トップページ > ニュース速報+ > 2009年11月12日 > Re/mo/D7O

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/24576 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02112142534564525400000056



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【歴史】佐賀の考古学者「纒向遺跡は卑弥呼の時代よりは100年は新しいと見ている」邪馬台国はどこに…九州か畿内か研究者の議論は続く

書き込みレス一覧

<<前へ
【歴史】佐賀の考古学者「纒向遺跡は卑弥呼の時代よりは100年は新しいと見ている」邪馬台国はどこに…九州か畿内か研究者の議論は続く
498 :名無しさん@十周年[]:2009/11/12(木) 16:56:31 ID:Re/mo/D7O
>>495
はい。アマテラス
http://www.ja-higashimino.or.jp/hiroba/story/n/agihuro.html

古事記とか読んだことある?
アマテラス以前にまず國の常立命だよ
飛騨に沢山由来があるよ

アマテラスなんて産まれた場所から、祀られた場所まで詳しく伝承が残ってる人だよ
だから高天原が信濃だって言ってるんだし、天の岩戸は皆神山の話なんだってば
神坂峠から高天原まで実在する場所だよ

高天原 たかまはら
高原 たかまはら
日本語で発音すりゃ解るけど、どっちも一緒の意味だってば
【歴史】佐賀の考古学者「纒向遺跡は卑弥呼の時代よりは100年は新しいと見ている」邪馬台国はどこに…九州か畿内か研究者の議論は続く
501 :名無しさん@十周年[]:2009/11/12(木) 16:59:57 ID:Re/mo/D7O
「出雲出雲」言ってるけど、正しくは「伊豆も」だよ

今の伊豆だよ

今ある出雲大社だってあれは明治になって急に出雲大社って名前に変えただけだよ
あの辺は吉備氏でしょ?
【歴史】佐賀の考古学者「纒向遺跡は卑弥呼の時代よりは100年は新しいと見ている」邪馬台国はどこに…九州か畿内か研究者の議論は続く
502 :名無しさん@十周年[]:2009/11/12(木) 17:01:05 ID:Re/mo/D7O
ヤマタノオロチは「古志のヤマタノオロチ」って書いてあるんだから古志だってば
【歴史】佐賀の考古学者「纒向遺跡は卑弥呼の時代よりは100年は新しいと見ている」邪馬台国はどこに…九州か畿内か研究者の議論は続く
507 :名無しさん@十周年[]:2009/11/12(木) 17:13:31 ID:Re/mo/D7O
>>503
伊豆って確かなんか面白い話あったよ
確か島生みの話

さっきのアマテラスのリンクの奴に「まだ何年も雨が降り続いてた頃」って書いてあったでしょ?

これさ、まず國の常立命は「混沌とした海原に大地を作り降り立った」なんだけど、ここがまず日本アルプスだよ
飛騨の位山や乗鞍岳や御嶽山とかの伝承にもある
んで、伊耶那岐伊耶那美の島生みの話

矛で海原をかき回した滴が島となり、、、って奴

伊豆に確か島生みの時の話があったよ
あそこは離島だって、水が引いたから陸続きになったとか言う話
んでアマテラスが産まれた時の話
ここで雨が上がってるよ
記紀に書いてあるのはそういう話なんだよ
【歴史】佐賀の考古学者「纒向遺跡は卑弥呼の時代よりは100年は新しいと見ている」邪馬台国はどこに…九州か畿内か研究者の議論は続く
512 :名無しさん@十周年[]:2009/11/12(木) 17:35:31 ID:Re/mo/D7O
大和朝廷が蘇我の飛鳥朝廷を倒した後に、新羅の女王が大和朝廷に水銀を貢いで印授を受ける話があるの知ってる?

ちょうど大化の改心とか壬申の乱とか白村江の戦いとか、大和の大乱の時なんだけどさ、

卑弥呼とこの新羅の女王って、朝貢に至るまでの月からなにから、全く一緒なんだよなあ〜

でも時代が合わないよね〜

この場合さ
・卑弥呼は西暦219年の話じゃない
・別に偶然日付や貢いだものや、なにからなにまで同じ出来事かあっただけ

どっちなんですかあ?
【歴史】佐賀の考古学者「纒向遺跡は卑弥呼の時代よりは100年は新しいと見ている」邪馬台国はどこに…九州か畿内か研究者の議論は続く
516 :名無しさん@十周年[]:2009/11/12(木) 17:42:31 ID:Re/mo/D7O
卑弥呼が水銀を貢いだ中国(なかつくに)の朝廷って、どこの中国(なかつくに)の事?


倭の中国(なかつくに)
韓の中国(なかつくに)

倭(やまと)の邪馬壹地域の王である倭人の卑弥呼にとっての中国(なかつくに)って、倭(やまと)の朝廷じゃないの?

それとも卑弥呼って倭人じゃないの?

邪馬壹国の女王が中国(なかつくに)の皇帝に貢いでるんだから、まあ邪馬壹国は倭の中心の地でもなんでも無い事だけは解るんだけどさあ〜


<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。