トップページ > ニュース速報+ > 2010年01月11日 > lPsqlkpt0

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/17626 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数102000001000000000379277856



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【論説】 「シーシェパードの問題行動…止める策の1つは、日本の『調査捕鯨やめます』宣言だが、すぐの実現は無理」…朝日新聞★5
【捕鯨】 「政治家ら、シーシェパードへの支援やめろ」「豪のネット世論調査、『シーシェパードに責任』64%」…豪でも反感高まる★2
【政治】 「小沢氏…政治資金で土地買うなんて」「小沢君が評価されてるのは、代表の座を休んだから」…民主・渡部氏、小沢氏批判
【社会】 "オール電化?LNG?" 電力業界vsガス業界、争い激化…環境問題追い風
【UAE】ドバイに完成した世界一の高層ビルでエレベーターが停止 客14人が1時間にわたり閉じ込められる
【国際】 移民多数のフランスで、サルコジ政権が「フランス国民とは何か?」問いかけ→「こういう議論自体、移民の排斥だ!」批判も★2
【宇宙】オリオン座のベテルギウスが超新星爆発の兆候 爆発すれば満月ほどの明るさになり昼でも見える★7

書き込みレス一覧

次へ>>
【論説】 「シーシェパードの問題行動…止める策の1つは、日本の『調査捕鯨やめます』宣言だが、すぐの実現は無理」…朝日新聞★5
321 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 00:27:31 ID:lPsqlkpt0
植物でのたんぱくというと王様は大豆だけど、確か何か一つ
栄養素が足りないんだよ。
だから動物性たんぱく質を適度に取る事が大事。
【論説】 「シーシェパードの問題行動…止める策の1つは、日本の『調査捕鯨やめます』宣言だが、すぐの実現は無理」…朝日新聞★5
331 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 00:31:05 ID:lPsqlkpt0
だいたい大豆とか自給出来てないし、日本。
鯨をガンガン養殖できたら、たんぱく質の面では自給率は
100%も夢では無いかもね。。。
くじら牧場だっけ?昔の科学図鑑にあったなあ。
【論説】 「シーシェパードの問題行動…止める策の1つは、日本の『調査捕鯨やめます』宣言だが、すぐの実現は無理」…朝日新聞★5
334 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 00:33:51 ID:lPsqlkpt0
>>329
戦後の昔は実際、動物性たんぱく質を取り入れる必要性から
鯨を学校給食に出されてたりしたじゃん。
誰も肉なんか売ってくれない終戦時人口1億くらい?の栄養源だった。
【論説】 「シーシェパードの問題行動…止める策の1つは、日本の『調査捕鯨やめます』宣言だが、すぐの実現は無理」…朝日新聞★5
339 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 00:36:18 ID:lPsqlkpt0
>>336
俺、35歳なんだけど。
【論説】 「シーシェパードの問題行動…止める策の1つは、日本の『調査捕鯨やめます』宣言だが、すぐの実現は無理」…朝日新聞★5
352 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 00:40:38 ID:lPsqlkpt0
>>346
また、一杯取れる様にする手段は模索しておいた方がいいよ。
世界人口100億に増えるからね。
【論説】 「シーシェパードの問題行動…止める策の1つは、日本の『調査捕鯨やめます』宣言だが、すぐの実現は無理」…朝日新聞★5
362 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 00:44:20 ID:lPsqlkpt0
牛肉豚肉鳥肉辺りより安くなれば、自然と食い出すと思お。
【論説】 「シーシェパードの問題行動…止める策の1つは、日本の『調査捕鯨やめます』宣言だが、すぐの実現は無理」…朝日新聞★5
368 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 00:46:54 ID:lPsqlkpt0
取りあえず道は二つ有るだろ。
本当はもっと有るのかも知れないけど。
@iPS細胞の改良による人造肉。
A鯨食ってればコメと合わせて何とか栄養不足から助かる様にする。
【論説】 「シーシェパードの問題行動…止める策の1つは、日本の『調査捕鯨やめます』宣言だが、すぐの実現は無理」…朝日新聞★5
376 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 00:49:58 ID:lPsqlkpt0
権力へのチェック機構を売りにしていた朝日新聞だけど、
自分たちの手で誕生させた民主党政権の今、何を売りにするのかな。
民主党への強力な政策押しつけを伴う、圧力組織になるのかな。
【論説】 「シーシェパードの問題行動…止める策の1つは、日本の『調査捕鯨やめます』宣言だが、すぐの実現は無理」…朝日新聞★5
386 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 00:54:27 ID:lPsqlkpt0
>>380
鯨肉に含まれるたんぱく質の量と質は高レベルなんだよ。
マグロもたんぱく質の値、高いけど、それ以上に高い。
【論説】 「シーシェパードの問題行動…止める策の1つは、日本の『調査捕鯨やめます』宣言だが、すぐの実現は無理」…朝日新聞★5
395 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 00:57:45 ID:lPsqlkpt0
さっきからちょっと調べれば解る事を一々小うるさい奴がいるな。
俺、明日仕事だからもう寝るけど。
そしたら奴が勝ち誇りそうで嫌な感じ。
多少なりともどうして学校給食に出てたのか、とか理由を検索して
調べていけば、このネット時代、だいたい推察が付くのに。
【論説】 「シーシェパードの問題行動…止める策の1つは、日本の『調査捕鯨やめます』宣言だが、すぐの実現は無理」…朝日新聞★5
418 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 01:07:23 ID:lPsqlkpt0
>>410
実家の親が権力の監視には反権力の朝日のツッコミ視線での
取材が必要なんじゃないかという話で取ってた。
ただ、数年前くらいから、朝日はどうもおかしい、とは言ってる。
俺は、新聞取って無い。転勤ひんぱんで正直言って、契約ごと
住所変更などなどの全てが、何もかもわずらわしい。
【捕鯨】 「政治家ら、シーシェパードへの支援やめろ」「豪のネット世論調査、『シーシェパードに責任』64%」…豪でも反感高まる★2
256 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 01:37:04 ID:lPsqlkpt0
Midnight OilってSEXを露骨に連想させる単語だな
【政治】 「小沢氏…政治資金で土地買うなんて」「小沢君が評価されてるのは、代表の座を休んだから」…民主・渡部氏、小沢氏批判
58 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 07:01:05 ID:lPsqlkpt0
あのさ、良くわかんねーけど、渡部発言を非難する人は
「政治活動に何故、土地を買う事が必要なのか」
一瞬たりとも疑問に思った事は無いとでも言うの?

俺も同じ事を瞬時に考えたんだけど。

事務所とかはもう有った訳だし、政治活動と言えるのかどうか。。。
俺は割と素直な発言だと思うんだけど、こんな発言すら問題視
される様なのはどうなのかな?
【社会】 "オール電化?LNG?" 電力業界vsガス業界、争い激化…環境問題追い風
585 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 17:42:18 ID:lPsqlkpt0
ガスの暖房器具使ってる世帯って少数派じゃね?
かといってエアコン暖房は、地方によっては効きづらいからどうしても灯油が必須になる。
【社会】 "オール電化?LNG?" 電力業界vsガス業界、争い激化…環境問題追い風
624 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 17:55:50 ID:lPsqlkpt0
>>588
全部屋にするのは、初期投資が高すぎるだろう。
仕事から帰ってきて部屋を暖める場合、エアコンと石油ファンヒーターとスチーム加湿器をつけて
ある程度温まったらファンヒーターを消すという風な使い方してるな。
【社会】 "オール電化?LNG?" 電力業界vsガス業界、争い激化…環境問題追い風
636 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 17:59:11 ID:lPsqlkpt0
>>627
10年に一度くらいの頻度でパワーコンディショナー(AC/DCコンバータ)を交換しないといけない
のが痛いんだよな。これがなければ検討したかもしれんが、元々200万とかの電気代を先払い
して回収するのもキツいのに定期的にお布施が必要な時点で諦めた。
【社会】 "オール電化?LNG?" 電力業界vsガス業界、争い激化…環境問題追い風
665 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 18:07:35 ID:lPsqlkpt0
>>641
ウチは、築30年の古い家で数年前オール電化にしたからな。
割と雪国なのでエアコン暖房は、効きづらい。
霜取りが頻繁に起きるからな。
【社会】 "オール電化?LNG?" 電力業界vsガス業界、争い激化…環境問題追い風
685 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 18:13:46 ID:lPsqlkpt0
IHクッキングヒーターの欠点は、フライパンの場所によって加熱にバラツキがある点だな。
あと、調理器具自体を加熱する方式だからか、ガスに比べて火の通りが遅いと感じることがある。
例えば、冷凍のうどんを放り込んだ時など、一瞬で鍋の中の温度が下がって、その後に熱くなる
まで時間がかかったり。ガスの頃は強火にしなくてもすぐに温度が戻ってた。
ただ、吹きこぼれたりした時の掃除等が楽でいい。
【社会】 "オール電化?LNG?" 電力業界vsガス業界、争い激化…環境問題追い風
696 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 18:16:42 ID:lPsqlkpt0
>>678
スチーム加湿器も電化製品だけど?
オール電化というのは、電気料金のプランがそうというだけで、灯油を絶対に使ってはいけない
という意味じゃないと思うが・・・。
【社会】 "オール電化?LNG?" 電力業界vsガス業界、争い激化…環境問題追い風
713 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 18:23:36 ID:lPsqlkpt0
>>687
強火にすればいいんだけどね。
ガスは、鍋の周りも包み込むように暖かくなるからか、そのままでも火が通りやすかった。
弱火での調理では特にそう感じるな。まぁ、調理器具しか熱くならないので仕方がないし、
それが良いこともあるだろうし。(揚げ物で発火しづらいなど)
【社会】 "オール電化?LNG?" 電力業界vsガス業界、争い激化…環境問題追い風
750 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 18:36:26 ID:lPsqlkpt0
エコキュートは、初期投資が高いけどランニングコストは安い。
でも、機構が複雑なので故障しやすい。
マイコン型電気温水器は、初期投資が安いけどランニングコストは高い。
でも、故障しにくい。
【社会】 "オール電化?LNG?" 電力業界vsガス業界、争い激化…環境問題追い風
808 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 18:54:20 ID:lPsqlkpt0
>>779
オレもオール電化になってからの不満は、あるが月に5000円くらいトータル光熱費が
安くなったから我慢してるw
給湯が深夜電力のみのマイコン型電気温水器だから、お湯が足りなくなったこともある。
法事の時とかは、設定温度を上げておかないと駄目なんだよな。
それでも深夜にシャワー浴びてたら途中でぬるま湯になって慌てて出たとこあるしw

IHの焼きムラがあるのは機種が悪いって話もあるが、どこのを買えばいいのか知りたい。
ウチのは、パナソニックの2年前くらいのやつだが、焼きムラできる。
最近は、どのあたりの温度が高くなるのか分かってきたから、フライパンをズラして対応
してるけどな。
【社会】 "オール電化?LNG?" 電力業界vsガス業界、争い激化…環境問題追い風
818 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 18:57:31 ID:lPsqlkpt0
>>807
> 灯油暖房があると当然ながら電力会社のオール電化住宅割引は
> 受けられません。

どこの電力会社?
普通は、調理器具がIHクッキングヒーターで温水器が電気給湯器なら契約できるハズだぞ。
【社会】 "オール電化?LNG?" 電力業界vsガス業界、争い激化…環境問題追い風
830 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 19:01:40 ID:lPsqlkpt0
>>821
反射式の石油ストーブとかまだ売ってるよ。
災害の時に良いんだよな。電気無くても使えるから。
ウチにも一台ある。たまに大豆炒ったり、豆煮たりしてるよw
普段は、ヤカン載せて加湿器代わりにしてるけど。
【社会】 "オール電化?LNG?" 電力業界vsガス業界、争い激化…環境問題追い風
844 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 19:06:05 ID:lPsqlkpt0
>>835
> 今は売ってない

近所のDIYショップで売ってるのを最近見かけたし、通販でも普通に買えるよ。
ググればすぐに出てくる。
【社会】 "オール電化?LNG?" 電力業界vsガス業界、争い激化…環境問題追い風
854 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 19:08:20 ID:lPsqlkpt0
>>843
ウチも同じ条件だが、石油ボイラーの頃より若干水圧落ちたけどな。
何が原因か分からないが。でも、不満があるレベルじゃない。
【社会】 "オール電化?LNG?" 電力業界vsガス業界、争い激化…環境問題追い風
870 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 19:14:51 ID:lPsqlkpt0
>>860
大阪ガス?何か話がすれ違ってるような・・・。
コロナとかトヨトミの名前が出てくるならともかく、何で大阪ガス?
ちなみにググって出てきた楽天で売ってる石油ストーブ。結構高いな。
ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=0&s=6&sub=0&k=0&oid=000&sitem=&f=A&sf=1&nitem=&g=212300&min=&max=&p=0&scid=s_kwa&c=1833
【社会】 "オール電化?LNG?" 電力業界vsガス業界、争い激化…環境問題追い風
891 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 19:24:02 ID:lPsqlkpt0
>>879
それボリ過ぎw
ウチは、近くの電気屋でIHクッキングヒーターに約25万、電気温水器(非エコキュート)に約25万だった。
工事込みでトータル50万円切ってたぞ。エコキュートなら給湯代が月々もっと安くなったかもしれないが、
初期費用と故障を考えて普通の電気温水器にした。
それでも月々のトータル光熱費が月平均5千円以上安くなったから満足してる。
【社会】 "オール電化?LNG?" 電力業界vsガス業界、争い激化…環境問題追い風
914 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 19:31:25 ID:lPsqlkpt0
>>913
訪問で来るような業者は、大体ボッタクリだよな。
【社会】 "オール電化?LNG?" 電力業界vsガス業界、争い激化…環境問題追い風
935 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 19:37:17 ID:lPsqlkpt0
>>924
確かに賭けではある。
元取る前に機器が壊れたら損だからねw
【社会】 "オール電化?LNG?" 電力業界vsガス業界、争い激化…環境問題追い風
943 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 19:40:17 ID:lPsqlkpt0
>>940
それ、取り扱ってる機器が大手ってだけだろw
消防署の方から来ましたレベルwww
【社会】 "オール電化?LNG?" 電力業界vsガス業界、争い激化…環境問題追い風
972 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 19:48:09 ID:lPsqlkpt0
まぁ、災害時のことなんて考えても仕方がない。
つか、大地震起きて滅茶苦茶な状況でのんびり風呂入るとかありえないしw
ただ、冬に起きたときを想定して単体で使える石油ストーブを用意しておくのはいいかもしれない。
【社会】 "オール電化?LNG?" 電力業界vsガス業界、争い激化…環境問題追い風
1000 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 20:02:33 ID:lPsqlkpt0
中国のIHは爆発するから注意w
【UAE】ドバイに完成した世界一の高層ビルでエレベーターが停止 客14人が1時間にわたり閉じ込められる
594 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 20:11:14 ID:lPsqlkpt0
>>591
非常ブレーキあるからそんなには落ちないと思う。
【国際】 移民多数のフランスで、サルコジ政権が「フランス国民とは何か?」問いかけ→「こういう議論自体、移民の排斥だ!」批判も★2
165 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 21:09:51 ID:lPsqlkpt0
サルコジは同族嫌悪してるんだな。
まぁ、暴動とか起きてるから移民問題は深刻なのだろうけど。
【宇宙】オリオン座のベテルギウスが超新星爆発の兆候 爆発すれば満月ほどの明るさになり昼でも見える★7
444 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 21:16:23 ID:lPsqlkpt0
>>437
白色矮星だったら要塞化できない件w
【国際】 移民多数のフランスで、サルコジ政権が「フランス国民とは何か?」問いかけ→「こういう議論自体、移民の排斥だ!」批判も★2
175 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 21:17:30 ID:lPsqlkpt0
>>155
アメリカは、その移民層が有権者になってきてるからヤバい。
【宇宙】オリオン座のベテルギウスが超新星爆発の兆候 爆発すれば満月ほどの明るさになり昼でも見える★7
490 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 21:30:05 ID:lPsqlkpt0
ブラックホールの理論は、何となく理解できる。
超新星爆発した質量の重い星が内側に圧縮され、自身の重力で際限なく潰れていった先に
特異点となりシュヴァルツシルト半径内は、光すら脱出を許さない空間になると。
ただ、ビッグバン理論が本当だとすると、何故そんな超質量の宇宙の卵はブラックホールに
ならなかったのだろうか?
【宇宙】オリオン座のベテルギウスが超新星爆発の兆候 爆発すれば満月ほどの明るさになり昼でも見える★7
520 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 21:37:46 ID:lPsqlkpt0
>>498
積もってると思うぞ。
部屋の中でドライアイスを気化させたら、重いから床に溜まる。
重力と密度の関係(これが気圧)で一定以上は圧縮されないだけで空気は重力で地球に積もってる状態じゃね?
【宇宙】オリオン座のベテルギウスが超新星爆発の兆候 爆発すれば満月ほどの明るさになり昼でも見える★7
525 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 21:38:25 ID:lPsqlkpt0
>>517
近いから、ガンマ線バーストの影響があるんじゃないかと心配されている。
【宇宙】オリオン座のベテルギウスが超新星爆発の兆候 爆発すれば満月ほどの明るさになり昼でも見える★7
581 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 21:52:11 ID:lPsqlkpt0
>>555
600光年の彼方で今この瞬間に爆発したら、超新星爆発を見られるのは600年後で合ってるだろ。
【宇宙】オリオン座のベテルギウスが超新星爆発の兆候 爆発すれば満月ほどの明るさになり昼でも見える★7
635 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 22:15:46 ID:lPsqlkpt0
>>622
青色巨星を目に見えない天体が吸い込んでるんだよな。
近くで見れたらこんな感じらしい。
ttp://www.isas.ac.jp/j/column/famous/img/01famous-z2.jpg
【宇宙】オリオン座のベテルギウスが超新星爆発の兆候 爆発すれば満月ほどの明るさになり昼でも見える★7
643 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 22:18:37 ID:lPsqlkpt0
赤色巨星ランキング
おおいぬ座VY(2100倍)→ケフェウス座VV(1750倍)→ガーネットスター(1420倍)→ベテルギウス(1000倍)→アンタレス(700倍)→ミラ(400倍)
【宇宙】オリオン座のベテルギウスが超新星爆発の兆候 爆発すれば満月ほどの明るさになり昼でも見える★7
663 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 22:25:35 ID:lPsqlkpt0
ブラックホールに吸い込まれた物質は、特異点に向かって無限に落ちていくというのが理解できないんですが。
【宇宙】オリオン座のベテルギウスが超新星爆発の兆候 爆発すれば満月ほどの明るさになり昼でも見える★7
703 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 22:35:49 ID:lPsqlkpt0
>>691
確かにその一文には疑問を感じた。
「爆発は数万年後かもしれないが、600年前に爆発していて明日には観測できるかもしれない」が正しいだろう。
【宇宙】オリオン座のベテルギウスが超新星爆発の兆候 爆発すれば満月ほどの明るさになり昼でも見える★7
722 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 22:39:16 ID:lPsqlkpt0
>>716
怪奇植物トリフィドかw
昔読んだ。ナツカシス
【宇宙】オリオン座のベテルギウスが超新星爆発の兆候 爆発すれば満月ほどの明るさになり昼でも見える★7
738 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 22:44:11 ID:lPsqlkpt0
>>732
相対的な話なら、光源から北へ向かって発光した光から南へ発光した光を見れば光速の2倍で遠ざかっていることになる。
【宇宙】オリオン座のベテルギウスが超新星爆発の兆候 爆発すれば満月ほどの明るさになり昼でも見える★7
747 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/11(月) 22:47:09 ID:lPsqlkpt0
>>742
視覚的には、光速でしか見えないが実際には光速の2倍で遠ざかっているだろう。
【国際】 移民多数のフランスで、サルコジ政権が「フランス国民とは何か?」問いかけ→「こういう議論自体、移民の排斥だ!」批判も★2
420 :名無しさん@十周年[]:2010/01/11(月) 23:05:48 ID:lPsqlkpt0
フランスに行った感想からすると、パリの奴は移民に無理して
ニコニコしてる振りしてるね。
あそこまで無理してると、それはそれはストレスだろうな、と。
そのフラストレーションの分、東洋人への蔑視が凄いけど、
それを更に移民が真似をしているという…。
【国際】 移民多数のフランスで、サルコジ政権が「フランス国民とは何か?」問いかけ→「こういう議論自体、移民の排斥だ!」批判も★2
485 :名無しさん@十周年[]:2010/01/11(月) 23:21:31 ID:lPsqlkpt0
あんまり理想主義に踊らされて、無理しない方がいいぞ、みんなさ。
人づきあいって本当に難しいからさ。
俺の感想からすると、日本には、本当の高等教育を受け、何というか
高度な思いやりモラル、礼儀をわきまえた外人以外は、馴染まないと思う。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。