トップページ > ニュース速報+ > 2010年01月26日 > +a6xIjIJ0

書き込み順位&時間帯一覧

82 位/19485 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数29850000101203044201041047



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【社会】成人式妨害の18人、スーツ姿で市長に謝罪 それでも秋田市、被害届は取り下げず [10/01/23]★5
【政治】鳩山首相「母からの贈与は知らなかった。『有り得ない』と言われても現実に真実だからあり得てるんです!」(動画あり)
【経産省】アニメ・ゲームの海外展開に支援検討 11年度から事業化へ
【政治】亀井氏「国民の相当数、冷静な判断能力ない」
【政治】鳩山首相、「命を守る」政治の実現に全力で取り組む決意
【社会】 「女性の下着には興味ない。靴下だけだ」 靴下300足盗みまくった男、供述…奈良
【マスコミ】 「スタッフ、演出のために事実と違う内容を放送」 大家族の母親がフジテレビ批判→フジ「問題ない。けど配慮不十分だった」
【ゲンダイ】『朝三暮四』などとひっかけ質問で国会を混乱させる自民党はせこい
【社会】 「友達死んだニュース見て怖くなった」 万引き少年逃走・飛び降り死で、仲間2人が出頭→逮捕…大阪
【外国人参政権】 日本で始めて「参政権の付与許容」説唱えた学者、誤り認める…反対集会で日大教授が明かす★3

その他4スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【社会】成人式妨害の18人、スーツ姿で市長に謝罪 それでも秋田市、被害届は取り下げず [10/01/23]★5
9 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 00:34:53 ID:+a6xIjIJ0
寛大な処置を求めるのがどうかと思うがね。
成人なんだから普通にやれよ。


【政治】鳩山首相「母からの贈与は知らなかった。『有り得ない』と言われても現実に真実だからあり得てるんです!」(動画あり)
31 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 00:37:21 ID:+a6xIjIJ0
知らなかったら許されるんですね、首相だと。

確定申告とかほんとバカらしくなるな。
【経産省】アニメ・ゲームの海外展開に支援検討 11年度から事業化へ
93 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 01:07:24 ID:+a6xIjIJ0
中韓との共同はよくねーわ。
日本のアニメ・ゲームが汚れるだけ。

そんなの外人も望んでないと思うよ。
【政治】亀井氏「国民の相当数、冷静な判断能力ない」
149 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 01:12:39 ID:+a6xIjIJ0
そのおかげで民主が政権取れたんだから今更文句言うなよ。
【経産省】アニメ・ゲームの海外展開に支援検討 11年度から事業化へ
162 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 01:24:28 ID:+a6xIjIJ0
エロゲーが紙芝居とか言ってる奴は"リアル彼女"でググってみろ。

【経産省】アニメ・ゲームの海外展開に支援検討 11年度から事業化へ
175 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 01:29:20 ID:+a6xIjIJ0
>>162
あれで高スペックか?
PCでは普通だろ。

まあ技術力云々はともかくFF13とか技術力を追及しすぎた結果の駄作だと思うけどね。
PS3の性能と最新CG技術のデモゲーとしか言いようがない。
結論からいってゲームは技術じゃないよ、アイディアだ。

ファルコムはその点良く作ってると思うよ、
焼き直しだなんだと言われようが完成度は高い。

【経産省】アニメ・ゲームの海外展開に支援検討 11年度から事業化へ
184 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 01:31:56 ID:+a6xIjIJ0
>>172
それは同意する。
日本のゲームはシナリオや2D演出で魅せるのが真骨頂。
それはエロゲも一般ゲーも全て同じ。

洋ゲー脳が紙芝居とかいってるがそんなもんは基本的に無視して良いと思う。
日本のゲームには独特の良さがあるんだから3Dだなんだって追従する必要は無い。
【経産省】アニメ・ゲームの海外展開に支援検討 11年度から事業化へ
195 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 01:35:48 ID:+a6xIjIJ0
>>182
お前のPCはどんだけショボいんだよw

>>189
洋ゲーだってお前さんが知らないだけど腐るほどの糞ゲーがあるんだよ。
日本に入ってくるのはごく一部の名作だけ。

「海外に通用するのは一部だけ」つーのは別に日本に限ったことじゃねーんだ。

【経産省】アニメ・ゲームの海外展開に支援検討 11年度から事業化へ
226 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 01:44:08 ID:+a6xIjIJ0
>>221
クェイサーのことですね。
【経産省】アニメ・ゲームの海外展開に支援検討 11年度から事業化へ
250 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 01:50:18 ID:+a6xIjIJ0
>>233
同意。
洋ゲー厨は国産ゲーを貶めすぎ。

洋ゲーには洋ゲーの、国産には国産の良さがあるのにな。
オレもCIV4とか大好きだしクライシスなんかも面白かったけど国産ゲーも好きだからな。
ストーリー重視のゲームなんかは国産の独壇場だし。

そのときの気分でやりたい方をやればいいだけなのにな。
洋ゲー洋ゲー言い過ぎて国産ゲーの良さが無くなったらそっちのほうが大問題だわ。
【経産省】アニメ・ゲームの海外展開に支援検討 11年度から事業化へ
276 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 01:56:39 ID:+a6xIjIJ0
つか国は海外での活動を専門にやったほうがいい。

海外に打って出るのを助けるんじゃなくて
海外で日本のコンテンツを宣伝してそれをほしがってる奴を
日本に誘導して橋渡しをする役目。

日本のコンテンツ製作企業にゃ海外で活動できるほどの余裕があるところは少ないからな。
そこを手助けしてやるべき。

ハナから「海外向け」ってのは失敗するから支援はいらんw
コンテンツに関しては日本人のために作ったのが外人にとっては魅力的だと気付け。
【経産省】アニメ・ゲームの海外展開に支援検討 11年度から事業化へ
305 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 02:04:47 ID:+a6xIjIJ0
>>281
FFはFFがダメになっただけでストーリーゲー自体は死んでないでしょ。

濫造されてるのはどのジャンルも同じ。
エロゲーだって良い奴は良いしな。
BALDRSKYを最近やったがあんなのゲーム形式じゃないと表現できない世界だし。
【経産省】アニメ・ゲームの海外展開に支援検討 11年度から事業化へ
332 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 02:12:59 ID:+a6xIjIJ0
>>308
まあ官の理解度が足りんのだろう。
もしくは本気じゃない。

らきすたの神社だってアイディアを出したのはほとんどヲタだった、ていう話だしな。
商工会議所の人が相談をもちかけていろいろやってくれたらしい。
で、結果的に大成功を収めた。
逆に非ヲタがやろうとしたかんなぎあたりは散々だったようだ。

官が本気で海外を重視したければ国内より先に世界中を回って需要を探るべきだな。
【経産省】アニメ・ゲームの海外展開に支援検討 11年度から事業化へ
339 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 02:15:35 ID:+a6xIjIJ0
>>327
国産ゲーに比べると稚拙すぎてダメだろ。
FO3とか色々考えられてると思ったけどやっぱ薄っぺらかったし。

つかストーリー重視だとどうしても言語の壁があるから難しいと思う。
それがなければギャルゲーエロゲーなんてもっと海外に出て行ってるだろうね。
【経産省】アニメ・ゲームの海外展開に支援検討 11年度から事業化へ
380 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 02:25:05 ID:+a6xIjIJ0
>>360
洋ゲーは結構好きなんだけどね。

ただストーリーに関してはもう割り切ってる感じ。
ストーリーが楽しみたければ国産ゲーやりゃいいし
シミュレーション、ストラテジー系やFPSはやっぱ洋ゲーが面白い。

無理に無いモノねだりする必要もねーじゃん?と。

【経産省】アニメ・ゲームの海外展開に支援検討 11年度から事業化へ
390 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 02:28:06 ID:+a6xIjIJ0
>>384
マブラヴオルタネイティヴ
【経産省】アニメ・ゲームの海外展開に支援検討 11年度から事業化へ
407 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 02:33:17 ID:+a6xIjIJ0
>>387
ありゃ途中で投げたw

>>393
エロ無いけどな、事実上。
グロはあるけど。

英雄伝説3とかも好きだよ。
【経産省】アニメ・ゲームの海外展開に支援検討 11年度から事業化へ
428 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 02:37:08 ID:+a6xIjIJ0
>>418
だってFF8つまらないじゃん。
7のほうがまだ良かったと思うよ。

ネタなら・・・スクイズとかかな。
いや、実際好きだけどね。

【経産省】アニメ・ゲームの海外展開に支援検討 11年度から事業化へ
451 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 02:46:14 ID:+a6xIjIJ0
>>444
パックマンCEはパックマン史上最高の名作だぞ。
【経産省】アニメ・ゲームの海外展開に支援検討 11年度から事業化へ
499 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 03:00:22 ID:+a6xIjIJ0
旅館なんかも外人に合わせた接待をするより日本人として普通の接待をする方が
好まれるという話。
マナーや料理とかそういう奴ね。

文化ってのはそういうもんだと思うよ。
無理に合わせる必要なんかない。
【経産省】アニメ・ゲームの海外展開に支援検討 11年度から事業化へ
507 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 03:06:00 ID:+a6xIjIJ0
>>494
ストパンなんかは自分の国のヒロインをひいきしたりで結構騒いでたな。
フィンランド人とか滅多に日本のアニメにゃ出ないとかで。

作品の作り自体を海外に合わせる必要はないがそういうアプローチはあっていいと思う。
朝鮮人はいらんけどねw
【経産省】アニメ・ゲームの海外展開に支援検討 11年度から事業化へ
515 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 03:11:16 ID:+a6xIjIJ0
>>511
そこはキチガイだろう。
どんな国だって自国の作品は自国が舞台で当たり前。

そんなのに文句付けるのなんて朝鮮人くらい。
連中は日本のアニメを輸入すると全部舞台を韓国にすげ替えるし
日本的要素があればカットするか無理矢理消すという暴挙までする。
【経産省】アニメ・ゲームの海外展開に支援検討 11年度から事業化へ
530 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 03:18:41 ID:+a6xIjIJ0
>>519
削って無くてもあまり変わらないような。
この回答者日本嫌いだろw
【経産省】アニメ・ゲームの海外展開に支援検討 11年度から事業化へ
576 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 03:34:42 ID:+a6xIjIJ0
海外展開するならまず欧州だよな。

著作権意識がしっかりしていて政治的対立も少ない、
日本コンテンツへの規制も無い、ジャパンエキスポ等土壌もある。
なんでわざわざカオスな中韓を選ぶのか理解に苦しむ。
【政治】鳩山首相、「命を守る」政治の実現に全力で取り組む決意
135 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 08:51:43 ID:+a6xIjIJ0
民主に入れた奴はほんと何考えてるんだろ。
なんかほんとにもうヤバいよこの国。
【社会】 「女性の下着には興味ない。靴下だけだ」 靴下300足盗みまくった男、供述…奈良
15 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 10:39:48 ID:+a6xIjIJ0
>「好みのものがなかったから」と未遂に終わったが

なんつーかすごいな。
【マスコミ】 「スタッフ、演出のために事実と違う内容を放送」 大家族の母親がフジテレビ批判→フジ「問題ない。けど配慮不十分だった」
44 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 11:07:16 ID:+a6xIjIJ0
今更なにをいってるんだ。

こういうのは全部仕込みだろう。
あんな都合良くイベントが起きたりカメラが回ってたりするもんかよ。
コナンや金田一が毎週殺人事件に遭遇してるのと同じようなもん。
【ゲンダイ】『朝三暮四』などとひっかけ質問で国会を混乱させる自民党はせこい
29 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 11:10:02 ID:+a6xIjIJ0
麻生に漢字問題出したジジイがいたようなww
【社会】 「友達死んだニュース見て怖くなった」 万引き少年逃走・飛び降り死で、仲間2人が出頭→逮捕…大阪
25 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 13:12:49 ID:+a6xIjIJ0
"万引き"って誰が考えたんだろうな。
"援助交際"とかも。

窃盗、売春だろうに変な造語つくりやがって。
【外国人参政権】 日本で始めて「参政権の付与許容」説唱えた学者、誤り認める…反対集会で日大教授が明かす★3
20 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 13:16:41 ID:+a6xIjIJ0
素晴らしいです。

インテリ層ってのは総じて間違いを認めない無駄なプライド持ってる奴が多いけど
この人は本当に良い学者。

まあこんなの最初に気付けという話ではあるんだけどw
【外国人参政権】 日本で始めて「参政権の付与許容」説唱えた学者、誤り認める…反対集会で日大教授が明かす★3
62 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 13:37:42 ID:+a6xIjIJ0
納税云々いうならとりあえず生活保護で暮らしてる連中からは選挙権を取り上げないとな。
在日朝鮮・韓国人とか随分減るんじゃね?
【社会】 「ごめんなさい」「やめて」 男児の泣き声、1年前から。両親「嘘つくからやった。もう暴力はしない」と言いつつ死なす…東京
82 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 15:04:35 ID:+a6xIjIJ0
DQNの反省を信じるとは…
反省が出来ないからDQNなんだよ。
【社会】 "街から消えていく本屋さん" 書店、10年間で29%減…和歌山県ではほぼ半減
366 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 15:24:53 ID:+a6xIjIJ0
本屋も専門性を高めればそれなりにイケると思うんだけどね。
広く浅くの街の中小なんて淘汰されて当たり前。
生き残れるのは紀伊国屋レベルの広く深くの大書店か
中小でも専門性の高いところだけだろう。

あとリアル本屋もネットに力を入れた方が良いな。
販売ではなく在庫を表示してくれるとすんごい有り難いと思う。
「探しに行って無かった」ってのが一番凹むからネットで買うことになる。
出来れば中を見てから買いたいというamazon利用者とか結構多いと思う。
【社会】 "街から消えていく本屋さん" 書店、10年間で29%減…和歌山県ではほぼ半減
372 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 15:32:09 ID:+a6xIjIJ0
>>370
前に梅田あたりいったときは深かったんだけど最近はちがうのかね。
神田の三省堂・書泉とかは面白かったけど昔の話。

実は美術系は世界堂、音楽系はお茶の水にでもいったほうが
本屋より良いモノが揃ってる罠。
コンピュータ系はヨドバシとかね(昔はザコンだったが)
【社会】 "街から消えていく本屋さん" 書店、10年間で29%減…和歌山県ではほぼ半減
392 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 15:48:23 ID:+a6xIjIJ0
>>376
オレも最近いってないんだけどなw

余談だがヨドバシの在庫確認出来るシステムは非常に便利。
あれを本屋でもやってほしい。
PC系の本ならヨドで扱ってるからそこそこ使ってるが
あのシステムがあると無駄足がほんとになくなるんだよな。

まあ適当に本を並べてディスカウントもせずに売るだけでやってこれた
業界がおかしかったんだと思うよ。
【社会】 "街から消えていく本屋さん" 書店、10年間で29%減…和歌山県ではほぼ半減
430 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 16:10:53 ID:+a6xIjIJ0
>>425
オレもそうだな。
ポイントなんて本の場合たかがしれてるし。
【社会】 "街から消えていく本屋さん" 書店、10年間で29%減…和歌山県ではほぼ半減
457 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 16:29:20 ID:+a6xIjIJ0
>>445
池袋本店しかわからないorz

>>448
日本の本屋数は世界一じゃなかったっけ?図書館も。
これほど街に本が溢れてる国は日本だけだったような。
これに関しては誇るべき文化だと思う。
【社会】 "街から消えていく本屋さん" 書店、10年間で29%減…和歌山県ではほぼ半減
469 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 16:38:43 ID:+a6xIjIJ0
>>465
もう文化レベルなんだよ、新聞は。
うちの親父も引っ越したときもう取らないとかいってたのに結局半年くらいたってから取り始めた。
ニュースなんてテレビとYahooで充分、とかいってたのにやはり新聞の呪いからは
逃れられなかったようだ。

新聞紙なんてすぐなくなるかと思ってたけど今の老人が死に絶えるまでは続いて
緩やかに減っていくだけだろうね。

【社会】 "街から消えていく本屋さん" 書店、10年間で29%減…和歌山県ではほぼ半減
494 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 16:50:09 ID:+a6xIjIJ0
>>472
googleでなにかを検索すると
「○○付近の ×× の検索結果」って自動で出るじゃん?
本屋だと自宅周辺の本屋のマップが表示される。

このシステムを発展させれば書籍名を打ちこむだけで
"あんたの家の近くのあそこで売ってるよ〜"と結果を返してくれるシステムが出来ると思う。
ネットはリアル本屋を圧迫するかもしれないが救うのもまたネット。
【社会】 "街から消えていく本屋さん" 書店、10年間で29%減…和歌山県ではほぼ半減
525 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 17:05:49 ID:+a6xIjIJ0
基本的に見本だけ置いて客にはキレイにラッピングされたのを渡せばいいと思う。
まあ大抵の本屋は店頭=倉庫だから難しいだろうが。

>>520
欲しいのが売ってない。
取り寄せるくらいならネットで買う。
【社会】 "街から消えていく本屋さん" 書店、10年間で29%減…和歌山県ではほぼ半減
542 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 17:14:02 ID:+a6xIjIJ0
>>533
まあ可能性としてね。
全国の書店が加盟するくらいの規模のなにかが必要になるだろうが。

ただこれはgoogle自体の価値を高めることにもなるから
そんな阿漕なことはしないと思うよ。
実際本屋の場所を検索結果で出すことは本屋にとって有益だけど
別に契約したりカネ取ったりしてるわけじゃなくてgoogleマップの価値を高めるために
googleが勝手にやっているわけで。
【政治】「子供手当ての乗数効果は?」→仙谷氏「1以上」菅氏「計算してない」→「1より小さくなる。中学の数学で分かる」★2
90 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 19:39:35 ID:+a6xIjIJ0
長い目っていうけどさぁ、「長く」続けられんの?これ。

半分ですら埋蔵金だの赤字国債だの無理矢理引っ張ってきて漸く捻出したのに
この倍額を毎年だせんの?
その為に増税したら本末転倒だし。
【政治】「子供手当ての乗数効果は?」→仙谷氏「1以上」菅氏「計算してない」→「1より小さくなる。中学の数学で分かる」★2
526 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 21:07:57 ID:+a6xIjIJ0
>>476
損得で子供持つ奴なんてそういないよ。
いるとしたらそれはロクでもない親、まあDQNだよ。

子供が欲しい人が安心して産み育てられる社会を構築することが重要。
子供手当じゃそれは実現できない。
【政治】「子供手当ての乗数効果は?」→仙谷氏「1以上」菅氏「計算してない」→「1より小さくなる。中学の数学で分かる」★2
558 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 21:20:10 ID:+a6xIjIJ0
まああれだ、バラマキ決定したら6460セガサミーHDあたりを買えと。
【政治】「子供手当ての乗数効果は?」→仙谷氏「1以上」菅氏「計算してない」→「1より小さくなる。中学の数学で分かる」★2
629 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 21:40:10 ID:+a6xIjIJ0
>>582
いっそのこと産科と義務教育終了までの教育費、保険内医療は
全て国庫負担とやるのが明快でいいと思う。
同時に産科と保育所を増やしてさ。

子供手当ほどカネ掛からんし無駄に使われることもない、
ついでに雇用も生まれて一石三鳥って感じ。
【政治】「子供手当ての乗数効果は?」→仙谷氏「1以上」菅氏「計算してない」→「1より小さくなる。中学の数学で分かる」★2
681 :名無しさん@十周年[]:2010/01/26(火) 21:56:29 ID:+a6xIjIJ0
>>665
ネトウヨ=子供手当を反対してる、という意味なのかい?

だとしたら大いなる誤解だな。
少子化対策は必要だが民主の子供手当では効果がないから反対してるだけ。
つか効果が無いどころか日本経済を破綻させかねないわ。
破綻したら子供どころの話ではなくなる。
【ネット】 「ハイチ大地震の被災者に、千羽鶴を」 21歳ワクワククリエイターが呼びかけ、ミクシィで広がる支援の輪★11
128 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/26(火) 22:33:03 ID:+a6xIjIJ0
何という自己満足。
安全でお金持ちの国からこんなのんきな物が送られてきたらぶち切れるだろうな。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。