トップページ > ニュース速報+ > 2009年11月26日 > l2dHWSr30

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/28335 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数05930000047424610100096263



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【政治】 鳩山政権 「マニフェストの財源などが重要なので、防衛予算はさらに厳しく削減します」
【政治】藤井財務相「円高がドル安から来ていることは間違いない」「急激な動きのときには慎重にまず見守る」
【論説】 「民主党の常識=世界の非常識」「科学縮小…日本の国力低下で喜ぶ周辺国。韓国『日本、謎の自殺行為』と」…TBS報じる★2
【国際】 日本、パキスタンに30億円を無償支援
【政治】藤井財務相「株安、もう少し静かに見守る必要がある」★5
【経済】円、86円台に上昇 14年ぶりの円高水準
【経済】 円急騰、一時86円台で14年ぶり円高水準…藤井財務相、「異常な動きには適切な措置を」と介入否定せず
【政治】藤井財務相「まず今は見守る。注視する段階だ」 円急騰一時86円台、14年ぶり円高水準★2
【経済】円相場の急騰について鳩山首相「円高というよりドル安。原因はドルにある」
【経済】 円急騰、一時86円台で14年ぶり円高水準…藤井財務相「今は見守るが、異常な動きには措置を」と介入示唆も★2

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【経済】円相場の急騰について鳩山首相「円高というよりドル安。原因はドルにある」
367 :名無しさん@十周年[]:2009/11/26(木) 21:35:05 ID:l2dHWSr30
>>330
不景気で失業率が高止まりしてるのに、物価が上がることがある
スタグフレーションとかいうやつ
欧米先進諸国がそろって70年代から80年代に陥ったやつ
【経済】円相場の急騰について鳩山首相「円高というよりドル安。原因はドルにある」
481 :名無しさん@十周年[]:2009/11/26(木) 21:41:14 ID:l2dHWSr30
>>395
簡単に言うと、ドル安で貿易不均衡が拡大し、
それを解消しようという動き
アメリカにとっては貿易赤字が拡大するのは極めて不利益になるから
日本というより、中国に対しても

【経済】円相場の急騰について鳩山首相「円高というよりドル安。原因はドルにある」
524 :名無しさん@十周年[]:2009/11/26(木) 21:43:58 ID:l2dHWSr30
>>500
FRBはドル安は貿易不均衡を解消する秩序だった動きだ、と容認する姿勢だけどな


【経済】円相場の急騰について鳩山首相「円高というよりドル安。原因はドルにある」
652 :名無しさん@十周年[]:2009/11/26(木) 21:54:33 ID:l2dHWSr30
当分ドル安は続くだろうな
アメリカの悪化してる雇用と個人消費が回復し、景気が回復し、
物価が上昇し始めればFRBも利上げするだろう
そうなればドル高になる
まあ来年の春くらいと言われてたけど、予想以上に回復がのろくて、
夏くらいに遅れこみそうだが

【経済】円相場の急騰について鳩山首相「円高というよりドル安。原因はドルにある」
686 :名無しさん@十周年[]:2009/11/26(木) 21:57:55 ID:l2dHWSr30
>>653
ユーロも対ドル史上最高値にあと少しだよ
【経済】円相場の急騰について鳩山首相「円高というよりドル安。原因はドルにある」
748 :名無しさん@十周年[]:2009/11/26(木) 22:02:47 ID:l2dHWSr30
原因の分析はともかく、対策何とかして欲しい

>>732
少しは円高ドル安の修正に貢献したんじゃね・・・・
【経済】円相場の急騰について鳩山首相「円高というよりドル安。原因はドルにある」
792 :名無しさん@十周年[]:2009/11/26(木) 22:06:54 ID:l2dHWSr30
>>777
取引相手国の取引先企業が円持ってない
【経済】円相場の急騰について鳩山首相「円高というよりドル安。原因はドルにある」
889 :名無しさん@十周年[]:2009/11/26(木) 22:14:57 ID:l2dHWSr30
>>813
そもそも為替介入は基本的に各国協調した上でないと難しい
ヘッジファンドとかの投機的動きを阻止するためとかなら
【経済】 円急騰、一時86円台で14年ぶり円高水準…藤井財務相「今は見守るが、異常な動きには措置を」と介入示唆も★2
957 :名無しさん@十周年[]:2009/11/26(木) 22:32:45 ID:l2dHWSr30
>>907
各国と協調しないと無理だからな
特にアメリカがドル安容認なら無理
アメリカは貿易不均衡拡大してる国、特に中国の影響力削減する気だから、
表向きは認めなくても、当分ドル安政策を続けると思う
【経済】 円急騰、一時86円台で14年ぶり円高水準…藤井財務相「今は見守るが、異常な動きには措置を」と介入示唆も★2
981 :名無しさん@十周年[]:2009/11/26(木) 22:38:47 ID:l2dHWSr30
>>975
2004年小泉の頃にやった大規模介入は、アメリカがサブプライムバブル
誘導のためのドル高政策採ってたときだからなぁ
今はアメリカが貿易不均衡是正でドル安政策採ろうとするときだから
出来ないだろうな

【ネット】小学6年生が「妊娠」? ブログで告白、炎上大騒ぎ
508 :名無しさん@十周年[]:2009/11/26(木) 22:44:11 ID:l2dHWSr30
確かに親子で子ども手当支給されるかもしんない
【経済】 円急騰、一時86円台で14年ぶり円高水準…藤井財務相「今は見守るが、異常な動きには措置を」と介入示唆も★5 [11/26]
192 :名無しさん@十周年[]:2009/11/26(木) 23:45:55 ID:l2dHWSr30
>>178
外貨を稼いで溜め込みすぎると、外貨が足りなくなる
外貨を刷らないといけなくなる、だから円高になる

【経済】 円急騰、一時86円台で14年ぶり円高水準…藤井財務相「今は見守るが、異常な動きには措置を」と介入示唆も★5 [11/26]
214 :名無しさん@十周年[]:2009/11/26(木) 23:50:42 ID:l2dHWSr30
>>187
FOMCでは投機的な動きは無いと
ドル安は貿易不均衡を解消するような秩序だった動きで異常な動きではないと
基本的に、中国を意識してると思う
中国が為替管理続けて元切り上げをしないまま対米黒字を溜め込んでいくなら、
アメリカがドル切り下げをしないと貿易均衡が取れない
まあ中国に次いで対米黒字貯め込んでる日本も巻き添えになった
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。