トップページ > ニュース速報+ > 2009年11月06日 > UVIvP7HzP

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/23020 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000003781094775000000001667



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【政治】鳩山首相、夫婦別姓導入に慎重「家族のきずな薄まる」 外国人参政権については「前向きに考えていきたい」
【皇室】眞子さまが国際基督教大に合格 AO入試、教養学部進学へ 皇族の同大学入学は初めて★4
【調査】 選択的夫婦別姓、女性は6割が「賛成」…でも、自分の場合は「同姓にする」5割、「どっちでもいい」4割★3

書き込みレス一覧

次へ>>
【政治】鳩山首相、夫婦別姓導入に慎重「家族のきずな薄まる」 外国人参政権については「前向きに考えていきたい」
246 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 05:00:44 ID:UVIvP7HzP
>199
>身柄を拘束して人民裁判にかけなければならない所業だった。

こんな基地外行為して、どこが潔白なんだよ。
本人が殴っていないと言えば、それで反論終わりかよ。
【皇室】眞子さまが国際基督教大に合格 AO入試、教養学部進学へ 皇族の同大学入学は初めて★4
610 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 05:06:40 ID:UVIvP7HzP
書類審査やグループ討論で選考じゃ、実力かどうか全然わからんなあ。
がんばって一般入試で入れば、疑惑を受けずに済むのに。
【皇室】眞子さまが国際基督教大に合格 AO入試、教養学部進学へ 皇族の同大学入学は初めて★4
670 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 05:54:27 ID:UVIvP7HzP
>665
そういや、昔の少女マンガで寺の息子が隠れキリシタンてのがあったな
【調査】 選択的夫婦別姓、女性は6割が「賛成」…でも、自分の場合は「同姓にする」5割、「どっちでもいい」4割★3
92 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 06:01:16 ID:UVIvP7HzP
>84
別にいいじゃん。明治維新の前は、ほとんどの人が名字なんかなかったんだし。
家制度は、1989年制定から1947年廃止までの49年の歴史しかない。
廃止されてから62年も経つんだから、家制度の残滓だった、名字=家という枠組みはなくなってもいいんじゃね。
実質的に家制度などないんだし。
【調査】 選択的夫婦別姓、女性は6割が「賛成」…でも、自分の場合は「同姓にする」5割、「どっちでもいい」4割★3
97 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 06:16:11 ID:UVIvP7HzP
>94
ばーか。
日本人と外国人との婚姻は基本夫婦別姓だよ。同姓にするには、申請しなければならない。
日本人同士の婚姻に夫婦別姓が導入されようがされまいが、外国人には関係ねー。
【政治】鳩山首相、夫婦別姓導入に慎重「家族のきずな薄まる」 外国人参政権については「前向きに考えていきたい」
251 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 06:25:01 ID:UVIvP7HzP
>249
国政に地方行政が含まれるかどうかは、第4条の文言関係なくね?
天皇は、国政に関する権能を有しないと書かれていたところで、
地方行政の権能は有するとは書かれていない以上、どっちも権利を持ってないだろ。
だから、矛盾は発生しない。従って、国政に地方行政が含まれないという証明にならない。以上。
【政治】鳩山首相、夫婦別姓導入に慎重「家族のきずな薄まる」 外国人参政権については「前向きに考えていきたい」
253 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/06(金) 06:29:07 ID:UVIvP7HzP
あ、間違えた。国政に地方行政が含まれるという証明にならない。だった。
【調査】 選択的夫婦別姓、女性は6割が「賛成」…でも、自分の場合は「同姓にする」5割、「どっちでもいい」4割★3
105 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 06:41:16 ID:UVIvP7HzP
>101
その頃は、屋号などの名称が、個人の識別に必要だから使用されてただけでしょ。
何々村の魚屋のお留さんみたいな。ないと不便だもんね。名前だけじゃ。

今は家制度もないし、どこどこの家の何々さんという付属で識別することは少ないから必要ないじゃん。
学校でも会社でも趣味のサークルでも、名字+名前は記号として識別されて、家が関係することは基本的にはないよ。
親戚なんか、名字なんてほとんど意識してないっしょ。

女が専業主婦しかしないってんなら、別に父親か夫の付属でいいんだろうけど、
付属物ではなく、個人として社会に関わるようになると名前を変えるのは、実質に合わないんだよ。
文化は、社会の変遷とともに変わるもんなんだよ。
【調査】 選択的夫婦別姓、女性は6割が「賛成」…でも、自分の場合は「同姓にする」5割、「どっちでもいい」4割★3
110 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 06:48:02 ID:UVIvP7HzP
>107
なに、このバカ?
それは制度の問題じゃなくて、個々で決める問題じゃん。
今だって、どっちの姓にするか、どっちも譲らなきゃ結婚できないし。どう違うの?
【調査】 選択的夫婦別姓、女性は6割が「賛成」…でも、自分の場合は「同姓にする」5割、「どっちでもいい」4割★3
115 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 06:58:19 ID:UVIvP7HzP
>113
はあ?
だから、どっちも自分の姓にしたくて譲らない場合とどう違うのか説明してよ。
【調査】 選択的夫婦別姓、女性は6割が「賛成」…でも、自分の場合は「同姓にする」5割、「どっちでもいい」4割★3
124 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 07:10:59 ID:UVIvP7HzP
>116
名字は、家族の名前という考え方自体、ひとつの考えに過ぎないわけよ。
家制度がない以上、名字=家の名という定義は法制上の背景をなくしているわけね。
日本の国として、名字=家と定義もしていないので、あとは個人個人がそう主張しているだけでしょ。
あなたが、名字=家とするのは自由だけど、それは行政の定義じゃないし、
皆がそう思っているわけでもないって、わかったほうがいいよ。

それがわかれば、根本から崩れるというのは、あなたと同じ意見の人とだけで通じる話しだとわかるから。
【調査】 選択的夫婦別姓、女性は6割が「賛成」…でも、自分の場合は「同姓にする」5割、「どっちでもいい」4割★3
129 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 07:15:49 ID:UVIvP7HzP
>120
>選択が1つの方が説得しやすいという違いがある

はあ?またまた意味わかんないこといって。
別姓か同姓かでどっちも譲らないのと、どっちの姓にするかどっちも譲らないのと、
どっちも譲らなきゃ結婚できないから同じじゃん。
選択肢の少ないと、どっちの姓かもめても説得しやすくなんの?
どうやって?具体的に説得する過程を比較して説明してみて。
【政治】鳩山首相、夫婦別姓導入に慎重「家族のきずな薄まる」 外国人参政権については「前向きに考えていきたい」
264 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 07:23:35 ID:UVIvP7HzP
>256
なんでいちいち在日が出てくんだよ。
第4条は国政に地方行政が含まれているという証明にならないっていってんだよ。
在日なんざ関係ねーんだよ。
【政治】鳩山首相、夫婦別姓導入に慎重「家族のきずな薄まる」 外国人参政権については「前向きに考えていきたい」
266 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 07:30:54 ID:UVIvP7HzP
>257
天皇に選挙権がないのは、戸籍がないからだろ。

『公職選挙法』附則
(第2項)戸籍法(昭和二十二年法律第二百二十四号)の適用を受けない者の選挙権及び
被選挙権は、当分の間、停止する。
(第3項)前項の者は、選挙人名簿又は在外選挙人名簿に登録することができない。

憲法上の国民に天皇は含まれないという説もあるそうだし、住民に含まれるとは考え難いんじゃないか。

ところで、第四条が天皇が選挙権を持たない根拠って、なんか根拠あんの?
【政治】鳩山首相、夫婦別姓導入に慎重「家族のきずな薄まる」 外国人参政権については「前向きに考えていきたい」
268 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 07:35:21 ID:UVIvP7HzP
>265
いや、全然わかんないんだけど。

第四条に書かれた「国政」には地方行政が含まれていることが証明されなければ、
国政が地方行政含まれるという説が成り立たないだろ。

だいたいさー、国政に対する権能と参政権って別じゃね。
【調査】 選択的夫婦別姓、女性は6割が「賛成」…でも、自分の場合は「同姓にする」5割、「どっちでもいい」4割★3
148 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 07:44:42 ID:UVIvP7HzP
>133
姓でもめる場合、今は「どっちも自分の姓で統一したい」の場合のみだね。
その理由は、自分の姓を変えたくない、が理由なわけでしょ。

別姓が導入されれば、これに同姓か別姓かでもめるが入ると。
そうすると、自分の姓を変えたくないだけが理由なら、これが今もめてる人たちの解決策になるじゃん。
もちろん、家族の名前は統一されるべきだと考える人たちには解決策にはならないけど、
そう考えない人には解決策になりうる。

従って、この場合は、選択支が増えれば、揉め事が減る。となるわけよ。
選択支が増えれば、必ずしももめる率が高くなるわけじゃないよ。もめる原因を考えなきゃ。
【政治】鳩山首相、夫婦別姓導入に慎重「家族のきずな薄まる」 外国人参政権については「前向きに考えていきたい」
276 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 07:50:04 ID:UVIvP7HzP
>274
あんなあ、別に第四条の「国政」に地方行政が含まれている、なんて主張していないわけよ。
ただ、国政に地方行政が含まれない、とは証明されていないと言ってのよ。わかる?
違いがわかんの?
【政治】鳩山首相、夫婦別姓導入に慎重「家族のきずな薄まる」 外国人参政権については「前向きに考えていきたい」
277 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 07:53:24 ID:UVIvP7HzP
>275
なんで天皇の話してるときに外人が出てくんのか全然わからんのやけど。

おまえら、私が外国人参政権に賛成していると勝手に勘違いしてんじゃねーの?
純粋に文章解釈の話ししているだけで、外国人参政権なぞ賛成しとらんわ。
【調査】 選択的夫婦別姓、女性は6割が「賛成」…でも、自分の場合は「同姓にする」5割、「どっちでもいい」4割★3
162 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 08:05:51 ID:UVIvP7HzP
>135
>伝統的に苗字自体が、家族やその地域の集団の名称を表すものであった
そりゃ、違うでしょ。士族ならともかく、農民は名字ないよ。屋号は名字じゃないよ。
屋号を家族や一族の系統として使ってた地域もあるらしいけど、基本的に物理的な「家」についてたし。

現行法で名字=家族とは定義されてないよ。戸籍が残ったから、そう解釈できるというだけで、規定はされていない。
民法での氏の定義はこれだけ。

第750条 夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、夫又は妻の氏を称する。
第790条 嫡出である子は、父母の氏を称する。
ただし、子の出生前に父母が離婚したときは、離婚の際における父母の氏を称する。
2 嫡出でない子は、母の氏を称する。

だから、名字=家族の名前、というのはあなたの意見に過ぎないのよ。
従って、家族名称がなくなるという考えも、あなたのものでしかない。
【調査】 選択的夫婦別姓、女性は6割が「賛成」…でも、自分の場合は「同姓にする」5割、「どっちでもいい」4割★3
164 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 08:09:24 ID:UVIvP7HzP
>140>153
単純に選択肢が増えると考えるから間違えるのよ。その理由については>148に書いたけど。
で?
選択肢が増えると、「家族の氏を統一したい」人がどう説得しやすくなるの?
早くシミュレーションしてみて。
【調査】 選択的夫婦別姓、女性は6割が「賛成」…でも、自分の場合は「同姓にする」5割、「どっちでもいい」4割★3
166 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 08:12:42 ID:UVIvP7HzP
>151
違うじゃん。全員が「家族の姓は統一したい」じゃないでしょ。何してんの。
「自分の姓を変えたくない」+「家族の姓は統一したい」が二人ともなら、現行でもめるじゃん。
【調査】 選択的夫婦別姓、女性は6割が「賛成」…でも、自分の場合は「同姓にする」5割、「どっちでもいい」4割★3
167 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 08:15:04 ID:UVIvP7HzP
>154
ちょっと、その増える揉め事を具体的にシミュレーションしてみてよ。
【政治】鳩山首相、夫婦別姓導入に慎重「家族のきずな薄まる」 外国人参政権については「前向きに考えていきたい」
281 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 08:23:06 ID:UVIvP7HzP
>278
そういわれれば納得できるわ。
第四条で証明できるじゃなくて、そういう説明にすればいいのに。

しかし、よくわかんのは、なぜ天皇の参政権の話しをしている時に外人の話が出てきて、
しまいにゃ天皇が総理大臣になる話になるんだ。

>279
うん。間違えた。ごめんよ。
つかさ、国政に対する権能と参政権はちがくね?
あと、常識的に認められないから証明できたって、おかしくね?
そういう憲法解釈があるんならともかく。
【調査】 選択的夫婦別姓、女性は6割が「賛成」…でも、自分の場合は「同姓にする」5割、「どっちでもいい」4割★3
174 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 08:27:47 ID:UVIvP7HzP
>170
だからさー、単純に選択肢が増えるかどうかじゃなくて、
もめる原因を考えれば、選択肢が増えて、揉め事が減る可能性があるってことを>148で書いたのに
全然読んでないでレスしちゃったわけ?
それでも選択肢が増えれば揉め事が増えるというのなら、>148の説を否定してみてよ。
【調査】 選択的夫婦別姓、女性は6割が「賛成」…でも、自分の場合は「同姓にする」5割、「どっちでもいい」4割★3
178 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 08:32:52 ID:UVIvP7HzP
>172
>女性は父の娘、夫の妻、子供は父の子として名乗っていたのだから、

それってさ、何々村の何兵衛の娘・妻・子とかいう場合もあるわけじゃん。
だって、屋号って基本的にその村でしか使ってないから、他の村にいけば屋号通じないし。
そうすると、父・夫の名前が付属を表すのに使われている場合もあるわけで、それは家族名と違うでしょ。
付属を示さないと、どこの誰だかわからなかった時代の慣習を、必要もないのに今も残したいと思うのは勝手だけど
個人的な郷愁でしかないのよ。

>家族の名称なんて必要ないというならば、やればいいんじゃない?と思うけどね。
それでいいんじゃない。そういう人が増えれば、可決されるだろうし、少なければ否決されるだけでしょ。
【調査】 選択的夫婦別姓、女性は6割が「賛成」…でも、自分の場合は「同姓にする」5割、「どっちでもいい」4割★3
181 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 08:39:59 ID:UVIvP7HzP
>176
なんで後者の方がよりもめるの?
根拠は?

>177
選択肢がなければ、もめないよね。婚姻しても夫婦の姓が変わらない、夫の姓を子が継ぐ。これ最強じゃない?
でも実際は、婚姻して夫婦の姓を統一しなければならない以上、もめる可能性は現行で充分あるわけよ。
それで選択肢が増えれば、現行法でもめてる人の解決策になりうる。っていってんだけど。
結局、どっちかの姓を選んでいるという結果だけで、決める時にもめていないと断定できないじゃん。なに言ってんの?
つまり、夫婦別姓を導入して、もめても最終的にどれかに決まればそれでいいんじゃないの。
何が違うの?
【政治】鳩山首相、夫婦別姓導入に慎重「家族のきずな薄まる」 外国人参政権については「前向きに考えていきたい」
285 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 08:50:54 ID:UVIvP7HzP
>282
説もなにも、参政権については>266で根拠だしたよ。

で、国政に対する権能と参政権って同じもんなの?
【調査】 選択的夫婦別姓、女性は6割が「賛成」…でも、自分の場合は「同姓にする」5割、「どっちでもいい」4割★3
191 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 08:59:38 ID:UVIvP7HzP
>179>180
増えた選択肢が、現行で揉めている人の解決策になるなら、揉め事はむしろ減る可能性がある。
何度もいってんだけど、ひたすら、選択肢が増えれば揉め事が増える、しか言わないんだね。
どう揉め事が増えるかシミュレーションしてって言ってもやってくんないし。説得力ないなあ。
【調査】 選択的夫婦別姓、女性は6割が「賛成」…でも、自分の場合は「同姓にする」5割、「どっちでもいい」4割★3
195 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 09:03:36 ID:UVIvP7HzP
>183
あんた、選択肢が増えればもめるっていったじゃん!!
なら選択肢減ればもめごと減るってことでしょ。
だから、一番もめないケースの一つを言ったっつーのに。
もっと、自分の言動に責任もってもらいたいわ。

>184
どういう根拠?
ほんとあんたって、根拠を言わずに断定するよね。
【調査】 選択的夫婦別姓、女性は6割が「賛成」…でも、自分の場合は「同姓にする」5割、「どっちでもいい」4割★3
201 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 09:12:15 ID:UVIvP7HzP
>185
あなたの言う家族名というものが、いつでも誰にでも存在したわけじゃないっていったつもりだったんだけどね。
と、思ったけど、父の名+娘の名ですら家族名扱いなんだ。まー、フィンランドとかロシアはそうだけど。
でも、こういう場合もあるよ、大阪の紀伊国屋に奉公するお梅さん。これも家族名になっちゃうの?

>いずれにせよ、家族の名称なんて必要ないからって理由で
>選択的夫婦別姓を容認している人はかなり限られているじゃないか?
もちろん、妙な主義主張で選ぶ人より、ビジネス上の理由で選ぶ人が圧倒多数だろうね。
だけど、「姓=家族の名称という現状のしくみ」というのは、個人の主観でしかないよ。何度もいったけど。
それに同調できる人が多ければ否決されるだろうね。理想の社会になるといいね!
【調査】 選択的夫婦別姓、女性は6割が「賛成」…でも、自分の場合は「同姓にする」5割、「どっちでもいい」4割★3
207 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 09:15:54 ID:UVIvP7HzP
>199
あのーもしもし?そんなの現行法でも法改正しても変わんないんだけど?
【調査】 選択的夫婦別姓、女性は6割が「賛成」…でも、自分の場合は「同姓にする」5割、「どっちでもいい」4割★3
214 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 09:22:53 ID:UVIvP7HzP
>203
現行法でもめてないってなんでわかんのか?て聞いたじゃん。ちゃんと答えてよね。
それに、もめても最終的に夫婦で選択が統一できれば、それでいいじゃん。

>209
どこに?レス番は?
【調査】 選択的夫婦別姓、女性は6割が「賛成」…でも、自分の場合は「同姓にする」5割、「どっちでもいい」4割★3
220 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 09:27:00 ID:UVIvP7HzP
>211
選択肢の少ないケースを上げたまでで、
なんだったら婚姻したら政府の与える新名字をつけることってんでもいいんだけど。
数学できないっていうのはいいんだけどさ、さっさと具体例あげてよ。あんた日本語不自由なの?
煽るだけなら無視するよ。
【調査】 選択的夫婦別姓、女性は6割が「賛成」…でも、自分の場合は「同姓にする」5割、「どっちでもいい」4割★3
227 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 09:33:29 ID:UVIvP7HzP
>216
ばかねえ!
自分の都合で法改正変するよう要請する権利は、国民なら誰にでもあんのよ。
それが法案化されるかどうかで、その個人的な要望が普遍的な要望になりえるか第一の関門があり、
議会で可決されれば、国民の支持を得たことになるのよ。
個人が社会のルール変えられるわけないんだから、そんな論理的じゃないこと言ったらだめよ。
【調査】 選択的夫婦別姓、女性は6割が「賛成」…でも、自分の場合は「同姓にする」5割、「どっちでもいい」4割★3
233 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 09:36:49 ID:UVIvP7HzP
>219
え?この心理的に選択肢が増えたら、どちらも譲らなくなるってやつ?
目移りするのはわかるけど、譲らなくなるってなんで?
コンビニで商品が多いと二人で買い物したときに何買うかどっちも譲らなくなんの?
結婚指輪の種類が多すぎると、どちらも気に入ったものをほしがって譲らなくなるの?
説得力ないね〜。
【調査】 選択的夫婦別姓、女性は6割が「賛成」…でも、自分の場合は「同姓にする」5割、「どっちでもいい」4割★3
244 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 09:44:33 ID:UVIvP7HzP
>240
家族関係の証明が必要なら、今でも住民票か戸籍抄本出すのが一般的でしょ。
名前だけ見て夫婦だと認定してくれるような申請なら、「別姓です」で済むんじゃない。
つか、そんな申請あんの?
【調査】 選択的夫婦別姓、女性は6割が「賛成」…でも、自分の場合は「同姓にする」5割、「どっちでもいい」4割★3
258 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 09:59:55 ID:UVIvP7HzP
>251
あんたは、レッテル貼りしてくだらない煽りするから話たくないわ。
煽っても、中身がしっかりしていれば話す価値もあるけど。煽りだけだし。
フェミ陰謀論とかくだらなすぎ。そんな陰謀論を本気で信じている人と話してもかみ合わないのよ。
宗教信じちゃっている人と同じだね。
【調査】 選択的夫婦別姓、女性は6割が「賛成」…でも、自分の場合は「同姓にする」5割、「どっちでもいい」4割★3
272 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 10:15:23 ID:UVIvP7HzP
>269
また、わけのわかんないのが湧いてる。

朝鮮人は現行法で別姓にできるよ。国際結婚だから。
選択性別姓婚は、強制別姓婚じゃないんで、文化侵略にならんわ。
選択性別姓が文化侵略なら、ドイツかスウェーデンじゃね。

よくわかんないんだけど、なんで別姓スレには一夫多妻が出てくんの?
一妻多夫も重婚も出てこないのに。個人的希望かなんか?
【調査】 選択的夫婦別姓、女性は6割が「賛成」…でも、自分の場合は「同姓にする」5割、「どっちでもいい」4割★3
277 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 10:24:40 ID:UVIvP7HzP
>274
あんたが、自分でいってるだけじゃん。

「夫婦別姓」は、本人たちが合意すれば構わないじゃないか
という意見を、なんで勝手に本題変えても普遍だとするわけ?

夫婦別姓以外のものでも本人同士の合意があれば、Okなんて誰も書いてないんで
今後一切、そういうくだらん意見を言わないように。
【調査】 選択的夫婦別姓、女性は6割が「賛成」…でも、自分の場合は「同姓にする」5割、「どっちでもいい」4割★3
294 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 10:38:24 ID:UVIvP7HzP
>284
あんたが、そう言っているだけじゃん。
煽るにしてももう少しひねれないんかねえ。

そうそう、それから、一つ大切な要因をぬかしているよ、君。
法案が可決されたとして、夫婦別姓を選ぶ人は選べばよい。だよ。
一夫多妻制を望む声も、法案もないので、考慮できません。
法的に整備される可能性がある、つまり法案化された案件について話ているんだよ。
法案にもなっていないものを持ち出してこないように。

あんたが、一夫多妻望むなら、自分でイスラム圏行ったほうが早いよ。
法案作成を依頼したいなら止めないけど。
【政治】鳩山首相、夫婦別姓導入に慎重「家族のきずな薄まる」 外国人参政権については「前向きに考えていきたい」
290 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 10:57:21 ID:UVIvP7HzP
>287
あー、わかった。
>278の天皇の参政権の話は、
>266の第四条がなぜ天皇が選挙権もたないことの根拠になるのか、という問いへの回答だったんだな。
あたまの回転良すぎるんだろうねえ、時々バカにもわかるように丁寧に書いてあげて下さい。良かったら。
いや、勉強になりました。
【調査】 選択的夫婦別姓、女性は6割が「賛成」…でも、自分の場合は「同姓にする」5割、「どっちでもいい」4割★3
324 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 11:01:50 ID:UVIvP7HzP
>303
どうしても一夫多妻にしたいみたいね。
君の個人的な要望はよくわかったから。
法改正したいなら頑張ってね。

あと別に特亜と結婚しなくても、日本人以外と結婚すれば別姓にできるよ。
そんなに特亜が好きなの?別に止めないけどさ。
【調査】 選択的夫婦別姓、女性は6割が「賛成」…でも、自分の場合は「同姓にする」5割、「どっちでもいい」4割★3
350 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 11:16:35 ID:UVIvP7HzP
>341
無制限に選択の幅を広げてんじゃないの。
名称使用の選択の幅の話ししてんの。
もちろん、法案化された話しね。

心配しなくても、日本の国際結婚で一番多い相手は韓国人だよ。良かったね☆
ところで、あんたは名前が選べるなら相手は誰もいいの?そんなに自分を安く売っちゃだめだよ。
【調査】 選択的夫婦別姓、女性は6割が「賛成」…でも、自分の場合は「同姓にする」5割、「どっちでもいい」4割★3
353 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 11:19:28 ID:UVIvP7HzP
>352
あんたのいう保守ってなんなの?
まずそれを定義してみれば?
【調査】 選択的夫婦別姓、女性は6割が「賛成」…でも、自分の場合は「同姓にする」5割、「どっちでもいい」4割★3
361 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 11:27:10 ID:UVIvP7HzP
>357
だって、相手と保守の定義がかみ合ってないと思っているのは、あんたのほうでしょ?
相手は自分は保守だと言ってるに過ぎないじゃない。
それは保守じゃないというなら、あんたの言う保守がなんなのか、相手に説明してあげなきゃ反論になんないでしょ。
【調査】 選択的夫婦別姓、女性は6割が「賛成」…でも、自分の場合は「同姓にする」5割、「どっちでもいい」4割★3
367 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 11:36:04 ID:UVIvP7HzP
>362
そんなんほとんど答え書いてあるじゃん!
別姓にしたいけど、できなくて事実婚にしている人が法律婚できるってことでしょ。
【調査】 選択的夫婦別姓、女性は6割が「賛成」…でも、自分の場合は「同姓にする」5割、「どっちでもいい」4割★3
384 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 11:47:46 ID:UVIvP7HzP
>377
名を継ぐってことは、子孫に伝えなくちゃいけない条件なんじゃない?
それには、実名でないと子に名を継がせられないしねえ。
しかし、今時こんな話しあるんだね、大変だね。
【調査】 選択的夫婦別姓、女性は6割が「賛成」…でも、自分の場合は「同姓にする」5割、「どっちでもいい」4割★3
392 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 11:52:13 ID:UVIvP7HzP
>382
私は保守じゃないし、女性は子ども産みたいならリミットもあるから
伝統や家族のしがらみより、個人の幸せを優先させたほうが、
あとあと後悔しなくて済むんじゃない
って思うけど。

ちなみに、鳩ポッポはこの法案に難色しめしているから、
いつ可決されるか、そもそも可決されるかどうかわかったもんじゃないよ。待っても無駄かも。
【調査】 選択的夫婦別姓、女性は6割が「賛成」…でも、自分の場合は「同姓にする」5割、「どっちでもいい」4割★3
401 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 12:01:22 ID:UVIvP7HzP
>400
まあ、119年だから短くはないんじゃない?
山の歴史のが勝ちそうだけど。
【調査】 選択的夫婦別姓、女性は6割が「賛成」…でも、自分の場合は「同姓にする」5割、「どっちでもいい」4割★3
411 :名無しさん@十周年[]:2009/11/06(金) 12:07:00 ID:UVIvP7HzP
>403
自分の考えに自信もちなよ!
何がいけないという意見なのかは、このスレ読めばだいたいわかるんじゃないかな。
別にいけなくはないと思うけど、こういう意見もあるって知るのも悪くないと思うよ。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。