - ダスキン
119 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 13:31:52 ID:1nu1pnUs0
>>110
今思い出したけど、確かにスーパーで焼きたてのピザ売ってるね。
1/8ピースで100円で売ってるけど、宅配するのよりも味が落ちてるとか感じたことはまったくない。
【経済】「ドミノ・ピザ」運営会社を売却 - ダスキン
149 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 18:40:37 ID:1nu1pnUs0
宅配じゃ絶対買わないから、広告持ってくるな!!
ピザの広告は地上のゴミ、資源の無駄!
ピンクチラシと、ピザのチラシは互角なほどゴミ!
【ネット】 「ハイチ大地震の被災者に、千羽鶴を」 21歳ワクワククリエイターが呼びかけ、ミクシィで広がる支援の輪★9
685 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 19:00:00 ID:1nu1pnUs0
千羽鶴は国内だけにしておけよ。
意図が伝わらんよ。
【経済】「ドミノ・ピザ」運営会社を売却 - ダスキン
161 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 19:15:55 ID:1nu1pnUs0
>>154
転倒の補償までなんで客がするの?
保険会社の責任じゃないの?
流石に転倒の補償まで客がするのはおかしい。

どの業種も配達してるし、ピザだけ転倒料金って何それww
【教育】 日教組の集会で、「関東大震災時、日本人は朝鮮人6600人虐殺」授業の報告…犠牲者数、実は根拠なし
113 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 19:26:23 ID:1nu1pnUs0
常に「日本人は悪いんだ、日本人は悪いんだ」と言い聞かせるんだよね。
何も悪いことなくても、毎日毎日自己批判を必ずさせる。
人間を萎縮させるのに一番言いやり方だよ。どんな命令にも逆らわなくなる。
【経済】「ドミノ・ピザ」運営会社を売却 - ダスキン
172 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 19:37:59 ID:1nu1pnUs0
>>171
転倒料金なんて誰も納得しないよ。
普通の営業者に転倒料金なんてつかないし、そば屋やピザ屋の宅配以外も、
本屋だって富山の置き薬だって車で移動してる。

転倒料金なんてつくかね??
【経済】「ドミノ・ピザ」運営会社を売却 - ダスキン
174 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 19:40:28 ID:1nu1pnUs0
昼から何度も単発擁護がうぜぇww

【経済】「ドミノ・ピザ」運営会社を売却 - ダスキン
177 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 19:43:28 ID:1nu1pnUs0
配達専門の佐川や黒猫が転倒料金取るなんて聞いたことない。
【経済】「ドミノ・ピザ」運営会社を売却 - ダスキン
181 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 19:52:00 ID:1nu1pnUs0
>>154が転倒料金って言ってるじゃん。
カブによる転倒による従業員の補償wまで客がするんだろ。単発業者君。
【経済】「ドミノ・ピザ」運営会社を売却 - ダスキン
184 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 19:57:41 ID:1nu1pnUs0
宅配ピザは値段が高いと思う? 大規模3000人アンケート結果!
ttp://getnews.jp/archives/42353
高すぎる 49.3%  やや高い 37.4%  = 高いと感じてる人は86.7%です。


外国人もビックリ 日本の宅配ピザ価格!
ttp://getnews.jp/archives/41347
外人の動画あり。
【経済】「ドミノ・ピザ」運営会社を売却 - ダスキン
190 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 20:00:01 ID:1nu1pnUs0
>>185
>原因はカブの転倒による従業員の補償
これが原因っていってるじゃねぇかw
この分上乗せされてるんなら転倒料金じゃねーか。

ところで、さっきから何で何度もID変えて単発投稿してんの?
【経済】「ドミノ・ピザ」運営会社を売却 - ダスキン
195 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 20:06:25 ID:1nu1pnUs0
>従業員用の分厚いレインウェアを追加
新たに追加料金来ましたww
一回配達幾たびに、捨てて新しいのでも着てるの?
【経済】「ドミノ・ピザ」運営会社を売却 - ダスキン
201 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 20:11:28 ID:1nu1pnUs0
>>199
そう言う理屈なら納得できるね。適正とは思わないけど。
レインウェアとか、転倒するための補償とか意味不明。
【経済】「ドミノ・ピザ」運営会社を売却 - ダスキン
204 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 20:14:51 ID:1nu1pnUs0
>>202
こいつピザ頼んだことないの?
ピザのバイクで検索してみろよ。www

  ピザはカブ持ってくるwww

どこの東南アジアだよwww
【経済】「ドミノ・ピザ」運営会社を売却 - ダスキン
209 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 20:18:00 ID:1nu1pnUs0
>>205
またウソで能書きかよ。

>ピザの本場であるイタリアでは1/4カットで1.20〜2.00ユーロ(約156〜261円)で、
>観光地でも3ユーロ(約391円)するかどうかといった価格である。
>リストランテで本格的な釜焼きピッツァマルゲリータ(ラージサイズ / 3〜4人分)を注文した場合でも、
>6〜8ユーロ(約783〜1045円)である。

ttp://getnews.jp/archives/41347
【経済】「ドミノ・ピザ」運営会社を売却 - ダスキン
217 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 20:23:02 ID:1nu1pnUs0
本場イタリアのピザが783〜1045円
まがい物のピザが3000〜4000円w (Lと偽ってるがアメリカサイズではM)

異常に高すぎるだろ。
どんな製品だって、こんなに異常な差はでない。
【経済】「ドミノ・ピザ」運営会社を売却 - ダスキン
230 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 20:29:39 ID:1nu1pnUs0
チーズやハムの値段が為替などの影響で上下しても、イタリアだろうが日本だろうが、

本場イタリアのピザが783〜1045円
まがい物のピザが3000〜4000円w (Lと偽ってるがアメリカサイズではM)

ここまで差はつかないよ。
結局ボレるからボッてるって>>199みたいに言えばいいのに、レインウェアを毎回着替えるだの、カブ乗ってるだの
転倒による補償だの言ってごまかしてるのがうぜぇ。ID何度も変えたり。
【経済】「ドミノ・ピザ」運営会社を売却 - ダスキン
246 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 20:44:59 ID:1nu1pnUs0
OKがパン工房がガラス張りで中まで見えるのが好感持てるよね。
1/8ピース100円で売ってるし。
【経済】「ドミノ・ピザ」運営会社を売却 - ダスキン
260 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 20:51:35 ID:1nu1pnUs0
>>248
だったらなんで、毎日テイクアウトデーしないの?って言うと、利益が下がるからダメとか言うし。
無理やりにでも宅配にしたいのはわかったよ。

86%以上の人が高いって言ってるのに、リサーチもせず今のままを通そうとする根性はいずれ痛い目にあうよ。この業界。
ずぼらなマーケティングは絶対に長くは続かない。
今だけを謳歌してればいいよ。
【経済】「ドミノ・ピザ」運営会社を売却 - ダスキン
266 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 20:55:30 ID:1nu1pnUs0
>>259
宅配ピザは値段が高いと思う? 大規模3000人アンケート結果!
ttp://getnews.jp/archives/42353
高すぎる 49.3%  やや高い 37.4%  = 高いと感じてる人は86.7%です。
言ってる層=日本人の86%以上だよ。

>>263
むしろ客が減ったから売却されたんだろ。
【経済】「ドミノ・ピザ」運営会社を売却 - ダスキン
278 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 21:01:27 ID:1nu1pnUs0
>>271
>>230が一番言いたかったことなんだよ。

ボレるからボってるって最初から言えばいいのに、
レインウェア代がかかるとか、転倒による補償、カブでくるからぬれるとか意味不明なことで料金増やすとか
そういうウソが気に入らないだけ。
【経済】「ドミノ・ピザ」運営会社を売却 - ダスキン
283 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 21:04:48 ID:1nu1pnUs0
>>281
配達料金が高いなら、毎日テイクアウトデーにすればと言っても、それはダメらしいよ。
利益が下がるんだと上で言ってた。

分けわかんないだろ。
【経済】「ドミノ・ピザ」運営会社を売却 - ダスキン
287 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 21:07:30 ID:1nu1pnUs0
>>284
だからそれを佐川や黒猫のアルバイトもやってるのかよ?
富山の置き薬や本屋の宅配や、ネットスーパーの宅配がやってるのかよ?
普通の営業車にも顧客に事故のための金額を上乗せするのかよ?
【経済】「ドミノ・ピザ」運営会社を売却 - ダスキン
292 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 21:10:45 ID:1nu1pnUs0
>>290
昨日、丁度アマゾンで本を3冊買ったけど、1000円上乗せしますなんて出てなかったが?
しかもいま送料無料になってる。
【経済】「ドミノ・ピザ」運営会社を売却 - ダスキン
296 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 21:12:56 ID:1nu1pnUs0
そば屋にラーメンと餃子たのんでも金額上乗せなんてされねーな。
どんぶりすら取りにくる2度手間もする。
【経済】「ドミノ・ピザ」運営会社を売却 - ダスキン
300 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 21:17:04 ID:1nu1pnUs0
>>298
言いたいことわかんないんだけどw
浦安のサルバトーレは中で食えるぞ。そば屋と違いがあるのか???

次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。