トップページ > ニュース速報+ > 2009年11月20日 > tNjUshn40

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/24948 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数6105000000056551240000000058



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【政治】鳩山首相、強行採決は「国民の経済厳しいので、やむを得ず」★3
【政治】鳩山首相、強行採決は「国民の経済厳しいので、やむを得ず」★4
【宇宙】 「電子回路は、万一に備え“エンジン間をつないでおいた”ものだった」 〜探査機『はやぶさ』、奇跡の復活 予定通り帰還へ★2
【経済】東京株、続落…9500円を下回る
【政治】鳩山総理「強行採決というより、(野党の)審議拒否だ。お互いにやるべきではない」と自民・公明の採決退席を批判
【友愛】子ども手当、財源に地方や企業も負担検討…菅国家戦略相
【政治】自民国対委員長「こんなばかな話があるか。首相としての見識を疑う」 野党審議拒否発言に反論
【経済】 「鳩山株安」の不安 世界の中で日本市場の回復の遅れが目立っている
【政治】 「日本は840万人誘拐してる。人権のこと話す資格なし!」…北朝鮮代表、国連で机叩いて日本を罵る

書き込みレス一覧

次へ>>
【政治】鳩山首相、強行採決は「国民の経済厳しいので、やむを得ず」★3
635 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 00:17:43 ID:tNjUshn40
>>621
それ以前にこれに応募したって情報流れただけで取引先の撤退が始まるよ。
もしくは取引サイトの見直し。
【政治】鳩山首相、強行採決は「国民の経済厳しいので、やむを得ず」★3
672 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 00:22:10 ID:tNjUshn40
なんなんだろうね
予想の斜め上のさらに斜め上というか。
選挙の際に民主に入れないっていう行動だけで済ませたのが悔やまれるわ。
【政治】鳩山首相、強行採決は「国民の経済厳しいので、やむを得ず」★3
757 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 00:31:56 ID:tNjUshn40
>>662
うん。
通っても通らなくても終了。
それよりも、こういうリスクを常に背負って貸し付けないといけなくなるから、
全くきれいな会社でも新規の貸付が締められる事の方が問題かもしれん。
【政治】鳩山首相、強行採決は「国民の経済厳しいので、やむを得ず」★3
807 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 00:36:42 ID:tNjUshn40
>>769
こんな時期にどうやって立て直すの?
それでなくても今の時期、各営業マンは与信管理にぴりぴり来てるよ。
やばい所に物売って引っかかったら得られる粗利の何倍も利益を上げないとならんのだから、
こういう情報には目を光らせてるよ?
【政治】鳩山首相、強行採決は「国民の経済厳しいので、やむを得ず」★3
865 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 00:44:23 ID:tNjUshn40
>>805
倒産した得意先に行くのって辛いよね。
社長さんとか部長さんとか肩書き付いてた人達が若造連中にまで頭下げて
対応してるの見るとか、明日からの職すらなくなる人達なのに。
こっちは債権回収どこまでやれるかで目を血走らせてるんだけど。
恐らくだけど、営業黒なのに資金ショートで倒産する事案でまくるよこれ。
【政治】鳩山首相、強行採決は「国民の経済厳しいので、やむを得ず」★3
923 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 00:52:52 ID:tNjUshn40
>>913
私も銀行員じゃないですよ。
取引先が倒産して(こちらもえらい目に遭った)一介の営業マンですよ。
【政治】鳩山首相、強行採決は「国民の経済厳しいので、やむを得ず」★3
975 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 01:00:59 ID:tNjUshn40
民主の政治家は想像力があまりにも欠如してるよ。
政治家が市井のことを知らないボケボケなのはある程度織り込んでるけど、
そういう次元じゃないほど酷いね。
【政治】鳩山首相、強行採決は「国民の経済厳しいので、やむを得ず」★3
992 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 01:05:38 ID:tNjUshn40
>>985
有る無しの問題じゃないんだよね。
事業を回していくには黒字であったとしても大量の運転資金が要る。
優良企業といえども無借金なところって案外少ないよ。
【政治】鳩山首相、強行採決は「国民の経済厳しいので、やむを得ず」★4
6 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 01:08:55 ID:tNjUshn40
こんな糞みたいな法案で短縮審議で強行採決しようってのがそもそも間違ってる。
【政治】鳩山首相、強行採決は「国民の経済厳しいので、やむを得ず」★4
56 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 01:17:06 ID:tNjUshn40
>>15
中小の救済にはならないけど、銀行の新規融資は確実に絞られる。
まともな企業にはデメリットだけだね。
メリットあるとすれば、返済を繰り延べしてもらってその間に夜逃げする企業ぐらい。
【政治】鳩山首相、強行採決は「国民の経済厳しいので、やむを得ず」★4
83 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 01:21:49 ID:tNjUshn40
おっとノンバンクと闇金は千客万来かも知れんな。
中小企業が駆け込むところってこれぐらいしか残されないかも。
【政治】鳩山首相、強行採決は「国民の経済厳しいので、やむを得ず」★4
103 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 01:24:34 ID:tNjUshn40
>>94
ちゃんとした経営者は明日のことよりも取引先への支払いとか従業員のことをまず考えるから。
【政治】鳩山首相、強行採決は「国民の経済厳しいので、やむを得ず」★4
147 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 01:30:28 ID:tNjUshn40
>>133
効果を謳ってる部分は努力義務。
それでも反作用の新規融資の絞込みや貸し剥がし辺りに大義名分を与えちゃうんだよ。
【政治】鳩山首相、強行採決は「国民の経済厳しいので、やむを得ず」★4
179 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 01:34:55 ID:tNjUshn40
>>170
ノンバンクと闇禁と返済猶予の間に計画倒産なり夜逃げかまそうとする人達。
【政治】鳩山首相、強行採決は「国民の経済厳しいので、やむを得ず」★4
226 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 01:43:00 ID:tNjUshn40
>>192
経済音痴の共産にこういうことまでわかれってのは酷かと。
セットにされるとあまりにも可哀想だ。
【政治】鳩山首相、強行採決は「国民の経済厳しいので、やむを得ず」★4
285 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 01:51:54 ID:tNjUshn40
>>268
INDEXってのは各企業ごとの業容の変動に左右されないように一つの大きなかごに入れて評価しましょうって話なんだよ。
だから日本経済の先行指標になる。
個別銘柄の浮沈とかどうでもいい話で逃げるなよ。
【政治】鳩山首相、強行採決は「国民の経済厳しいので、やむを得ず」★4
331 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 02:01:01 ID:tNjUshn40
>>317
で、TOPIXの今の状況知ってるの?
日経より酷いよ?
【政治】鳩山首相、強行採決は「国民の経済厳しいので、やむを得ず」★4
382 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 02:10:27 ID:tNjUshn40
>>373
このソースと同じ様な事をひたすら垂れ流してたよ。
【政治】鳩山首相、強行採決は「国民の経済厳しいので、やむを得ず」★4
417 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 02:16:36 ID:tNjUshn40
>>406
そういうの明日にやるぐらいなら、今日のこのニュースの後にどうでもいい
ボージョレヌーボー解禁ネタで時間取り捲ったりしたりしなかったはず。
【政治】鳩山首相、強行採決は「国民の経済厳しいので、やむを得ず」★4
446 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 02:21:39 ID:tNjUshn40
>>439
そう言われたら鳩山に見えてくる不思議。
でも国会張り付いてるはずの時間には書き込めんわな。
【宇宙】 「電子回路は、万一に備え“エンジン間をつないでおいた”ものだった」 〜探査機『はやぶさ』、奇跡の復活 予定通り帰還へ★2
475 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 02:51:08 ID:tNjUshn40
>>408
理系で駄目→どこぞの大学の経営学部に拾われる→やっぱり駄目→政治家
【経済】東京株、続落…9500円を下回る
727 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 10:37:02 ID:tNjUshn40
>>701
マイナスの為替対策に経済対策。
官製不況だよこれは。
【経済】東京株、続落…9500円を下回る
808 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 10:43:41 ID:tNjUshn40
>>790
馬鹿たれ。
株価は経済の先行指標だよ?
自民時代の話は既に8月末までに織り込まれてるの。
【経済】東京株、続落…9500円を下回る
851 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 10:46:21 ID:tNjUshn40
>>802
モラトリアム申請→経営ピンチのサイン→取引先撤退もしくは支払い条件の短縮→資金ショート→お父さん。
運よく対銀行で支払猶予されたとしても終了することには変わらない。
【経済】東京株、続落…9500円を下回る
926 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 10:51:36 ID:tNjUshn40
日経の銘柄選定がどうのこうの言ってる奴がいるがTOPIXなんて日経以上の死に体だからな。
【経済】東京株、続落…9500円を下回る
973 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 10:55:13 ID:tNjUshn40
麻生政権7000円とか言ってるが、世界的な金融ショックでオーバーシュートしたレベルと
今の緩やかに死を迎えて行ってる株価と比べてどうするつもりなんだか。
書いててむなしくないんだろうか。
【政治】鳩山総理「強行採決というより、(野党の)審議拒否だ。お互いにやるべきではない」と自民・公明の採決退席を批判
753 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 11:09:02 ID:tNjUshn40
短時間審議で強行採決やったのが、どう見てもマイナス方向にしか見えない金融モラトリアム法案だったってのが終わってる。
民主は強行してでも日本を潰したいんだろうな。
【政治】鳩山総理「強行採決というより、(野党の)審議拒否だ。お互いにやるべきではない」と自民・公明の採決退席を批判
882 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 11:20:21 ID:tNjUshn40
民主の候補を個々人の資質で見て投票ってのも出来ないしな。
党議拘束は常に掛かってる状況で平議員からの法案提出も封じられてて
ただの委員会や本会議での投票マシーンと化してるし。
【友愛】子ども手当、財源に地方や企業も負担検討…菅国家戦略相
148 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 11:33:02 ID:tNjUshn40
負担丸投げ。
もう無茶苦茶だなこいつら。
【友愛】子ども手当、財源に地方や企業も負担検討…菅国家戦略相
203 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 11:37:03 ID:tNjUshn40
民主の埋蔵金は俺らの懐と将来の国民の懐。
投票時点でわかってたはずなのに予想のさらに斜め上をかっとんで行ってる。
【友愛】子ども手当、財源に地方や企業も負担検討…菅国家戦略相
265 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 11:41:21 ID:tNjUshn40
>>248
見直した結果がこれかもしれない。
うーん国だけから負担ってきついな、そうだ!ってな感じで。
【友愛】子ども手当、財源に地方や企業も負担検討…菅国家戦略相
367 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 11:49:54 ID:tNjUshn40
>>352
恐ろしいことに鳩山が同意しないと鳩山を起訴できない。
何を言ってるのか判らなくなりそうだが、制度として成立してるから仕方が無い。
【友愛】子ども手当、財源に地方や企業も負担検討…菅国家戦略相
671 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 12:15:04 ID:tNjUshn40
>>652
政権と対立してもいいこと無いからな。
特に民主の場合報復と称して無茶してくる可能性があるから
消極的にでも支持しておかないと。
【友愛】子ども手当、財源に地方や企業も負担検討…菅国家戦略相
738 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 12:21:23 ID:tNjUshn40
>>694
あとはあれだな。
水道代踏み倒す人が有る程度居るんだと。
ライフラインだったり企業の継続に不可避だから、払って無いからっていって急に止められずに
流し続けざるを得ないとか。
【友愛】子ども手当、財源に地方や企業も負担検討…菅国家戦略相
873 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 12:32:34 ID:tNjUshn40
>>834
CM見ただけでもおかしくなってるのがわかるよ。
債務整理の弁護士か代書屋かのCMとか流してるんだもの。
製造業とか逃げまくってる。
【友愛】子ども手当、財源に地方や企業も負担検討…菅国家戦略相
919 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 12:38:05 ID:tNjUshn40
>>909
既得権益者と化すからね。
政権変わったとしても止めると猛反発が。
【友愛】子ども手当、財源に地方や企業も負担検討…菅国家戦略相
988 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 12:46:07 ID:tNjUshn40
>>978
マニは状況に応じて進化するって民主のえらいさんが言ってた。
ちなみに現行Verが何かは開示されて無い。
【政治】自民国対委員長「こんなばかな話があるか。首相としての見識を疑う」 野党審議拒否発言に反論
918 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 13:42:39 ID:tNjUshn40
>>911
戦前からのマスコミさんの手口ですね。
【政治】自民国対委員長「こんなばかな話があるか。首相としての見識を疑う」 野党審議拒否発言に反論
940 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 13:45:53 ID:tNjUshn40
っていうか、民主が自民よりやり口が酷いって話は一旦置くとして、
野党時代に批判してた内容を民主がやってることについて、
民主自身が国民に説明する必要はあるな。
【政治】自民国対委員長「こんなばかな話があるか。首相としての見識を疑う」 野党審議拒否発言に反論
959 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 13:48:03 ID:tNjUshn40
>>953
在日光のことか!
【政治】自民国対委員長「こんなばかな話があるか。首相としての見識を疑う」 野党審議拒否発言に反論
985 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 13:52:36 ID:tNjUshn40
>>979
全てに関して党議拘束掛かってるんじゃないの?
【政治】自民国対委員長「こんなばかな話があるか。首相としての見識を疑う」 野党審議拒否発言に反論
998 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 13:55:26 ID:tNjUshn40
>>990
急造議員だらけの衆院ならまだしも参院で同じ事できるかな。
いやできるかもしれないな、ちょっとは覚悟しておけな状態。
【経済】 「鳩山株安」の不安 世界の中で日本市場の回復の遅れが目立っている
212 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 14:01:00 ID:tNjUshn40
>>186
ヤムチャだろ
【経済】 「鳩山株安」の不安 世界の中で日本市場の回復の遅れが目立っている
269 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 14:04:10 ID:tNjUshn40
>>251
的確に失政を重ねる能力は世界史上類を見ない政権だよね。
【経済】 「鳩山株安」の不安 世界の中で日本市場の回復の遅れが目立っている
322 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 14:07:29 ID:tNjUshn40
>>277
馬鹿なの?
今やってるのは、株を希釈する為の分割増資じゃないだろうが。
【経済】 「鳩山株安」の不安 世界の中で日本市場の回復の遅れが目立っている
371 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 14:10:57 ID:tNjUshn40
>>332
史上最大の負の対策だよ。
波及効果を考えるとジンバブエ越えてるよ。
【経済】 「鳩山株安」の不安 世界の中で日本市場の回復の遅れが目立っている
430 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 14:15:47 ID:tNjUshn40
>>400
落とした信用は戻らない。
常に民主が政権に返り咲くリスクを勘案しないとならんし。
また一から積み重ねだね。
【経済】 「鳩山株安」の不安 世界の中で日本市場の回復の遅れが目立っている
488 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 14:20:54 ID:tNjUshn40
>>480
しいて言えば近衛?
【経済】 「鳩山株安」の不安 世界の中で日本市場の回復の遅れが目立っている
562 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 14:26:19 ID:tNjUshn40
>>531
見直しで不良化する可能性のある貸付を保証協会に丸投げできる。
貸し渋りの大義名分が出来る。

うーんこれぐらいしか銀行のプラスメリットが浮かばない。
【経済】 「鳩山株安」の不安 世界の中で日本市場の回復の遅れが目立っている
696 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/20(金) 14:35:21 ID:tNjUshn40
>>677
事態を収拾するには未知数な政治家よりも実績残してる政治家のほうがいいんだけどな…
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。