トップページ > ニュース速報+ > 2009年12月06日 > +RBjqZas0

書き込み順位&時間帯一覧

78 位/21330 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000413109154000000055



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【社会】 「20〜30代の6割が『子供いらない』」、本音は「女性…仕事辞めたり恋人気分消えるのが嫌」「男性…教育費が重責に」★3
【普天間】 「私たちよりアメリカが大事か!」「普天間やめればいい!」 岡田外相に名護住民が怒号…沖縄★3
【普天間】 岡田外相 「もう限界だ」「選択肢はもうない」「日米関係、危機」…しかし鳩山政権は政局重視★3

書き込みレス一覧

次へ>>
【社会】 「20〜30代の6割が『子供いらない』」、本音は「女性…仕事辞めたり恋人気分消えるのが嫌」「男性…教育費が重責に」★3
62 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 11:46:22 ID:+RBjqZas0
>>52
子供いれば生涯年収1000万以上を国が保障してくれるくらいに優遇される可能性があるのなら
みんな子供つくるだろうね

今の世の中で子供を持つことが、どう甘く見積もっても親の得にならないシステムだからこうなってる
発展途上国の多産は親の老後の社会保障の代わりで
先進国で少産になるのはむしろ必然、それをどうのこうのというほうがおかしい
自然の摂理に逆らうことを国民に押し付けるのなら、代償は国費で支払うのがスジだ
【普天間】 「私たちよりアメリカが大事か!」「普天間やめればいい!」 岡田外相に名護住民が怒号…沖縄★3
545 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 11:49:41 ID:+RBjqZas0
>>515
そのたとえでいうならヘビースモーカー一家をここに済ませろと強制してきたのは自治会なんで、
自治会にその代償支払わせることはスジが通ってるよ?

【普天間】 「私たちよりアメリカが大事か!」「普天間やめればいい!」 岡田外相に名護住民が怒号…沖縄★3
571 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 11:52:51 ID:+RBjqZas0
>>549
つーか、沖縄の反基地運動がいつまで経っても収まらないのは
「霞が関の本音はそれだろ」と見透かされてるのが原因

復帰前から日本政府はほぼ一貫して
「基地は沖縄に集中させろ」の方向だからね
今の沖縄の反基地運動を増幅させちゃったのは戦後60年間の霞が関のいーかげんな外交姿勢が根本原因
【普天間】 「私たちよりアメリカが大事か!」「普天間やめればいい!」 岡田外相に名護住民が怒号…沖縄★3
589 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 11:54:27 ID:+RBjqZas0
>>568
それをヤマトンチューがわめいてるのが惨めすぎるな
国防が国家のアイデンティティであることから目をそらし続けてきた結果がこの情けない日本人の有様だ
【普天間】 「私たちよりアメリカが大事か!」「普天間やめればいい!」 岡田外相に名護住民が怒号…沖縄★3
659 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 12:00:53 ID:+RBjqZas0
>>583
普天間の話をしてるのなら、あそこは沖縄戦の真っ最中に米軍が接収した土地でほとんどが今でも私有地。
地上戦でもともとの住民の家なんてほとんど全部焼かれちゃって強制収容キャンプに放り込まれ、かえってきたら
(あるいは日本軍の指示で南部に避難したら軍民混在戦場になっちゃって命からがら生き延びてきたら)
もうそこは米軍基地になっちゃってたという次第。

それからかなりの間、基地に依存するしかない経済状況が続いてたのが沖縄の戦後史で
そうさせたのは「沖縄を米軍に引き渡す代わりに講和条約結んだ日本」にも一因がある、っていうのが沖縄側の理解。
講和条約締結の日が沖縄では「屈辱の日」って呼ばれてたのはもうここの人たちは知らないだろうね。
【普天間】 「私たちよりアメリカが大事か!」「普天間やめればいい!」 岡田外相に名護住民が怒号…沖縄★3
712 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 12:09:17 ID:+RBjqZas0
>>683
日本の国防が大事っていうんなら、そもそも民主党が普天間問題を選挙ネタにしたのが致命的なミス
90年代の米兵の暴行事件に端を発した、霞が関と沖縄県庁との「外交戦争」が
ようやく霞が関側がカネをだし沖縄側が保守知事になり、将来課題として普天間移転、ってことで手打ちになったのに
寝た子を起こして完全に問題をややこしくしてしまった

票目当てのポピュリズムに走った民主党がそもそもの「今回の問題」の火種なのに
そいつらに「日本の安全保障が大事という視点を」とか言ったって無駄。 それがありゃそもそも普天間問題なんか選挙で持ち出さない。
【普天間】 「私たちよりアメリカが大事か!」「普天間やめればいい!」 岡田外相に名護住民が怒号…沖縄★3
727 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 12:11:39 ID:+RBjqZas0
>>713
沖縄県民は霞が関や民主党の空気なんか読みたくもないってのが本音
何が悲しくて無能政権の手助けしてやらにゃいかんのかって話さ
【普天間】 「私たちよりアメリカが大事か!」「普天間やめればいい!」 岡田外相に名護住民が怒号…沖縄★3
746 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 12:13:29 ID:+RBjqZas0
>>728
じゃなくて、基地周辺に人が集まるのは「そうせざるをえない事情」があったからだっつってんの。
それを全部「おまえらの自己責任」って切り捨てたら問題ますますこじれるよ。
【普天間】 「私たちよりアメリカが大事か!」「普天間やめればいい!」 岡田外相に名護住民が怒号…沖縄★3
756 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 12:14:51 ID:+RBjqZas0
>>737
それやったら沖縄独立→中国併合っていう民主党の思う壺なんだが。

【普天間】 「私たちよりアメリカが大事か!」「普天間やめればいい!」 岡田外相に名護住民が怒号…沖縄★3
784 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 12:18:07 ID:+RBjqZas0
>>761
基地の周囲をほぼ隙間なく住宅地・商業地が埋め尽くしてる状態なのな、ひらたく言えば
いつぞやのヘリ墜落事故も、むしろ比較的人がまばらな大学キャンパスに落とそうとよく頑張った、と褒めてやってもいいくらいだ

【普天間】 「私たちよりアメリカが大事か!」「普天間やめればいい!」 岡田外相に名護住民が怒号…沖縄★3
802 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 12:20:21 ID:+RBjqZas0
>>776
沖縄側の誰がそんなアホな主張してるんだ?

【普天間】 「私たちよりアメリカが大事か!」「普天間やめればいい!」 岡田外相に名護住民が怒号…沖縄★3
824 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 12:24:00 ID:+RBjqZas0
>>811
関東平野って沖縄と同じくらい狭かったのか、それは知らなかった
【普天間】 「私たちよりアメリカが大事か!」「普天間やめればいい!」 岡田外相に名護住民が怒号…沖縄★3
855 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 12:27:43 ID:+RBjqZas0
>>829
宜野湾市が沖縄戦の激戦地であることを忘れてるな
そんな場所に建物がや住人が残ってたらそっちのほうが怖いわw

どっちにしても普天間が「さっさと移設させないとまずい」ってのは日米両方が完全に合意してること。 
米軍だって他国の住民まきこんでの離着陸時の事故なんてやりたかねぇんだ。
辺野古で一度は全員合意したんだから、それをさっさと進めるのがスジってものなんだがな。
【普天間】 「私たちよりアメリカが大事か!」「普天間やめればいい!」 岡田外相に名護住民が怒号…沖縄★3
886 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 12:30:38 ID:+RBjqZas0
>>843
そうさせたのは戦後60年間の日本政府の政策なんだけどね
戦前の沖縄がどれほど日本に帰属意識強く持とうとしてたかちょっと調べりゃ資料はごろごろ出てくるぜ
【普天間】 「私たちよりアメリカが大事か!」「普天間やめればいい!」 岡田外相に名護住民が怒号…沖縄★3
933 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 12:36:17 ID:+RBjqZas0
>>924
国境紛争のリスクが高い辺境地域への投資をサボるって、それどんだけ敗北主義国家なんだw
中共の「沖縄=中国領」論に日本側からバックアップ与えてどうすんだよww
【普天間】 「私たちよりアメリカが大事か!」「普天間やめればいい!」 岡田外相に名護住民が怒号…沖縄★3
955 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 12:39:05 ID:+RBjqZas0
>>928
当初は本当に自由に使ってたんだけど、やりたい放題にさすがに住民がキレて反基地運動が激化した結果
「潜在的に日本が持っている」としていた施政権を日本に返還して
本土の米軍基地と同じように、地位協定に基づくカタチで住民との関係の矢面に日本政府が立つようにしたのさ

それが「沖縄返還」。地位協定で米軍側ももちろん制約うけるけど、反基地運動で基地機能が麻痺するよりはマシという
米軍側の現実的な判断もあったのですわ。
【普天間】 「私たちよりアメリカが大事か!」「普天間やめればいい!」 岡田外相に名護住民が怒号…沖縄★3
983 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 12:43:04 ID:+RBjqZas0
>>966
今回の件に関しては、もう完全に「外交問題」でも「内政問題」でもなく
ただひたすらに内閣不一致の問題だからなぁ……

「準備ができたら辺野古に移転します」のまま実質凍結だった自民政権もどうかとは思うが
解凍するどころか完全に皿ひっくりかえしてワケの解らん状態にしちまった
【社会】 「20〜30代の6割が『子供いらない』」、本音は「女性…仕事辞めたり恋人気分消えるのが嫌」「男性…教育費が重責に」★3
227 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 13:04:59 ID:+RBjqZas0
>>200
悲観主義や結婚=リスクとしか結論を導き出せない情報ばかり流れてるこの時代で
どうやって「自分の今の生活を捨ててでも結婚しろ」というモチベーションを生み出せるのさ?

結婚と子作りが国民の義務で、それを満たさない奴は
どれほど資産もってても二等市民という戦前以上の「家」重視民法にでも切り替えるか?
それくらいやらなきゃ無理だぜ、この流れを止めるのは。 自然の摂理なんだから。
【社会】 「20〜30代の6割が『子供いらない』」、本音は「女性…仕事辞めたり恋人気分消えるのが嫌」「男性…教育費が重責に」★3
255 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 13:13:42 ID:+RBjqZas0
>>245
うん、オワタ
家族の持つ「再生産」機能を犠牲にして経済発展につぎ込んできた戦後60年間の政策の当然の帰結
今から歴史を巻き戻そうと思ったら相当強力な法的暴力が必要になるね
【社会】 「20〜30代の6割が『子供いらない』」、本音は「女性…仕事辞めたり恋人気分消えるのが嫌」「男性…教育費が重責に」★3
271 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 13:18:18 ID:+RBjqZas0
>>267
その政策とった瞬間に、ただでさえ乏しい若年者の労働意欲も激減して
一億総ニート状態のモラルハザード国家になるなw

【社会】 「20〜30代の6割が『子供いらない』」、本音は「女性…仕事辞めたり恋人気分消えるのが嫌」「男性…教育費が重責に」★3
290 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 13:26:06 ID:+RBjqZas0
>>281
まぁ、大正時代の日本が通ってきた道なんだけどね
社会規範のゆるみ、労働市場に受け入れられなかった大量の若年層、不況

それらは全部WW2という荒波に放り込まれたことで
大量の人命と国富を代償に消去され、あとに残ったのは「日本」という枠組みへの意識と復興へのエネルギー。
もう一度戦争やって負けて「この野郎、いつか見返してやる!」という気持ちを国民が共有するようになれば
案外あっさり解消するかもよ、この問題w
【社会】 「20〜30代の6割が『子供いらない』」、本音は「女性…仕事辞めたり恋人気分消えるのが嫌」「男性…教育費が重責に」★3
294 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 13:27:32 ID:+RBjqZas0
>>284
キューバはそれでも「革命政権」というカリスマが居るが、
日本にゃそんな求心力の中核が存在しないからなあ。
【社会】 「20〜30代の6割が『子供いらない』」、本音は「女性…仕事辞めたり恋人気分消えるのが嫌」「男性…教育費が重責に」★3
302 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 13:29:02 ID:+RBjqZas0
>>293
社会の情報化がもたらした結果だよ、「他人と比べ合って勝ち負けを認識する社会」の到来は。


【社会】 「20〜30代の6割が『子供いらない』」、本音は「女性…仕事辞めたり恋人気分消えるのが嫌」「男性…教育費が重責に」★3
317 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 13:34:25 ID:+RBjqZas0
>>303
大丈夫、核なんか使ったらその時点でその国も残っちゃいねぇw
現在世界でもっとも侵略的な国家と考えていい中国ですら
この国境紛争だらけの歴史の中で一度も核使ってねぇんだから。

北がヤケクソで使うかもしれんが、それこそ「日本」意識を盛り上げてこの問題チャラにするには最高の手だと思うぜ?
ひどい話だけど、そもそも「少子化問題」なんていう問題を提起すること自体が
「国のために個人は生活を犠牲にしろ」っていう思考回路のなせる技なんだ、本質的には大してかわらん。
【社会】 「20〜30代の6割が『子供いらない』」、本音は「女性…仕事辞めたり恋人気分消えるのが嫌」「男性…教育費が重責に」★3
323 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 13:36:23 ID:+RBjqZas0
>>322
そんなやり方で「国」を守ったところで、誰がその「国」を支持すんだよw

【社会】 「20〜30代の6割が『子供いらない』」、本音は「女性…仕事辞めたり恋人気分消えるのが嫌」「男性…教育費が重責に」★3
335 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 13:39:59 ID:+RBjqZas0
>>331
その手の政策は他国に手を汚させるのがセオリーだっつーの
【普天間】 岡田外相 「もう限界だ」「選択肢はもうない」「日米関係、危機」…しかし鳩山政権は政局重視★3
257 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 13:55:03 ID:+RBjqZas0
>>231
連邦に宣戦布告した直後にギレンとキシリアが喧嘩開始
パパ困っちゃう、ドズルくんもガルマきゅんも困っちゃう
おやサイド3の玄関をレビルさんがノックノック、「喧嘩の約束したんだから喧嘩しようよー」だってさ
どうすんのよ兄さん姉さん
【社会】 「20〜30代の6割が『子供いらない』」、本音は「女性…仕事辞めたり恋人気分消えるのが嫌」「男性…教育費が重責に」★3
394 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 14:08:46 ID:+RBjqZas0
>>389
それくらいのことをしなきゃ「少子化をどうにかする」なんて無理だ、って言ってるのよ。
出来るわけがないのは承知の上だ、もともと国がどうにかしようとしてどうにかなる問題じゃねぇもん、これ。
【社会】 「20〜30代の6割が『子供いらない』」、本音は「女性…仕事辞めたり恋人気分消えるのが嫌」「男性…教育費が重責に」★3
397 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 14:09:33 ID:+RBjqZas0
>>395
君の脳内妄想を証拠といわれましても
【普天間】 岡田外相 「もう限界だ」「選択肢はもうない」「日米関係、危機」…しかし鳩山政権は政局重視★3
469 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 14:20:00 ID:+RBjqZas0
>>439
というか、自民党政権だったらここまでの内閣不一致って
とっくの昔に「○○下ろし」が発生して内閣崩壊してるレベルだ

ここまでダッチロール状態になってる政権って、日本史上何年あったやら……
【普天間】 岡田外相 「もう限界だ」「選択肢はもうない」「日米関係、危機」…しかし鳩山政権は政局重視★3
505 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 14:23:30 ID:+RBjqZas0
>>494
戦前沖縄はまさにそういう地だったのを
めちゃくちゃにしたのは日本なんでねぇ
【普天間】 岡田外相 「もう限界だ」「選択肢はもうない」「日米関係、危機」…しかし鳩山政権は政局重視★3
589 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 14:32:26 ID:+RBjqZas0
>>541
祖国復帰運動が日本側の態度によって
どんどん「反基地運動」に偏っていっちゃった経緯なら一通り知ってるよ

講和条約締結の日が沖縄で何と呼ばれたか
岸の安保改定に対しての沖縄の反応etcetc
引き返すチャンスはいくらでもあった、その機会を全部無視してきて
沖縄の地元アイデンティティを全部日本政府の利害と反対方向にむけちゃったのは他ならぬ日本政府。

【普天間】 岡田外相 「もう限界だ」「選択肢はもうない」「日米関係、危機」…しかし鳩山政権は政局重視★3
617 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 14:36:08 ID:+RBjqZas0
>>596
「久松五勇士」とか知らんのか?
大田実の電文は知らんのか?

そんな土地だった沖縄をこういう土地に変えたのは戦後の日本の政策の結果だぞ。
【社会】 「20〜30代の6割が『子供いらない』」、本音は「女性…仕事辞めたり恋人気分消えるのが嫌」「男性…教育費が重責に」★3
498 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 14:49:52 ID:+RBjqZas0
>>496
子供を作らない奴に生きてる価値はない、という教育をやめた時点で
こうなるのはわかりきっていること

結果を非難したって意味ねぇんだよ、非難するなら原因を非難しろ
【社会】 「20〜30代の6割が『子供いらない』」、本音は「女性…仕事辞めたり恋人気分消えるのが嫌」「男性…教育費が重責に」★3
513 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 14:56:17 ID:+RBjqZas0
>>508
結婚する場合は自動的にそのアホに自分の生命・財産・社会的地位をまる預けすることになるんだからなぁ
ペット飼うのとはワケが違うんだよ
【社会】 「20〜30代の6割が『子供いらない』」、本音は「女性…仕事辞めたり恋人気分消えるのが嫌」「男性…教育費が重責に」★3
519 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 14:57:46 ID:+RBjqZas0
>>509
専業主婦の場合だったら
会社で困ったときにどうすればいいかを夫に尋ねられて
スパッと答えられる妻だけが、そんな夫を批判する権利があるな
【普天間】 岡田外相 「もう限界だ」「選択肢はもうない」「日米関係、危機」…しかし鳩山政権は政局重視★3
824 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 15:04:40 ID:+RBjqZas0
>>809
もっと言えば武器弾薬物資をざんざか供給してくれて
安全な兵員の訓練地域まで提供してくれた共産圏諸国のおかげ

そういうバックボーンを持たないゲリラはあっという間に潰されるよ
【社会】 「20〜30代の6割が『子供いらない』」、本音は「女性…仕事辞めたり恋人気分消えるのが嫌」「男性…教育費が重責に」★3
569 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 15:19:15 ID:+RBjqZas0
>>554
こういうのが「家庭の再生産機能」を軽視してきた日本の戦後教育の現れだな
育児も労働も全部本質的に「家庭の共同事業」だ
だから離婚の際に財産分与があるんだろうに

おまいさんの言い草が通るならリーマン妻は離婚のときは身ひとつで出ていくしかなくなるぞ?
【社会】 「20〜30代の6割が『子供いらない』」、本音は「女性…仕事辞めたり恋人気分消えるのが嫌」「男性…教育費が重責に」★3
575 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 15:20:31 ID:+RBjqZas0
>>568
司法試験は「司法試験浪人やってます」で世間に通用する数少ない資格だったしなー。
まぁ、頑張れ。 
【社会】 「20〜30代の6割が『子供いらない』」、本音は「女性…仕事辞めたり恋人気分消えるのが嫌」「男性…教育費が重責に」★3
596 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 15:26:14 ID:+RBjqZas0
>>591
あれ単なる見かけ倒し。
社会施策に「男女共同参画」って書いとけば予算通りやすくなるから書いた、
その総合計が10兆円ってだけだから。
【社会】 「20〜30代の6割が『子供いらない』」、本音は「女性…仕事辞めたり恋人気分消えるのが嫌」「男性…教育費が重責に」★3
621 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 15:32:57 ID:+RBjqZas0
>>605
まぁ結局そういうことなんだろうね
人間なんて結局、60年だか80年だか生きたところで
自分が幸せになることなんてありえない、誰か他人の幸せに奉仕して生きてるだけなんだという
そんな程度の人生観に日本人は自らの人生イメージを修正しなきゃいけない

真面目に生きていればいつか「自分が」幸せになれる
そんなイメージを国民に流布してしまったから、この惨状
【社会】 「20〜30代の6割が『子供いらない』」、本音は「女性…仕事辞めたり恋人気分消えるのが嫌」「男性…教育費が重責に」★3
640 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 15:38:22 ID:+RBjqZas0
>>634
無責任にヤって実質放置な親たちによって社会は既に崩壊寸前ですからね
そんな状況に余計な負荷をかけて、おまけに自分と生まれてくる子の両方を不幸にしたくないと考えるのはむしろ当然。
【社会】 「20〜30代の6割が『子供いらない』」、本音は「女性…仕事辞めたり恋人気分消えるのが嫌」「男性…教育費が重責に」★3
644 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 15:39:24 ID:+RBjqZas0
>>642
晩婚化はともかく高齢化とはあまり関係ない気がするけれど。

【社会】 「20〜30代の6割が『子供いらない』」、本音は「女性…仕事辞めたり恋人気分消えるのが嫌」「男性…教育費が重責に」★3
651 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 15:41:11 ID:+RBjqZas0
>>637
はっきりいえば、政府が言う「少子化問題」とはすなわちそういうこと。
既存の社会体制が将来にわたる人口増を前提にして「参加すれば皆が幸せになる」システムとして構築されてるから
人口増を何がなんでも死守したいってだけの話。

まぁ、統治としては重要な問題ではあるんだけどね。
政府が「参加すれば皆が幸せになるシステムです」って提示したのがウソだということになっちゃったら
今後政府が何やっても国民が信用しなくなってくるし。
【社会】 「20〜30代の6割が『子供いらない』」、本音は「女性…仕事辞めたり恋人気分消えるのが嫌」「男性…教育費が重責に」★3
657 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 15:42:09 ID:+RBjqZas0
>>645
子供をつくったから老後が安泰なんて安易な物事の考え方してる人に「近視眼」っていわれちゃうって……
【社会】 「20〜30代の6割が『子供いらない』」、本音は「女性…仕事辞めたり恋人気分消えるのが嫌」「男性…教育費が重責に」★3
666 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 15:44:17 ID:+RBjqZas0
>>658
あのさー、それ言ったら「どのみち終わり」って反応が返ってくることくらい、予測できないかな?

この問題が問題なんだとしたら、その根底にあるのは結局そういう「社会に対する不信」だと思うぜ。

【社会】 「20〜30代の6割が『子供いらない』」、本音は「女性…仕事辞めたり恋人気分消えるのが嫌」「男性…教育費が重責に」★3
682 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 15:47:27 ID:+RBjqZas0
>>671
その程度で最後の一文を付け加えなきゃ気が済まない君も立派に子供だな。

「大人であること」、社会の一員であることに大した魅力が感じられなくなってきてるんだろうね。
君の言い方をちょっと拝借すると。

【社会】 「20〜30代の6割が『子供いらない』」、本音は「女性…仕事辞めたり恋人気分消えるのが嫌」「男性…教育費が重責に」★3
706 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 15:52:38 ID:+RBjqZas0
>>683
まぁ同情はするけど、結婚するってのは結局「それまでの人生を投げ捨てる」ことなわけでさ。
これまでの価値観、これまで積み上げてきたもの、それらを何も傷つけずに結婚なんて出来やしない。

何が大事で何がいらないのか、どこまで諦められるのかどこまで追求するのか、
人生デザイン自体の取捨選択しなきゃいけない時期なんじゃないかな。
部を任されるかもってところまで仕事してる人にこんなの「釈迦に説法」もいいとこだけど。
【社会】 「20〜30代の6割が『子供いらない』」、本音は「女性…仕事辞めたり恋人気分消えるのが嫌」「男性…教育費が重責に」★3
716 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 15:55:03 ID:+RBjqZas0
>>693
そんなもんどんな人生歩んだって何かひとつくらいはあるもんさ、「後から振り返ればいい事」なんて。

で、それを見つけられるかどうかは本人がその人生を好きだったかどうかに極端に依存する。
結局、子を産むだの産まないだのなんかを周囲からどうのこうの言うほうがおかしいんだっつーの。
【社会】 「20〜30代の6割が『子供いらない』」、本音は「女性…仕事辞めたり恋人気分消えるのが嫌」「男性…教育費が重責に」★3
725 :名無しさん@十周年[sage]:2009/12/06(日) 15:56:18 ID:+RBjqZas0
>>710
まぁ、戦前の日本はそういう国だったしな。
男が働く、女は家で家事、なんて戦前じゃごく一部の富裕層だけで
戦後それがたまたま高度経済成長期にのっかって中流層に広がっただけで。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。