トップページ > ニュース速報+ > 2009年12月12日 > S2aKy0NO0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/27339 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1215514122000041014761591270108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【鳩山総理】「国民の命を守るのが務め。1円でも超えないとか目標(を定める)とかの議論のたぐいではない」→目標を定めるよう指示
【国際】 岡田外相 「鯨肉食べるのは日本の食文化。オーストラリアはそれを尊重すべき」…豪の報道番組で豪政府を批判★6
【クジラ】「外交的に解決できなければ、法的手段をとる」豪首相、日本の調査捕鯨に改めて反対表明
【国際】捕鯨妨害なら「シー・シェパード」の船籍剥奪、オランダが法改正へ

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
【クジラ】「外交的に解決できなければ、法的手段をとる」豪首相、日本の調査捕鯨に改めて反対表明
332 :名無しさん@十周年[]:2009/12/12(土) 13:20:54 ID:S2aKy0NO0
>>322
繁殖力の強いミンククジラ(非絶滅危惧種)が増えたせいで、
シロナガスクジラ(絶滅危惧種)の増加率が鈍化しているといわれてる。
【クジラ】「外交的に解決できなければ、法的手段をとる」豪首相、日本の調査捕鯨に改めて反対表明
340 :名無しさん@十周年[]:2009/12/12(土) 13:23:18 ID:S2aKy0NO0
>>327
どうして同じこと2回いってるの?仕事なの?病気なの?
>>101>>216
【クジラ】「外交的に解決できなければ、法的手段をとる」豪首相、日本の調査捕鯨に改めて反対表明
367 :名無しさん@十周年[]:2009/12/12(土) 13:35:58 ID:S2aKy0NO0
>>345
現在の裁判官
小和田恆(Hisashi Owada、 日本、所長) :捕鯨賛成国
ペーテル・トムカ(Peter Tomka、 スロバキア、副所長) :捕鯨反対国
史久縺iShi Jiuyong、 中国) :中立国?
アブドゥル・G・コロマ(Abdul G. Koroma、 シエラレオネ) :IWC非加盟
アウン・シャウカット・アル=ハサウネ(Awn Shawkat Al-Khasawneh、 ヨルダン) :IWC非加盟
トーマス・バーゲンソール(Thomas Buergenthal、 アメリカ合衆国) :捕鯨反対国(ただし捕鯨国)
ブルーノ・シンマ(Bruno Simma、 ドイツ) :捕鯨反対国
ロニー・アブラハム(Ronny Abraham、 フランス) :捕鯨反対国
ケニス・キース(Kenneth Keith、 ニュージーランド) :捕鯨反対国
ベルナルド・セプルベダ・アモール(Bernardo Sepulveda-Amor、 メキシコ) :捕鯨反対国
モハメッド・ベヌーナ(Mohamed Bennouna、 モロッコ) :捕鯨賛成国
レオニド・スコトニコフ(Leonid Skotnikov、 ロシア) :捕鯨賛成国
アントニオ・アウグスト・カンサード・トリンダージ(Antonio Augusto Cancado Trindade、 ブラジル) :捕鯨反対国
アブドゥルカウィ・アハメド・ユスフ(Abdulqawi Ahmed Yusuf、 ソマリア) :IWC非加盟
クリストファー・グリーンウッド(Christopher Greenwood、 イギリス) :捕鯨反対国

【クジラ】「外交的に解決できなければ、法的手段をとる」豪首相、日本の調査捕鯨に改めて反対表明
377 :名無しさん@十周年[]:2009/12/12(土) 13:44:30 ID:S2aKy0NO0
>>375
牛の屠殺動画みてくれば?
ようつべにあるから。
【クジラ】「外交的に解決できなければ、法的手段をとる」豪首相、日本の調査捕鯨に改めて反対表明
398 :名無しさん@十周年[]:2009/12/12(土) 13:52:53 ID:S2aKy0NO0
>>387
ミンククジラはシャチに食われますが
【クジラ】「外交的に解決できなければ、法的手段をとる」豪首相、日本の調査捕鯨に改めて反対表明
411 :名無しさん@十周年[]:2009/12/12(土) 13:57:16 ID:S2aKy0NO0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%B3%95#.E6.B5.B7.E6.B4.8B.E6.B3.95
1999-2000年の「みなみまぐろ事件」(オーストラリア・ニュージーランド対
日本)は、我が国が実に100年ぶりに国際裁判に登場したことで話題となった。
国際海洋法裁判所の仮保全措置命令では、日本に暫定的なみなみまぐろの漁獲
の制限を命じたが(38 I.L.M.1624(1999))、続く、仲裁裁判所での管轄権判決
では、「みなみまぐろ保存条約」(CCSBT)では当事国で選択された手段で紛争
を解決すると規定されており、国連海洋法条約の下の義務的管轄権はないと判
示し、前記仮保全措置を取り消し、日本の勝訴となった(39 I.L.M.1359(200
0))。
【クジラ】「外交的に解決できなければ、法的手段をとる」豪首相、日本の調査捕鯨に改めて反対表明
423 :名無しさん@十周年[]:2009/12/12(土) 14:00:59 ID:S2aKy0NO0
>>416
日本が捕鯨やめたら真っ先に潰れるのはSSやGPJですがw
【クジラ】「外交的に解決できなければ、法的手段をとる」豪首相、日本の調査捕鯨に改めて反対表明
447 :名無しさん@十周年[]:2009/12/12(土) 14:08:05 ID:S2aKy0NO0
>>435
マグロじゃ鯨ほどの金は集まらんしょ。
【国際】 岡田外相 「鯨肉食べるのは日本の食文化。オーストラリアはそれを尊重すべき」…豪の報道番組で豪政府を批判★6
890 :名無しさん@十周年[]:2009/12/12(土) 14:10:26 ID:S2aKy0NO0
>>866
オーストラリアの領海で捕鯨なんてしてませんが
【国際】 岡田外相 「鯨肉食べるのは日本の食文化。オーストラリアはそれを尊重すべき」…豪の報道番組で豪政府を批判★6
892 :名無しさん@十周年[]:2009/12/12(土) 14:12:54 ID:S2aKy0NO0
>>875
> 以前は犬食叩きまくりだったけど
> 捕鯨批判が始まってからぱったり止まったな。

捕鯨批判っていつから始まったか知ってるのか?

【クジラ】「外交的に解決できなければ、法的手段をとる」豪首相、日本の調査捕鯨に改めて反対表明
461 :名無しさん@十周年[]:2009/12/12(土) 14:15:12 ID:S2aKy0NO0
>>448
サンマもカタクチイワシも食べてますけど?
【クジラ】「外交的に解決できなければ、法的手段をとる」豪首相、日本の調査捕鯨に改めて反対表明
476 :名無しさん@十周年[]:2009/12/12(土) 14:20:52 ID:S2aKy0NO0
>>467
調査における捕殺は国際捕鯨取締条約締約政府による許可証を
発行された者しか行うことができない。
【クジラ】「外交的に解決できなければ、法的手段をとる」豪首相、日本の調査捕鯨に改めて反対表明
483 :名無しさん@十周年[]:2009/12/12(土) 14:23:12 ID:S2aKy0NO0
>>468
いや狙って食ってますけど?
【クジラ】「外交的に解決できなければ、法的手段をとる」豪首相、日本の調査捕鯨に改めて反対表明
492 :名無しさん@十周年[]:2009/12/12(土) 14:26:12 ID:S2aKy0NO0
>>475
ミンククジラはヒゲクジラですがな。
【クジラ】「外交的に解決できなければ、法的手段をとる」豪首相、日本の調査捕鯨に改めて反対表明
515 :名無しさん@十周年[]:2009/12/12(土) 14:32:27 ID:S2aKy0NO0
>>503
ギターと三味線に置き換えて考えてみ?
【クジラ】「外交的に解決できなければ、法的手段をとる」豪首相、日本の調査捕鯨に改めて反対表明
527 :名無しさん@十周年[]:2009/12/12(土) 14:34:54 ID:S2aKy0NO0
>>512
近海だと年間150頭くらいしか捕れないんだが
【クジラ】「外交的に解決できなければ、法的手段をとる」豪首相、日本の調査捕鯨に改めて反対表明
548 :名無しさん@十周年[]:2009/12/12(土) 14:40:55 ID:S2aKy0NO0
>>534
鯨の養殖ってw
あれが一日にどのくらいの餌食うのか知ってんのか?
【クジラ】「外交的に解決できなければ、法的手段をとる」豪首相、日本の調査捕鯨に改めて反対表明
565 :名無しさん@十周年[]:2009/12/12(土) 14:50:35 ID:S2aKy0NO0
>>555
誰も食わないのに今あの値段なのか。
頭大丈夫?
【クジラ】「外交的に解決できなければ、法的手段をとる」豪首相、日本の調査捕鯨に改めて反対表明
572 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/12(土) 14:55:56 ID:S2aKy0NO0
>>570
チンパンジーは絶滅危惧種
【クジラ】「外交的に解決できなければ、法的手段をとる」豪首相、日本の調査捕鯨に改めて反対表明
574 :名無しさん@十周年[]:2009/12/12(土) 14:58:25 ID:S2aKy0NO0
>>571
筋も何も条約に出来る限り有効利用しろと書いてあるじゃん。
ICRW読んだ事ないの?
【クジラ】「外交的に解決できなければ、法的手段をとる」豪首相、日本の調査捕鯨に改めて反対表明
586 :名無しさん@十周年[]:2009/12/12(土) 15:10:06 ID:S2aKy0NO0
>>581
国によって事情が違ってくるが、基本的には宗教観の違い。
オーストラリアでは領土問題でもある。

【クジラ】「外交的に解決できなければ、法的手段をとる」豪首相、日本の調査捕鯨に改めて反対表明
617 :名無しさん@十周年[]:2009/12/12(土) 15:29:27 ID:S2aKy0NO0
>>614
実行可能な限り、ですがな
【クジラ】「外交的に解決できなければ、法的手段をとる」豪首相、日本の調査捕鯨に改めて反対表明
630 :名無しさん@十周年[]:2009/12/12(土) 15:38:31 ID:S2aKy0NO0
>>624
何がまずいの?
絶滅リスクを高めない範囲内で捕る分には問題ないだろ。
【クジラ】「外交的に解決できなければ、法的手段をとる」豪首相、日本の調査捕鯨に改めて反対表明
643 :名無しさん@十周年[]:2009/12/12(土) 15:44:48 ID:S2aKy0NO0
法的手段に訴えたら勝てると思ってるのがうけるよな。
まぐろで負けたくせにw
リベンジ感覚なのかね。
【クジラ】「外交的に解決できなければ、法的手段をとる」豪首相、日本の調査捕鯨に改めて反対表明
650 :名無しさん@十周年[]:2009/12/12(土) 15:47:13 ID:S2aKy0NO0
>>647
それは食いながらでもできるだろ
【クジラ】「外交的に解決できなければ、法的手段をとる」豪首相、日本の調査捕鯨に改めて反対表明
660 :名無しさん@十周年[]:2009/12/12(土) 15:51:01 ID:S2aKy0NO0
>>655
国際捕鯨取締条約で致死的調査に関する決まりはあるが、それ自体の禁止はされていない。
終わり。
【国際】捕鯨妨害なら「シー・シェパード」の船籍剥奪、オランダが法改正へ
903 :名無しさん@十周年[]:2009/12/12(土) 15:57:41 ID:S2aKy0NO0
>>896
イヌイットなんて敵に回したら人権団体にぼこられて終了。
ノルウェー敵に回したら撃沈されて終了
【クジラ】「外交的に解決できなければ、法的手段をとる」豪首相、日本の調査捕鯨に改めて反対表明
680 :名無しさん@十周年[]:2009/12/12(土) 16:00:37 ID:S2aKy0NO0
>>670
「世界中」とは国連加盟国192カ国中何カ国のことかしら?
ちなみにIWC加盟国は84カ国ですが。
そういえばSSはIWCで全会一致で非難されましたね。
【クジラ】「外交的に解決できなければ、法的手段をとる」豪首相、日本の調査捕鯨に改めて反対表明
713 :名無しさん@十周年[]:2009/12/12(土) 16:20:05 ID:S2aKy0NO0
>>681
日本と同じ規模の致死的調査を行なっても、
その副産物を国内市場で売りさばける国がないからしないだけ。
副産物が売れないと調査費用の補填ができない→調査費用がかかりすぎて誰もやりたがらない

仮にノルウェーあたりがやったとしても、人口480万人の同国国内市場でさばけるのは
せいぜい500頭程度だから、北大西洋だけで十分まかなえる範囲。
それでも南極海で1000頭クラスの捕殺を行うとすると、副産物は他国(=日本)に売るしかないが、
調査の副産物は主として現地で消費することがIWCで勧告されているから国際問題になる。

ただしこの「勧告」には法的拘束力がない上、ノルウェーと日本はワシントン条約において
ミンククジラのリストアップを留保しているから法的には問題ないが、
日本に対する調査捕鯨禁止も所詮は「勧告」なので、どうせ勧告に従えないなら
日本がやったって同じこと。
ノルウェーに任せれば日本からは金が出ていくだけだが、日本自身がやる分には国内で金が回る。
【クジラ】「外交的に解決できなければ、法的手段をとる」豪首相、日本の調査捕鯨に改めて反対表明
728 :名無しさん@十周年[]:2009/12/12(土) 16:33:28 ID:S2aKy0NO0
「南極は豪州人だけのものではない」くらいはいってほしいよな。
日本列島は日本人だけのryとか電波飛ばしてたくらいだし。
【クジラ】「外交的に解決できなければ、法的手段をとる」豪首相、日本の調査捕鯨に改めて反対表明
732 :名無しさん@十周年[]:2009/12/12(土) 16:38:40 ID:S2aKy0NO0
>>727
ノルウェーやアイスランドにも南極海の調査をさせろってこと?
税金ばらまいて?

【クジラ】「外交的に解決できなければ、法的手段をとる」豪首相、日本の調査捕鯨に改めて反対表明
738 :名無しさん@十周年[]:2009/12/12(土) 16:49:22 ID:S2aKy0NO0
>>736
>>680
【クジラ】「外交的に解決できなければ、法的手段をとる」豪首相、日本の調査捕鯨に改めて反対表明
744 :名無しさん@十周年[]:2009/12/12(土) 16:52:28 ID:S2aKy0NO0
>>741
オカラもこのたびめでたくネトウヨの仲間入りしたしなw
【クジラ】「外交的に解決できなければ、法的手段をとる」豪首相、日本の調査捕鯨に改めて反対表明
757 :名無しさん@十周年[]:2009/12/12(土) 17:00:57 ID:S2aKy0NO0
>>747
>>680
【国際】 岡田外相 「鯨肉食べるのは日本の食文化。オーストラリアはそれを尊重すべき」…豪の報道番組で豪政府を批判★6
920 :名無しさん@十周年[]:2009/12/12(土) 18:40:08 ID:S2aKy0NO0
供給が安定してる時代に「文化だから守ろう」とかいうわけないじゃん。
江戸時代から庶民に親しまれてる事実は変わらない。
食っていたというだけなら縄文時代から既にそうだしな。
【クジラ】「外交的に解決できなければ、法的手段をとる」豪首相、日本の調査捕鯨に改めて反対表明
803 :名無しさん@十周年[]:2009/12/12(土) 18:43:47 ID:S2aKy0NO0
>>777
所長が日本人だから判決に圧力をかけた!とかいうんじゃねw
【クジラ】「外交的に解決できなければ、法的手段をとる」豪首相、日本の調査捕鯨に改めて反対表明
806 :名無しさん@十周年[]:2009/12/12(土) 18:47:44 ID:S2aKy0NO0
>>800
お前みたいに知能の低いやつだって瓶ぶつけられたら痛いだろ?
【国際】 岡田外相 「鯨肉食べるのは日本の食文化。オーストラリアはそれを尊重すべき」…豪の報道番組で豪政府を批判★6
923 :名無しさん@十周年[]:2009/12/12(土) 18:50:02 ID:S2aKy0NO0
>>922
その頃は保存状態良くなかったから、下手なやつが料理するとほんとにまずいものしか出来上がらない
【国際】 岡田外相 「鯨肉食べるのは日本の食文化。オーストラリアはそれを尊重すべき」…豪の報道番組で豪政府を批判★6
927 :名無しさん@十周年[]:2009/12/12(土) 18:56:36 ID:S2aKy0NO0
>>925
GPのサイトとか何のソースにもならないのにそれをコピペしてるってことは、
自分の言葉では何も言えません、っていってるのと同じだぞ。
【クジラ】「外交的に解決できなければ、法的手段をとる」豪首相、日本の調査捕鯨に改めて反対表明
821 :名無しさん@十周年[]:2009/12/12(土) 19:01:36 ID:S2aKy0NO0
>>815
某反捕鯨団体の妨害活動によって銛の命中力が下がり、
平均致死時間が長くなってしまったことについてご意見をお願いします。
【クジラ】「外交的に解決できなければ、法的手段をとる」豪首相、日本の調査捕鯨に改めて反対表明
824 :名無しさん@十周年[]:2009/12/12(土) 19:04:53 ID:S2aKy0NO0
>>822
実際には平均致死時間は年々短くなっているのにな。
妨害がなければもっと。
【国際】 岡田外相 「鯨肉食べるのは日本の食文化。オーストラリアはそれを尊重すべき」…豪の報道番組で豪政府を批判★6
935 :名無しさん@十周年[]:2009/12/12(土) 19:08:32 ID:S2aKy0NO0
>>931
ん、例えばどのレスが「擁護」だというんだ?
【クジラ】「外交的に解決できなければ、法的手段をとる」豪首相、日本の調査捕鯨に改めて反対表明
832 :名無しさん@十周年[]:2009/12/12(土) 19:14:07 ID:S2aKy0NO0
>>827
> 確か銛に高圧の電気流して、安楽死させてると聞いた気がする。
> なるべく苦痛を感じないように工夫してるのにな。

ところがそれはなぜか「残酷」といわれたのでやめちゃったんですわ。
今は爆発銛でっせ。
【クジラ】「外交的に解決できなければ、法的手段をとる」豪首相、日本の調査捕鯨に改めて反対表明
839 :名無しさん@十周年[]:2009/12/12(土) 19:20:45 ID:S2aKy0NO0
>>831
「世界に最も良い影響を与える国は日本」と評価されていることが
BBCの調査によって明らかになっておりますが。
中韓だけは否定的なようですけどね。
【国際】 岡田外相 「鯨肉食べるのは日本の食文化。オーストラリアはそれを尊重すべき」…豪の報道番組で豪政府を批判★6
942 :名無しさん@十周年[]:2009/12/12(土) 19:23:58 ID:S2aKy0NO0
>>938
オカラ=ネトウヨ認定入りましたよこれ
【クジラ】「外交的に解決できなければ、法的手段をとる」豪首相、日本の調査捕鯨に改めて反対表明
846 :名無しさん@十周年[]:2009/12/12(土) 19:27:02 ID:S2aKy0NO0
>>840
ああわかってると思うけど、電気銛を残酷だっていったのは反捕鯨国側ね。
まぁ感覚の違いなんだろうね。

ちなみに感電死させると肉の質が悪くなるらしいよ。
これが本当だとすると日本的にはまぁよかったんじゃないかと。
【クジラ】「外交的に解決できなければ、法的手段をとる」豪首相、日本の調査捕鯨に改めて反対表明
866 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/12(土) 19:45:00 ID:S2aKy0NO0
>>ID:BCmsuzng0
じゃあ君は何民族なの?
【クジラ】「外交的に解決できなければ、法的手段をとる」豪首相、日本の調査捕鯨に改めて反対表明
872 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/12(土) 19:47:40 ID:S2aKy0NO0
>>865
で、反捕鯨民主主義人民共和国の面々は何をしたの?
【クジラ】「外交的に解決できなければ、法的手段をとる」豪首相、日本の調査捕鯨に改めて反対表明
891 :名無しさん@十周年[]:2009/12/12(土) 20:35:56 ID:S2aKy0NO0
>>881
朝鮮学校に通ってたの?
【クジラ】「外交的に解決できなければ、法的手段をとる」豪首相、日本の調査捕鯨に改めて反対表明
925 :名無しさん@十周年[]:2009/12/12(土) 21:31:04 ID:S2aKy0NO0
>>896
君の国籍が日本であるなら、君の意見は日本人のそれとして尊重させてもらうけど、
韓国で鯨肉が人気食材なのは知ってる?
でも韓国は商業捕鯨も調査捕鯨もしていない。
鯨料理専門店が繁盛するほど人気なのだが、鯨肉はなぜ安定して供給されているのか?

韓国では漁網に"偶然"かかった鯨やイルカは殺して食べていいことになっている。
(日本では定置網だけ)
でもあまりにその"偶然"が多すぎることから、韓国海洋警察はIWCに説明を求められている。

ただし韓国の鯨肉市場のうち、この"偶然鯨"が占めるのは約半分にすぎない。
もう半分は何なのかというとそれはもちろん"密猟"。
密猟ってことはどういう殺し方してるかわかったものじゃないってこと。
そういう状況で韓国は「日本が沿岸商業捕鯨を再開するなら、我々も商業捕鯨を再開する」
といっている。

これらについてはどう思う?
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。