トップページ > ニュース速報+ > 2010年01月03日 > nt6LeiGs0

書き込み順位&時間帯一覧

97 位/11006 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000000000850035800300034



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【ゲンダイ】デフレが加速し、国民生活はひどく苦しくなる★3
【ゲンダイ】デフレが加速し、国民生活はひどく苦しくなる★4
【政治】内閣府政務官「日本経済は2010年後半から力強く回復する。子ども手当てがGDP押し上げる」
【社会】重度の認知症の73歳妻の首を絞めて殺害…80歳夫を逮捕 - 和歌山
【政治】自民党内では執行部の指導力に対する不満が燻る…谷垣氏の求心力が問われる
◆◆◆スレッド作成依頼スレ534◆◆◆

書き込みレス一覧

【ゲンダイ】デフレが加速し、国民生活はひどく苦しくなる★3
864 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/03(日) 00:39:45 ID:nt6LeiGs0
>>794
意味不明
もしかして本物の池沼?
【ゲンダイ】デフレが加速し、国民生活はひどく苦しくなる★3
886 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/03(日) 00:56:57 ID:nt6LeiGs0
ベーシックインカムと合わせて必要なのは、起業とか新ビジネスへの投資だろうな
失敗したらホームレスでは、だれもチャレンジしないよ
とくに石橋ぶっこわすくらい叩く安全第一主義の日本は。
【ゲンダイ】デフレが加速し、国民生活はひどく苦しくなる★4
460 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/03(日) 11:02:12 ID:nt6LeiGs0
>>423
> デフレと円高で、中国産の輸入品を買うだけのこと

それがデフレの根本原因のわけだがねw

国内圧力と国外圧力
デフレには2つの圧力が密接に関係してる。

早い話、発展途上国からの安い製品+各国の大幅継続的な金融緩和によって、日本以外は通貨安そして円買いによって円高。
これがやまないかぎり、デフレ圧力はつづく。

ようするに、1に札すり2に札すり、34がなくて5に札すらねえと、何を政策でやろうとも空回りなんだよ

物↓  金↑ なのだから
【ゲンダイ】デフレが加速し、国民生活はひどく苦しくなる★4
463 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/03(日) 11:07:03 ID:nt6LeiGs0
>>455
> 今富裕層は目立たないように金を使わないようにしてる。

正確には年金世代ね
これからますます増えるよ

こいつらからタンス預金をひきださせるには、やはり医療費の無料化とか、老後不安をなくしてやるかわりに、相続税を大幅アップさせて、生前贈与を促すしかないだろう

【ゲンダイ】デフレが加速し、国民生活はひどく苦しくなる★4
471 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/03(日) 11:11:50 ID:nt6LeiGs0
いくら政府が政策で国債を増発しつづけようとも、日銀が糞デフレ容認なかぎり、この状況は変わらない。
中国などの安い製品にさらされてる事情は日本だけじゃないんだぞ。
西欧・アメリカも同じ。
なのに、これだけの成長に差がでてしまったのは、金融無策のせいだ

421 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 投稿日: 2010/01/02(土) 19:33:24
>>417
デフタゲやってる日本とインタゲやってる他国との成果みて判断してくれ

G7のGDP名目成長率(95年〜08年)
日本 1%  
アメリカ 90%
カナダ 90%
イギリス 91%
フランス 58%
ドイツ 31%
イタリア 62%

アジア諸国の名目GDP成長率(95年〜08年)
中国 400%
韓国 140%
台湾 70%
【ゲンダイ】デフレが加速し、国民生活はひどく苦しくなる★4
473 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/03(日) 11:14:35 ID:nt6LeiGs0
>>472
物価が下がったのは、中国などの輸入が増えたからだろ
馬鹿丸出し
輸出のおかげだとwwww
【ゲンダイ】デフレが加速し、国民生活はひどく苦しくなる★4
480 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/03(日) 11:19:27 ID:nt6LeiGs0
>>476
どのレスをみても馬鹿まるだしですが、何か?wwwwwwwwwwwww
【ゲンダイ】デフレが加速し、国民生活はひどく苦しくなる★4
487 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/03(日) 11:23:06 ID:nt6LeiGs0
>>475
> 今は中国がそれやってる。
> ついでに言うとその黒字はドルという紙切れで
> 自由に使えないことも判明した。
>


中国は市場を海外に開放していない。
為替も半固定であり、そのために無理に国内では元安を強いている。
そのため、賃金を抑え、そして輸入も制限して国内品を流通させている。
こういう貿易不均衡が、各国に影響をおよぼしている。

中国が市場と為替を開放すれば、元高をうみ、海外製品が中国国内にどっと押し寄せ、賃金も上昇し、中国国民はこぞって海外ブランドを買いあさるだろう。
しばらくは世界各国は中国への輸入が増え、バブルを生み出すであろう。
かつての日本のようにw
【ゲンダイ】デフレが加速し、国民生活はひどく苦しくなる★4
492 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/03(日) 11:25:15 ID:nt6LeiGs0
>>483
高度成長期(笑)
そこまで振り返ってアホすぎ
で、今の状況の何に参考にできると?

餅でも喉につまらせておけよ 無知じじいw
【ゲンダイ】デフレが加速し、国民生活はひどく苦しくなる★4
508 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/03(日) 11:35:53 ID:nt6LeiGs0
>>491
それは輸出産業だけの潤い。
反面の輸入品による国内産業の破壊は、その分野の雇用を破壊する。

反面だけをみて給料が上がったなどとたわ言をのべてる時点でダウト
それが本当なら、今頃、派遣村なんかできていない
【ゲンダイ】デフレが加速し、国民生活はひどく苦しくなる★4
552 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/03(日) 12:13:08 ID:nt6LeiGs0
>>547
はい、馬鹿丸出し
【ゲンダイ】デフレが加速し、国民生活はひどく苦しくなる★4
557 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/03(日) 12:18:11 ID:nt6LeiGs0
>>548
中国の心配なんかしてどうすんだよw
諸悪の根源は貿易不均衡なんだから、グローバル市場に参入するには、いつまでも閉鎖市場は迷惑なんだよ
もっとも中国はドルを溜め込んでるから、米が本気で市場開放をせまれない。
だから中国はいい気になって閉鎖市場をつづけてるのさ
【ゲンダイ】デフレが加速し、国民生活はひどく苦しくなる★4
572 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/03(日) 12:29:15 ID:nt6LeiGs0
>>556
新技術・新事業が生まれない限り、何をどうして金を分配しようとも、いずれ尽きるんだよ


【ゲンダイ】デフレが加速し、国民生活はひどく苦しくなる★4
590 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/03(日) 12:39:17 ID:nt6LeiGs0
>>585
> 富の独占がおこり

それは年金世代がふえた年代不均衡のせいが大きい。
派遣の拡大によるもので、賃金下落によって貧困層の拡大もあるが、そもそもの富裕層(年金以外)は2%しかおらず、全体からみてもさして増えてもいないし、世界レベルからみたら糞。

凍り付いてるのは年寄り層の資産だよ

【ゲンダイ】デフレが加速し、国民生活はひどく苦しくなる★4
605 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/03(日) 12:53:40 ID:nt6LeiGs0
>>597
スタグフ厨乙

国内の株・土地に向かえば、いずれ景気回復すんだろが
国外の債権と株に向かう?
各国、成長産業を生み出すのに苦労してるのに、どこにそんな有望株が?

リーマンショック寸前まで、景気は上向きで、やっとこれから賃金へ反映ってとこだったわけだが?
土地の高騰は、景気にとっても好材料だろ

ほんと、馬鹿まるだし
【ゲンダイ】デフレが加速し、国民生活はひどく苦しくなる★4
701 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/03(日) 15:16:00 ID:nt6LeiGs0
マンデル・フレミングの法則
 財政赤字が拡大すると実質長期金利が上昇し、設備投資や住宅投資が減少する(クラウディング・アウト効果)。
また、実質長期金利が上昇すると国内への資本流入圧力が生じて自国通貨が増価し、輸出が減少して輸入が増加するためGDPが減少する。
よって、変動相場制のもとで景気回復や雇用を増やすには、財政政策よりも金融政策が効果的だという理論。
ロバート・A・マンデルとJ・マルコス・フレミングが1963年に発表、1999年にノーベル経済学賞受賞。
【ゲンダイ】デフレが加速し、国民生活はひどく苦しくなる★4
704 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/03(日) 15:19:18 ID:nt6LeiGs0
デフタゲやってる日本とインタゲやってる他国との成果

G7のGDP名目成長率(95年〜08年)
日本 1%  
アメリカ 90%
カナダ 90%
イギリス 91%
フランス 58%
ドイツ 31%
イタリア 62%

アジア諸国の名目GDP成長率(95年〜08年)
中国 400%
韓国 140%
台湾 70%

【ゲンダイ】デフレが加速し、国民生活はひどく苦しくなる★4
705 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/03(日) 15:21:40 ID:nt6LeiGs0
そもそも粗大ごみを捨てにくくさせてるのがまずい。
ごみ屋敷の原因もこれじゃね?
捨てにくいと買うのも嫌になる
【政治】内閣府政務官「日本経済は2010年後半から力強く回復する。子ども手当てがGDP押し上げる」
58 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/03(日) 16:22:54 ID:nt6LeiGs0
デフタゲやってる日本とインタゲやってる他国との成果

G7のGDP名目成長率(95年〜08年)
日本 1%  
アメリカ 90%
カナダ 90%
イギリス 91%
フランス 58%
ドイツ 31%
イタリア 62%

アジア諸国の名目GDP成長率(95年〜08年)
中国 400%
韓国 140%
台湾 70% .
【政治】内閣府政務官「日本経済は2010年後半から力強く回復する。子ども手当てがGDP押し上げる」
74 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/03(日) 16:25:14 ID:nt6LeiGs0
>>48
やってますよw
やってないのは馬鹿な日本だけですが、何か?

マンデル・フレミングの法則
 財政赤字が拡大すると実質長期金利が上昇し、設備投資や住宅投資が減少する(クラウディング・アウト効果)。
また、実質長期金利が上昇すると国内への資本流入圧力が生じて自国通貨が増価し、輸出が減少して輸入が増加するためGDPが減少する。
よって、変動相場制のもとで景気回復や雇用を増やすには、財政政策よりも金融政策が効果的だという理論。
ロバート・A・マンデルとJ・マルコス・フレミングが1963年に発表、1999年にノーベル経済学賞受賞
【政治】内閣府政務官「日本経済は2010年後半から力強く回復する。子ども手当てがGDP押し上げる」
130 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/03(日) 16:30:24 ID:nt6LeiGs0

今必要なのは、ヘタレ日銀総裁の首をすげかえて、札刷りまくるミスターエンを総裁の椅子に座らせることだ


【政治】内閣府政務官「日本経済は2010年後半から力強く回復する。子ども手当てがGDP押し上げる」
195 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/03(日) 16:37:29 ID:nt6LeiGs0
しっかし馬鹿ばっかだな
子供手当ては別にベーシックインカムなんだから悪くないだろが
土建やの箱物みたいに、後から維持費がかかる糞なのがいいのか?

政府の財政政策じゃ片手落ちなだけだろ

ようするに日銀のヘタレ白川をどうにかせんと、何も始まらん
【政治】内閣府政務官「日本経済は2010年後半から力強く回復する。子ども手当てがGDP押し上げる」
248 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/03(日) 16:43:23 ID:nt6LeiGs0
>>203
子供がいないから、余計な金は老後のために溜め込むだけだろ
これだからますます冷え込むだろが

この先、溜め込む老人だらけで、ますます景気も金も冷え込むばかりだ。
凍りついた金を市場にもどさないと回らなくなるぞ

金を溜め込んでも無駄な状況をつくらない限り、デフレも不景気もとまらん。
不動産や株や物価を上げなければ、話にならんのだよ
【政治】内閣府政務官「日本経済は2010年後半から力強く回復する。子ども手当てがGDP押し上げる」
398 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/03(日) 17:02:13 ID:nt6LeiGs0
老人が溜め込まないようにする策を考えろ

ととえば、年金は現金支給じゃなくて、使用期限付きの特別紙幣にするとかな
【政治】内閣府政務官「日本経済は2010年後半から力強く回復する。子ども手当てがGDP押し上げる」
425 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/03(日) 17:04:32 ID:nt6LeiGs0
>>406
馬鹿丸出し
ジンバブエ厨・借金厨・スタグフ厨は、みな経済音痴の池沼
【政治】内閣府政務官「日本経済は2010年後半から力強く回復する。子ども手当てがGDP押し上げる」
446 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/03(日) 17:06:58 ID:nt6LeiGs0
>>428
なら札刷りまくってるダメリカもEuも情けない国か?馬鹿丸出し

デフタゲやってる日本とインタゲやってる他国との成果

G7のGDP名目成長率(95年〜08年)
日本 1%  
アメリカ 90%
カナダ 90%
イギリス 91%
フランス 58%
ドイツ 31%
イタリア 62%

アジア諸国の名目GDP成長率(95年〜08年)
中国 400%
韓国 140%
台湾 70% .

【政治】内閣府政務官「日本経済は2010年後半から力強く回復する。子ども手当てがGDP押し上げる」
512 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/03(日) 17:18:48 ID:nt6LeiGs0
>>472
郵政民有化しちゃって民間銀行が買わなきゃならんからなw
だから銀行が買ってくれなくなったら、嫌顔にも現物の札刷るしかねえんだよ


【政治】内閣府政務官「日本経済は2010年後半から力強く回復する。子ども手当てがGDP押し上げる」
551 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/03(日) 17:22:59 ID:nt6LeiGs0
>>469
なら、手当てを厚くしたフランスの少子化がとまったのはなんで?
フランスが結婚斡旋事業でもしたというのか?w
【政治】内閣府政務官「日本経済は2010年後半から力強く回復する。子ども手当てがGDP押し上げる」
568 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/03(日) 17:25:47 ID:nt6LeiGs0
>>526
> 不妊治療の補助してやるとか
無駄
腐ったマンコは不妊治療しても成功率低い。
それよりマムコ腐る前の若い頃に結婚出産できるようにするほうが効率いい。 (・∀・)
【政治】内閣府政務官「日本経済は2010年後半から力強く回復する。子ども手当てがGDP押し上げる」
591 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/03(日) 17:28:14 ID:nt6LeiGs0
>>566
移民はフランス国民にカウントされんのか?
移民は福祉手当とかの対象にならんでしょ?
【社会】重度の認知症の73歳妻の首を絞めて殺害…80歳夫を逮捕 - 和歌山
68 :名無しさん@十周年[]:2010/01/03(日) 17:46:38 ID:nt6LeiGs0
なんでわざわざ施設から出して殺すんだ…
まあ施設に入ってすぐ死ぬパターンと
そこから10年くらい生きるパターンもあるが
わけわからなくなってるのに生き続けるのも辛いわな
【政治】自民党内では執行部の指導力に対する不満が燻る…谷垣氏の求心力が問われる
81 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/03(日) 20:18:49 ID:nt6LeiGs0
話ぶったぎってスマン

森秋子さん=森喜朗元首相の母、1日死去
http://www.yomiuri.co.jp/national/obit/news/20100103-OYT1T00216.htm

森秋子さん(もり・あきこ=森喜朗元首相の母)1日死去。83歳。
告別式は5日午後2時、石川県能美市大成町ヌ118根上総合文化会館円形ホール。
自宅は同市下ノ江町申27。喪主は長男、喜朗氏。
(2010年1月3日09時32分 読売新聞)

森元首相は1937年生まれ、72歳。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 実母?
◆◆◆スレッド作成依頼スレ534◆◆◆
29 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/03(日) 20:22:17 ID:nt6LeiGs0
森秋子さん=森喜朗元首相の母、1日死去
http://www.yomiuri.co.jp/national/obit/news/20100103-OYT1T00216.htm

森秋子さん(もり・あきこ=森喜朗元首相の母)1日死去。83歳。
告別式は5日午後2時、石川県能美市大成町ヌ118根上総合文化会館円形ホール。
自宅は同市下ノ江町申27。喪主は長男、喜朗氏。
(2010年1月3日09時32分 読売新聞)

森元首相は1937年生まれ、72歳。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 実母?
【ゲンダイ】デフレが加速し、国民生活はひどく苦しくなる★4
741 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/03(日) 20:30:53 ID:nt6LeiGs0

ちら耳にしただけのニュースだけど、残業手当を法改正して、週一定の時間以上の残業は今の2倍ぐらいにするとか
2倍払うくらいなら人を増やした方がよいとおもう企業もでてくるんじゃね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。