トップページ > ニュース速報+ > 2009年11月11日 > 3Lf2EULi0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/20542 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000003760020122217100070



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
362
【政治】 外国人参政権に、国民や民主党内から多くの抗議→法案の今国会提出断念へ
【歴史】 「もう『邪馬台国は九州にあった』説は無理…」 邪馬台国論争、決着近し…奈良・纒向遺跡の大型建物跡発見で
【社会】 著作権者団体、怒りの会見…「ダビング10に録画保証金不要?なら、権利者側に不利益ないデータ示せ」

書き込みレス一覧

<<前へ
【社会】 著作権者団体、怒りの会見…「ダビング10に録画保証金不要?なら、権利者側に不利益ないデータ示せ」
172 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/11(水) 18:27:47 ID:3Lf2EULi0
コピーコントロールがないことを理由に補償金制度を求めてきたという歴史経緯を忘れたとしか思えないなw
【社会】 著作権者団体、怒りの会見…「ダビング10に録画保証金不要?なら、権利者側に不利益ないデータ示せ」
179 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/11(水) 18:30:33 ID:3Lf2EULi0
>>137
絵画を所有すれば、一度お金を払うだけで後は請求されないのが当然ですよ?
映画も、入れ替え制じゃないところでは入場料だけで何回も見れますよね?

自分たちで著作物を販売しておいて視聴ごとに金を払えってどういうとですか?と
嫌なら、DVDとか売るなよ
【社会】 著作権者団体、怒りの会見…「ダビング10に録画保証金不要?なら、権利者側に不利益ないデータ示せ」
247 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/11(水) 19:00:26 ID:3Lf2EULi0
>>191
権利者団体の馬鹿なところは、自分たちで自分たちの希望する形での著作物流通を作っていないくせして、文句をつけてくることなんですよね。
【社会】 著作権者団体、怒りの会見…「ダビング10に録画保証金不要?なら、権利者側に不利益ないデータ示せ」
250 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/11(水) 19:01:03 ID:3Lf2EULi0
>>182
そこ、ポイントですね
【社会】 著作権者団体、怒りの会見…「ダビング10に録画保証金不要?なら、権利者側に不利益ないデータ示せ」
253 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/11(水) 19:02:25 ID:3Lf2EULi0
>>248
そういえば、MDの中身の吸い出し用にHiMDの機器買ったけど、一度も録音してないや
【社会】 著作権者団体、怒りの会見…「ダビング10に録画保証金不要?なら、権利者側に不利益ないデータ示せ」
269 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/11(水) 19:08:17 ID:3Lf2EULi0
>>249
コピーコントロールもなく、色々複製できる環境でもコピーしやすい媒体にわざわざ著作物を供給してくれる人たちに、利用者たちが薄く広く支援をしようというお金

でも、法律に特にその意義が書かれているわけでもない。

そのため、権利者団体側の「コピーするごとに金払え」と「私的複製は利用者の権利」とぶつかり合っていたりする。
【社会】 著作権者団体、怒りの会見…「ダビング10に録画保証金不要?なら、権利者側に不利益ないデータ示せ」
277 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/11(水) 19:11:11 ID:3Lf2EULi0
>>258
まあ、そういう配信ばかりになったら、それこそ補償金取れなくなる。

それをダビ10でも同様と言って払わなくなったのが東芝と松下。後は他社がどう追従するか
【社会】 著作権者団体、怒りの会見…「ダビング10に録画保証金不要?なら、権利者側に不利益ないデータ示せ」
282 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/11(水) 19:12:59 ID:3Lf2EULi0
>>270
> 今の技術なら再生回数を把握して課金することは不可能ではない

  だから、>>247 をして、あとは著作物流すな、カスっっっっ  って著作権管理者団体に言うだけなのよ
【社会】 著作権者団体、怒りの会見…「ダビング10に録画保証金不要?なら、権利者側に不利益ないデータ示せ」
284 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/11(水) 19:13:46 ID:3Lf2EULi0
>>272
補償金というのはアナログカセットの時代からあった制度だよ
【社会】 著作権者団体、怒りの会見…「ダビング10に録画保証金不要?なら、権利者側に不利益ないデータ示せ」
290 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/11(水) 19:15:07 ID:3Lf2EULi0
>>279
あくまで「行政」の見解でしかないから、それに不満を持った人間の行動を制したいなら法廷闘争をするってのが当然の道ですよね☆
【社会】 著作権者団体、怒りの会見…「ダビング10に録画保証金不要?なら、権利者側に不利益ないデータ示せ」
296 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/11(水) 19:17:20 ID:3Lf2EULi0
>>286
録画される環境で著作物を垂れ流しているのは著作権者側の都合だし。
指定されていないデジタル機器で補償金無しで私的複製するのは利用者が法律で認められた行為だし
【社会】 著作権者団体、怒りの会見…「ダビング10に録画保証金不要?なら、権利者側に不利益ないデータ示せ」
306 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/11(水) 19:20:21 ID:3Lf2EULi0
日本はミレニアム著作権法みたいな原理主義的な著作権保護法制を取らずに私的録画補償金制度を残したけど、権利者団体が跋扈しているために、今回のような事態を引き起こした。

まあ、文句があるなら、napstarを潰したアメリカの団体のように活動すればいいじゃん、と。
【社会】 著作権者団体、怒りの会見…「ダビング10に録画保証金不要?なら、権利者側に不利益ないデータ示せ」
322 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/11(水) 19:25:35 ID:3Lf2EULi0
というか、オレはオレが楽しんでいるマイナー著作者に、支払った著作料がしっかり渡ってくれるシステムが出来るまでは、著作権利者側の横暴なんて支持する気はない。
【社会】 著作権者団体、怒りの会見…「ダビング10に録画保証金不要?なら、権利者側に不利益ないデータ示せ」
339 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/11(水) 19:31:48 ID:3Lf2EULi0
>>332
> >>313
> だから視聴ごとに著作権料を支払うデマンド方式ならフェアユースでしょうがよ?

 それはフェアユースでもなんでもないだろ?ごく普通の著作物鑑賞。そういうミスリードばかりやってるからその手の連中は支持を失っていくんだよ
【社会】 著作権者団体、怒りの会見…「ダビング10に録画保証金不要?なら、権利者側に不利益ないデータ示せ」
345 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/11(水) 19:35:51 ID:3Lf2EULi0
>>327
> ニコ動
 ニコ動はちゃんと払ってんだろうが。ニコ動のページを一般者が無料で見ても、それは権利者は承知の上で許諾された行為だろが

> レンタル
 レンタルは、店が不法行為をしてない限り、支払ってるんだよ

> ブックオフ
 一度、著作権料が支払われた商品の取引だから、法律的な保護対象外。業界団体が何か支払っても良いとは思うがね。
【社会】 著作権者団体、怒りの会見…「ダビング10に録画保証金不要?なら、権利者側に不利益ないデータ示せ」
349 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/11(水) 19:38:35 ID:3Lf2EULi0
>>341
本とかの印税方式だと、ちゃんと配られるから安心なんだよね。

ところがカラオケだの補償金だの放送での使用とか配信とか、納得がいかない
【社会】 著作権者団体、怒りの会見…「ダビング10に録画保証金不要?なら、権利者側に不利益ないデータ示せ」
362 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/11(水) 19:50:08 ID:3Lf2EULi0
>>353
一応ね、著作権法の30条の2でデジタル機器では「政令で定めるものについて録音・録画をする人」は補償金を著作権者に支払わなければいけないと定められているの。

著作権管理団体宛じゃなくてね。
政令で指定されてないものは払う義務無し。

で、そういう支払いを個々人でやると社会の負担が大きすぎるから、と言う理由で、メーカーやメディア製造業の方が代理で処理してくれるシステムが日本に出来たの。

だから、合意が無くても政令が変えられればメーカーもとりあえず払うでしょう。合意がないのに政令変更したら行政訴訟を起こされると思いますが
【社会】 著作権者団体、怒りの会見…「ダビング10に録画保証金不要?なら、権利者側に不利益ないデータ示せ」
363 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/11(水) 19:50:32 ID:3Lf2EULi0
>>355
だから、メディアにも補償金が設定されるわけです
【社会】 著作権者団体、怒りの会見…「ダビング10に録画保証金不要?なら、権利者側に不利益ないデータ示せ」
371 :362[sage]:2009/11/11(水) 19:54:35 ID:3Lf2EULi0
補足

で、代行処理するシステムの問題は分配方法で、全ての著作権者に、利用者の利用に応じて分配されるのであればいいのだけど、現状はそうなっていない。
テレビかカラオケでの利用実績を元に、分配されてしまう。
 オレが好きなマイナーな著作権者はそういう場所での利用はされないので補償金の分配を貰えない。これが悲しい
【社会】 著作権者団体、怒りの会見…「ダビング10に録画保証金不要?なら、権利者側に不利益ないデータ示せ」
397 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/11(水) 20:16:44 ID:3Lf2EULi0
>>387
> MDレコーダーを使うと、MDからMDにはコピー制限が発動するが、CDやらテープやらレコードから、無限にコピーできる。

 著作物→→→MDディスク
  CDなど

> 地デジコピーから地デジコピーへは、コピー制限が発動するが、アナログ外部端子を通じてコピーすれば無限にコピーできる。

 著作物→→→地デジレコーダー内HDD→→アナログ端子?→→DVDレコーダーなど
  テレビ

 同じとしたいのだろうけど、無理がありすぎるw
 
>>390
> 俺が言っているのは、出力じゃなくて、入力だけど?

 DVDレコーダーに課金すべき内容だな

 そもそもアナログ端子で出したら劣化著作物でしかないわけです
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。