トップページ > ニュース速報+ > 2009年11月04日 > jRZXbx3CP

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/20889 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000005710558119700004071



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【経済】「デフレの恐怖」日本経済は低体温症…頼みは構造改革と成長戦略
【新型インフル】遂に1週間で100万人突破
【生活】小学生は「競争」に積極的?
【ネット】「Twitter」と「2ちゃんねる」、イザというとき役に立つのはどちら? 列車運行情報で比較
【政治】 日米外相会談、見送り決定…官房長官が表明
【政治】 舛添前厚労相 「長妻氏、もう役人に騙されてる。使いこなして」「鳩山政権、難病の新薬開発ストップして子ども手当…どうかと」
【政治】 「たばこ税、増税に賛成」…全国知事会長
【新型インフル】ワクチン接種、一般向け前倒し困難も 医療従事者の希望者が大幅に上回る 「一般職員まで希望する病院も」
【事件】千葉大女子学生放火殺人・自宅マンションまで車で帰宅か
【調査】 子供の学校外教育費、年収800万超世帯は月26700円、400万未満は8700円…スポーツや芸術、6割の母「負担重い」

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【生活】小学生は「競争」に積極的?
931 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/04(水) 15:57:19 ID:jRZXbx3CP
この国はいったいいつから、普通に生きられなくなったんだろう?
「競争してナンバーワンを目指せ!」とか
「競争しないで個性を持て!」とか。
どっちも必要ないと思うけどね。
普通に生きて普通に働いて普通に暮らして普通に家族持って普通に死ぬ。
それでいいじゃん。
【生活】小学生は「競争」に積極的?
932 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/04(水) 16:00:57 ID:jRZXbx3CP
「競争した上で個性を持て!」ってのもあったw
もう無茶苦茶だよね。
そんな無理ばっかりしてるから
日本人は鬱になったり自殺したりするんだよ。
外国人はもっと気楽に、昼間から酒飲んで楽しくやってるぞ。
【社会】 "市橋容疑者とほぼ断定" 鼻整形・まぶた二重に整形、名古屋の他に福岡でも来院。大阪の人物は無関係と判明…英国人女性遺棄
332 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/04(水) 16:03:59 ID:jRZXbx3CP
整形後の顔を公開しろ。
病院で写真を撮ってるはずだ。
【生活】小学生は「競争」に積極的?
933 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/04(水) 16:11:18 ID:jRZXbx3CP
だいたい競争しろというが、大学の偏差値なんて「幻想」なんだよ。
東大や京大の偏差値が高いのは、東大や京大がすばらしい大学だからじゃなくて、
「偏差値の高い学生が受験するから」にすぎない。
仮に東大と亜細亜大の受験生を毎年入れ替えれば、
東大は4年でアホ大学になってしまう。
偏差値が高いと言われているから、偏差値の高い学生が集まるだけ。
幻想輪切りシステムw
実にすばらしいね。
【調査】 女性ら「自分探ししたくて、結婚せず」「他に好きな人出来て、婚約破棄」…独身女性の7割「過去に結婚のチャンスあった」
5 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/04(水) 16:16:56 ID:jRZXbx3CP
「チャンスの神には前髪しかない」
【調査】 子供の学校外教育費、年収800万超世帯は月26700円、400万未満は8700円…スポーツや芸術、6割の母「負担重い」
30 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/04(水) 16:19:10 ID:jRZXbx3CP
>29
そうそう。
昔と違って、今は小学校から学習塾が当たり前だから、
ピアノとか習い事にお金をかける余裕がなくなったよね。
よっぽど裕福な家庭は別だけど。
昔は塾なんか行かないでみんなピアノ習ってた。
【政治】人事官に江利川・前厚労次官を提示…総裁含み
7 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/04(水) 16:29:20 ID:jRZXbx3CP
谷ってあの「ミスター天下り」か。
民主の天下り撲滅も骨抜きか?

【生活】小学生は「競争」に積極的?
936 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/04(水) 16:31:42 ID:jRZXbx3CP
>935
わかんないの?頭悪い子だね。
企業が東大の学生を採用するのが「信用」だとしても、
それは「大学の質」によって担保されてるのではなく、
「予備校が発表する大学の偏差値」によって担保されてるだけなんだよ。
【生活】小学生は「競争」に積極的?
937 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/04(水) 16:35:44 ID:jRZXbx3CP
実際俺が東大にいるときに学部長が言ってたな。
「東大のブランドは、東大に入ってくる学生皆さんの
 優秀さによって保たれているんです」って。
そのときは何言ってんだ?と思ったが今考えるとその通りだ。
【社会】 "市橋容疑者とほぼ断定" 鼻整形・まぶた二重に整形、名古屋の他に福岡でも来院。大阪の人物は無関係と判明…英国人女性遺棄
457 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/04(水) 16:44:30 ID:jRZXbx3CP
なんで整形後の画像が出ないんだよ
【生活】小学生は「競争」に積極的?
940 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/04(水) 17:00:55 ID:jRZXbx3CP
>939
あり得ない?お前には未来が見えるのか?w
東大じゃなくて他の大学だと偏差値の変動は毎年起こっている。
それは「なんとなく雰囲気やイメージ」で
その学校が避けられるようになったために偏差値が下がるとか、
せいぜいその程度のものだ。
ちなみに貨幣の価値は国家が保証している。
貨幣と大学の偏差値が同じと言う主張こそ「詭弁」だぞw
【経済】「デフレの恐怖」日本経済は低体温症…頼みは構造改革と成長戦略
736 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/04(水) 17:03:44 ID:jRZXbx3CP
消費者物価は実際には下がってない。
エネルギーコストの影響をキャンセルするのは意味不明。
「物価」と「消費」を混同してるんじゃないか?
賃金は確実に下がっているが。

【生活】小学生は「競争」に積極的?
941 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/04(水) 17:05:59 ID:jRZXbx3CP
>938
「あの人は信用できる」とみんなが言ったら信用できますか?
そういう詐欺ってあるよね。
制服効果とかもそうだ。
あなたって、騙されやすい人なんだね。
ていうか馬鹿
【経済】「デフレの恐怖」日本経済は低体温症…頼みは構造改革と成長戦略
738 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/04(水) 17:09:24 ID:jRZXbx3CP
>エネルギー価格というのは国内で物が売れていなくても海外で原油価格等が上昇すると上昇する
>つまり国内の消費量とは関係なく動く数字という事だ
>今の日本が陥っているのは消費不況だから国内の消費量が重要だからコアコアCPIの数字が重要になる
>単に物価が上がればいいというわけではなくて、実際の消費により物価が上昇しないと意味がない

ああここがおかしいんだ。新古典派じゃないか。
ケインズ的には需要の変動によっても短期的には物価は変化しない。
だから「物価が上がらない=消費が減退している」
という分析は間違ってるよ。
【生活】小学生は「競争」に積極的?
942 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/04(水) 17:12:18 ID:jRZXbx3CP
大学の偏差値は「人気」という感じだな。
非常に不確かで根拠がない。
【経済】「デフレの恐怖」日本経済は低体温症…頼みは構造改革と成長戦略
743 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/04(水) 17:16:05 ID:jRZXbx3CP
>740
あららとうとう嘘が出ちゃった。
>2009年はエネルギー含めても下がりまくってるだろう
このグラフは「前年同月比」でしょうが。
2008年に上がってるんだから2009年に前年同月比が下がるのは当たり前でしょ。
>エネルギー価格の上昇分は利益にならないから実際に賃金上昇に結びつく物価上昇でないと意味がない
利益と賃金の話はまた別だし、
今日本で問題になってるのは雇用構造の変化によって
企業利益が賃金に繁栄されないってことでしょ?
混同しないで欲しいな。
【経済】「デフレの恐怖」日本経済は低体温症…頼みは構造改革と成長戦略
744 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/04(水) 17:19:59 ID:jRZXbx3CP
いま起こってる現象は
「賃金は下がってるが、消費者物価は現状維持」
というのが正解。
デフレスパイラルと言ってる奴がいるが、嘘。
雇用政策の悪化により賃金が低下したことによる不景気。
【生活】小学生は「競争」に積極的?
949 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/04(水) 22:16:04 ID:jRZXbx3CP
>947
それがそういうわけでもない。
駄目な教授がいっぱいおる。
あと理系に関しては京大、東工大>東大
【生活】小学生は「競争」に積極的?
950 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/04(水) 22:19:18 ID:jRZXbx3CP
>943
東大の価値を国家が保証してる?w
どこにそんなことが書いてあるの?
誰かが言ったの?
まさか脳内じゃないよね?
【生活】小学生は「競争」に積極的?
953 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/04(水) 22:24:40 ID:jRZXbx3CP
今は不景気だし雇用情勢が悪い。
こういう状況では、学歴に頼ろうとするから
>1のように受験熱が過熱する。
でもそれは「偏差値の高い大学の卒業という肩書き」
を手に入れて雇用に役立てようというだけの意味しかない。
大学は最早、ほとんどの人にとって「通過地点」でしかない。
しかも偏差値は幻想。
文学的な言い方をすれば、いつ壊れるかもわからない砂の城に
蟻の集団が必死になってしがみついているように見える。
それを見て「競争は大事だね」と言ってる産経の愚昧な記者。
学歴の低い人にはわからんのかもな。
【生活】小学生は「競争」に積極的?
957 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/04(水) 22:32:14 ID:jRZXbx3CP
学歴の低い人は「東大=絶対偏差値最高大学」
みたいな漫画的イメージを持ってるのかな?
中に入るとどうってことはないんだけど。
この年齢になり、世界が一晩で変わる経験を何回もしてきた。
オイルショックやベルリンの壁崩壊やバブル崩壊など。
絶対恒久に変化しないものなんてないんだと知ってるからな。
むしろ「絶対恒久だ」と思われているものほど脆い。
東大の偏差値だって永遠じゃないわな。
定員が一定だから、受験する学生の質によって決まるわけだ。
まあ何回書いてもわからん人にはわからんか。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。