トップページ > ニュース速報+ > 2009年12月22日 > HJZFTF7r0

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/23763 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000005023550049897057



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★6
【経済】NHK子会社、番組商社を吸収…「韓流」仕掛け役、輸出入を強化
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★7

書き込みレス一覧

次へ>>
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★6
583 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 10:34:08 ID:HJZFTF7r0
憲法では、政府が私的行為を除いて、天皇の行為を統率することになっている。

小沢が概ね正しいね。
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★6
591 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 10:36:27 ID:HJZFTF7r0
天皇の体調が悪いなら、皇太子がやればいいんだよ。

あれれ、雅子さんは公務やらないんだっけ?w
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★6
599 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 10:40:35 ID:HJZFTF7r0

羽毛田宮内庁長官は、生涯賃金8億だそうですw


ノー●ンしゃぶしゃぶ行っても、安泰ですね。
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★6
602 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 10:44:41 ID:HJZFTF7r0
>>600
>私としては、どちらも不敬だと思ってるよ

おいおい、不敬罪は廃止されたんだよ。
頭の中身は戦前のままかw
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★6
609 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 10:47:51 ID:HJZFTF7r0
羽毛田、生涯収入 8億 だってさ。

おまえらも、自分のために働けよw
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★6
796 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 12:51:09 ID:HJZFTF7r0
>>777
無知なのはおまえのほうだよ。
憲法では、政府が天皇を行為を統制するのは当たり前。

それが嫌なら、有権者が選挙で落とせばいいんだよ。
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★6
806 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 12:57:59 ID:HJZFTF7r0
>>779
なんか勘違いしてるねえ。

統帥権っていうのは、天皇の軍隊指揮権でしょ。
内閣も議会もそれに介入できなかった。
その結果軍部が暴走できるようになった。

その反省から、天皇も軍隊も、内閣の民主的なコントロール下に
置くようになったんだよ。

それが内閣が責任をもつということ。
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★6
812 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 13:08:20 ID:HJZFTF7r0
>>811
国会で指名された内閣総理大臣が、自衛隊の指揮権を持ってるじゃないか。
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★6
818 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 13:17:08 ID:HJZFTF7r0
>>813
政府の見解でも、天皇の公的行為は内閣が責任を持つ。

天皇に責任をもたせたいの? 
【経済】NHK子会社、番組商社を吸収…「韓流」仕掛け役、輸出入を強化
134 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 13:31:29 ID:HJZFTF7r0
>>1
特定の営利企業とつながってるじゃないか。

放送法違反だろ。受信料を払えなんてよく言えるな。
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★6
839 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 14:12:34 ID:HJZFTF7r0
>>833
>軍隊の統帥権

自衛隊って軍隊なの? 

まあ、いいけどね。
自衛隊の最高指揮権は内閣総理大臣にある。
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★6
841 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 14:16:36 ID:HJZFTF7r0
>>826
>国家元首に敬意を払わない国会議員なんて

天皇は国家元首じゃないよ。対外的にはそうなってるけどね。
国政の権能を否定されてるでしょ。

象徴天皇っていうのは、天皇制を存続させるために無理に作った概念からね。
矛盾が生じるのはしかたがない。
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★6
849 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 14:21:16 ID:HJZFTF7r0
まあ人間的には小沢は嫌な奴だろうけど、憲法の解釈じたいは間違っていないと思う。
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★6
858 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 14:25:46 ID:HJZFTF7r0
>>848
バカはおまえだよ。

統帥権干犯問題は、もともと海軍軍令部が軍縮条約をめぐって
内閣を非難したころから始まったの。

政友会や右翼がそれに乗っかって騒いだのはその後の話だよ。
順番が逆だよ。
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★6
889 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 14:45:57 ID:HJZFTF7r0
>>876
>明治憲法には輔弼規定があり、大臣が軍縮条約を結ぶのは越権ではありません

それなのに海軍軍令部が軍縮条約に反対して、「統帥権の干犯」と騒いだんでしょ。
軍部が条約締結にまで口出したのが問題なの。

わかってないね。
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★6
928 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 15:08:03 ID:HJZFTF7r0
>>914
天皇と外国要人の会見は、政治的な意味をもつことを否定できない。
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★6
947 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 15:17:40 ID:HJZFTF7r0
>>945
>今上の意に反してそれを侵させるのはかなり問題がある

公的行為は天皇の意に反してはできませんよ。
>>942
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★6
956 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 15:20:51 ID:HJZFTF7r0
>>946
アメリカの大統領との会見は「政治利用」じゃなくて、
中国副首相との会見は「政治利用」らしいですw
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★6
969 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 15:26:24 ID:HJZFTF7r0
>>946
アメリカの大統領との会見は「政治利用」じゃなくて、
中国の副首相との会見は「政治利用」らしいw
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★6
994 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 15:43:47 ID:HJZFTF7r0
>>986
>政治家が考える序列や利害に振り回されず、
>国の力や大きさにもよらず、誰でも同じルールのもとに会う。
>それが守られれば政治色は殆ど無くなる。

それを誰が決めるんだよ。宮内庁?
宮内庁が独断でやったなら、それは「政治利用」だよ。

【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★7
114 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 18:37:32 ID:HJZFTF7r0
>>67
>問題は法律上一切ありません。

その通り。

正論を吐く小沢の言い方が気に食わないだけだろw
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★7
122 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 18:42:37 ID:HJZFTF7r0
天皇を「現人神」とでも思ってるの?
憲法における象徴天皇制の役割について語ることは自由だよ。
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★7
126 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 18:46:10 ID:HJZFTF7r0
小沢は宮内庁長官の「政治利用」発言を批判しただけだって。
まあ天皇にもプライバシーはあるけどね。

でも、小沢発言の主旨は、おおむね間違っていない。
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★7
135 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 18:53:08 ID:HJZFTF7r0
>>128
>「違法でないなら何をやってもかまわない」なんてことが

なんで法律が大事かっていうと、行政も司法も法律にのっとって動いてるから。
立法権は国会だけにしかない。

国会議員を選んだのは、国民なんですよ?
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★7
154 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 19:03:34 ID:HJZFTF7r0
福田政権のときに、天皇が会見するのは決まっていたらしいよ。
福田や中曽根は否定してるけど、官邸や外務省に掛け合ったようだしね。
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★7
165 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 19:10:34 ID:HJZFTF7r0
>>164
>宮内庁を単なる内閣の一部局と思っている小沢の思想

実際そうじゃないか。
宮内庁は総理府の外局だろ。
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★7
170 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 19:14:00 ID:HJZFTF7r0
>>168
国会議員ってのは、国民の代表なんだよ。
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★7
183 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 19:18:16 ID:HJZFTF7r0
>>174
わかってないね。
国会議員は、どこの地域で選ばれようとも、国民の代表。

小学生の社会科だろw
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★7
201 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 19:25:17 ID:HJZFTF7r0
>>174
憲法43条
T) 両議院は、全国民を代表する選挙された議員でこれを組織する。
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★7
208 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 19:28:47 ID:HJZFTF7r0
>>204
衆議院憲法調査会事務局
天皇の公的行為
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kenpou.nsf/html/kenpou/shuken013.pdf/$File/shuken013.pdf
工藤敦夫内閣法制局長官
天皇の公的行為というのは、憲法に定める国事行為以外の行為で、
天皇が象徴としての地位に基づいて公的な立場で行われるものをいう。
象徴たる地位にある天皇の行為、こういうことで当然認められるところである。

天皇の公的行為とは、国事行為ではございませんので、国事行為の場合には、
いわゆる憲法に言う内閣の助言と承認が必要ということになっておりますが、
天皇の公的行為の場合にはそこで言う内閣の助言と承認は必要ではない。

天皇の御意思を基として行われるべきものではございますが、
当然内閣としても、これが憲法の主旨に沿って行われる、
かのように配慮する事がその責任であると考えております。

天皇の公的行為というのは、いわゆる象徴というお立場からの公的性格を有する行為でございます。
そういう意味では、国事行為におきますと同様に国政に関する権能が含まれてはならない。
すなわち政治的な意味を持つとかあるいは政治的な影響を持つものが含まれてはならない
ということ、これが第一でございます。

第二に、その行為が象徴たる性格に反するものであってはならない。
第三に、その行為につきましては内閣が責任を負うものでなければならない。

内閣が責任を負うという点につきましては、
その行為に係る事務の処理が行政に属すると考えられますので、
憲法65条によりまして行政権の主体とされる内閣がそれについて責任をおうべきこと。

【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★7
219 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 19:34:16 ID:HJZFTF7r0
>>214
>天皇の公的行為に対する内閣のコントロールの是非ではなく

いや、それが一番大事なんだがw
憲法の理念はそこにある。
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★7
225 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 19:38:44 ID:HJZFTF7r0
>>215
>警察官は内閣総理大臣を正当かつ相当な理由があれば内閣総理大臣本人の命令に
>背いて逮捕できるわけだから

おいおい、内閣総理大臣は逮捕されないよ(憲法75条)

国会議員の件といい、おまえら、まったく無知なんだね。
よく小沢を批判できるわw
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★7
244 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 19:44:43 ID:HJZFTF7r0
>>230>>232

「訴追」には逮捕や勾留という処分を含むのとする見解が有力なんだよ。
知らないんだねw
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★7
271 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 20:02:14 ID:HJZFTF7r0
>>230
国会任期中の国務大臣は内閣総理大臣の同意をえないと逮捕されない。
その趣旨は、内閣の一体性の確保と総理大臣の首長性強化にある。

総理大臣が総理大臣の同意をえて逮捕してどうすんの?w
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★7
280 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 20:07:15 ID:HJZFTF7r0
>>276
それは国務大臣の逮捕だろ。

おめえの言ってたのは、総理大臣の逮捕じゃないの? 忘れたわけw
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★7
291 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 20:14:29 ID:HJZFTF7r0
>>286
「訴追」には公訴提起だけじゃんく、逮捕・勾留も含まれる。

やっぱりおめえ、無知なんだなw
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★7
337 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 20:36:57 ID:HJZFTF7r0
またもや自民党の大ブーメラン


「1ヶ月ルール」 自民政権も破っていた

平成17年2月、タイの上院議長が訪日した際に、
自民党は特例として天皇との会見をごり押ししていた
ttp://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/1371841/


ぷぷぷ
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★7
348 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 20:42:29 ID:HJZFTF7r0
>>321
おめえが無知なだけだろw

「訴追」は逮捕・勾留も含まれるのが有力な見解。
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★7
356 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 20:46:18 ID:HJZFTF7r0
>>333
>それが君主に対する最低限の礼節だ

天皇は君主じゃないと何度いえば・・w
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★7
370 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 20:50:23 ID:HJZFTF7r0
>>363
勝手に勝利宣言ですかw 有力説も知らないバカのくせにww
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★7
378 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 20:53:46 ID:HJZFTF7r0
>>369
対外的にはそうでも、君主とはちがうよ。天皇は統治権をもっていない。
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★7
389 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 21:01:29 ID:HJZFTF7r0
>>385
検察官の人ですか?w

恣意的に権力をふりまわすのは、権力の濫用ですよ。
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★7
406 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 21:08:56 ID:HJZFTF7r0
青年将校きどりかよ。あー嫌だねー
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★7
414 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 21:11:30 ID:HJZFTF7r0
>>392
「30日ルール」って、宮内庁の恣意的な判断でどうにでもなるもんなのかw
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★7
435 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 21:24:11 ID:HJZFTF7r0
>>429
その程度のルールなんだろうな。
もともと内規にすぎないから。
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★7
447 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 21:30:35 ID:HJZFTF7r0
>>441
アメリカ大統領と会見するのも、「政治利用」だね。
政治的な意味はあります。

だから内閣のコントロールが必要。
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★7
455 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 21:33:46 ID:HJZFTF7r0
内閣ってのは、国会の信任を受けて組織されてんだよ。
内閣は天皇にではなく国会に責任をもっている。議院内閣制だから。
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★7
460 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 21:36:52 ID:HJZFTF7r0
>>454
宮内庁長官は内閣の一員。
なのに、内閣の要請をはねつけて、公に批判したのが問題なんだよ。
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★7
509 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 21:55:00 ID:HJZFTF7r0
>>490
>天皇陛下の認承も受けているわけだから意見を言えるのでは

意見はいえても、内閣の指示にしたがわなければならない。
まして公で記者会見まで開いて、内閣を批判するのは、越権行為。
【政治】 民主・小沢氏 「天皇にプライベートない。内閣助言で行動すべき」「陛下は特例会見喜んでするはず」「国事行為論は撤回」★7
516 :名無しさん@十周年[]:2009/12/22(火) 21:58:24 ID:HJZFTF7r0
>>512
議論するのはかまわない。

しかし、一度決定した政府の方針を公で非難するのは、越権行為。
宮内庁は総理の所管なんだから。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。