トップページ > ニュース速報+ > 2009年11月15日 > zA0uRUDb0

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/22359 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数13900000000000014128000010057



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
【政治】自民・谷垣総裁が自転車で転倒 顔に軽いけが

書き込みレス一覧

次へ>>
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
339 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 00:03:25 ID:zA0uRUDb0
>>328>>335
おまいらは>>236>>242>>251あたりを読んでおけ。
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
348 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 00:07:27 ID:zA0uRUDb0
>>342
憲法では「世襲」とあるだけだから男系でも女系でも男子でも女子でも
とにかく天皇や皇族の子孫でさえあれば誰でもよい
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
354 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 00:10:24 ID:zA0uRUDb0
>>347
じゃあさ、内親王が史上初めて臣籍から婿をもらい結婚後も皇族の資格を有したままで、
生まれてきた子供も皇胤になりうるの?
男系という要素は外れるけど生まれながらの皇族ということになるんだけど?
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
360 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 00:13:43 ID:zA0uRUDb0
>>355
明文化されていないから許容されているということ。
男系を維持するか、それ以外にも認めるかは憲法上の問題ではなく、
国会の立法政策上の問題だということ。
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
363 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 00:15:54 ID:zA0uRUDb0
>>356
同じじゃないよね。つーか、皇別摂家をどうやって元皇族まで遡って、
皇統譜に記載するんだろ。さすがに無理だろ
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
377 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 00:21:19 ID:zA0uRUDb0
男系派で旧皇族を婿養子にするのでもいいって意見あるけど、それはダメだろ。
元皇族男子の先祖に遡って皇統譜に復帰する手続きしないと女系容認と一緒。
だって一般国民から皇室に入るわけなんだから、后妃と同じことになる
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
409 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 00:32:53 ID:zA0uRUDb0
>>380
養子とか婿養子(婿入り)とかって単に一般国民に過ぎない旧皇族個人が皇室に入るだけでしょ。
とすると父親や祖父は皇統譜に記載されないわけよ。じゃあ、ただの一般国民が皇室に婿入りする
女系容認と一緒じゃんって意味。

やはり元皇族である祖父あるいは曽祖父にまで遡って皇統譜に記載し、皇族復帰の手続きをしてから
婿なり養子なりになるべきじゃね?ってこと
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
418 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 00:36:03 ID:zA0uRUDb0
>>397
それはお前の皇太子の定義に過ぎない。
「過去にも天皇に皇子がいない場合は、血筋の近い皇子が皇太子になってる」とゆ〜のは
明治典範制定前の話だろ。しつこいんだよ
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
432 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 00:40:06 ID:zA0uRUDb0
>>422
知らない
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
445 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 00:42:34 ID:zA0uRUDb0
>>431
女系拡大にするとしても、
男系男子優先、男系女子(とその子孫=女系)という風にするのが自然というか
当然の成り行きだろ
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
453 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 00:45:18 ID:zA0uRUDb0
>>434
皇室典範の皇太子の定義は>>226だっつーの。
今の皇太子が即位したら皇太子は不在だっつーの。
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
467 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 00:52:16 ID:zA0uRUDb0
別に直系継承でいいじゃん。そんな気がしてきた。
だいたい一般国民に神武男系が知られてないというのなら、その程度のもので
男系っつーことが国民に天皇が敬愛される要因でもないっつーこと。

明治天皇以来の直系長子継承を続けるべき。但し、兄弟姉妹間では男子優先で。
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
474 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 00:57:39 ID:zA0uRUDb0
>>469
じゃあ、大正天皇の後は末っ子の三笠宮が皇位を継ぐべきだったのか。
だったら今年は昭和84年だったな。で、皇太子は桂宮だったのか
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
477 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 01:00:41 ID:zA0uRUDb0
>>475
悠仁親王が皇太子と呼ばれるのは秋篠宮が即位したときのみ。それ以外に無い。
皇室典範の皇太子の定義は>>226を参照
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
482 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 01:03:57 ID:zA0uRUDb0
>>480
おまえ、新日本建設に関する詔書(通称、人間宣言)というものを知っているのか?
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
489 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 01:06:16 ID:zA0uRUDb0
>>485
なんで韓国って李氏朝鮮を復活させなかったの?せっかくの王朝だったのにね。
立憲君主制にすればよかったのに…
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
493 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 01:08:25 ID:zA0uRUDb0
>>490
前妻の子供2人が先に即位し、後妻の子は最後に即位し、後妻の子の子孫が
皇位を受け継いでいる。
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
511 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 01:14:00 ID:zA0uRUDb0
>>500
現代では男系継承限定だから滅びそうなんだがな
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
517 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 01:16:21 ID:zA0uRUDb0
>>510
しつこいぞ。皇室典範の定義で皇太子というのは>>226に示されたとおり。
もっと言えば、今の皇太子が即位するときは悠仁親王は継承順2位だし。

おまいの皇太子定義はもう飽きた
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
522 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 01:19:08 ID:zA0uRUDb0
>>514
昭和21年元旦に出された新日本建設に関する詔書を知らないのか?
「人間宣言」でググッてみろ。
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
532 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 01:25:10 ID:zA0uRUDb0
>>530
おまいは>>480で
『ながーい年月信じられてきた皇統を元にした建国神話、物語が大事だから』
と書いたが、昭和天皇は新日本建設に関する詔書の中で、
『朕ト爾等国民トノ間ノ紐帯ハ、終始相互ノ信頼ト敬愛トニ依リテ結バレ、
単ナル神話ト伝説トニ依リテ生ゼルモノニ非ズ。』と仰っている。

そのことを指摘したかっただけだが?何か?
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
536 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 01:27:38 ID:zA0uRUDb0
>>535
男系女系だから男女朝時代と後世語られることでしょう
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
713 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 14:05:30 ID:zA0uRUDb0
昭和天皇は新日本建設に関する詔書(昭和21年元旦)のなかで
『朕ト爾等国民トノ間ノ紐帯ハ、終始相互ノ信頼ト敬愛トニ依リテ結バレ、
単ナル神話ト伝説トニ依リテ生ゼルモノニ非ズ。』と仰っている。

たとえ、男系という伝説が失われても、天皇と国民の間に相互の信頼と敬愛が
あれば皇室そのものは安泰である。

男系、男系っつっても、皇統譜から外れて2代、3代を経ていたらまだしも、
それよりも下の代になると他家の者、女系の者と一緒。だから、旧宮家復帰が
無理なら現皇族の男系女子やその子孫である女系に継承権を付与するしかないだろう。
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
719 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 14:08:56 ID:zA0uRUDb0
>>711
>>悠仁親王がいるのに、何故女系天皇論議になるのか不思議だよ。

今後、女子皇族が婚姻により臣籍降嫁し、皇族の数が減っていくからに決まってんだろ。
女系継承・女系宮家を導入する場合なら、現在の内親王・女王が結婚されるまでに、
男系を維持する場合なら、悠仁親王が婚姻されるまでに旧宮家を復活しないと、
将来の悠仁親王妃にのみご負担をお掛けすることになってしまうだろ。
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
727 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 14:14:11 ID:zA0uRUDb0
>>720
一緒だよ。>>289にあるとおり現在の制度では女帝と女系はセットにならざるを得ない。

女性天皇容認、女系不可の場合は>>298の方法しかないからね。これじゃ皇統の維持策にはならんし。
だから女系不可の女帝容認は100%無い。
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
732 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 14:17:13 ID:zA0uRUDb0
>>724
皇室典範のルールで皇位継承順位を振ると、
皇太子の次は秋篠宮、その次が悠仁親王。だから皇太子が即位し、崩御のあとに
秋篠宮が生きてたら彼が即位。

自身の父親が生きてるのに即位する天皇は出てこないようになっている。
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
741 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 14:24:52 ID:zA0uRUDb0
生物学に詳しくないから、適当な意見だけど、神武のY染色体が不変で受け継がれるというのなら、
系図どおりに、歴代の男子天皇、男子皇族、旧宮家、平氏、源氏、皇別摂家、南朝の末裔の男子たちは、
みーんな、「神武のY染色体」を持ってるってことになるね

例えば昭和天皇とか、聖徳太子とか一休宗純、源頼朝、近衛文麿、西園寺公望、竹田さん・・・

みんなY染色体が同じなんだな
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
747 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 14:28:30 ID:zA0uRUDb0
>>745
だから女帝容認で男系維持をしようとすれば、>>298しかありえないんだよね
皇統の維持には何の解決策にはならん
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
751 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 14:30:54 ID:zA0uRUDb0
>>748
典範改正したら皇族にできるよ。
男系っつっても、旧宮家や皇別摂家の男系子孫も皇統譜に記載されていない=皇族ですらないがな
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
754 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 14:33:49 ID:zA0uRUDb0
>>749
近衛家は江戸時代あたりに皇子を養子に招いてるから神武男系だったけど、
文麿の子か孫の代に旧熊本藩細川家から婿養子をもらってるから、現在では
女系(非男系)になっている。
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
759 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 14:39:08 ID:zA0uRUDb0
>>756
>>染色体よか、文化の保持と継承に有効な方法で千年以上やってきたのをなんでいじるの?

皇族男子が極端に少ないから。それと現状では悠仁親王即位の時代には宮家がゼロになるから。
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
764 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 14:41:16 ID:zA0uRUDb0
>>757
旧宮家復帰ができなければ女系天皇・女系宮家に賛成だぜ。
ただし、現皇室の男系男子を優先して継承する。
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
772 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 14:45:37 ID:zA0uRUDb0
>>765
これから結婚する皇女の子孫が原則として永世皇族。すでに降嫁した皇女の家系はダメ。
女系容認の場合は氏姓の継承(男系継承)ではなく一般人の苗字の継承と同じことになっちゃう。
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
781 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 14:49:31 ID:zA0uRUDb0
>>775
ウンといった旧皇族男子がなんとか旧宮家復活あるいは新宮家創設して、
皇族になっても、独身のままだったり、結婚しても息子が生まれなかったりしたら
元も子もない話だしね。
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
788 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 14:52:39 ID:zA0uRUDb0
>>782
旧皇族は法律上は一般国民だから人権がある。仮に皇族の身分に入れるとしても
本人の同意や皇室会議での審査が必要。
もちろん天皇や現皇族には一般国民とは違い人権が一部制限される
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
800 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 14:58:39 ID:zA0uRUDb0
>>792
現典範では皇族の側室の子(非嫡出子)は皇族になれません。
非嫡出子を皇族と認める典範改正が実現すると思うのか?無理だろ。
皇族の非嫡出子差別撤廃!とでも主張するのか?
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
807 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 15:02:35 ID:zA0uRUDb0
>>801
天皇になる条件はやっぱり皇族ということじゃね?まあ、今までは男系皇族しか
いなかったわけだけど、ここは入り婿を認めて非男系も皇族として遇しましょう。

女性皇族の子と一般国民に過ぎない旧宮家の男子と、どちらが皇族に相応しいか?
大半の人は前者を選んじゃうんでしょ。だから女系でもいいというのが大勢になるのは?
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
819 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 15:07:20 ID:zA0uRUDb0
>>803
男系維持の理由で男系派が挙げるのは「これまではそうだった」と「神武のY染色体」だけ。

でも、これまではそうだったというのなら側室を禁じるのはおかしいし、后妃を平民からもらうのは
おかしい。側室を複数置いたり、后妃は皇族か公家から選ばないと。

Y染色体も意味不明。別に神武の遺伝子は男系だろうと女系だろうと、
彼の子孫である限りは血縁関係があるわけだ。
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
824 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 15:11:10 ID:zA0uRUDb0
>>822
欧州でも最近は女性王太子の夫に貴族でないスポーツジムの経営者とかが
婿として入ったりしている。君主制や貴族制の維持は大変だな。
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
832 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 15:14:46 ID:zA0uRUDb0
>>827
でも側室制度を廃止し、現典範では非嫡出子は皇族にすらならない。
つまり、天皇家存続の重要なルールを変更したわけ。
だとすると、男系維持が無理なのは仕方ないだろ。
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
838 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 15:17:44 ID:zA0uRUDb0
>>831
だから悠仁親王一人の世代があるのが問題なんだろ。
将来の悠仁親王妃には男子を産まなければ男系が維持できないという
プレッシャーがある。結婚前から。
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
849 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 15:25:02 ID:zA0uRUDb0
>>846
そうか?
皇族や公家・武家から后妃をとった昭和天皇、秩父宮、高松宮、三笠宮、常陸宮の5人のうち、
子供がいるのは2人だけ。(昭和天皇、三笠宮)

民間妃を娶った5人には全員子供がいる。
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
860 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 15:29:59 ID:zA0uRUDb0
>>847
男系男子優先の女系継承・女系宮家容認なら、とりあえず悠仁親王の即位は
既定路線になり、愛子内親王、眞子内親王などは宮家創設になるけどね

>>850
>>男系を繋ぐ人なら基本誰でもよかったのよ

よくねえよ。男系でなおかつ皇族であること。
男系でいいなら近衛文麿でも西園寺公望でも一休さんでも源頼朝でも、
おkになるだろ
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
870 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 15:36:08 ID:zA0uRUDb0
>>858
いや、伏見宮系から新しい宮家は創るのは、明治39年を最後に無いよ。
それ以降は伏見宮系統の宮家の次男以下は臣籍降下していき、長男だけが
代々、宮家を引き継ぐことになっていた。
そして大正9年の臣籍降下の準則が定められ、何代か経てば、全員臣籍に
下る予定だった。それがGHQによって早められただけ。

旧宮家はすべて伏見宮系という室町時代の崇光天皇の男系子孫だから、
ゆくゆくは臣籍に降ろすつもりだったんだよ。それがここに来て脚光を
浴びている。
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
879 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 15:42:58 ID:zA0uRUDb0
>>875
>>安定的継承を名目に女性→女系に推進してる本丸が宮内庁

まあ、前例主義・形式主義であるはずの官僚がそういう方向で典範改正を検討
しているというのが事実ならば、やはり、陛下の本心は…(これ以上はやめておこう)
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
885 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 15:45:44 ID:zA0uRUDb0
>>881
なるほどね。現状では宮家がどんどん無くなるわけだからな
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
894 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 15:49:35 ID:zA0uRUDb0
>>890
女系も血統と認めたらいいじゃん。もう氏族制度も無いんだし、入り婿を認めたらいい。
本当に皇族自身が男系を大事に思っているなら、旧宮家男子を婿としてもらうんだろうし。
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
905 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 15:53:20 ID:zA0uRUDb0
>>891
本気でウンという旧皇族がいなかったんじゃないか?推測だけどね。
それと旧皇族男子が復帰しても、独身のままだったり、結婚しても
息子が授からなければ意味のない話だしさ。
女系継承・女系宮家で永世皇族制だと芋づる式に増えてくれる。
減らしたければ皇籍離脱させればいいし。
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
940 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 16:07:54 ID:zA0uRUDb0
>>936
たぶん、面倒だからこのまま典範改正も何も行われず、皇室は縮小し、
悠仁親王一家だけになるんでしょうな。
【調査】 女性の皇位継承、「賛成」は77%に増加。「女系天皇の意味知ってる」人は81%が「女系天皇に賛成」…NHK調べ★6
953 :名無しさん@十周年[]:2009/11/15(日) 16:15:07 ID:zA0uRUDb0
>>948
なるほど。だから極力、直系長子で継承する欧州の王室を真似たいのか。
皇族の席次順(后妃を除く)で継承されるから分かりやすいしね。

兄弟姉妹間を男子優先にするか、男女関係なく生まれた者順にするかの
議論しか残らないし。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。