トップページ > ニュース速報+ > 2009年11月03日 > 757B4lWW0

書き込み順位&時間帯一覧

55 位/17740 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00144940000022673100000043



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【政治】竹中元総務相が米紙ウォールストリート・ジャーナルに寄稿 郵政民営化見直しを痛烈批判
【政治】財政、異常事態 国債発行、税収上回る…日本の財政悪化は危機的水準へ
【政治】財政、異常事態 国債発行、税収上回る…日本の財政悪化は危機的水準へ★2
【政治】財政、異常事態! 国債発行、税収上回る…日本の財政悪化は危機的水準へ★3
【国際】鳩山首相、ダライ・ラマにメッセージ 「再会を願っている」

書き込みレス一覧

【政治】竹中元総務相が米紙ウォールストリート・ジャーナルに寄稿 郵政民営化見直しを痛烈批判
704 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/03(火) 02:53:56 ID:757B4lWW0
>>687
社会の歪み、それいいとこ突いているね。

硬直させちゃっているのは、年金・退職金の制度と企業別労組。
前者は、公的年金の基礎年金・厚生年金の他に
年金基金という三階建て部分があるのだが、これが流動の阻害要因になっている。
また、企業のレガシーコストとなって、複雑な問題を起こしている。

企業別労組のほうは、弱体化と同時に非組織労働者を増やしたので
欧米のような産業別労組に再編される動きはないから、年金・退職金問題と違い解体途上。
【政治】竹中元総務相が米紙ウォールストリート・ジャーナルに寄稿 郵政民営化見直しを痛烈批判
724 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/03(火) 03:04:32 ID:757B4lWW0
>>706
それは簡単でないのですよ。労組が組織されているわけだし、
組合幹部を役員や執行役員への登用パスにして懐柔しているから
身動きは、身軽でないわけ。

リストラ費用が計上できる場合、つまり体力があれば、
事業撤退や統合をして、希望退職募集とかやれたから
ワークシェアみたいな発想にはならなかった。
【政治】竹中元総務相が米紙ウォールストリート・ジャーナルに寄稿 郵政民営化見直しを痛烈批判
739 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/03(火) 03:12:09 ID:757B4lWW0
>>734
別に、竹中大臣は、一国の宰相ではなかったよ。
【政治】竹中元総務相が米紙ウォールストリート・ジャーナルに寄稿 郵政民営化見直しを痛烈批判
749 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/03(火) 03:16:00 ID:757B4lWW0
>>737
NPOのような法人格がほしい事業
LLPみたいな農業法人や投資組合(おそらくデイトレーダの寄り合い)
LLCみたいな有限責任会社として、
非常に普及してきてますよ>1円企業
【政治】竹中元総務相が米紙ウォールストリート・ジャーナルに寄稿 郵政民営化見直しを痛烈批判
782 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/03(火) 03:55:21 ID:757B4lWW0
>>774
いやわかっていたと思うよ。
でも、実態はチキンレースだから。
【政治】竹中元総務相が米紙ウォールストリート・ジャーナルに寄稿 郵政民営化見直しを痛烈批判
799 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/03(火) 04:18:09 ID:757B4lWW0
>>791
露骨ではないけど、搾取してますよ。
投資して、配当を得ている。
だが、人民元やルピーで輸出品を買い物する形で持ち出さないと、税制上不利。

また投資は、資産に形を変えているが、実質、耐用年数まで引き揚げられない。
途中で引き揚げる場合、資産売却は、その地域の資本に対してしか認められない。
売却益も、買い物する形で持ち出さないと、やはり税制上不利。

一刻も早く引き揚げたいと思った場合、置いて帰るしかない。
【政治】竹中元総務相が米紙ウォールストリート・ジャーナルに寄稿 郵政民営化見直しを痛烈批判
804 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/03(火) 04:23:12 ID:757B4lWW0
>>801
それは、PFIが成立する分野ではね。
委任したり、請負させたりして、民間の活力を使える部分の話。
採算が成り立たないなら、どこの民間業者も応募してこない。
【政治】竹中元総務相が米紙ウォールストリート・ジャーナルに寄稿 郵政民営化見直しを痛烈批判
808 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/03(火) 04:31:32 ID:757B4lWW0
>>805
個々人や個々の企業は、利益確定売りしてしまえば、
いくらでも降りられるのが、証券化なのだけど。
【政治】竹中元総務相が米紙ウォールストリート・ジャーナルに寄稿 郵政民営化見直しを痛烈批判
813 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/03(火) 04:37:17 ID:757B4lWW0
>>810
それは、国際郵便条約を満たさず、郵政事業とは呼べない。
万国郵便連合から脱退を意味して、日本は非加盟国に転ずる。
【政治】竹中元総務相が米紙ウォールストリート・ジャーナルに寄稿 郵政民営化見直しを痛烈批判
841 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/03(火) 05:13:03 ID:757B4lWW0
>>832
だから、塩漬けにするというか、封印するわけ。
不良債権処理は、一気にやったら、また底が抜ける。

それには、資本注入して保全したり、
ストレステストしてマシなのをマーキングしたり
会計基準を緩和したり、税制でコントロールして
緩やかに損切りしていく。悪くいえば先送り。

とにかく、半減期が過ぎるまで、処分場で待つみたいにね。
【政治】財政、異常事態 国債発行、税収上回る…日本の財政悪化は危機的水準へ
780 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/03(火) 05:18:20 ID:757B4lWW0
「財政のために、経済をつぶしてはいけない」 ・・・ 藤井裕久
【政治】財政、異常事態 国債発行、税収上回る…日本の財政悪化は危機的水準へ
791 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/03(火) 05:23:29 ID:757B4lWW0
>>785
国家の人件費なんて、一般会計の5%ぐらいだろう?
防衛費の人件費部分を加えても、10%いくかいかないかだ。

大して、効果ないんだよ。
賃金カットなんて、象徴的な意味しかねーんだよ。
逆に、消費が冷え込んで、害があるぐらいだ。
【政治】竹中元総務相が米紙ウォールストリート・ジャーナルに寄稿 郵政民営化見直しを痛烈批判
850 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/03(火) 05:32:35 ID:757B4lWW0
>>847
国鉄の債務や道路公団の債務も、同じ発想で処理中ですよ。
最終処分場に埋めておく発想には変わりません。
【政治】財政、異常事態 国債発行、税収上回る…日本の財政悪化は危機的水準へ
817 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/03(火) 05:36:59 ID:757B4lWW0
>>798
別に、その国の住人が国債買っているなら、
自己資本であり、配当出しているようなものじゃん。
外債みたいな有利子負債なんかじゃないんだよ。

大した問題じゃないだろう。出資者に配当出しているようなものだ。
行政サービスを受ける者から、出資してもらっている限りはね。
【政治】財政、異常事態 国債発行、税収上回る…日本の財政悪化は危機的水準へ
834 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/03(火) 05:44:02 ID:757B4lWW0
>>819
国民の貯蓄が1500兆もある国という与件が忘れられているな。

日本国債は、円建てばかりだといっていい。
また外国在住者が4%程度持っているが、それも、全部円建て(サムライ債)。

国債の利率が上がるという事態は、民間の資金需要が競合している意味がある。
国民の貯蓄もあるから外国の投資は、必ずしも欲していない。
ということは、経済活動が活発化して、翌年の税収は(減税しなければ)自然にアップすることになる。

デフレ不況である限り、今の国債利率は大きく変動しないし、意図的なことをしない限り
未達にはならない。
【政治】財政、異常事態 国債発行、税収上回る…日本の財政悪化は危機的水準へ
851 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/03(火) 05:52:28 ID:757B4lWW0
>>833
言っている意味がよくわかりませんが、

 国家の借金=国民の債権 が成り立つのですよ。日本は。

 三面等価 (Y=C+I+G と. Y=C+S+Tから) 民間投資+政府支出 = 貯蓄+租税も成り立つのです。
【政治】財政、異常事態 国債発行、税収上回る…日本の財政悪化は危機的水準へ
860 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/03(火) 05:56:32 ID:757B4lWW0
>>842
別に、日本は世界最大の債権国なので
ほんの一部の資本収支をとり崩せば、利払いぐらいはできるし
元本はまた借り換えに向かう。

一刻の猶予もないみたいに煽る必要もなく、20〜30年のスパンで
財政健全化を目指すのもありた。
政治の目標としては、8〜10年先でいいと思う。

「財政のために、経済をつぶしてはいけない」
【政治】財政、異常事態 国債発行、税収上回る…日本の財政悪化は危機的水準へ
868 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/03(火) 05:58:28 ID:757B4lWW0
>>856
家計や企業が、借金を返済することは、貯蓄の増加になりますが。
【政治】財政、異常事態 国債発行、税収上回る…日本の財政悪化は危機的水準へ
876 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/03(火) 06:00:54 ID:757B4lWW0
>>864
お金の量は不変ではありませんよ。
通貨は、供給され続けているし、資金需要があれば流量は増えます。

一年に何回転するかの流れる速度のほうが重要です。
【政治】財政、異常事態 国債発行、税収上回る…日本の財政悪化は危機的水準へ
897 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/03(火) 06:09:41 ID:757B4lWW0
>>875
一年後にどうなるか?で話さないといけないね。
静止しているからその年は変わらない。翌年に影響が出る。

日銀が直接引き受けたら、貯蓄や税収以上に、投資することになる。
そこで、外国為替が下落する動きがでる。
江戸時代の改鋳みたいな状態だから。

で、潜在成長力(資本、人材、技術)が整ってないと、国内での通貨価値も下落して
インフレになってしまう。サプライサイドに弾力性がなく硬直化しているなら、インフレ当然。
外国為替の下落が現実的になる。

どれぐらい引き受けて大丈夫かは、未知の領域。
今でも満期が近い9年・4年を経た国債は約半分日銀が買いとっているけどそれ以上は
まだまだ、シュミレーションの世界。
【政治】財政、異常事態 国債発行、税収上回る…日本の財政悪化は危機的水準へ
928 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/03(火) 06:24:12 ID:757B4lWW0
>>906
税収も増えてしまいますね。自然増。

インフレの程度だけど、潜在成長力が無い状態だと
インフレが収拾しなくなっちゃって、加速していって
「ジンバブエ」になりかねんので、危険ヨ!
【政治】財政、異常事態 国債発行、税収上回る…日本の財政悪化は危機的水準へ
946 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/03(火) 06:30:05 ID:757B4lWW0
>>935
世界中、ジンバブエ状態には、ならんね。
自国の住人を教育・訓練(移民でもいいや)して、
設備を買い込む国は、出てくるので、その状態の達成は難しい。
【政治】財政、異常事態 国債発行、税収上回る…日本の財政悪化は危機的水準へ★2
891 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/03(火) 12:51:35 ID:757B4lWW0
>>787
売り抜くどころか、売れなくなるんだよ。
ノウハウ(秘密)だった部分が、ある日よそが特許(公開)を出願して
全く売り物にならなくなり、ライセンス料を請求される立場に逆転される。

同じ課題に対して、いくつも解法があるから、いつまでもノウハウは優位にあるわけではない。

学術論文やパテントで、別の解法で、同じ課題解決法を公開されてしまう可能性が
常にあるんだから、売れる時に売りぬかないとダメなんだよ。
【政治】財政、異常事態 国債発行、税収上回る…日本の財政悪化は危機的水準へ★2
941 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/03(火) 12:57:35 ID:757B4lWW0
>>933
ならんよ。人件費の比率うんと低いもん
【政治】財政、異常事態 国債発行、税収上回る…日本の財政悪化は危機的水準へ★2
973 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/03(火) 13:00:52 ID:757B4lWW0
>>820
今現在は、潜在成長力があるということだ。

放置してれば、減衰してしまうけど。
【政治】財政、異常事態 国債発行、税収上回る…日本の財政悪化は危機的水準へ★2
988 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/03(火) 13:02:38 ID:757B4lWW0
>>974
デジタル化は、検査・試験が楽というのあるけどね。
【政治】財政、異常事態! 国債発行、税収上回る…日本の財政悪化は危機的水準へ★3
133 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/03(火) 14:02:56 ID:757B4lWW0
>>121
金利が上がると、今までは、翌年の税収も上がるのが普通だが。
【政治】財政、異常事態! 国債発行、税収上回る…日本の財政悪化は危機的水準へ★3
168 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/03(火) 14:14:15 ID:757B4lWW0
>>159
過去のパターンは、他の資金需要が出て、経済が回復してきた結果
金利が上がっているから、それで正解だよ。

当然、翌年の税収は、上がっているよ。
【政治】財政、異常事態! 国債発行、税収上回る…日本の財政悪化は危機的水準へ★3
224 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/03(火) 14:39:09 ID:757B4lWW0
>>184
あの人、自殺してなくても、84歳まで生きてない気がする。
【政治】財政、異常事態! 国債発行、税収上回る…日本の財政悪化は危機的水準へ★3
234 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/03(火) 14:41:49 ID:757B4lWW0
>>195
三大改革でも、享保の改革は成功しています。
潜在成長力が高めておいたので、改鋳して通貨量が増えて
田沼時代まで、政策は、継続性を保って繁栄しましたよ。
【政治】財政、異常事態! 国債発行、税収上回る…日本の財政悪化は危機的水準へ★3
247 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/03(火) 14:44:58 ID:757B4lWW0
>>208
都市戸口を持っているものにはね。

農村戸口の者は、審査が厳しいので深センとかには行けない。
だが、民工といって、単純労働が必要な箇所へは容易に行ける。
そこには、労働基準法に相当する法律は、ダブルスタンダードで
緩く適用される。
【政治】財政、異常事態! 国債発行、税収上回る…日本の財政悪化は危機的水準へ★3
264 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/03(火) 14:50:58 ID:757B4lWW0
>>258
14000兆円無い。1桁違う。
【政治】財政、異常事態! 国債発行、税収上回る…日本の財政悪化は危機的水準へ★3
306 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/03(火) 15:01:47 ID:757B4lWW0
>>290
???
【政治】財政、異常事態! 国債発行、税収上回る…日本の財政悪化は危機的水準へ★3
335 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/03(火) 15:12:44 ID:757B4lWW0
>>324
まあ、それだけ運用しきれない貯蓄が日本円で存在するんだわな。
外国に投資している分ももちろんあり、去年でも世界第一位。
製造業への投資も多いのが特徴。

その対外投資しきれない分が、日本円での貯蓄です。
【政治】財政、異常事態! 国債発行、税収上回る…日本の財政悪化は危機的水準へ★3
352 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/03(火) 15:16:26 ID:757B4lWW0
>>327
今の状況だと、後者になっちゃうね。

そういうのって、毎年の状況で有利不利が変わってしまうから水モノ。
2005年だったら、前者だね。
【政治】財政、異常事態! 国債発行、税収上回る…日本の財政悪化は危機的水準へ★3
384 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/03(火) 15:27:32 ID:757B4lWW0
>>373
中国のBYDなんて別格だろう。
通常型潜水艦のハイブリッド技術を転用しているんだから。
【政治】財政、異常事態! 国債発行、税収上回る…日本の財政悪化は危機的水準へ★3
428 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/03(火) 15:40:29 ID:757B4lWW0
>>411
それに見合っただけ、対外資産や貯蓄も増えているから、
異常とは看做さないのですよ。
外国人投資家も同じように、正常・好調と評価。
【政治】財政、異常事態! 国債発行、税収上回る…日本の財政悪化は危機的水準へ★3
446 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/03(火) 15:44:40 ID:757B4lWW0
>>433
小説「日本国債」は、経済学フィクションだと、
筆者が言明しているのに、真実だと思っておるの?

ダメだこりゃ。
【国際】鳩山首相、ダライ・ラマにメッセージ 「再会を願っている」
150 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/03(火) 15:57:53 ID:757B4lWW0
ダライ・ラマ15世は、鳩山に友愛されたことを覚えて生まれてくるのだが。。。
【国際】鳩山首相、ダライ・ラマにメッセージ 「再会を願っている」
159 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/03(火) 16:18:56 ID:757B4lWW0
>>157
清の時代から、そういうのしょっちゅうやっているから
前世の記憶は、持ってないで当然というのは、ラサでも常識だけどね。
【政治】財政、異常事態! 国債発行、税収上回る…日本の財政悪化は危機的水準へ★3
586 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/03(火) 16:28:14 ID:757B4lWW0
>>571
企業は、多国籍・無国籍なので、ただ創業の地が日本というだけです。
事業の展開地域が、全地球上に拡がったから、無国籍化しているのです。
【政治】財政、異常事態! 国債発行、税収上回る…日本の財政悪化は危機的水準へ★3
608 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/03(火) 16:33:01 ID:757B4lWW0
>>600
なんだよ。4月からそういう状態だったんかよ。
【政治】財政、異常事態! 国債発行、税収上回る…日本の財政悪化は危機的水準へ★3
675 :名無しさん@十周年[sage]:2009/11/03(火) 17:00:23 ID:757B4lWW0
>>672
影の会計検査院は、存在しなかったんだな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。