トップページ > ニュース速報+ > 2009年11月28日 > YUIwBeia0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/25224 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000004314614101156812355300100



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【社会】「鳩山家のゴッドマザー」の異名を持つ首相の実母は、ブリヂストン創業者の長女で大株主
【神奈川】 教え子の女子児童2人の着替えを盗撮 小学校教諭の男を逮捕 相模原市
【政治】母親からの9億円 借用書なし・利息なし・返済期限未設定 税務専門家「贈与として取り扱われる可能性あり」
【社会】求人0.35倍…東北の10月、厳しさ続く
【社会】老人の万引
【社会】 自民党の二階俊博議員の政策秘書を立件へ・・・東京地検特捜部
【政治】子ども手当の財源 藤井財務相「マニフェストには国が全額払うとはいっさい書いてない」★3
【政治】「テーマパークは有料でも客来る!」 生き生きとする蓮舫氏ら、手震え涙の自衛官、失笑する傍聴者…事業仕分け★4
【雇用】「新卒の採用拡大は困難」 経団連、連合との懇談会で
【経済】民主党の経済成長戦略なき「廃止」や「縮小」で産業界困惑 免税措置無くなれば海外競争力失う

その他18スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【政治】高校無償化「地方負担も検討」…藤井財務相
179 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 13:38:16 ID:YUIwBeia0
財相としては、まともな判断じゃね?
【政治】高校無償化「地方負担も検討」…藤井財務相
255 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 13:49:06 ID:YUIwBeia0
>>240
でも、廃止に次いで、現実的でまともな案だからなぁ。
鳩やキャバクラや輿石は財政なんか気にしてないから突っ走りたいんだろうけど。
【政治】高校無償化「地方負担も検討」…藤井財務相
282 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 13:54:20 ID:YUIwBeia0
小沢先生は藤井の財相就任に反対してました。
悪いのは、反対を押し切って任命した鳩山と任命されてしまった藤井です。
藤井に関しては自業自得なので板ばさみの中頑張ってください。
【政治】亀井氏と竹中氏「郵政民営化見直し」をめぐり直接対決。財政出動では一致
7 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 14:01:19 ID:YUIwBeia0
>ただ、景気対策を巡っては、亀井氏が「政府が民需出す手助けをすべきだ」とし、竹中氏が「ある
>程度財政で支えるのは当然」とするなど、財政出動の必要性で一致する場面もあった。
現状の経済状況だと当然だよな。
菅の2.7兆円って、それで雇用が維持できるのかよってすうじなわけだし。
【政治】亀井氏と竹中氏「郵政民営化見直し」をめぐり直接対決。財政出動では一致
17 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 14:09:23 ID:YUIwBeia0
>>14
大田弘子は竹中路線を継承してたよ。
【政治】高校無償化「地方負担も検討」…藤井財務相
435 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 14:21:57 ID:YUIwBeia0
>>417
地方は起債が制限されているから、
続々と再建団体に落ちていいって住民税の増額と住民サービスの低下もセットになるけどね。
公務員給与も当然削減されるけど。
【政治】高校無償化「地方負担も検討」…藤井財務相
492 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 14:35:06 ID:YUIwBeia0
>>473
地方分権って、権力の奪い合いだから、権力者以外にはメリットないからな。
民主が自民から権力を奪い取ったのと同じで、そのメリットは当事者にしか享受できないからな。
有権者は釣られて騙されているだけで。
【政治】鳩山首相、母親からの9億円 借用書なし・利息なし・返済期限未設定 税務専門家「贈与として取り扱われる可能性」★2
295 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 14:47:34 ID:YUIwBeia0
>>264
二階に関しては小沢に対しての警告的な意味合いだと思うけどな。
たぶん本命に揺さぶりを書けるための雑魚扱い。
【政治】「財政効果は1兆7700億円」仕分け終了。廃止・凍結100事業★2
478 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 15:34:14 ID:YUIwBeia0
>>465
っていうか、バカは未だに公共事業は土建絡みと勘違いしているみたいだけど、
今の公共事業ってIT関係がほとんどじゃん。

わけわからない名目の予算なんかシステム開発や研究開発関係の予算ばかりだから
結果的に失業の憂き目に会うのは30代以上のIT関係の奴らだろ。
【雇用】「新卒の採用拡大は困難」 経団連、連合との懇談会で
881 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 15:37:13 ID:YUIwBeia0
>>872
新卒ですら氷河期なのだから、
30代以上の転職市場なんか完全に終わっているよ。
【政治】「財政効果は1兆7700億円」仕分け終了。廃止・凍結100事業★2
494 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 15:39:34 ID:YUIwBeia0
>>483
子ども手当てを含め、福祉・医療関係なんか無駄なバラマキだらけだよ。
政治家が票を失うので切り込めないだけで。
【政治】「財政効果は1兆7700億円」仕分け終了。廃止・凍結100事業★2
504 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 15:42:56 ID:YUIwBeia0
>>502
政党助成金も仕分けられるだろ。
共産党は助成金を受け取ってないのに政党運営しているんだからさ。
【雇用】「新卒の採用拡大は困難」 経団連、連合との懇談会で
893 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 15:51:07 ID:YUIwBeia0
>>886
能力主義だと、3流大出身の奴なんか、
よほど人並み以上の努力をしない限り、就職のチャンスなんかに巡り合えないじゃん。
それに年齢相応の能力を持っていないと、30台以上ならプロジェクトリーダーの経験や管理職としての能力を
持っていないと雇ってくれるところなくなるじゃん。

新卒主義なら、新卒時に多少のチャンスがあるだけ、まだマシじゃん。
【政治】「財政効果は1兆7700億円」仕分け終了。廃止・凍結100事業★2
549 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 15:57:37 ID:YUIwBeia0
>>536
っていうか、公共事業(IT系)が削られまくっただけじゃないの?
わけわからない名目の事業予算なんか、システム開発やソフト開発に流れて行くだけのもんなんだし。
30代以上のIT関係者が、更に仕事がなくなって無職になって行くだけじゃね?
【政治】「財政効果は1兆7700億円」仕分け終了。廃止・凍結100事業★2
575 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 16:05:49 ID:YUIwBeia0
森内閣以降は、公共事業は土建からIT関連産業に大幅にシフトしまくっているんだし
システム開発とか、ソフト開発とか、研究開発とかの予算が削られまくっているだけでしょ。

IT関係で働いている奴らが、更に仕事が無くなって行くだけだから、別にいいんだけどさ。
あいつらって、他の職の適性がない中でこの先どうやって生きて行くんだろ?
【雇用】「新卒の採用拡大は困難」 経団連、連合との懇談会で
923 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 16:12:41 ID:YUIwBeia0
>>916
ワークシェアリングって、

居るだけで仕事の邪魔になる存在のゆとりや専業主婦:能力値−10
仕事ができる人:能力値110

が仕事を分け合うシステムだから、仕事の出来る人の負担は半端じゃないよ。
能力値50の人同士で仕事をわけあうなんて夢物語だから。
【雇用】「新卒の採用拡大は困難」 経団連、連合との懇談会で
927 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 16:16:51 ID:YUIwBeia0
>>925
経団連以前に、民主党が仕分けでシステム開発関係の公共事業の予算を軒並み削減しまくったじゃん。
どうやって雇用を維持・創出するんだよ。
IT関係の奴らにとっては、今でも氷河期なのに、これで完全に厳寒期に突入したじゃん
【政治】高校無償化「地方負担も検討」…藤井財務相
757 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 16:27:19 ID:YUIwBeia0
>>750
これに関しては藤井はまともな方だろ。
全額国庫負担で押し切られた方が国の将来に渡っての財政負担は酷いことになるだろ。
【政治】「財政効果は1兆7700億円」仕分け終了。廃止・凍結100事業★2
675 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 16:33:15 ID:YUIwBeia0
>>666
広報広告とか、システム開発とか、ソフト開発の予算が削られまくっているだけのような。
一番割を食うのは、下っ端IT関係の奴らだと思うけど。
【雇用】「新卒の採用拡大は困難」 経団連、連合との懇談会で
942 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 16:42:09 ID:YUIwBeia0
>>941
俺も98年卒の氷河期世代だけど、就職なんか簡単にできちゃったからなぁ。
大学でそれなりにきちんと勉強して資格取っていれば、すんなりと大手に就職できちゃった人ばかりだからなぁ。
大手を望むなら、逆に同世代ほど冷たいと思うよ。
【政治】高校無償化「地方負担も検討」…藤井財務相
779 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 16:47:04 ID:YUIwBeia0
>>776
嘘で終わらせてくれたほうが助かるだろ。
藤井以外の奴らは、恒久的な財源を気にせず、こんなバラマキ政策を押し進めようとしているんだぜ。
【政治】高校無償化「地方負担も検討」…藤井財務相
797 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 16:55:52 ID:YUIwBeia0
>>788
前々から使ってきたマニフェストを焼きなおしただけじゃん。
選挙で負けて野党で居続けたから反故にできていただけで・・・
【政治】「財政効果は1兆7700億円」仕分け終了。廃止・凍結100事業★2
758 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 17:05:23 ID:YUIwBeia0
>>755
民主って中低所得者優先政治なのに、
事業仕分けではシステム開発とかのIT系の公共事業を削減しまくっていたの?
森政権以降の公共事業ってIT関連が主力だよ。
【政治】高校無償化「地方負担も検討」…藤井財務相
820 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 17:11:58 ID:YUIwBeia0
>>813
鳩捕まってくれないかなって、みんな本気で思っているんだろうな。
こんな状況じゃ予算組めないし、来年度は組めても、翌々来年度以降は地獄になるのわかっているし。
捕まったときに、ごめんなさいして有耶無耶にするしか方法ないよな。

将来を気にしなければ、大量に赤字国債を発行し続けて数年は持たせることはできるんだろうけど。
【政治】鳩山首相、母親からの9億円 借用書なし・利息なし・返済期限未設定 税務専門家「贈与として取り扱われる可能性」★3
113 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 17:15:47 ID:YUIwBeia0
>>98
放っておけば、収益悪化したマスゴミが勝手に騒いでくれるんだし、、
自民はマスゴミが半は富山になるまで静観でいいんじゃね?
【政治】高校無償化「地方負担も検討」…藤井財務相
833 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 17:18:53 ID:YUIwBeia0
>>822
小沢のことだから、青木愛じゃね?選挙戦略的に一番やりやすそうじゃん。
ほどほどに政治資金の問題で黒そうなところもあるから、評判悪くなったらすぐに切り捨てられるし。
【政治】「財政効果は1兆7700億円」仕分け終了。廃止・凍結100事業★2
791 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 17:24:21 ID:YUIwBeia0
高齢者医療や介護なんか無駄なんだし
福祉なんか切り詰めていけばいいんだろうけど
票を持っているからやれないんだろうなぁ。

高齢者医療や介護に多額の金使っても
生産活動することなしに死んで行くだけなんだし、
10年後に使った金の成果が何も残ってないじゃん。

北欧みたいに延命治療はしないとかそうした無駄の削減をしていかないと
福祉の維持は無理だろうな。
【政治】高校無償化「地方負担も検討」…藤井財務相
850 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 17:29:32 ID:YUIwBeia0
>>846
担税力の無い子どもに賦課って・・・・
たとえ中卒だとしても、ちょっと頭弱すぎ。
【政治】鳩山首相、母親からの9億円 借用書なし・利息なし・返済期限未設定 税務専門家「贈与として取り扱われる可能性」★3
197 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 17:31:45 ID:YUIwBeia0
>>187
この資金が自分たちの選挙活動の原資だと薄々わかっているので
さすがに批判できないんじゃないの?
【政治】高校無償化「地方負担も検討」…藤井財務相
859 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 17:34:10 ID:YUIwBeia0
>>856
北欧みたいに外債依存で高福祉を実現するって手もあるけど。
国債を中国に買いまくってもらって、高福祉の維持って選択肢として考えているんじゃね?
【事業仕分け】「軍服を海外から調達するなんて話は世界中で聞いたことがない」 北沢防衛相★5
8 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 17:39:33 ID:YUIwBeia0
内需拡大を目指すのなら国内製に限るけど、
内需に拘らなければ、中国様の外需の手助けをしてもいいんじゃないの?
そのほうが安上がりなんだし。
【政治】「財政効果は1兆7700億円」仕分け終了。廃止・凍結100事業★2
815 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 17:42:25 ID:YUIwBeia0
>>810
子ども手当てって恒久的なバラマキだから、
今回の仕分けパフォーマンスとは別枠で考えないと。

どちらかっていうと、子ども手当ては恒久財源とセットで考えるものでは。
【政治】「財政効果は1兆7700億円」仕分け終了。廃止・凍結100事業★2
825 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 17:48:18 ID:YUIwBeia0
>>819
それ以前に、税収が激減しているので
当初予算作成時の税収見込みの差異額の補填額にも達していない。
【福祉】敬遠される介護職…「内定が出ずに困ってる学生もいる世の中なのにどうして…」福祉のしごとフェアに人集まらず
606 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 17:57:11 ID:YUIwBeia0
>>559
生産活動をすることも無く
10年後には死んで何も残らない人間の世話なんかに
多額の税金を投入するなんか無駄の極みじゃん。

受益者負担で多額の金を老人に払わせられない限り
給与の改善は無理だって。


要介護の老人に税金を投入しまくり続けても、その間も10年後にも何も残らないんだぜ。
【福祉】敬遠される介護職…「内定が出ずに困ってる学生もいる世の中なのにどうして…」福祉のしごとフェアに人集まらず
713 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 18:05:02 ID:YUIwBeia0
>>682
生産活動をすることも無く死んでいく老人に多額の税金を投入するのって
明らかに税金の無駄遣いだろ。
10年後に何が残っているんだよ。成果も無くただ無駄に税金をジャブジャブ流し続けるだけじゃん。

まだダムを作ったほうが有意義。
【福祉】敬遠される介護職…「内定が出ずに困ってる学生もいる世の中なのにどうして…」福祉のしごとフェアに人集まらず
773 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 18:08:25 ID:YUIwBeia0
>>734
北欧みたいに無駄な延命治療を止めるとか手段はいろいろあるじゃん。
【神奈川】 アニメと商店街がタイアップ、ファン呼び込み狙い
20 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 18:19:34 ID:YUIwBeia0
アニヲタの資金源ってどこにあるの?
謎だ。
【政治】「ニート」「引きこもり」に辛い事業仕分け 自立を促すための"若者自立塾"を「廃止」
160 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 19:23:13 ID:YUIwBeia0
コミュニケーションが下手なニート、引き篭もりなんかはIT系の職にしか就けないのに
事業仕分けでシステム開発とかのIT系の公共事業が軒並み凍結されまくったからな。
将来の仕事を失ったな。ご愁傷様。
【政治】「ニート」「引きこもり」に辛い事業仕分け 自立を促すための"若者自立塾"を「廃止」
184 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 19:33:10 ID:YUIwBeia0
>>180
野性に返って、足尾の山奥で自給自足で暮らすとか野人として生きる選択肢とかもあるじゃん。
仕事が無ければ働かずに野良人として生きればいいのに。
【政治】「ニート」「引きこもり」に辛い事業仕分け 自立を促すための"若者自立塾"を「廃止」
191 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 19:35:47 ID:YUIwBeia0
ニートとか引き篭もりなんかは
事業主にしてみれば絶対に雇いたくないんだし、
こうした社会性を身に付ける施設は必要だと思うけどな。

NPOとか自治体とかも金が無くて運営難しいでしょ。
【政治】「ニート」「引きこもり」に辛い事業仕分け 自立を促すための"若者自立塾"を「廃止」
198 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 19:40:14 ID:YUIwBeia0
>>188
【社会】「もう山で暮らさない」 野宿43年の男に猶予判決[12/19]
1 名前:夜汽車φ ★:03/12/19 20:11 ID:???
ヘビやネズミを食べながら43年間、山野で生活し、窃盗未遂罪などに問われた
住所不定、無職加村一馬被告(57)に土浦簡裁(芳田圭一裁判官)は19日、懲
役1年、執行猶予3年(求刑懲役1年)の判決を言い渡した。
これまでの公判で「もう山や川で暮らさない」と誓った被告を、芳田裁判官は「今
後は自重して生活するように」と諭した。

判決によると、被告は9月、茨城県つくば市で空腹に耐えかね自動販売機をバー
ルでこじ開け現金を盗もうとした。
公判の被告人質問などによると、群馬県大間々町で8人兄弟の四男として生まれ
た被告は中学2年の夏、貧しい境遇に嫌気が差し、かばんに干しいもを詰めて家
出した。

栃木県の足尾鉱山の洞くつなどを転々とし、ヘビやネズミ、カエルなどを食べ、釣っ
た魚や山菜を売った。野草を食べて病気を治したという。(共同通信)
[12月19日19時29分更新]



山を転々として43年とかの野良人が、普通に生きているのが足尾なんだよ。
【政治】「ニート」「引きこもり」に辛い事業仕分け 自立を促すための"若者自立塾"を「廃止」
223 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 19:58:18 ID:YUIwBeia0
>>217
>こうした自立塾は平成17年度にスタート。厚労省から委託を受けた財団法人「日本生産性本部」が、
>社団法人や特定非営利活動法人などの運営団体を認定し、現在は全国に28団体ある。

>>1に書いてあるけど、支援するNPO等が28団体まで増えていったんだし、徐々に予算が増えて行くのは仕方が無いんじゃね?
【政治】「ニート」「引きこもり」に辛い事業仕分け 自立を促すための"若者自立塾"を「廃止」
239 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 20:03:13 ID:YUIwBeia0
>>226
>>229
気持ちわかるけど、これって突然に家から放り出された引き篭もりの駆け込み寺みたいなものじゃないの?
犯罪を犯して刑務所に入るか、ホームレスになるか、自殺をするか、こうした駆け込み寺に行くか以外に
選択肢なさそうじゃん。

だからさぁ、いきなり飼い主に捨てられた引き篭もりはどうすればいいんだよ。
【政治】「財政効果は1兆7700億円」仕分け終了。廃止・凍結100事業★2
953 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 20:09:09 ID:YUIwBeia0
>>950
システム開発系が削減されまくっているから、
IT系の末端の奴らの仕事が更に無くなって行くだけじゃね?
システム作ればメンテナンス関係の仕事も創出されるのに。

まぁ、IT系の奴らがどうなろうと、どうでもいいけどさ。
【政治】「ニート」「引きこもり」に辛い事業仕分け 自立を促すための"若者自立塾"を「廃止」
271 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 20:14:00 ID:YUIwBeia0
>>258
奨励金の補助っていうから無料じゃないの?
引き篭もりやニートなんかに生活保護をばら撒いて飼い続けるより、
こうした有期限の一時施設に入れて社会に慣れさせた方がマシだよな。
一度、生活保護を与えると更生はかなり難しいでしょ。死ぬまで生活保護とか勘弁。
【政治】「ニート」「引きこもり」に辛い事業仕分け 自立を促すための"若者自立塾"を「廃止」
297 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 20:25:12 ID:YUIwBeia0
>>290
景気が悪くなったから、働かざる得ないけど仕事が無いんじゃん。
っていうか、引き篭もりやニートなんか雇うような奇特な事業主なんかいないし。

でも、財団法人日本生産性本部の事業の中に預けているのなら、
大企業も絡んでいるので職も見つかりやすいって利点はあったんだろうな。
【民主党/中国】来月の小沢一郎訪中団は、総勢615人!民主党の国会議員は140人、「小沢権勢を見せつける旅」★3
903 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 20:31:15 ID:YUIwBeia0
この間に政変起こして、権力を掌握するものが現われて
そのまま亡命って筋書きになるのが東アジア国家の伝統なんだけど、無理かな。
【経済】 鳩山首相と日銀総裁が会談へ
86 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 21:00:34 ID:YUIwBeia0
稲田先生みたいにわかりやすく話しかけてくれないと
理解できないんじゃないの?
【経済】 鳩山首相と日銀総裁が会談へ
110 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 21:04:30 ID:YUIwBeia0
オバマの時と同じく、
会談後に合意内容でそれぞれに認識のズレが出るのが予想できるからなぁ。
混乱するだけだから、合わない方が良いと思うけど。
【経済】 鳩山首相と日銀総裁が会談へ
143 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/28(土) 21:09:04 ID:YUIwBeia0
>>126
林業って、燃料が薪の時代には花形産業だったんだよ。
だから、町より山村の方が潤っていた。
今の林業と、昭和30年ぐらいまでの林業では状況が違いすぎる。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。