- 【政治】 「民主・小沢氏本人」の事情聴取要請へ…東京地検特捜部、虚偽記載問題で★6
363 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/06(水) 17:30:09 ID:Zpc9HY5z0 - 検察は自分たちや自分たちと利害対立しない政党、政治家の違法行為はスルーする一方で
自分たちの利益や権限を縮小させるような小沢や、民主党には 異常に厳しいということだよ 公益を代表する機関だからそういう恣意的な捜査を差れたらこまると言うことだよ。 もし小沢以外も同じ基準で、自民議員を一斉逮捕&捜索するなら問題なし。 自民議員ほとんど壊滅するだろうけどw
|
- 【政治】 「民主・小沢氏本人」の事情聴取要請へ…東京地検特捜部、虚偽記載問題で★6
385 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/06(水) 17:34:53 ID:Zpc9HY5z0 - >>.375
基地外、青山の私見です。 アンカー及び関西テレビは責任持ちません。
|
- 【政治】 「民主・小沢氏本人」の事情聴取要請へ…東京地検特捜部、虚偽記載問題で★6
404 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/06(水) 17:38:46 ID:Zpc9HY5z0 - >>389
検察官が公訴権(起訴するかしないかを判断する権限) を握ってるから、無理だな。 「内閣人事局」設置 公務員制度を抜本改革をやる以上 検察のターゲットになるのは避けられん。 検察官も自分たちの人事権握られないために必死w
|
- 【政治】 「民主・小沢氏本人」の事情聴取要請へ…東京地検特捜部、虚偽記載問題で★6
418 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/06(水) 17:41:08 ID:Zpc9HY5z0 - >捜査経過を国民に知らせてはいけないという思想はやっぱり理解できません。
捜査機関が伝えない限り知ってる人がいなくなり 知らないまま時間が経過していきます。 国民の知る権利を害しています。 政治家がやらかしたのなら国民は詳細を知る権利があります。 全てを公開しているならまだましだが 検察は得た情報のうち、自分たちの利益になるような情報だけをリークするのが問題。 今回なら小沢に不利になるような情報だけをマスコミに垂れ流し世論誘導している。
|
- 【政治】 「民主・小沢氏本人」の事情聴取要請へ…東京地検特捜部、虚偽記載問題で★6
424 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/06(水) 17:43:16 ID:Zpc9HY5z0 - >>420
>>385
|
- 【政治】 「民主・小沢氏本人」の事情聴取要請へ…東京地検特捜部、虚偽記載問題で★6
432 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/06(水) 17:45:28 ID:Zpc9HY5z0 - >>426
小沢さんの件では、東京地検特捜部も慌てふためいているよ、こいつら。 公務員守秘義務違反という犯罪を犯しまくりながら違法捜査をしているな、 どこまで腐り切ってんだ、自称・公益の代表者とかいう皆さんよ。 麻生政権時代の国策捜査を止むに止まれず、未だに引きずっているお馬鹿さんたち。w 大久保秘書さんの件では特別公務員職権乱用罪に問われるかも知れん。 重罪だぞ、特捜の検察官ども。 検察が是が非でも小沢を逮捕したい理由。 ↓ http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009121901000417.html 来春にも「内閣人事局」設置 公務員制度を抜本改革へ 鳩山内閣は19日、国家公務員制度改革を2段階で実施する方針を固めた。 来年1月召集の通常国会で国家公務員法改正案を早期に成立させ、 中央省庁の幹部人事を内閣で一元管理する「内閣人事局」を来春にも設置。 労働基本権の見直しや早期退職勧奨の是正など抜本的な改革案を 人事局で政治主導により企画・立案し、参院選後の秋の臨時国会で 関連法案を成立させる考えだ 今まで伝家の宝刀である公訴権を盾に 目障りな相手のみに発動させ、犯罪者に仕立て上げる(逮捕する)ことに成功してきた検察官僚。 だが、この法案が通れば、民主主義国家としては当然の、内閣からのシビリアンロールで公訴権の乱用ができなくなるw 検察としても必死にならざるを得ないだろうなw・
|
- 【政治】 「民主・小沢氏本人」の事情聴取要請へ…東京地検特捜部、虚偽記載問題で★6
453 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/06(水) 17:51:07 ID:Zpc9HY5z0 - >>446
反論に詰まったら揚げ足取りが 馬鹿ウヨの常套手段ですか?そうですか。
|
- 【政治】 「民主・小沢氏本人」の事情聴取要請へ…東京地検特捜部、虚偽記載問題で★6
463 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/06(水) 17:53:21 ID:Zpc9HY5z0 - >>457
まあそうファビョルな。
|
- 【政治】 「民主・小沢氏本人」の事情聴取要請へ…東京地検特捜部、虚偽記載問題で★6
474 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/06(水) 17:56:20 ID:Zpc9HY5z0 - >>462
検察の有利な情報 小沢が黒だと示唆する情報 検察に不利な情報 小沢が白だと示唆する情報 捜査情報は全て検察が握ってるからそれをどうリークするかは 検察のさじ加減次第。 そりゃあ、今まで伝家の宝刀である公訴権を 内閣から管理されることになるから公訴権の乱用ができなくなるw 検察としても必死にならざるを得ないだろうなw・
|
- 【政治】 「民主・小沢氏本人」の事情聴取要請へ…東京地検特捜部、虚偽記載問題で★6
489 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/06(水) 17:59:23 ID:Zpc9HY5z0 - 検察が正義とかどんだけ頭弱いんだよw
天下り先を潰し、人事権を握ろうとする民主なんか 検察も含めて軒並み官僚は倒したいにきまってるだろw
|
- 【政治】 「民主・小沢氏本人」の事情聴取要請へ…東京地検特捜部、虚偽記載問題で★6
505 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/06(水) 18:02:48 ID:Zpc9HY5z0 -
検察が是が非でも小沢を逮捕したい理由。 ↓ http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009121901000417.html 来春にも「内閣人事局」設置 公務員制度を抜本改革へ 鳩山内閣は19日、国家公務員制度改革を2段階で実施する方針を固めた。 来年1月召集の通常国会で国家公務員法改正案を早期に成立させ、 中央省庁の幹部人事を内閣で一元管理する「内閣人事局」を来春にも設置。 労働基本権の見直しや早期退職勧奨の是正など抜本的な改革案を 人事局で政治主導により企画・立案し、参院選後の秋の臨時国会で 関連法案を成立させる考えだ 今まで伝家の宝刀である公訴権を盾に 目障りな相手のみに発動させ、犯罪者に仕立て上げる(逮捕する)ことに成功してきた検察官僚。 だが、この法案が通れば、民主主義国家としては当然の、内閣からのシビリアンコントロールで公訴権の乱用ができなくなるw 検察としても必死にならざるを得ないだろうなw・
|
- 【政治】 「民主・小沢氏本人」の事情聴取要請へ…東京地検特捜部、虚偽記載問題で★6
525 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/06(水) 18:08:06 ID:Zpc9HY5z0 - >>491
ゆとり脳過ぎ。 国家公務員守秘義務違反という犯罪を犯しまくりながら違法捜査をしている検察を 公益性のために捜査情報を公開するべきと言ったから反論しただけ。 捜査情報を全て公開するように義務付けられてるならいざ知らず、 現状は検察は違法にマスコミに情報垂れ流してるだけ。 よって検察の犯罪を犯しまくりながら違法捜査に対しては 内閣が責任を持って指揮権を発動するべき。
|
- 【政治】 「民主・小沢氏本人」の事情聴取要請へ…東京地検特捜部、虚偽記載問題で★6
557 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/06(水) 18:21:00 ID:Zpc9HY5z0 - 馬鹿にも分かるように説明してやるよ。
>なんで 小 沢 だ け 違法なの?都合が悪いの? 検察官が捜査情報をマスコミに漏らすことは、捜査対象が誰でも違法です。 >君の理屈だと、首相の正式な記者会見以外のぶら下がり取材は全て違法になるよな >勿論しゃべった鳩山までねw 国家公務員法は総理大臣は対象外です。 >検察に都合のいい情報と都合の悪い情報の詳細を知りたいんですが? >何故情報を隠したと分かったのですか? >それはまたどのような情報ですか? 隠したとは断言していない。隠せるということだ。 >国家公務員守秘義務違反って捜査経過知らしてはいけないってほうがよっぽど >危ない思想ですよ。 それなら全て公開するよう義務付けないと、捜査情報を握っている検察が恣意的な情報リークが合法になってしまいます。 日本は法治国家ですので、現状では全て違法です。 ですが、犯罪を起訴するかどうかは検察官が判断します。 検察も法務省所管の官僚に過ぎない それを分不相応に都合の悪い改革を進める内閣にたいして 姑息で違法な情報リークを行う検察を放置してはいけない。 検察の違法行為(公務員の守秘義務違反) 公訴権の乱用(自民で同様の件を全てスルー、小沢のみ固執) を放置せず、しっかり内閣がコントロールできるのが真の民主主義国家 そしてそのかわりに、内閣は次の選挙で審判を受ける。 でなきゃ検察の犯罪を誰が処罰するんだ?
|
- 【政治】 「民主・小沢氏本人」の事情聴取要請へ…東京地検特捜部、虚偽記載問題で★6
577 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/06(水) 18:27:04 ID:Zpc9HY5z0 - >>565
国策捜査じゃないな。 いままで公訴権を乱用できてた検察が公務員制度改革を進める 民主と小沢をなんとしても潰そうと頑張っているというところかなw。 >9.11の陰謀論をリアルで信じているんだろうなw 何それ?あんた想像力豊かだねぇw あんたは検察の情報捜査に踊らされてるタイプだなw
|
- 【政治】 「民主・小沢氏本人」の事情聴取要請へ…東京地検特捜部、虚偽記載問題で★6
587 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/06(水) 18:29:34 ID:Zpc9HY5z0 - >>581
法治国家を否定するなら北朝鮮にでも住んでください。 恣意的に事実があるといってるんじゃない。 検察の違法行為を許せば、そういうことが可能だといってるだけ。
|
- 【政治】 「民主・小沢氏本人」の事情聴取要請へ…東京地検特捜部、虚偽記載問題で★6
592 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/06(水) 18:31:42 ID:Zpc9HY5z0 - >>583
俺、一回も国策捜査なんていったことないけどww あんたの脳内お花畑でのおれの発言とごっちゃになってるんじゃない?
|
- 【政治】 「民主・小沢氏本人」の事情聴取要請へ…東京地検特捜部、虚偽記載問題で★6
607 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/06(水) 18:34:41 ID:Zpc9HY5z0 - >>591
>内閣には人事権があるだろヴォケ やっぱりそう誤解してる人多いんだな。 普通の民主主義国家ではそれが当然だからそう誤解するのもわかるけど 残念ながら、日本ではそうなってない。 一応検事総長への指揮権はあるが 検察官個人への人事権を一元管理するまでは至ってない。 だからこそ、民主は 「内閣人事局」設置 公務員制度を抜本改革をやろうとしている。
|
- 【政治】 「民主・小沢氏本人」の事情聴取要請へ…東京地検特捜部、虚偽記載問題で★6
621 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/06(水) 18:37:39 ID:Zpc9HY5z0 - >>614
そう。それによって検察にブレーキをかけれる分 内閣は国民の審判を受ける。
|
- 【政治】 「民主・小沢氏本人」の事情聴取要請へ…東京地検特捜部、虚偽記載問題で★6
639 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/06(水) 18:41:40 ID:Zpc9HY5z0 - >>626
はあ? 検察は国民から選ばれたわけでもなんでもないのに 検察官個人が 犯罪者を起訴するかしないかを決める公訴権 という強大な権限を与えられてる。 これをコントロールできないと、 検察が自分たちのにとって都合の悪い人のみを逮捕したり、起訴したり することが可能になる。 だから、内閣のコントロールが必要。
|
- 【政治】 「民主・小沢氏本人」の事情聴取要請へ…東京地検特捜部、虚偽記載問題で★6
656 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/06(水) 18:45:57 ID:Zpc9HY5z0 - >>642
大谷は元警察だからな。 大マスコミも民主党の敵だったか 読売新聞社会部で数々のスクープを連発した大谷昭宏氏も呆れていた。 「4億円の原資について、ある程度の見通しがあり、その金が何かの見返りである可能性があるので あれば、疑獄事件として1面で大きく報じるのも分かります。しかし、現時点では政治資金収支 報告書に4億円の収入の不記載があったという、それだけの話でしょう。それなのに元旦号で 書いたのは、明らかに検察のリークに乗っかったのです。捜査の経緯をリークして、民主党政権に ダメージを与えたいのが検察の思惑。一方、大マスコミも民主党政権は面白くない。なにしろ、 今の新聞社のトップ、幹部は自民党の派閥担当だったような人ばかりですからね。両者の思惑が 一致して、こういう紙面になるのです」 大谷氏から見ても、きわめて意図的な作り方だというのである。こんな新聞が相手では、民主党も 大変だ。鳩山政権の敵は官僚だけではない。大マスコミも牙をむいている。それが最近、ますます 顕著になってきたのである。難クセばかりつけて肝心のことは書かない こう考えると、大新聞が鳩山故人献金疑惑にことのほか執拗なのも納得だ。金に汚かったのは 自民なのか、民主なのか。メディアだって百も承知のくせに、鳩山を攻め立てる。 昨年末の予算編成の報道もひどかった。年内に編成できるのか?国債発行は44兆円以内に 抑えることができるのか?マニフェストの実行はどうした?とこんな難癖ばかりつけて、肝心の ことはさっぱり書かない。
|
- 【政治】 「民主・小沢氏本人」の事情聴取要請へ…東京地検特捜部、虚偽記載問題で★6
667 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/06(水) 18:48:34 ID:Zpc9HY5z0 - >>655
だから内閣は国民の審判を受ける
|
- 【政治】 「民主・小沢氏本人」の事情聴取要請へ…東京地検特捜部、虚偽記載問題で★6
674 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/06(水) 18:50:43 ID:Zpc9HY5z0 - >>660
反論できなくなくなったら煽るふりして逃亡が ネトウヨの常套手段ですか?ああそうですか。
|
- 【政治】 「民主・小沢氏本人」の事情聴取要請へ…東京地検特捜部、虚偽記載問題で★6
680 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/06(水) 18:52:51 ID:Zpc9HY5z0 - >>672
検察を正義の味方か何かと勘違いされてません?w 検察も法務省所管の官僚に過ぎない それを分不相応に都合の悪い改革を進める内閣にたいして 姑息で違法な情報リークを行う検察を放置してはいけない。 検察の違法行為(公務員の守秘義務違反) 公訴権の乱用(自民で同様の件を全てスルー、小沢のみ固執) を放置せず、しっかり内閣がコントロールできるのが真の民主主義国家 そしてそのかわりに、内閣は次の選挙で審判を受ける。 でなきゃ検察の犯罪を誰が処罰するんだ?
|
- 【政治】 「民主・小沢氏本人」の事情聴取要請へ…東京地検特捜部、虚偽記載問題で★6
697 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/06(水) 18:56:25 ID:Zpc9HY5z0 - >>677
>>587 君、異次元に頭悪いねw
|
- 【政治】 「民主・小沢氏本人」の事情聴取要請へ…東京地検特捜部、虚偽記載問題で★6
720 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/06(水) 19:01:49 ID:Zpc9HY5z0 - >>686
>そんなの刑事訴訟法上当たり前じゃないの? そう。当たり前。法律で検察官個人に公訴権を与えている以上 それは常に公の利益のために使われるよう監視する仕組みが必要。 検察も所詮は法務省所管の唯の官僚。 官僚に不利な改革をしようとする者のみが、厳しく罰せられることがあってはならない。
|
- 【政治】 「民主・小沢氏本人」の事情聴取要請へ…東京地検特捜部、虚偽記載問題で★6
733 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/06(水) 19:03:57 ID:Zpc9HY5z0 - >>721
>>607
|
- 【政治】 「民主・小沢氏本人」の事情聴取要請へ…東京地検特捜部、虚偽記載問題で★6
757 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/06(水) 19:08:14 ID:Zpc9HY5z0 - >>741
ヒント:逮捕するかどうか、起訴するかどうかは検察の裁量次第。 検察は公務員制度改革されると今までのように公訴権濫用できなくなる。
|
- 【政治】 「民主・小沢氏本人」の事情聴取要請へ…東京地検特捜部、虚偽記載問題で★6
779 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/06(水) 19:13:29 ID:Zpc9HY5z0 - >>764
正直小沢がどうというより 公務員守秘義務違反という犯罪を犯しまくりながら 違法捜査を行う検察を処罰したくても 検察を起訴するのも検察で手出しできないという矛盾。 今こそ犯罪行為を行った検察官僚を処罰するべき 指揮権発動しかない
|
- 【政治】 「民主・小沢氏本人」の事情聴取要請へ…東京地検特捜部、虚偽記載問題で★6
803 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/06(水) 19:19:53 ID:Zpc9HY5z0 - >結局検察の違法行為の証拠あげてくれませんでした
マスコミが情報源を得られのは特捜部以外ありえない。 違うと言うならそれ以外にどこから情報がもれるのか、可能性だけでも説明願いますかw?
|
- 【政治】 「民主・小沢氏本人」の事情聴取要請へ…東京地検特捜部、虚偽記載問題で★6
811 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/06(水) 19:22:01 ID:Zpc9HY5z0 - 検察が是が非でも小沢を逮捕したい理由。
↓ http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009121901000417.html 来春にも「内閣人事局」設置 公務員制度を抜本改革へ 今まで伝家の宝刀である公訴権を盾に 目障りな相手のみに発動させ、犯罪者に仕立て上げる(逮捕する)ことに成功してきた検察官僚。 だが、この法案が通れば、民主主義国家としては当然の、内閣からのシビリアンロールで公訴権の乱用ができなくなるw 検察としても必死にならざるを得ないだろうなw・
|
- 【政治】 「民主・小沢氏本人」の事情聴取要請へ…東京地検特捜部、虚偽記載問題で★6
832 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/06(水) 19:24:54 ID:Zpc9HY5z0 - >>812
民主を潰したい検察官僚が公訴権握ってるから不起訴にされるからだろ。 労力かけた分だけ、骨折り損。
|
- 【政治】 「民主・小沢氏本人」の事情聴取要請へ…東京地検特捜部、虚偽記載問題で★6
840 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/06(水) 19:27:07 ID:Zpc9HY5z0 - >>834
>脱官僚とか 言う前に脱小沢をしなけりゃだめだぜ。 脱官僚は小沢抜きでは無理。 検察も宮内庁も、財務官僚とそれに群がる財界全てを敵にするからな。 だからこれだけ援護射撃してるんだろうが。
|
- 【政治】 「民主・小沢氏本人」の事情聴取要請へ…東京地検特捜部、虚偽記載問題で★6
855 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/06(水) 19:31:04 ID:Zpc9HY5z0 - >>844
むしろテレビ見なくてもまともな情報リテラシーがあれば民主の敵にはならない。 むしろ民主の敵は反日の実態とかに洗脳されてる自称情報強者。
|
- 【政治】 「民主・小沢氏本人」の事情聴取要請へ…東京地検特捜部、虚偽記載問題で★6
870 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/06(水) 19:34:04 ID:Zpc9HY5z0 - >>862
検察の情報リークに踊らされる奴乙。 小沢は将来の日本の国益を守る上でも必要な国士。
|
- 【政治】 「民主・小沢氏本人」の事情聴取要請へ…東京地検特捜部、虚偽記載問題で★6
884 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/06(水) 19:37:20 ID:Zpc9HY5z0 - >>875
反日の実態の信者乙。 小沢のせいと言うなら、まともなニュースソース出せよ。 くだらない動画や憶測記事以外で。
|
- 【政治】 「民主・小沢氏本人」の事情聴取要請へ…東京地検特捜部、虚偽記載問題で★6
898 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/06(水) 19:39:37 ID:Zpc9HY5z0 - >>880
勝手に地方抜かすなよ。 小沢のホームページで意見募ってるから読んだ上で反論してこい。 >>891 ボランティア教育活動だよw。法律もまともに知らないヤツ多いからね。
|
- 【政治】 「民主・小沢氏本人」の事情聴取要請へ…東京地検特捜部、虚偽記載問題で★6
913 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/06(水) 19:42:02 ID:Zpc9HY5z0 - >>900
典型的ネトウヨの思考だな 小沢はいい意味でも悪い意味でも、リアリストで先見性もある。 小沢が悪いのは、顔と説明能力が著しく低いことだけだな。
|
- 【政治】 「民主・小沢氏本人」の事情聴取要請へ…東京地検特捜部、虚偽記載問題で★6
936 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/06(水) 19:45:55 ID:Zpc9HY5z0 - >>902
スルーすればすむことなのにおかしいねえww 反論できなくなると罵倒して逃げるしかできませんか、そうですかw
|
- 【政治】 「民主・小沢氏本人」の事情聴取要請へ…東京地検特捜部、虚偽記載問題で★6
950 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/06(水) 19:48:06 ID:Zpc9HY5z0 - どうしても小沢を悪に仕立て上げたいようだな
小沢で悪いのは顔と極端に説明が下手なことだけ。 小沢が悪いというのなら、まともなソースひとつでも挙げてみろよ。 しょうもない動画や憶測記事以外でなw
|
- 【政治】 「民主・小沢氏本人」の事情聴取要請へ…東京地検特捜部、虚偽記載問題で★6
968 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/06(水) 19:53:37 ID:Zpc9HY5z0 - >>953
@小沢秘書裁判 恐らく無罪 検察は敗北 しかし、裁判所だってバカじゃない。国沢裁判の判決を言い渡した東京地裁の山口雅高裁判長は、「献金(の行為)は特定の工事受注の見返りではない」と 判決文で検察が主張した「工事受注の対価」という筋書きをハッキリ否定したのだ。 東京地検特捜部検事だった郷原信郎・名城大教授はこう言う。 「全面的に罪を認めていた国沢元社長の裁判でさえ、検察は『天の声』を立証できなかったのに、今回、またしても同じ表現を使って談合と寄付(献金)が対価関係に あるかのように主張しているのは理解できません。仮にメディアに事件を取り上げてもらうことだけを意図しているならば、世論操作であり、刑事裁判の目的の逸脱です」 国沢も大久保もそろって初公判は金曜日。「翌日は土曜日で休み。世の人がゆっくり新聞を読んでくれる。その時、『小沢』『天の声』が見出しに躍っていたら……」 なんて検察が考えていたとしたら、あまりに姑息(こそく)だ。過去のあやふやな行いだけ強調して、ささいな容疑を有罪に持ち込む捜査手法が許されたら、国民の社会生活は成り立たなくなってしまう。 http://news.livedoor.com/article/detail/4516476/ A西松事件初公判:検察の世論誘導は許されない 郷原信郎名城大学教授インタビュー 検察による大久保氏の逮捕を批判してきた元検事の郷原信郎名城大学教授は、この公判で検察が、既に別の公判で否定された証拠を再び主張したことを、あらためて批判した。 http://www.videonews.com/videonews_on_demand/0901/001314.php
|
- 【政治】 「民主・小沢氏本人」の事情聴取要請へ…東京地検特捜部、虚偽記載問題で★6
981 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/06(水) 19:57:59 ID:Zpc9HY5z0 - >>975
何の法律に抵触するの? 政治資金規正法は監督と選任の両方で過失がないと違反ならんよ
|
- 【政治】 「民主・小沢氏本人」の事情聴取要請へ…東京地検特捜部、虚偽記載問題で★6
987 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/06(水) 20:00:57 ID:Zpc9HY5z0 - >>979
裁判官の発言読める? 検察官の筋書きが完全に否定されてるだろうが。 それに官僚組織が民主を潰そうとするのを国策とは言わないし 本当の理由を検察自らが語ると思うの?
|
- 【政治】 「民主・小沢氏本人」の事情聴取要請へ…東京地検特捜部、虚偽記載問題で★6
993 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/06(水) 20:03:26 ID:Zpc9HY5z0 - >>988
住民の解釈だろ? まず、特例法と一般法があれば、特例法が優先。 今は特例法がないから、そういう解釈になるだけ。
|
- 【政治】 記者「小沢さん、特捜部の事情聴取要請に応じますか?」→小沢氏、答えず
211 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/06(水) 20:07:42 ID:Zpc9HY5z0 - @小沢秘書裁判 恐らく無罪 検察は敗北
しかし、裁判所だってバカじゃない。国沢裁判の判決を言い渡した東京地裁の山口雅高裁判長は、「献金(の行為)は特定の工事受注の見返りではない」と 判決文で検察が主張した「工事受注の対価」という筋書きをハッキリ否定したのだ。 東京地検特捜部検事だった郷原信郎・名城大教授はこう言う。 「全面的に罪を認めていた国沢元社長の裁判でさえ、検察は『天の声』を立証できなかったのに、今回、またしても同じ表現を使って談合と寄付(献金)が対価関係に あるかのように主張しているのは理解できません。仮にメディアに事件を取り上げてもらうことだけを意図しているならば、世論操作であり、刑事裁判の目的の逸脱です」 国沢も大久保もそろって初公判は金曜日。「翌日は土曜日で休み。世の人がゆっくり新聞を読んでくれる。その時、『小沢』『天の声』が見出しに躍っていたら……」 なんて検察が考えていたとしたら、あまりに姑息(こそく)だ。過去のあやふやな行いだけ強調して、ささいな容疑を有罪に持ち込む捜査手法が許されたら、国民の社会生活は成り立たなくなってしまう。 http://news.livedoor.com/article/detail/4516476/ A西松事件初公判:検察の世論誘導は許されない 郷原信郎名城大学教授インタビュー 検察による大久保氏の逮捕を批判してきた元検事の郷原信郎名城大学教授は、この公判で検察が、既に別の公判で否定された証拠を再び主張したことを、あらためて批判した。 http://www.videonews.com/videonews_on_demand/0901/001314.php
|
- 【政治】 東京地検特捜部、「民主・小沢氏本人」に事情聴取に応じるよう要請
110 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/06(水) 20:09:53 ID:Zpc9HY5z0 - @小沢秘書裁判 恐らく無罪 検察は敗北
しかし、裁判所だってバカじゃない。国沢裁判の判決を言い渡した東京地裁の山口雅高裁判長は、「献金(の行為)は特定の工事受注の見返りではない」と 判決文で検察が主張した「工事受注の対価」という筋書きをハッキリ否定したのだ。 東京地検特捜部検事だった郷原信郎・名城大教授はこう言う。 「全面的に罪を認めていた国沢元社長の裁判でさえ、検察は『天の声』を立証できなかったのに、今回、またしても同じ表現を使って談合と寄付(献金)が対価関係に あるかのように主張しているのは理解できません。仮にメディアに事件を取り上げてもらうことだけを意図しているならば、世論操作であり、刑事裁判の目的の逸脱です」 国沢も大久保もそろって初公判は金曜日。「翌日は土曜日で休み。世の人がゆっくり新聞を読んでくれる。その時、『小沢』『天の声』が見出しに躍っていたら……」 なんて検察が考えていたとしたら、あまりに姑息(こそく)だ。過去のあやふやな行いだけ強調して、ささいな容疑を有罪に持ち込む捜査手法が許されたら、国民の社会生活は成り立たなくなってしまう。 http://news.livedoor.com/article/detail/4516476/ A西松事件初公判:検察の世論誘導は許されない 郷原信郎名城大学教授インタビュー 検察による大久保氏の逮捕を批判してきた元検事の郷原信郎名城大学教授は、この公判で検察が、既に別の公判で否定された証拠を再び主張したことを、あらためて批判した。 http://www.videonews.com/videonews_on_demand/0901/001314.php 検察も法務省所管の官僚に過ぎない それを分不相応に都合の悪い改革を進める内閣にたいして 姑息で違法な情報リークを行う検察を放置してはいけない。 検察の違法行為(公務員の守秘義務違反) 公訴権の乱用(自民で同様の件を全てスルー、小沢のみ固執) を放置せず、しっかり内閣がコントロールできるのが真の民主主義国家 そしてそのかわりに、内閣は次の選挙で審判を受ける。 でなきゃ検察の犯罪を誰が処罰するんだ
|
- 【政治】 東京地検特捜部、「民主・小沢氏本人」に事情聴取に応じるよう要請
138 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/06(水) 20:17:55 ID:Zpc9HY5z0 - >>127
マスコミは政権取った民主には厳しいよ 読売新聞社会部で数々のスクープを連発した大谷昭宏氏も呆れていた。 「4億円の原資について、ある程度の見通しがあり、その金が何かの見返りである可能性があるので あれば、疑獄事件として1面で大きく報じるのも分かります。しかし、現時点では政治資金収支 報告書に4億円の収入の不記載があったという、それだけの話でしょう。それなのに元旦号で 書いたのは、明らかに検察のリークに乗っかったのです。捜査の経緯をリークして、民主党政権に ダメージを与えたいのが検察の思惑。一方、大マスコミも民主党政権は面白くない。なにしろ、 今の新聞社のトップ、幹部は自民党の派閥担当だったような人ばかりですからね。両者の思惑が 一致して、こういう紙面になるのです」 大谷氏から見ても、きわめて意図的な作り方だというのである。こんな新聞が相手では、民主党も 大変だ。鳩山政権の敵は官僚だけではない。大マスコミも牙をむいている。それが最近、ますます 顕著になってきたのである。難クセばかりつけて肝心のことは書かない こう考えると、大新聞が鳩山故人献金疑惑にことのほか執拗なのも納得だ。金に汚かったのは 自民なのか、民主なのか。メディアだって百も承知のくせに、鳩山を攻め立てる。 昨年末の予算編成の報道もひどかった。年内に編成できるのか?国債発行は44兆円以内に 抑えることができるのか?マニフェストの実行はどうした?とこんな難癖ばかりつけて、肝心の ことはさっぱり書かない。
|