トップページ > ニュース速報+ > 2009年11月30日 > Azgyc1Yi0

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/24156 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数21445200000052330433222249



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【生活】原発世論調査 ようやく半数が「原子力発電はエコ」を認識
【政治/経済】藤井財務相 円高是正での為替介入考えず 静観の姿勢表明[11/29]
【環境問題】地球温暖化データにねつ造疑惑★3
【政治/経済】藤井財務相 円高是正での為替介入考えず 静観の姿勢表明[11/29]★3
【事業仕分け】住宅用太陽光パネルの補助金「見送り」 宙に浮く1件25万円の補助 
【政治】 "2次補正で、円高や株安対策" 菅副総理、2次補正上積みの方針…2.7兆円超す規模に
【政治】 橋下知事 「米軍普天間飛行場、話があれば関空に移設も」★2
【毎日新聞】麻生さんに比べて失言、放言の少ない鳩山首相 編集局顧問・岩見隆夫 今週の一言は「普天間移設は沖縄県外を探せ」★2
【社会】 「民主党にだまされた!」「『沖縄かわいそう』だけで、具体策なし」…沖縄県民に広がる、鳩山政権不信★3
【政治】橋下・大阪府知事 「米軍普天間飛行場、話があれば関空に移設も」★

書き込みレス一覧

【生活】原発世論調査 ようやく半数が「原子力発電はエコ」を認識
925 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 00:15:30 ID:Azgyc1Yi0
>>910
まず、第一に 今、原発がないわけではなく
「老朽炉を無理やり高稼働で動かすのか」「新型のグリーン原子炉に建替えるのか」の選択です

高温ガス炉は>>894の理由で、「今までの軽水炉やRBMKとはまったく違う次元で」安全性が飛躍的に高まります。
なぜ、安全性がやや低い老朽炉を、しかも60年も無理に動かすのが安全なのでしょうか?

----------------------
左派は、原発事故は起きる  戦争なんて起こらないといい
右派は、戦争は起きる    原発事故なんて起こらないという

客観的現実として
・1959年から2009年までの50年で、世界で、炉心溶融事故は2件
 それよりも死傷者の多い戦争は数十回起きている
・「戦争のほうが、原発炉心溶融事故より10倍起きる確率が高いが
  両方起こりうる事象・そして航空事故はもっとたくさん起きている」

・風力は騒音が、原子力は事故が、地熱は温泉との干渉が問題だ
 だから太陽を推進するけど、風力・原子力より高くつく800兆円は
 オレ以外の人が払ってね! 雇用? 失業者は自殺しろ!

っていう話は、あまりにもワガママだと思う
【政治/経済】藤井財務相 円高是正での為替介入考えず 静観の姿勢表明[11/29]
975 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 00:19:28 ID:Azgyc1Yi0
日本の製造業が全部なくなってもいいからジジイ票が欲しいのか?
【環境問題】地球温暖化データにねつ造疑惑★3
783 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 01:53:34 ID:Azgyc1Yi0
>>650
>ドイツが実験してる真水生産と水力発電を組み合わせた形態
初耳だkwsk Pls
-------------------------------------

地球温暖化問題のまとめ

1)地球温暖化問題の原因はCO2だと、マジで信じていて、
  経済的に損してでも、削減すべき・・という原理主義者

2)中印の化石燃料ガブ飲みで化石燃料先高だから、国産代替燃料をエコヒイキ
  して育成したいけど、「自由貿易のタテマエ」「エネルギー輸出国との関係」
  を考えると「本当かどうかは別として、国産エネルギー、林産物エコヒイキの
  錦の御旗として」便利だから、乗った「自国雇用優先主義者・エネルギー安保主義者」

3)自国の雇用やGDPなんてどーでもよくて、自社の太陽電池をごり押ししたい
  家電メーカーと天下り役人と献金政治家

4)地球温暖化規制が、自分に不都合だから、「理非によらず詐欺にしたい」
  欧米の炭鉱関係者

5)単純に、理非で、太陽黒点のせいだとか思っているひと

6)地球温暖化詐欺だ!とさわぐネトウヨ(w
【環境問題】地球温暖化データにねつ造疑惑★3
821 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 02:07:15 ID:Azgyc1Yi0
液体燃料は色々考えたが

1)セメントのCO2と、原子力熱化学分解水素でメタノール作るのが有力と思う
(メタノールはモービルのMTG法でガソリンにもできるし、エチレンにもできる)

セメントは、水素+酸素(+廃物燃料)で駆動すべきだが石灰石からCO2が出るんだが

最初はコレで含油藻養殖すべきかと思ったが
セメント工場から液化CO2をタンカーで運んで、田んぼに吹き込んでもCO2の利用効率が
悪すぎるし、密閉槽で藻を養殖すると設備費がかかる

プロセス的にはバイオ噛ますより、セメント工場から海上輸送したCO2と原子力水素で
メタノール>ガソリン作ったほうが早い

むろん、原子力水素を水素自動車で炊いたほうがもっと安いが、インフラ的に
きついのと、広すぎる爆発範囲と、電気との相性の悪さ、手持ちのガソリン車
のガソリンに混ぜて急速に石油を代替できないこと・・・などを考えると
30-50年メタノールかメタノールガソリンが有力じゃないか?

2)製鉄排ガスは次に詳述
【環境問題】地球温暖化データにねつ造疑惑★3
838 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 02:14:44 ID:Azgyc1Yi0
>>825
トンクス。海水淡水化の水流で発電できる機械的な構造が知りたいので
お手すきならペーパー貼ってくれたら非常感謝っす。
【環境問題】地球温暖化データにねつ造疑惑★3
867 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 02:41:20 ID:Azgyc1Yi0
2)製鉄排ガス
ぶっちゃけ、もう高炉法は古くて、最近は炭材(石炭・エタノール醸造カス)と
鉄鉱石粉を混ぜて団子にして(粉で鉄鉱石と炭材を混ぜて団子にしたほうが表面積
が広くて還元が早い)回転寿司のような回転炉床で焼くITMK3は流行っているけど

焼くのは、原子力水素/酸素ガスで焼いて、炭材と酸化鉄の酸素が結合して
一酸化炭素が出てくる。それを原子力水素と混合してフィッシャートロプシュ法で
合成石油が得られるよ

製鉄排ガスを、石油合成の原料に使えば、石炭ガス化炉と投入石炭が省けて安くつくし
製鉄所段階のCO2発生をゼロに抑えられ、製鉄副産物で人造石油が得られる

炭材をセルロースエタノールの醸造カスにすれば、石炭使用もカットできるね

固定的な、二酸化炭素の発生源は、プロセスをいじって、原子力で豊富な水素を
提供してやれば、バイオより効率的・安価に液体燃料を供給するソースになると思う

ただし、製鉄用炭材と、ジェット用バイオ油と、エチレン原料エタノールのソースで
まず、日本は建築廃材ついで藁、米国はとうもろこしの茎や藁が着目されるだろうけど
藁は季節もので安定原料ではなく、輸送が平均化しにくいし、藻で腐葉土作って投入する羽目になる

藻の生産を早く実用化すべきなんだろうな、藻はユーカリやケナフよりバイオマス産出能率が高いし
藻もエタノールも電力・熱食いまくるから原発の有効利用がカギじゃないの?
問題は工場のCO2をメタノール生産に使うと、藻の養殖で吹き込むCO2がなくなることだが
粗放的に養殖するなら電力コストかかりそうだよな

アメリカの炭田地帯で藻を養殖してもらったほうがいいか
火力とめそうにないし
【環境問題】地球温暖化データにねつ造疑惑★3
883 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 02:52:26 ID:Azgyc1Yi0

地球温暖化問題のまとめ

1)地球温暖化問題の原因はCO2だと、マジで信じていて、
  経済的に損してでも、削減すべき・・という原理主義者

2)中印の化石燃料ガブ飲みで化石燃料先高だから、国産代替燃料をエコヒイキ
  して育成したいけど、「自由貿易のタテマエ」「エネルギー輸出国との関係」
  を考えると「本当かどうかは別として、国産エネルギー、林産物エコヒイキの
  錦の御旗として」便利だから、乗った「自国雇用優先主義者・エネルギー安保主義者」

3)自国の雇用やGDPなんてどーでもよくて、自社の太陽電池をごり押ししたい
  家電メーカーと天下り役人と献金政治家

4)地球温暖化規制が、自分に不都合だから、「理非によらず詐欺にしたい」
  欧米の炭鉱関係者

5)単純に、理非で、太陽黒点のせいだとか思っているひと

6)地球温暖化詐欺だ!とさわぐネトウヨ(w



【環境問題】地球温暖化データにねつ造疑惑★3
909 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 03:14:37 ID:Azgyc1Yi0
>>887
いあ、オレ驚いちゃったよ

政府の25%削減案ってさ、
1)鉄鋼・セメント・化学をとめて、失業増やして、GDP減らしてCO2削減
2)老朽原発をメンテナンス削って無理やり高稼働させるが「建替えない」
3)住宅向け太陽電池=CO2削減にならない。を40倍に増やす
4)断熱工事

マジで言っているなら頭狂ってるよな
6P http://www.kantei.go.jp/jp/singi/t-ondanka/dai1/siryou3-1.pdf

常識で考えて、
1)1970年代オイルショック時代に立てた原発が2010年から更新期になるから
  政府が金だして、原発建替え、耐震強化・パワーアップして、失業で死にそうな
  若者を雇用しつつ、火力をとめて儲け、CO2もばっさり削る
2)政府が補助して工場を原発付近に移設して、石炭ではなく核熱で工場蒸気/動力を賄う
3)バイオか、工場排ガス原料で代替燃料を合成、高速に架線する
とかだろ?

立派な政府機関がこんな報告書を出すって
1)家電・自動車の政治献金・天下り利権まみれ
2)脳がおかしい、環境テロリストの役人が牛耳っていて、政治家が気づけない
どっちなんだろうね???

CO2が削減できて雇用を増やせてGDPを増やせる手段があるのに
CO2が削減できなくて、雇用が減って、GDPが減るキチ外政策を組んだ意味がわからん

もっともそんなことをリアルで言えば生き残れない老害社会なんだろうけどな

【政治/経済】藤井財務相 円高是正での為替介入考えず 静観の姿勢表明[11/29]★3
374 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 03:36:45 ID:Azgyc1Yi0


フジイってFランクのFじゃん?

そしてフジイの前世ともいうべきFの有名人っていえば

    フーバー大統領・・・ホントにそっくり


【政治/経済】藤井財務相 円高是正での為替介入考えず 静観の姿勢表明[11/29]★3
392 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 03:46:23 ID:Azgyc1Yi0
>>375
逆(w

円高・デフレ・舶来かぶれ・工場流失・失業輸入・アラブに貢ぐ・中国繁栄/地方衰退・売国低脳資産家ジジイ
円安・インフレ・国産品愛用・工場流入・中国製品叩き出し・エネルギー自給・地方繁栄/中国衰退・技術通愛国青年

円高
年金ニートジジイは、中国製輸入ズボンが安くなり・海外旅行も円高でルンルン
若者は・工場が海外に移転して/中国製品にやられてクビ・ジジイの年金のために増税/一生結婚できず
【政治/経済】藤井財務相 円高是正での為替介入考えず 静観の姿勢表明[11/29]★3
402 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 03:55:54 ID:Azgyc1Yi0
>>337 菅もワイロジジイかよ・・・

介護士養成・・・失業させて月給12万でウンコ始末奴隷に追い込むの?
        介護料引き上げや、相続税の税金逃れ取締りが先だろ
        世襲息子がウンコの始末もせず膨大な遺産を税金逃れして相続し
        ウンコ始末を他人に12万で押し付けるとかおかしいだろう

太陽光パネル  屋根上パネルは、電力会社に売電しても、地面にこぼされて
        CO2削減にならない。火力の負担を減らさない
        単に国民の電気料を上げるだけ

エコポイント  省エネ家電で省ける家庭部門のCO2なんて屁のような量でしかないよ  
 
【政治/経済】藤井財務相 円高是正での為替介入考えず 静観の姿勢表明[11/29]★3
416 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 04:09:18 ID:Azgyc1Yi0
>>405
実は、太陽光は集中方式じゃないと、CO2削減に役に立たないし
日本中の家と学校の屋根上に設けても、電力需要の4%くらいにしかならないよ

日本の太陽光メーカーは経営者がアフォで技術の方向を間違ったから
米国に劣っていて「4000円でしかラーメンが作れないラーメン屋状態」
コストダウン研究開発費にお金をつぎ込む段階で

売るための援助なんて、すべき段階じゃないよ

4000円(1kw40万円高コストパネル)でしかラーメン作れないのに
ラーメン激戦地帯(太陽電池は世界的に需要の四倍生産能力がある)に
店出したバカ経営者は自己責任だろ

貧乏人から500円づつ徴収して、金持ちが4000円ラーメン(40万円パネル)買うと
3000円補助金とかふざけんなよ

アメリカみたいに850円ラーメン(1kw8.5万円パネル)作れるようになるまで
コストダウン研究以外に金だすな!
【政治/経済】藤井財務相 円高是正での為替介入考えず 静観の姿勢表明[11/29]★3
450 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 04:26:26 ID:Azgyc1Yi0
>>420
円高+輸入品関税はブラジル向け輸出など海外商戦で中国に負ける

それに円高+輸入品関税は WTOに怒られる
保護貿易は各国にとっては得だが、世界全体では損だから、タテマエは禁止

もっとも、各国WTOに怒られない範囲で反則ぎりぎりの保護主義はやっている

たとえば、消費税を30%にして、国内での雇用に補助金支給すると
関税をかけたのに似た効果が得られ、国内産業が保護され、工場流失をとめるが
国内企業にも、輸入品にも両方かかる消費税は、ぎりぎりセーフで
反則にはならないな

>>421
あとは
「熱帯雨林をまもるために」インドネシアの8円の製紙チップを輸入するのをやめて
国産の10円の間伐材チップに「2円のエコ補助金」つけて製紙会社に売って、
日本人失業者労働者に10円ナマポ払うのを2円で済ませて、インドネシアの林業労働者を
失業させる・・のも エコのためだから保護主義ではない。

確かに円高だと補助金比率増えちゃうけどな
でも、林業は経済学上は正しいだろ

【政治/経済】藤井財務相 円高是正での為替介入考えず 静観の姿勢表明[11/29]★3
469 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 04:36:10 ID:Azgyc1Yi0
普通に考えて

企業が安いものを買うのは当然だけど

輸入=失業輸入だから、国単位で見れば輸入はバカのやること

だから普通は、政府はWTOに怒られない範囲で、保護貿易やって
輸入を削減して、自国の雇用を雇用を守る

でも日本は、政治家が政策とか考えないし、官僚も天下りしたい

企業が、企業にとって得だけど、日本の雇用を減らす
輸入政策・工場海外移転をやっても、それを政府がコントロールしない
本当にひどい政治的背任の国だよな・・ワイロ政治だから
国益より、自分益
【政治/経済】藤井財務相 円高是正での為替介入考えず 静観の姿勢表明[11/29]★3
491 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 04:46:22 ID:Azgyc1Yi0
>>481同意
◆不当利得番付け ◎と△は老害によるもの
30.5兆 相続税のがれ   ◎財界ジジイ(50%なら税収38兆円のはずが1.5兆円しか納めてない)
25兆円  ネズミ講年金   △◎団塊/財界(掛金の2倍もらえるネズミ講・若者搾取システム)
20兆円  中曽根バラマキ減税◎財界ジジイ(国家税収の1/3吹飛ばす法人・累進減税)
15兆円  団塊過早年金入り △◎団塊/財界(人生84年時代に24年若者にタカって年金生活。財界姥捨てが原因)
15兆円  公務員高給与   ×公務員  (公務員給与25兆+外郭補助5兆。他国公務員の2倍)
 4兆円  パチンコ     ▼朝鮮人  (議員買収で黙認の、脱法賭博。北朝鮮国家税収と同額3500億円/年送金=核資金源)
 3兆円  土建       ・土建   (土建10兆円の3割が水増しと推定した場合)
 2兆円  ナマポ      ▼朝鮮人B  (半分の1兆円は在日)

ナマポ叩きや、朝鮮叩きや、土建や、公務員叩きで騙されて、巨悪の財界ジジイが見えない奴は情弱
自民・民主のスポンサーだからな。江戸時代からある悪代官・越後屋関係
【政治/経済】藤井財務相 円高是正での為替介入考えず 静観の姿勢表明[11/29]★3
510 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 04:58:22 ID:Azgyc1Yi0
>>488
おk

1ドル250円(円安)
 日本製マウス/ズボン 2500円  中国製3000円

1ドル84円(円高3倍)
 日本製マウス/ズボン 2500円  中国製990円
 
上みれば円高になると、「内需市場での」日本企業の競争力がなくなるの
わかるだろ?

そこで、民主党が、国債刷って(借金して)子供手当てを配りました
親が子供手当てで日本製のマウス・ズボンを買えば日本の工場が忙しくなり
日本人の雇用が増えるんだけど・・・

円高になると日本の税金/借金で配った子供手当てで、中国製のマウスや
ズボンが売れて、中国の工場が景気よくなって、中国人が雇用され

日本の国富が流失して、中国のマウス/ズボンメーカーに流れちゃう
というのが分かるだろ? そして、輸入とは失業のゆにゅうであることも

円高は 製造業・農民・労働者に損で
    60代で働けるのに遊んで年金もらうジジイや、公務員、ナマポ朝鮮人に得な売国政策
【政治/経済】藤井財務相 円高是正での為替介入考えず 静観の姿勢表明[11/29]★3
520 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 05:05:14 ID:Azgyc1Yi0
>>501
そうなんだよね、選挙とか政局とか「戦って権力を握るプロ」だけど
リーダーになったあとで「どうやったら全体のパイを増やせるか分からない」
「っていうか国益に関心なくて、自分益しか考えない」

そういうジジイが団塊以上のジジイ軍団の特色だよな

もう、勝てないから、ジジイが死んで数が少なくなったら、世襲息子
ごと袋たたきにするしかないが

ジジイは、「団塊Jrは団塊の遺産が目の前にぶら下がればバブル以下若者軍団
を裏切って、ジジイ軍団に味方するだろう」と読んでいるみたいだな 
【政治/経済】藤井財務相 円高是正での為替介入考えず 静観の姿勢表明[11/29]★3
531 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 05:10:21 ID:Azgyc1Yi0
>>524
マジ? うれしい。 売り豚逝ったああああ!
【事業仕分け】住宅用太陽光パネルの補助金「見送り」 宙に浮く1件25万円の補助 
117 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 12:25:51 ID:Azgyc1Yi0
▽屋上太陽光に限らず、分散電源はCO2削減に役立たない
・マンションで、夕飯時に各家庭で一斉に蛇口開けると「水圧降下」して水の出が悪くなるだろ?
・電気の場合「電圧」は95-107Vに保つ決まりになっているから、マンションの水道にたとえると
 「多く使う時間帯」は送水量を増やして「需要計画より実際需要が少なかったら、水圧が上がって
 圧力逃し弁から水が地面にこぼれる仕組み」(実際には10%多目に配電して余ったら地面にこぼしてる)
⇒太陽は「井戸水を水道より高圧で系統に圧入する仕組み」だけど、電力から見れば
「太陽をアテにして送水量を削って、万一曇って、水圧が下限規制を割り込んだら自分が怒られる」
 だから「太陽はないものとして送水量は削らず」、太陽井戸から流入して、水圧が上がったら
 地面にこぼすしかない
⇒送水量=火力送電計画量を削れないから、「曇った場合のリスク」を電力に押し付けているかぎり
 分散電源の太陽を増やしてもCO2削減にはならない
⇒太陽でCO2削ろうとしたら
 @「蓄電池をつけて、晴れようが、曇ろうが、常に一定量の電力量をコンスタントに系統に圧入する
   ことを義務付ける」(=蓄電池が高いから、とんでもなく高コストになる)か
 A「集中電源で大規模太陽発電所を作り、産業向けに激安で電力を販売するかわり計画停電ありにして
   曇ったら、工場向け送電を通告後30分でとめて、工場は火力自家発を動かす」
 しかない

▽おまけに日本中の家と学校の屋上に太陽光パネルつけても電力需要の5%も供給できない
 

【事業仕分け】住宅用太陽光パネルの補助金「見送り」 宙に浮く1件25万円の補助 
119 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 12:31:20 ID:Azgyc1Yi0

結論
1)太陽光は系統連携はさせるべきではなく、50円/kwhでの電気買取りはすべきではない
2)販売補助金を出すべき段階ではなく、米国並み1kw8.5万円まで売価を下げられるよう
  産学協同のコストダウン研究に補助金を出すべき
3)1杯4000円でしかラーメン作れない(1kw40万円でしか作れない)のに店出した(工場作った)
  馬鹿の救済は、コストダウン研究補助と融資で行うべきで、「4000円ラーメンに3000円の
  補助金付けて売ること」で行うべきではない 
【生活】原発世論調査 ようやく半数が「原子力発電はエコ」を認識
933 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 12:34:16 ID:Azgyc1Yi0
▽屋上太陽光に限らず、分散電源はCO2削減に役立たない
・マンションで、夕飯時に各家庭で一斉に蛇口開けると「水圧降下」して水の出が悪くなるだろ?
・電気の場合「電圧」は95-107Vに保つ決まりになっているから、マンションの水道にたとえると
 「多く使う時間帯」は送水量を増やして「需要計画より実際需要が少なかったら、水圧が上がって
 圧力逃し弁から水が地面にこぼれる仕組み」(実際には10%多目に配電して余ったら地面にこぼしてる)
⇒太陽は「井戸水を水道より高圧で系統に圧入する仕組み」だけど、電力から見れば
「太陽をアテにして送水量を削って、万一曇って、水圧が下限規制を割り込んだら自分が怒られる」
 だから「太陽はないものとして送水量は削らず」、太陽井戸から流入して、水圧が上がったら
 地面にこぼすしかない
⇒送水量=火力送電計画量を削れないから、「曇った場合のリスク」を電力に押し付けているかぎり
 分散電源の太陽を増やしてもCO2削減にはならない
⇒太陽でCO2削ろうとしたら
 @「蓄電池をつけて、晴れようが、曇ろうが、常に一定量の電力量をコンスタントに系統に圧入する
   ことを義務付ける」(=蓄電池が高いから、とんでもなく高コストになる)か
 A「集中電源で大規模太陽発電所を作り、産業向けに激安で電力を販売するかわり計画停電ありにして
   曇ったら、工場向け送電を通告後30分でとめて、工場は火力自家発を動かす」
 しかない

▽おまけに日本中の家と学校の屋上に太陽光パネルつけても電力需要の5%も供給できない

【生活】原発世論調査 ようやく半数が「原子力発電はエコ」を認識
934 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 12:48:25 ID:Azgyc1Yi0
▽米国の太陽電池パネルは1kw8.5万円 日本のは1kw40万円
▽太陽電池は世界中で工場が遊んでいる。生産能力23Gw 需要7Gw

・なのに、日本の馬鹿経営者は「他社が投資するなら我も」でレミング集団自殺のように
 「40万円パネル用の工場」をたててしまう

・ラーメン激戦区で、米国人は1杯850円のラーメンが作れるようになってから店を出し、
 日本の馬鹿メーカーは「1杯4000円ラーメン」しか作れないのに店を出した
 (工場を作ってしまった)ので、政治家を買収して
 貧乏人から500円づつ集めて、金持ちが4000円ラーメンを注文したら3150円補助金が
 出るようにして、店を繁盛させようとしている(工場をまわそうとしている)

・屋上パネルは盲腸のような行き止まりの「つなぎ商品」なのに、屋上パネル用の面積効率向上研究
 に注力して、大規模発電用の低コストパネルに注力しなかった、日本の経営者の技術戦略の「作戦ミス」

結論
1)太陽光は系統連携はさせるべきではなく、50円/kwhでの電気買取りはすべきではない
2)販売補助金を出すべき段階ではなく、米国並み1kw8.5万円まで売価を下げられるよう
  産学協同のコストダウン研究に補助金を出すべき
3)1杯4000円でしかラーメン作れない(1kw40万円でしか作れない)のに店出した(工場作った)
  馬鹿の救済は、コストダウン研究補助と融資で行うべきで、「4000円ラーメンに3000円の
  補助金付けて売ること」で行うべきではない 

【事業仕分け】住宅用太陽光パネルの補助金「見送り」 宙に浮く1件25万円の補助 
124 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 12:51:37 ID:Azgyc1Yi0
▽米国の太陽電池パネルは1kw8.5万円 日本のは1kw40万円
▽太陽電池は世界中で工場が遊んでいる。生産能力23Gw 需要7Gw

・なのに、日本の馬鹿経営者は「他社が投資するなら我も」でレミング集団自殺のように
 「40万円パネル用の工場」をたててしまう

・ラーメン激戦区で、米国人は1杯850円のラーメンが作れるようになってから店を出し、
 日本の馬鹿メーカーは「1杯4000円ラーメン」しか作れないのに店を出した
 (工場を作ってしまった)ので、政治家を買収して
 貧乏人から500円づつ集めて、金持ちが4000円ラーメンを注文したら3150円補助金が
 出るようにして、店を繁盛させようとしている(工場をまわそうとしている)

・屋上パネルは盲腸のような行き止まりの「つなぎ商品」なのに、屋上パネル用の面積効率向上研究
 に注力して、大規模発電用の低コストパネルに注力しなかった、日本の経営者の技術戦略の「作戦ミス」

結論
1)太陽光は系統連携はさせるべきではなく、50円/kwhでの電気買取りはすべきではない
2)販売補助金を出すべき段階ではなく、米国並み1kw8.5万円まで売価を下げられるよう
  産学協同のコストダウン研究に補助金を出すべき
3)1杯4000円でしかラーメン作れない(1kw40万円でしか作れない)のに店出した(工場作った)
  馬鹿の救済は、コストダウン研究補助と融資で行うべきで、「4000円ラーメンに3000円の
  補助金付けて売ること」で行うべきではない 

【生活】原発世論調査 ようやく半数が「原子力発電はエコ」を認識
935 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 13:47:52 ID:Azgyc1Yi0
▽日本のCO2削減は、屋上太陽電池「補助金」や、内容のあやふやな次世代車「補助金」や
 「セメント・鉄鋼・化学いじめ」であってはならない

1)屋上太陽電池も、内容のあやふやな次世代車も、家電・自動車の献金まみれで戦略がない

2)2020年以降は原子力水素/酸素供給によって、セメントのCO2はメタノールにすべきだし
  鉄鋼のCOは合成石油の原料に利用。エチレン炉は高温ガスの核熱で加熱して 
  @セメント・鉄鋼・化学の操業は維持すべき A液体燃料の供給を図るべきである

3)2015年までに、高温ガス炉の30-50万kw実証炉を建設し、エチレン炉とガスタービン複合発電を移設すべき
 
  また、2020年に核熱水素プラントが完成するまでは、
  大都市に比較的近い原発周辺にエタノール工場・含油藻農場を建設して、
  廃材木や間伐材チップカス・木皮や、含油藻の搾油カスを原料にエタノールを作って
  エタノール醸造カスを乾燥させて、鉄鋼やセメントに供給し、CO2削減しつつ操業維持
  すべきであろう

3)自動車は2015年から「国内新規販売ガソリン車はアルコール100%・CNGが炊ける事を義務づけ」
  「国内新規販売デイーゼル車はアルコール100%・パーム油BDFが炊けることを義務づけ」
  国営カセット3.5kwh電池リース適合のPIHV/カセット電池装備トラックへの補助金
  自動車・漁船・ジェットの多燃料化改造への補助金支給
  高速への架線 など、「多燃料+カセット3.5kwh電池PIHV+架線HVへの進化」「漁船・航空の多燃料化」
  に絞るべきで、単なるHVや、カセットでないPIHVや、電池積みすぎEVなどは無駄だし、自動車だけでなく
  漁船や航空もやるべきであろう

4)そして、CO2削減の目先の目玉は「老朽130万kw原発の、450万kw耐震高温ガス炉への建替え」
  「原発周辺への工場移設(エチレン・製紙・ガラス)・代替燃料工場新設=グリーン原発コンビナート」
  と海上風力でなくては成果は上げえないだろう




【事業仕分け】住宅用太陽光パネルの補助金「見送り」 宙に浮く1件25万円の補助 
132 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 13:53:01 ID:Azgyc1Yi0
▽日本のCO2削減は、屋上太陽電池「補助金」や、内容のあやふやな次世代車「補助金」や
 「セメント・鉄鋼・化学いじめ」であってはならない

1)屋上太陽電池も、内容のあやふやな次世代車も、家電・自動車の献金まみれで戦略がない

2)2020年以降は原子力水素/酸素供給によって、セメントのCO2はメタノールにすべきだし
  鉄鋼のCOは合成石油の原料に利用。エチレン炉は高温ガスの核熱で加熱して 
  @セメント・鉄鋼・化学の操業は維持すべき A液体燃料の供給を図るべきである

3)2015年までに、高温ガス炉の30-50万kw実証炉を建設し、エチレン炉とガスタービン複合発電を移設すべき
 
  また、2020年に核熱水素プラントが完成するまでは、
  大都市に比較的近い原発周辺にエタノール工場・含油藻農場を建設して、
  廃材木や間伐材チップカス・木皮や、含油藻の搾油カスを原料にエタノールを作って
  エタノール醸造カスを乾燥させて、鉄鋼やセメントに供給し、CO2削減しつつ操業維持
  すべきであろう

3)自動車は2015年から「国内新規販売ガソリン車はアルコール100%・CNGが炊ける事を義務づけ」
  「国内新規販売デイーゼル車はアルコール100%・パーム油BDFが炊けることを義務づけ」
  国営カセット3.5kwh電池リース適合のPIHV/カセット電池装備トラックへの補助金
  自動車・漁船・ジェットの多燃料化改造への補助金支給
  高速への架線 など、「多燃料+カセット3.5kwh電池PIHV+架線HVへの進化」「漁船・航空の多燃料化」
  に絞るべきで、単なるHVや、カセットでないPIHVや、電池積みすぎEVなどは無駄だし、自動車だけでなく
  漁船や航空もやるべきであろう

4)そして、CO2削減の目先の目玉は「老朽130万kw原発の、450万kw耐震高温ガス炉への建替え」
  「原発周辺への工場移設(エチレン・製紙・ガラス)・代替燃料工場新設=グリーン原発コンビナート」
  と海上風力でなくては成果は上げえないだろう


【事業仕分け】住宅用太陽光パネルの補助金「見送り」 宙に浮く1件25万円の補助 
133 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 14:11:42 ID:Azgyc1Yi0
>>130
1kwパネルが米国8.5万円 日本40万円
発電原価 海上風力4.5円 グリーン原子力5.5円 旧式原子力8円 米国太陽9.8円 日本太陽23円 

牛丼(原子力)が1杯550円、カレー(海上風力)が1杯450円
米国メーカーがラーメン(太陽電池)を1杯980円で売っていて
日本メーカーがラーメン(太陽電池)を1杯2300円で売っていて当然売れない
だから、貧乏人から500円づつ集めて、金持ちが日本の2300円ラーメン注文したら
1500円補助金を出しましょう!という太陽電池屋のワイロ政策だからな
そんな自分の足で立ってない、他人に迷惑かける商売は駄目だろう

1)1ドル400円に円安にするか
2)コストダウン研究に補助金出して、1杯550円以下=5.5円/kwhで太陽電池を供給
  できるようにさせるか・・しかないだろう

2020年とか、バカがやった出来ない約束は、現実的には
老朽原発を新型グリーン原発に建替えて出力3倍にして火力をとめるしか達成の道はないよ
社民は「耐震性向上・安全性向上のための建替えです」で説得するしかないだろ
実際、老朽旧型を原発をこのまま操業するより、グリーン原発=高温ガス炉に建替えたほうが
むちゃくちゃ安全性は向上する。
【政治】 "2次補正で、円高や株安対策" 菅副総理、2次補正上積みの方針…2.7兆円超す規模に
85 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 14:26:42 ID:Azgyc1Yi0
もともと

原発建替え・リニアなどの「儲かる土建=いいコンクリート」と
治水専用ダム・無料道路など「儲からない土建=悪いコンクリート」があるのに
「コンクリートから人へ」とかカッコつけちゃったからな

老害無能一般に言えるけど、カッコつけて外面は取り繕うけど、権力闘争と
ゴマ刷り以外は無能

でもばら撒きじゃなくて、投資に使って欲しいな

米が100俵あったら、働かない・子を産まないジジイや、子供をこれ以上
産む気がない子持ちに、不労所得をばら撒いたらだめだ

失業している若者を雇って、灌漑水路を建設させ、新田開墾させて、労働の対価で
お金を渡して、結婚出産させねばならないし
国家の生産力を増加させねばならない

モヒカン老人が、若者から種籾を巻き上げて、食っちゃって、翌年さらに飢饉になっているのに
モヒカン老人は「腹が減った、種籾食わせろ、オレが生きている間だけオレが楽ならいい」
って感じだからな

【政治】 "2次補正で、円高や株安対策" 菅副総理、2次補正上積みの方針…2.7兆円超す規模に
100 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 14:49:59 ID:Azgyc1Yi0

今の段階で賢明な投資は

1970年代、オイルショックの時に建設され2010年に40年更新期を迎える
老朽130万kw原発を壊して、新型450万kw原発に建て換えて、火力をとめて
ブルネイなどに搾取されているガス代数兆円を節約することだ

社民は「築40年の原発を、無理に60年運転するのは危ない」「耐震の強化が重要」
「高温ガス炉は軽水炉より100倍安全だから安全な炉に建替えて事故を未然に防ぐべき」
といって説得するべきだし

地元は「CO2削減のためにグリーン原発は【熱/電/水素併給】にして原発周辺に工場を移設
してグリーン原発コンビナート建設」で地元を栄えさせますと説得しろ

実際に、原発建替えで出力3倍にして、火力を止め、工場を原発脇に移設して
原発から熱や水素を供給するしか、CO2を削減できる有効な手はない

そして原発を国が建てて、年間8兆円で電力に貸して、電力が燃料費8兆円/年節約すれば
原発の建替えに20-30兆円かかろうと60年で450-460兆円も政府は儲かり
借金が返せるのだ

そして原発建替えで膨大な雇用を発生して失業率を下げられるし、発電公社がインフレスライド債で
老人から金を集めれば、老人の資産も安全である
(実際は日銀が、お札刷って発電公社債を買って、現金ではなく発電公社債で国債を銀行から買い切りオペすれば
 現金買い切りオペのように土地・株バブルは膨らまないし、銀行は発電/代替燃料公社債がインフレスライドならば
 インフレで損をしなくて済む)
【政治】 "2次補正で、円高や株安対策" 菅副総理、2次補正上積みの方針…2.7兆円超す規模に
105 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 15:08:07 ID:Azgyc1Yi0
>>93
>ていうか「悪いコンクリート」しか内需の成立しない地域も日本にはあった・・・
そうなのか? 具体的にどこの県だ?

地熱や海上風力という手もあるし、遠浅の海がなくて地熱資源もない県でも、
揚水発電ダムは建設できるだろう
それすら無理としても原発の誘致は出来るだろう?

地方の衰退は、地方のせいではなく、日銀のバカがお札を刷らないで
1ドル360円を1ドル84円にしてしまって、工場が海外に逃げたからだ
とは思うけど、
しかし、発電所や代替燃料工場が建設できない県なんてないだろう

「採算意識欠如の古いケインジアン」は「投資採算性重視の新型ケインジアン」からは疑問視
されている

「儲かる良いコンクリートすら駄目」という、民主党や清和会の「小さな政府」を大不況で処方するのは
低脳老害そのものなのは同意。
【政治】 "2次補正で、円高や株安対策" 菅副総理、2次補正上積みの方針…2.7兆円超す規模に
106 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 15:31:08 ID:Azgyc1Yi0
>>103
シーズもないのに技術開発支援してもな
しかも、中小に出来ることは限られている

不景気対策の保証枠拡大はわかるけど

エタノール工場も、藻油農場も、原発の温排水熱利用も、原子力水素製造も
先端産業は中小の資本力の手に負えないし

風力も中小任せにしているから、台風で壊れた風車が撤去されず放置されたり
海上に作る金がなくて陸上に作って騒音問題になったりしている

国営は非効率、共産主義…という小さな政府主義者が、失業率上昇とイノベーションが
進まないガンであり、老害だ。

不景気のときに民間が新しい商売を考え付いて設備投資をするほど、日本の経営者は有能ではない。
それなのに「良いコンクリート」まで「オレの税金があがるのではないか?と心配する老害」が削る
から、不景気時に失業が深刻化するし

エタノール工場などという得たいの知れないものをリスクとって国内で工場設備投資するほど
日本の民間企業の社長は代替燃料技術に明るくない。多少技術を知っていても「国内で作っても
海外より安くなる工夫」をするほど愛国心はないから外国に工場を作ってしまう

国が、原発の脇にエタノールのパイロットプラントを立てて、原発温排水廃熱や夜間電力を
「原発周辺特区」に激安で供給して、粉砕動力・発酵熱・減圧蒸留熱・醸造カス乾燥熱を
タダ同然で入手する・・・とかしないと、代替燃料でイノベーションを起こしてGDPと雇用を
増やすとかはできない  だから小さな政府の老害は早く棺桶に入って相続税50%払うのが
国のためだ


【政治】 橋下知事 「米軍普天間飛行場、話があれば関空に移設も」★2
540 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 15:53:23 ID:Azgyc1Yi0
橋下はバブル以下世代だから、ネオリベは同意できないが、応援はしたい

だがしかし、安保関係は、専門知識が必要だから、軍板3年ROMるか、
詳しい人に聞いてから発言しないと恥かくぞ

1)沖縄は冷戦期の北海道よりヤバイ危険地帯
  ソ連最盛期でもソ連太平洋揚陸艦隊は戦車80両しか揚陸できなかったが
  中国揚陸揚陸艦隊は、戦車を400両も揚げられるほど増強されてる

2)米海兵は沖縄から動かせない
  中国は、沖縄を分捕って米空母原潜を沖縄でブロックしたいが「米海兵が邪魔」
  自衛隊殺しても、自衛隊なんて怖くもないが、米海兵というチンピラを殺すと
  米軍という山口組に喧嘩を売ることになる。だからサヨを煽動して反基地運動を
  盛り上げて、米軍を撤収させ、沖縄・尖閣を分捕りやすくしようとしている

3)米海兵が沖縄から動かせない以上、辺野古・名護しか選択の余地はない
  米海兵がヘリや輸送機に乗って、台湾や韓国に出動するのに、沖縄からいったん
  伊丹に行って、そこから台湾/韓国に出動するのはありえない
   橋下が沖縄から大阪に通勤する話くらい不合理



【政治】 橋下知事 「米軍普天間飛行場、話があれば関空に移設も」★2
1000 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 17:10:08 ID:Azgyc1Yi0
自衛隊の空挺を伊丹に誘致しろ!

1)陸自の主敵は北朝鮮特殊部隊
 ・小泉時代に、防衛予算を削って外交予算を増やしたかったバカ外務省が
  「日本は世界2位の軍事大国」「冷戦は終わった」「海外派兵以外は削れ」
  というインチキ資料を作って、バカ経団連を洗脳した
 ・そのため、「戦車を削って法人減税を!」という売国経団連の声に押されて
  防衛省内局が「着上陸の蓋然性は低い」という声明を出してしまった
 ・なので、陸上自衛隊15万は(北朝鮮特殊部隊が世界最大規模10万もいるので)
  「在日社会に潜伏した北朝鮮特殊部隊と戦う専用軍」になってしまっていて
  中国より歩兵ばかりで戦車/装甲車のない陸軍になっている

2)伊丹にCH47ヘリ空挺部隊を置くメリット
  A)軍事予算の費用 対 効果の向上メリット
   い)原発銀座・四国・大阪に1時間以内に兵力を投入できるようになるし
     北海道から空輸した兵力をヘリで上記の地域・名古屋・中国地方に展開できる
   ろ)大阪第3師団・四国第14旅団は着上陸の危険がない場所を守っており
     伊丹にヘリ空挺が居れば、常備兵力を即応予備兵力で代替して省人員できる
   は)歩兵=公務員を削減した分、沖縄への長射程対艦ミサイル配備や弾薬備蓄に
     や装甲車やFH自走砲化にカネをまわせる(大阪の迫撃砲弾工場に【寿命の短い火薬を交換
     して長期保存できる榴弾砲弾】を作らせて、大阪で砲弾備蓄予算を分捕るべきである)
   に)九州と群馬にヘリ即応部隊が居るが、関西・中部はヘリ即応の穴になっている
   #機動運用による、省人員を進めて、装甲車を買って死傷損耗を避けるべきだし、ミサイル火力
    や戦車や砲兵火力を強化すべき。人件費の高い国で歩兵ばかりの陸軍は非効率
   

【政治】 "2次補正で、円高や株安対策" 菅副総理、2次補正上積みの方針…2.7兆円超す規模に
187 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 17:31:51 ID:Azgyc1Yi0
>>159
そう思う?
オレは、今後は、政権交代しようが
「奇妙な政策の連続性」が続くと思うよ

谷垣の政策と、藤井の政策は同じ「円高・デフレ・若者増税」だよ

アメリカの財界が、共和党と民主党の両方にワイロを贈って買収して
政権交代しようが、永遠に貧乏人は冷飯食いなように

日本も資産家ジジイと、財務省と、日銀が、
他の国民全員に大迷惑をかけながら円高・デフレを進めて

工場が海外に逃げて、ある日ハイパーインフレが始まってしまい
そのころには、工場が海外移転したあとで、増産してインフレに対応
したくても出来なくなっているだろう


【毎日新聞】麻生さんに比べて失言、放言の少ない鳩山首相 編集局顧問・岩見隆夫 今週の一言は「普天間移設は沖縄県外を探せ」★2
501 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 17:38:46 ID:Azgyc1Yi0
1)沖縄は冷戦期の北海道よりヤバイ危険地帯
  ソ連最盛期でもソ連太平洋揚陸艦隊は戦車80両しか揚陸できなかったが
  中国揚陸揚陸艦隊は、戦車を400両も揚げられるほど増強されてる

2)米海兵は沖縄から動かせない
  中国は、沖縄を分捕って米空母原潜を沖縄でブロックしたいが「米海兵が邪魔」
  自衛隊殺しても、自衛隊なんて怖くもないが、米海兵というチンピラを殺すと
  米軍という山口組に喧嘩を売ることになる。だからサヨを煽動して反基地運動を
  盛り上げて、米軍を撤収させ、沖縄・尖閣を分捕りやすくしようとしている

3)米海兵が沖縄から動かせない以上、辺野古・名護しか選択の余地はない
  米海兵がヘリや輸送機に乗って、台湾や韓国に出動するのに、沖縄からいったん
  伊丹に行って、そこから台湾/韓国に出動するのはありえない
   橋下が沖縄から大阪に通勤する話くらい不合理
【社会】 「民主党にだまされた!」「『沖縄かわいそう』だけで、具体策なし」…沖縄県民に広がる、鳩山政権不信★3
379 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 17:57:44 ID:Azgyc1Yi0
沖縄のみなさん

沖縄を罵っているネット右翼が居ますけど、2ch愚民だから
シカトしておいてください。すみませんねえ

それから、バカの民主党が「県外移転などと出来ない約束」をして申し訳ない。
民主党員が沖縄に行ったら、皆さんで袋叩きにして、海に沈めちゃってください(w

個人的には、アホの民主党政府は、大変に皆様に迷惑をかけたので
沖縄に海水ウラン吸着産業を興すとか、天然ゴムを沖縄に植えて、ブリジストンが
高値で買い取って埋め合わせをするべきだと思います

今回我々は、自民党が腐敗しすぎたため仕方なく、バカ民主に投票した人が
多かったのですが、やっぱりバカで、皆様にご迷惑をかけ、まことに申し訳ない

民主党とアフォの2ch愚民に代わってお詫びいたします。ごめんなさい

By 一都民


【政治】橋下・大阪府知事 「米軍普天間飛行場、話があれば関空に移設も」★
53 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 18:36:22 ID:Azgyc1Yi0
橋下はバブル以下世代だから、ネオリベは同意できないが、応援はしたい

だがしかし、安保関係は、専門知識が必要だから、軍板3年ROMるか、
詳しい人に聞いてから発言しないと恥かくぞ

1)沖縄は冷戦期の北海道よりヤバイ危険地帯
  ソ連最盛期でもソ連太平洋揚陸艦隊は戦車80両しか揚陸できなかったが
  中国揚陸揚陸艦隊は、戦車を400両も揚げられるほど増強されてる

2)米海兵は沖縄から動かせない
  中国は、沖縄を分捕って米空母原潜を沖縄でブロックしたいが「米海兵が邪魔」
  自衛隊殺しても、自衛隊なんて怖くもないが、米海兵というチンピラを殺すと
  米軍という山口組に喧嘩を売ることになる。だからサヨを煽動して反基地運動を
  盛り上げて、米軍を撤収させ、沖縄・尖閣を分捕りやすくしようとしている

3)米海兵が沖縄から動かせない以上、辺野古・名護しか選択の余地はない
  米海兵がヘリや輸送機に乗って、台湾や韓国に出動するのに、沖縄からいったん
  伊丹に行って、そこから台湾/韓国に出動するのはありえない
   橋下が沖縄から大阪に通勤する話くらい不合理




【政治】橋下・大阪府知事 「米軍普天間飛行場、話があれば関空に移設も」★
61 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 18:41:02 ID:Azgyc1Yi0
自衛隊の空挺を伊丹に誘致しろ!

1)陸自の主敵は北朝鮮特殊部隊
 ・小泉時代に、防衛予算を削って外交予算を増やしたかったバカ外務省が
  「日本は世界2位の軍事大国」「冷戦は終わった」「海外派兵以外は削れ」
  というインチキ資料を作って、バカ経団連を洗脳した
 ・そのため、「戦車を削って法人減税を!」という売国経団連の声に押されて
  防衛省内局が「着上陸の蓋然性は低い」という声明を出してしまった
 ・なので、陸上自衛隊15万は(北朝鮮特殊部隊が世界最大規模10万もいるので)
  「在日社会に潜伏した北朝鮮特殊部隊と戦う専用軍」になってしまっていて
  中国より歩兵ばかりで戦車/装甲車のない陸軍になっている

2)伊丹にCH47ヘリ空挺部隊を置くメリット
  A)軍事予算の費用 対 効果の向上メリット
   い)原発銀座・四国・大阪に1時間以内に兵力を投入できるようになるし
     北海道から空輸した兵力をヘリで上記の地域・名古屋・中国地方に展開できる
   ろ)大阪第3師団・四国第14旅団は着上陸の危険がない場所を守っており
     伊丹にヘリ空挺が居れば、常備兵力を即応予備兵力で代替して省人員できる
   は)歩兵=公務員を削減した分、沖縄への長射程対艦ミサイル配備や弾薬備蓄に
     や装甲車やFH自走砲化にカネをまわせる(大阪の迫撃砲弾工場に【寿命の短い火薬を交換
     して長期保存できる榴弾砲弾】を作らせて、大阪で砲弾備蓄予算を分捕るべきである)
   に)九州と群馬にヘリ即応部隊が居るが、関西・中部はヘリ即応の穴になっている
   #機動運用による、省人員を進めて、装甲車を買って死傷損耗を避けるべきだし、ミサイル火力
    や戦車や砲兵火力を強化すべき。人件費の高い国で歩兵ばかりの陸軍は非効率
【政治】橋下・大阪府知事 「米軍普天間飛行場、話があれば関空に移設も」★
64 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 18:44:23 ID:Azgyc1Yi0
 B)災害救援のメリット ヘリは震災に有用
  ほ)神戸では震災で消防水道が破断した。CH47があれば8t水コンテナを吊って校庭に空輸できる
  へ)神戸では震災の瓦礫で渋滞し、生埋め救出が遅れた。CH47があれば瓦礫除去車/消防車を吊って
    渋滞に関係なく、迅速に校庭に空輸できるし、負傷者の乗ったコンテナを吊って病院に空輸できる
  
  C)日米貿易とMHI(三菱重工)
  と)F22を売ってもらえなかったように、2020年以降は中国が米国「日本に最新兵器を売るな」
    と圧力をかけると思われるので、国産戦闘機メーカーを潰すのはまずいが、F2が終了し
    MHIは仕事がなくて、ひいひい言っている
  ち)しかし、日本全体としてみれば、円安誘導しないと製造業が死にそうであり、円安誘導するなら
    対米輸出自主規制のほか、次期戦闘機はアメリカから単純購買して米国をなだめねばせならない
    (ライセンス 国産はアメリカは認めない可能性が高い)
  り)次期練習機を、有事に戦闘機に転換できるステルス練習/補助戦闘機にして三菱と欧州の共同開発
    にするべきだろうが、今から開発を始めても量産まで10年かかる
  ぬ)仕方がないから川崎重工/富士重工にヘリを大量発注するかわり、川崎のPX-CX(次期輸送機/哨戒機)
    の仕事の半分を三菱に回して三菱を救済し、AH64Dで裁判になりかけている富士重工をなだめるしかない

◎伊丹に空挺ヘリ部隊2000人誘致⇒第3師団/第14旅団人員削減⇒ダイキン淀川工場で砲弾大量受注がいいんじゃないか?

  
【政治】橋下・大阪府知事 「米軍普天間飛行場、話があれば関空に移設も」★
98 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 19:12:15 ID:Azgyc1Yi0
>>63
そうだね
沖縄米海兵の機能は

1)中国が沖縄に手出しすれば、沖縄米海兵が殺され、米国の新聞が書きたて
  また、議会の承認なく大統領が「海兵が自衛戦闘を始めて戦争になった」
  という理由で対中戦争を始められる「点火装置」「沖縄侵略への抑止力」

2)韓国・台湾への緊急派遣兵力の出発拠点
  空中給油しても半径1000-1500kmで半島/台湾へ行けないと無理

【政治】橋下・大阪府知事 「米軍普天間飛行場、話があれば関空に移設も」★
101 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 19:15:06 ID:Azgyc1Yi0
一方、自衛隊の第二ヘリ空挺部隊の拠点として伊丹は好適

  1)木更津に空挺団/群馬に12旅団 ・九州に西方普連があるが
    伊丹周辺半径200kmはヘリ空挺の空白地帯になっている

  2)伊丹にCH47ヘリ部隊があれば、北海道から兵士を空輸して
    大阪・名古屋にヘリで注入するのも容易だし
    初動で、伊丹の兵士を素早く、原発銀座や四国に注入できる

  3)東海地震や東南海地震では、渋滞に関係なく、瓦礫除去車を吊って
    校庭に空輸して生き埋め者を救出して、人員コンテナを吊って
    負傷者を学校校庭から病院に空輸できるし
    消防水道が震災で破壊されていても8t水コンテナや消防車を校庭に
    空輸できるし、それなら水爆撃のように溺死・圧死の心配がない

  4)伊丹のヘリ部隊が四国も関西もカバーできるし、四国・関西は着上陸の
    心配がないから、ヘリ部隊が即応性をカバーするなら、常備兵を削減して
    予備役で代替して、そのカネで沖縄の対艦ミサイルや砲弾備蓄を強化できる 

自衛隊のCH47ヘリを強化して、伊丹に1000-2000人の第二空挺置くのは悪くないと思うよ
財源は3D/14Bの一部コア化だろうけど


【政治】橋下・大阪府知事 「米軍普天間飛行場、話があれば関空に移設も」★
126 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 19:27:25 ID:Azgyc1Yi0
>>75>>91

あれは米軍再編というより「米軍の沖縄からグアムへの敵前逃亡」だよ

沖縄の海兵師団司令部はグアムに行き、残るのは海兵大隊
支店から出張所に格下げしてフェードアウトを図ってはいるが

海兵大隊だろうが、米海兵が沖縄に居てくれれば、中国は沖縄に手を出せば
米軍と戦争になってしまうから、強力な抑止力が働く

沖縄島民の保護を考えれば、沖縄からの海兵大隊の撤収は絶対に認めてはだめだ。
大阪の金儲けなんかは大阪の個人的地域エゴであって、日本全体を見た場合、
あまり関係はない。

まあ、橋下の顔を潰すのもアレだから、あえて言うなら
自衛隊の第二空挺を伊丹において、第3師団・第14旅団の一部を即応予備役化して
削減された人件費を財源に、ヘリや、戦闘機開発や、対艦ミサイルや、弾薬備蓄を
行うのはいいんじゃないか?


【生活】原発世論調査 ようやく半数が「原子力発電はエコ」を認識
962 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 20:30:20 ID:Azgyc1Yi0
>>944
>これは本当ですか?日本の場合5%程度だと聞いているのですか。しかも送配電ロスで
>この様なロスがあるという話を聞いたことがないのですが。
・よく左翼のHPに「15%も送電配電ロスがあります」って書かれて印象操作されているが
 実際にはあなたの言うとおり、送電ロスは5%でしかないし、しかも距離に比例しているわけでは「ない」
                                ===============
 5%の損失の殆どは、360kmの送電線ではなく、両端の変圧器で発生するし
 それより大きい10%は、末端で「多めに配電して余ったら地面にこぼしている」結果だ

 だからエネルギー地産地消で1円/kwh以上高い電力を選ぶのはナンセンスなんだよな
-------------------------
>火力送電計画量とは何ですか?
>原子炉は出力調整が難しいので、火力発電や水力発電で調整しているという話は聞いたことがある。

・電圧は30分平均で95-107Vに収まっていなければならない。
・>>933の水の供給の例で言えば、夕食時は各家庭が蛇口を開くのが「経験的に分かっている」から
 夕食時には過去の実績値を参考に「これだけあれば足りるだろう」という水量を送水して
 予測より消費が少なくて水の圧力が上がると圧力逃し弁から余分な水が噴出して地面にこぼれて
 圧力が上限値、下限値内に収まるよね?
・それと同様に、電力の支店・変電所などは「過去の管轄地域の電力消費量の経験」に基づいて
 「需要予測=30分刻みの送電量計画」を立てて、電力本社はそれを積み上げて、火力発電所の
 発電計画を立てて運営している
・つまり皆が電力を使えば、電圧は下がるが、それを瞬間的に検量・集計して火力発電のアクセル
 を踏む・・・ような仕組みにはなっていなくて、過去の経験に基づいて「需要予測・発電計画」をたてて
 「計画に基づいてアクセルを踏んだり緩めたりしていて」予測より、需要が少なかったら圧力
 逃し弁から地面にこぼしているんだよ

・したがって曇るか晴れるか分からなくて、計画が立てられない太陽の供給分はゼロ計画にするしかなくなる
・だから太陽パネルを100万軒の屋根上に設置しようが、火力の稼働率は落ちない=CO2削減にならない

【生活】原発世論調査 ようやく半数が「原子力発電はエコ」を認識
963 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 20:34:55 ID:Azgyc1Yi0
>>944 
>そのためのスマートグリッドです。
・夏のピークに電力需要が、供給能力をオーバーしたら、各家庭のエアコンの設定温度を電力会社が
 勝手に遠隔操作で上げられる・・・というのはスゴイとは思うがもっと簡単な仕組みがある
・日本は産業向け電気料金が高いから、企業は火力自家発電している。バッファー需要家向け
 電気料金を引き下げて、企業に自家発を原則やめさせて、原子力や風力や太陽で発電した電力で工場
 を動かし、風が止まったり、曇ったり、夏ピークなどだけ、バッファー工場向けは計画停電して
 そのときだけ自家発を動かしてもらえばよい
・つまり、10万基のエアコンの設定温度を遠隔操作で上げるより、1つの大型工場に電話して
 送電を打ち切ったほうが低コストだし、10万基の屋根上太陽電池の出力を遠隔操作でモニター
 して集計するより、1箇所のメガソーラーの出力を管理するほうが簡単で低コスト
・だから、スマートグリッドを知れば、日本では優先順位が低くなるのは仕方がない

◎だから、今のところ屋上太陽電池を何百万基つけようがCO2削減には役に立たないな
 
◎結局、太陽電池メーカーが、政治家に沢山政治献金をしていて、かつ、太陽電池は
 800兆円もの損害をかけるというのが分かっていない国民が多いから、ごり押し
 されているだけなんだよ。
◎メガソーラーでやるなら太陽は悪くないし、5.5円/kwhまで下がれば(工業動力・水素供給)
 以外は原子力じゃなくて太陽でやるべきというのは同意だがね


【生活】原発世論調査 ようやく半数が「原子力発電はエコ」を認識
967 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 21:25:57 ID:Azgyc1Yi0
しかし、なぜ、話題がループするんだろう???

Q1 半減期数万年の廃棄物が問題だ!数万年廃棄物を保管なんて無理だ
A1 情報古!(w 数万年保管は不要。加速器駆動未臨界炉で中性子を照射、
   核分裂・崩壊させ短半減期にすればOK

Q2 原発は危険。老朽原発の建直しに反対!
A2 新型のグリーン原発は炉心溶融しません!…と言えば嘘になりますが
   100倍安全なのは事実です。むしろ、老朽炉をそのまま使うほうが安全軽視でしょう
   建直せば、耐震性も改善できます

Q3 原発はなぜ東京に作らないのか?
A3 東京は原子力船の寄航を受け入れるべきと思います
   しかし、原発は今後は「グリーン原発コンビナート=地方振興の切札」にすべきです
  ・原発の温排水や夜間電力はエタノール蒸留や原料粉砕に役立ちます
  ・CO2排出の面でも、エチレン・紙パ・ガラス工場が個別に火力で工場を駆動していては
   削減目標を達成できないので、原発の脇に工場移設して原発から水素や熱の供給を受けな
   ければなりません。太陽では低コスト水素の供給は無理です。
  ◎今までは東京は地方に原発だけ押し付けて、地方の振興に熱心ではなく、原発のある町
   以外、メリットがなかったですが、今後は原発の温排水や夜間電力を利用して、周辺地域
   も含めた工業の発展・雇用増大・人口増加を考えるべきでしょう


【生活】原発世論調査 ようやく半数が「原子力発電はエコ」を認識
969 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 21:31:23 ID:Azgyc1Yi0
Q4 原発は高い!NHKでやっていた
A4 犬HKは政府の放送機関です(w。1990年代には火力6円 原発表面5.9円 
   原発実態8円(廃炉費や再処理施設解体も含む)で原発は高かったですが
   (1970年代後半は安かった)西暦2000年を過ぎて中国人インド人がクルマに
   乗り出して、化石エネルギーが暴騰し、いまや火力13円、原発実態8円です
   もう、「原発が高い」と言うのは情報が古いし、中印の発展で火力は更に上がるでしょう
  ・加えて、グリーン原発は熱効率がよく、燃焼度が高く、同じ使用済み燃料排出量=1基
   出力を3.5倍に出来るからコストは表面で4円 実態で5.5円以下です
  ・高温ガス炉を基準にすると、火力は400兆円高く、太陽は800兆円高いです
   800兆円とは1960年の炉心溶融事故の損害額試算3.7兆円の216倍で
   要するに23円/kwhの太陽を無理押しすれば炉心溶融事故を216回起こした位経済に打撃だって
   ご存知ですか? 原発50基と再処理施設解体費=20兆円などはこれに比べれば小さいのです
【生活】原発世論調査 ようやく半数が「原子力発電はエコ」を認識
974 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 22:04:35 ID:Azgyc1Yi0
>>968 ネット右翼でもそんなこと言う人はいませんよ(w

>>965
・米国でコフィンにするのに数百億(実施済み)
・フランスでは完全解体で4600-8900億という(59基 27-53兆円)
数字が出てきており
http://eco.nikkei.co.jp/column/eco_methode/article.aspx?id=MMECz5000017062009&page=2

反原発派のHPで引用している試算でも(表コストに入っている再処理費を抜いて)
・再処理工場(青森県・稼働期間40年)
・商業運転原発(52基・稼働期間40年)一定の増設を見込んだうえの解体・撤去のための積み立て費用や
・高・低両レベルの放射性廃棄物の貯蔵・処分など一連の費用
約26兆6000億円
・但し、これには「再処理中に発生する超ウラン元素(TRU)廃棄物の処分」
 「再処理工場そのものの解体・処分のための積み立て費用」が含まれていないため、
・「TRU処分を3兆円程度」
・「再処理工場の解体・処分の積み立てを1兆円程度」と見積もった結果、
総額 約30兆円(再処理関係だけで10兆円でこれは表面原価に入っている)
http://www.ne.jp/asahi/ma/ru/energy/hairo.html
結局、総計20兆円(30兆円でも16兆kwhで割ると、たった1.88円/kwh)

太陽光23円/kwh 高温ガス炉表面4円/kwhの8000億kwhx60年のコスト差800兆円なのに

「その数字は未確定だ!とにかく『廃炉に膨大な金がかかります!』と言っておけばいいのだ!」
では、はじめに結論ありきでフェアな議論ではなくプロパガンダになってしまうでしょう

私も、今が大不況で自殺者や行き倒れが大量に出ている状態じゃなければ
太陽のコストダウンをゆっくり待つ余裕がありましたが、今やそんな余裕はないでしょう
労働者の党なら、雇用を何より優先すべきではないでしょうか?

【生活】原発世論調査 ようやく半数が「原子力発電はエコ」を認識
978 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 22:29:21 ID:Azgyc1Yi0
>>975
バイオっていうのは熱と電力をバカ食いするものですよ(w
そうでなければ人件費の安い国での奴隷的プランテーションじゃないと安くできない。
熱帯雨林の伐採も伴います
廃物利用ならいいのですけどね、EFBとかバガスとかとうもろこしの茎とか

どっちかつーと低級エネルギーの電力/熱を使って、高級エネルギーの液体燃料を得るみたいな
バガスやEFBなどは燃やして電力を取るより、エタノール醸造して醸造カスを乾燥して
バイオ石炭にしたいけど、現地に原子炉か巨大な太陽光炉がないから折角のバイオマスを
燃やしちゃってますね
【生活】原発世論調査 ようやく半数が「原子力発電はエコ」を認識
981 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 23:01:49 ID:Azgyc1Yi0
原発って
全体ではいいけど、各論では誰も自分の家の近くには来て欲しくない

太陽って
全体では800兆円損(一人800万円損)だけど、誰も設置には反対しない
「他人が800兆円払ってくれるならば」
というか、全体で800兆円損=炉心溶融数回分損なのを気がつかない人が多い

それに、今、こんなに不景気だから、原発と海上風力をやるしかない
・円安にすれば化石燃料価格が上がるダメージを避けるうえでも
・中国・インドの燃料バカ食いが再発して、スタグフレーションになるのを避ける意味でも
・発電公社インフレスライド債を発行して老人の資産を土地/株投機ではなく
 エネルギー自給投資に流し込む上でも
・太陽の投資利回り、採算性のひどさを見ても

原発を増やせ!とは言っていない。 
しかし、より安全で、出力・効率が高い、新型炉に建替えるのもダメって話はおかしいと
思うなあ・・・

雇用も、CO2も、どうするつもりなんだ?

CO2削減のために鉄鋼・化学・セメント止めて失業者を出すくらいなら
・発電温排水+CO2で含油藻養殖して、搾油カスでエタノール作って、醸造カスを
 温排水の熱で乾燥して、石炭代わりに使うか
・原子力で水素作って、セメント工場から液化CO2を海上輸送して、
 3H2+CO2=CH3OH+H2Oでメタノール合成
http://www.rite.or.jp/Japanese/kicho/kikaku/now/now33/33_12_15.pdf
を狙って技術開発を急いだほうがいいだろうに・・
【生活】原発世論調査 ようやく半数が「原子力発電はエコ」を認識
982 :名無しさん@十周年[]:2009/11/30(月) 23:03:58 ID:Azgyc1Yi0
>>980
しかし、なぜ、話題がループするんだろう???

Q1 半減期数万年の廃棄物が問題だ!数万年廃棄物を保管なんて無理だ
A1 情報古!(w 数万年保管は不要。加速器駆動未臨界炉で中性子を照射、
   核分裂・崩壊させ短半減期にすればOK



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。