トップページ > ニュース速報+ > 2009年11月01日 > NVnhGWX1O

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/15075 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3563101000009414108738220288



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【論説】 「日本の若者には未来はないのか…直面する3つの悪夢。だが、隣国から見れば、日本の若者は恵まれてる」…レコードチャイナ
【航空】日航撤退後の地方路線、国が支援方針【前原国土交通相】
【社会】日航(JAL)、政府管理の下で再建へ
【社会】いらないの? 定額給付金、186万世帯、302億円が未支給
【政治】民主が方針転換、衆院予算委で質問へ・・・「まだ与党に慣れていないから。試行錯誤」と悪びれた様子はなし
【共産/方針転換】共産党「何でも反対」から決別 志位氏「揚げ足取りせぬ」宣言
【政治】前原国交相、中止方針は堅持するけど、八ツ場ダムを再検証 
【高速無料化】JR7社、2回目の高速道路無料化の再考を求める 民主党が掲げる政策との整合性に欠けると批判
【政治】国交相、日航再生に支援機構の活用表明 再建案公表せず
【差別】山崎製パンがインターネットサイトから学歴差別を感じさせる画像を削除「大卒者はスーツで高卒者は工場で肉体労働」

その他20スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【衆院予算委】自民党、鳩山政権の姿勢を逆手にとり、詳細な質問通告を拒否・・・2日から本格論戦スタート
401 :名無しさん@十周年[]:2009/11/01(日) 15:29:33 ID:NVnhGWX1O
>>392
政治は自民党と民主党あるけど、やってる中身は官僚だからね
官僚を変えないと、税金の無駄遣いは無くならない
自民、民主と罵倒しても始まらない
中身変えないとな
【ネット】2ちゃんねるの書き込み数が大規模規制により3分の2に減少 大半が携帯で頑張るも規制解除は1ヶ月先★2
202 :名無しさん@十周年[]:2009/11/01(日) 15:36:41 ID:NVnhGWX1O
岡田の言論弾圧には負けないぞ('A`;)
【ネット】2ちゃんねるの書き込み数が大規模規制により3分の2に減少 大半が携帯で頑張るも規制解除は1ヶ月先★2
253 :名無しさん@十周年[]:2009/11/01(日) 15:42:56 ID:NVnhGWX1O
すべては、岡田の天皇侮辱発言のとばっちりです
有難うございました
【政治】 「民主党政権、頭脳なき航海。迷走の芽」…日経新聞、異例の激烈批判★3
233 :名無しさん@十周年[]:2009/11/01(日) 15:52:28 ID:NVnhGWX1O
明後日休みだし明日は売られて大暴落くるのか?
エロい人おしえて?
【社会】関門衝突事故 コンテナ船減速せず 貨物船追い越し 誘導と違う航路
215 :名無しさん@十周年[]:2009/11/01(日) 15:56:22 ID:NVnhGWX1O
>>207全くもって同意。半島の常識は国際的非常識だからな。
【政治】日中首脳会談で鳩山首相、東シナ海ガス田「その通りです」
629 :名無しさん@十周年[]:2009/11/01(日) 15:57:36 ID:NVnhGWX1O
【ガス田】中国、「白樺」で作業実施 日本、掘削なら抗議へ 7/13
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247482162/


1:出世ウホφ ★ 2009/07/13 19:49:22 ???0
【北京13日共同】日本外務省は13日までに、東シナ海のガス田共同開発で、
日本企業が出資し開発に参加することで合意したガス田「白樺」(中国名・春暁)をめぐり、
中国船が現場に到着し、単独で何らかの作業を実施していることを確認した。

掘削などの開発作業が行われた場合には「共同開発に関する条約を締結するまでは
開発は中断すべきだ」との立場から合意違反として中国政府に抗議する構えだ。

日本外務省は10日、中国側に対し「開発行為など信頼を損ねることは行わないように」
と申し入れを行った。これに対し、中国側は「ガス田の維持管理などの作業だ」とした上で
「白樺の現状は実質的に何ら変わっていない」として単なるメンテナンスだと強調。
外務省は引き続き、情報収集を行うなどして中国側の動きを注視している。

日中両政府は昨年6月、日中中間線付近にある「翌檜」(同・龍井)周辺の共同開発とともに、
中国が開発に着手していた「白樺」に日本企業が参加するとの2点で合意した。その後、
日本側は合意を実施に移すための条約締結交渉入りを再三求めているが、中国側は国内で
「領土主権を放棄するな」などと反発が強いことから「事務レベルで意思疎通を図りたい」
として実質ゼロ回答を続けている。

2009/07/13 18:23 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009071301000632.html


: 2009/07/13 23:20:02 UlhNmLa/O
石油が何からできているのか、研究すすんできてて
油田の大半がプレート上に占めていていることから、地球内部から沸き出している説が有力になってきている。ようするに石油無限説(石油は常に埋蔵量が多い方に訂正される実例からも)
だから尖閣諸島あたりの油田に中国がこだってんだよ
【政治】日中首脳会談で鳩山首相、東シナ海ガス田「その通りです」
631 :名無しさん@十周年[]:2009/11/01(日) 16:01:33 ID:NVnhGWX1O
【民主への指令か!?】中国「日本の大陸棚申請は条約違反だ」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253031069/
24: 2009/09/16 03:16:49 c6y/6wmt0
 いずれにせよ、中国があの滑稽な中華思想に乗って覇権主義を遂行していく間は、アメリカはアジアでの信用を維持しようとするなら、そのきっかけが南沙諸島になるか、
あるいは西沙諸島になるか、あるいはまた尖閣諸島になるかは知らぬが世界の警察官を自負する限り対中国の踏み絵を踏まざるを得ないだろう。
 私が恐れるのは、もし日本が誰よりも相手に悔られ、その矛先が最初に尖閣諸島に向けられ日本がそれに屈した時のことである。
他の東アジア諸国の動揺は大きく、アメリカが慌ててそれに対応しようとしてもすでに時遅し、中国のアジアにおけるヘゲモニーは容易に確立されるに違いない。
 そして、それがはたしてこの国にとっていい変化か悪しきものかはわからぬが、それを引き金にして日本は高度な技術を駆使した、少なくとも海と空の防衛に関しては
強力な効力を備えた新しい形式の軍事国家に変貌するかも知れない。そしてまたそれが他のアジア諸国に対して与える影響も大きなものになるだろう。
 さもなくばこの国は周囲の軽蔑の視線を浴びながら緩慢な亡国への道をたどるだろう。
(中略)
 このごろ中国は、沖縄県はもともと中国のものだと言い出した。尖閣諸島にしても、アメリカの占領下にあった時は何も言わなかったのに、日本に返ってきたら、
中国は急に居丈高に領有権を言い出した。しかも海底油田があるということになると、もう、どんどん領海侵犯している
【政治】日中首脳会談で鳩山首相、東シナ海ガス田「その通りです」
633 :名無しさん@十周年[]:2009/11/01(日) 16:05:32 ID:NVnhGWX1O
【日中】自衛隊の護衛艦「うみぎり」が7/2に沖縄〜小笠原付近の海域で中国海軍の艦隊5隻を追跡[07/08]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247085618/

1:東京ロマンチカφ ★ 2009/07/09 05:40:18 ??? [sage]
 環球時報駐日本特派員:趙学亮

 6月25日午前6時頃、日本海上自衛隊の第4護衛隊(呉)所属の駆逐艦「うみきり」が沖縄から
南西約170キロメートルの太平洋上で中国海軍の艦艇5隻の艦艇編隊を発見し、追跡したと
日本の朝雲新聞社のウェブサイト(日本防衛庁と自衛隊の機関紙の朝雲新聞のウェブサイト)に
よって7月2日報じられた。

 中国海軍の艦艇が南西諸島の北方で前進する姿を映した報道では、編隊の中には排水量
7000トンの最新鋭旅洲(ルージョウ)級駆逐艦を含んでおり、この艦は07年3月に就役した最新鋭
「石家荘」駆逐艦で、今年4月に中国青島で開催された中国海軍の国際観艦式で観閲艦を務め、
胡錦濤国家主席が観閲官として乗艦している。
それ以外に2隻の江衛(ジャンウェイ)II型護衛艦(排水量の2250トン、舷号それぞれ527、528)、
1隻の福清(フーチン)級補給艦(排水量の2万1750トン、舷号881)、その他に1隻のランク不明
な艦船が同航していた。

 報道では、自衛隊の偵察により、この5隻の艦船は6月19日午後に、南西諸島から沖縄諸島に出た後、東シナ海を通って太平洋に向って出発して、それから南東の方向に挺進。
艦隊はいわゆる中国が対米防衛ラインとして設定する「第2列島線」(伊豆・小笠原諸島-グアム・サイパン島-パプアニューギニア)の近くを通過して、22日午後沖ノ鳥島北東約260キロ付近に現れ、艦載ヘリが「ジャンウェイII級」近くを飛行しているのも確認された。

参考:朝雲新聞社の該当ニュース


203:イムジンリバー 2009/07/11 10:26:58 gzyL9DUU [sage]
>>1 沖縄から南西約170キロメートル
ということは、日本から200海里内、つまり排他的経済水域の中に堂々と大艦隊を侵入させているってこと?
【経済】政府、貸金業向けに強化してきた規制の緩和を検討…事業主の資金繰り悪化を重視
131 :名無しさん@十周年[]:2009/11/01(日) 16:10:05 ID:NVnhGWX1O
民団重視の政策か
多重債務者増やしたり、サムプライムを日本で起こす気なんだな
【増税】古川副大臣「国民が納得できる負担」をと「温暖化対策税」導入を検討
235 :名無しさん@十周年[]:2009/11/01(日) 16:24:23 ID:NVnhGWX1O
できません(`・ω・´)
【国際】需要が急増している「リチウム」、その資源の8割が集中する南米で激しい争奪戦
30 :名無しさん@十周年[]:2009/11/01(日) 16:28:27 ID:NVnhGWX1O
>>27日本にもレアメタルはある

【資源】中国、レアアースの輸出禁止を検討 鉱物資源を交渉カードに?…英紙報道
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251371968/

1:◆.oqqpviQc.@ササニシキ先輩φ ★ 2009/08/27 20:19:28 ???
★中国、レアアースの輸出禁止を検討
http://img1.wiredvision.jp/news/200908/2009082722-1.jpg

レアアース(希土類元素)は21世紀の技術にとっての生命線だ。これがなければ、スマートフォンもハイブリッドカーも精密誘導兵器もありえないだろう。
そして世界のレアアースの大半を採掘している中国(チベット)は、その戦略的な価値に気付き始めたようだ。
[レアアースとは17種類の元素のこと。中国(チベット)が世界の産出量の90%以上を占めている]

イギリスの『Telegraph』が報じた記事によると、中国の工業情報化部は、テルビウム、ジスプロシウム、イットリウム、ツリウム、ルテチウムの輸出の完全禁止を検討しているという。また、他のレアアースについても国外販売を制限する可能性があるようだ。

だがまだ慌てる必要はない――米国を拠点とするMolycorp Minerals社が、カリフォルニアの鉱床(写真)でレアアースの採掘を再開する準備を整えている。[このカリフォルニアの鉱床は、1990年代に中国産の低価格なレアアースが大量に入ってきた時に閉鎖されたもの]

それでも今回の件は、戦略的資源が果たす役割を改めて思い起こさせるものだ。(中略)
もちろん、地政学において鉱物資源というカードが果たす役割を理解している国は中国だけではない。
ここ数年ロシアは、隣国に少しずつ圧力を加える方法として、天然ガスの供給を使用している。
ロシア政府が発見した天然ガスという手段は、経年劣化する核兵器の備蓄より有効な道具だ――誰かを罰したいと思ったら、実際にガスの栓を閉めることができるのだから。

[中国は2006年ころから、レアアースを含むレアメタルの輸出を制限しようとする動きを見せてきた。
レアアースの世界需要のうち日本の需要は約半分を占めるが、大部分を中国からの輸入品である風化花崗岩に頼っている。
※最近の研究で、日本国内のマンガン鉱床に花崗岩を上回る割合でレアアースが含有されている事が判明し、新たな資源として注目されている]

http://wiredvision.jp/news/200908/2009082722.html
【衆院予算委】自民党、鳩山政権の姿勢を逆手にとり、詳細な質問通告を拒否・・・2日から本格論戦スタート
493 :名無しさん@十周年[]:2009/11/01(日) 16:39:59 ID:NVnhGWX1O
>>485
投票数は大差じゃなかった
小選挙区だから、いつどちらにひっくり返るかわからんよ
【衆院予算委】自民党、鳩山政権の姿勢を逆手にとり、詳細な質問通告を拒否・・・2日から本格論戦スタート
503 :名無しさん@十周年[]:2009/11/01(日) 16:44:23 ID:NVnhGWX1O
>>494民主党離れはじまってるぞ

【政策】日本株低迷 鳩山政権の戦略見えず、経済界とも距離[09/10/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256521904/

1:やるっきゃ騎士φ ★ 2009/10/26 10:51:44 ??? 世界的に景気底打ちの兆しが見え始め、欧米の株価が上昇するなか、日本株が低迷している。
鳩山政権が「子ども手当」など個人に手厚い施策を打ち出す一方、企業の収益増につながる戦略を
示せず、金融市場で経済政策への不安が高まっていることが背景にある。
日経平均株価は、8月30日の総選挙までは景気持ち直しなどへの期待感から堅調な値動きが続いた。
ところが、その後は順調に上昇する米国や英国の株価に比べて出遅れが目立ち、9月16日の
新政権発足後も低調だ。
市場関係者は「鳩山政権が日本経済をどう成長させるかが見えない」(大手証券)と言う。
鳩山由紀夫首相は温室効果ガスの「90年比25%削減」を打ち出したが、環境関連産業の振興策など
具体的な戦略はまだ策定していない。
藤井裕久財務相が円高容認ととられる発言をしたり、亀井静香金融相が中小企業向け融資の返済猶予を
打ち出したりしたことで輸出関連株や銀行株が下落。日本郵政新社長に元大蔵事務次官の斎藤次郎氏が
内定し、日本株の売買シェアの5割を占める外国人投資家は「改革に逆行すると見て投資に慎重に
なっている」(大手証券アナリスト)。
新政権は「大企業重視」から「個人重視」へと政策を転換。派遣規制や最低賃金引き上げなど
経営を圧迫する施策が目立つ。日本経団連などと距離を置き、かつての経済財政諮問会議のように
経済界との接点も乏しい。みずほ総合研究所の長谷川克之氏は「経済成長を続けるには、経済界を
無視した政策運営はありえない。株価の低迷は、政権と経済界の対話不足も象徴しているのでは」
と指摘する。
日本企業の将来に期待できなければ株安が続き、財政への懸念が強まれば債券安につながる。
景気回復に出遅れ、低金利政策を続ければ、より高金利の外貨に投資資金は流れ、円安が進みかねない。
前週後半の東京金融市場では取引時間中に一時株安に加え、債券安、円安の「トリプル安」に陥った。
「日本経済への信認が低下し、『日本売り』が進む可能性がある」(大手証券)との声が出る
【衆院予算委】自民党、鳩山政権の姿勢を逆手にとり、詳細な質問通告を拒否・・・2日から本格論戦スタート
530 :名無しさん@十周年[]:2009/11/01(日) 16:54:00 ID:NVnhGWX1O
>>525中国の現実(笑)

【中国】 携帯電話の充電器をサンプル検査してみたら、不合格率なんと100%!広東省 [10/31]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1256983150/

1:夏髪φ ★ 2009/10/31 18:59:10 ???
2009年10月30日、広東省工商局によると、
同省で生産された携帯電話の充電器に対するサンプル検査の結果、
検査の対象とした26社40種類すべての製品が安全基準に達せず、
不合格率が100%だったことが分かった。華商晨報が伝えた。

今回不合格となった充電器には、飛毛腿(福建)有限公司や深セン市亜比仕科技電子有限公司(ABS)など、
中国のブランド企業の製品も含まれていた。販売各店ではすでに当該商品をすべて撤去し、
消費者に対して返品・交換を呼びかけている。撤去・回収した充電器は両社分だけでも15万個以上に上った。

関係者によると、携帯電話の充電器メーカーは大小合わせて約100社、
関連企業は広東省だけで1000社以上あり、各社ともコストダウンのためより安い部品を採用する傾向が強い。
ただし、安い部品を使うことによる弊害も大きく、充電器の性能は落ち、
電池性能の6割程度しか充電できなかったり、充電に長時間かかるだけでなく、
場合によっては漏電や温度の上昇などによって火災やケガの原因にもなるという。

また、別の関係者は「国際的には携帯電話の充電器は規格統一が進められており、
中国でもこうした規格が導入されれば、各社各様の充電器は淘汰されるだろう。
今回の結果を業界改善の1つのきっかけとして捉え、検査システムなどを厳格にし、
不合格の充電器を無くしていくべき」と指摘している
【政治】日中首脳会談で鳩山首相、東シナ海ガス田「その通りです」
659 :名無しさん@十周年[]:2009/11/01(日) 17:01:04 ID:NVnhGWX1O
【政治】 「日本の島なのに…屈辱的」 日本の国境の島、中国軍などの不安にさらされるも、鳩山政権で自衛隊配備不透明に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255673183/

1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ@☆ばぐ太☆φ ★ 2009/10/16 15:06:23 ???0 [off_go@yahoo.co.jp]
・自衛隊も海上保安庁もない沖縄県与那国町。気象観測所も昨年10月で無人化された。
 国家公務員は、いまや税関業務の1人だけになった。

 島の安全を守るのは、2人の警察官と彼らの携行する拳銃2丁である。その1人、久部良駐在所の
 山内聡代巡査部長(38)は沖縄本島の機動隊勤務から転勤し2年になる。
 朝夕は登下校の小中学校を、飛行機の離着陸時は空港を、フェリーの出入港には港を巡回する。
 「制服姿がそこにあることが(犯罪の)抑止になる」と考えるからだ。
 赴任してからの犯罪は盗難が4、5件、交通事故は脱輪に横転、町長選での傷害事件などで殺人はない。
 その意味で島の治安は悪くない。だが国境の島としての安心安全となると、事情は異なってくる。

 与那国町が去る6月に防衛省に出した自衛隊配置に関する要望は、「100人規模の駐屯地」だ。
 沖縄には現在、西部方面隊第1混成団が置かれていて、南西諸島の部隊配置は190ある有人島のうち
 5島のみ。陸自部隊に限ると沖縄島だけだ。つまり中国の近海防御戦略の第1列島線に入る与那国島など
 八重山・宮古の先島諸島は防衛力の空白地帯同然となっている。

 5年前に決定された中期防衛力整備計画は第1混成団を旅団に格上げし、防衛省もこれを機に与那国島に
 沿岸監視隊として数十人程度の部隊を出す意向とされた。しかし政権交代で、防衛大綱も中期防も見直しは
 来年末へ先送りされた。
 さらに自衛隊誘致派も反対派もそろって問題にするのが、島の西側上空3分の2が台湾の防空識別圏で
 あることだ。防空識別圏とは進入する航空機の国籍識別や位置確認、飛行指示を行う空域で、領土の
 外側400〜500キロ圏となっている。日本の領空なのに台湾識別圏なのは沖縄占領時の米軍が設定
 したままだからだ。
 危険でもあり、人々はことあるごとに問題を訴えてきたが、いまだに「知らなかった」と答える政治家も いて不信感を募らせる
【政治】日中首脳会談で鳩山首相、東シナ海ガス田「その通りです」
665 :名無しさん@十周年[]:2009/11/01(日) 17:05:15 ID:NVnhGWX1O
ロシアにも舐められてる(´・ω・`)


【ロシア】メドベージェフ大統領、鳩山政権との北方領土交渉で四島返還の要求を放棄するよう求める考えを示す[9/16]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1253093667/

1:かばほ0 る φ ★ 2009/09/16 18:34:27 ??? [sage]
露大統領:日本に四島返還の放棄求める考え示す
 
【モスクワ大前仁】ロシアのメドベージェフ大統領は15日、モスクワで
開いた外国のロシア問題専門家との会合で、鳩山次期政権との北方領土交渉
の展望について「極端な立場から離れることで(交渉が)成功できる。
新首相にこのアプローチを提案したい」と語り、日本側に四島返還の要求を
放棄するよう求める考えを示した。

大統領は衆院選における民主党の勝利に関して「歴史的な出来事」と評した。
今月24日から米ピッツバーグで開く主要20カ国・地域(G20)首脳会合
を利用し、鳩山由紀夫・次期首相との会談を希望する考えをにじませた。

毎日新聞 2009年9月16日 13時14分(最終更新 9月16日 15時04分)

ニュースソース 毎日jp
http://mainichi.jp/select/world/news/20090916k0000e030059000c.html

関連スレ
【ロシア】日本の北方領土返還要求牽制 大統領直属の歴史捏造対策委員会[09/08/29]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1251536058/
【政治】菅氏が猛批判「官僚は大ばか」 反発は必至!?★2
803 :名無しさん@十周年[]:2009/11/01(日) 17:11:01 ID:NVnhGWX1O
岡田批判したら、また言論統制されちゃうの?(´・ω・`)
【衆院予算委】自民党、鳩山政権の姿勢を逆手にとり、詳細な質問通告を拒否・・・2日から本格論戦スタート
567 :名無しさん@十周年[]:2009/11/01(日) 17:22:13 ID:NVnhGWX1O
民主党、橋下が官僚に騙されないか?と警告してるぞ

【政治】 私立高校授業料の授業料平均を36万円と設定したことに橋下徹大阪府知事「民主党さんに警告する。官僚にだまされているのでは」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1256854945/

1:ポーク‥‥φ ★ 2009/10/30 07:22:25 ??? [sage]
★【橋下日記】(29日)私立高校授業料「民主党さんに警告する。官僚にだまされているのでは」

 午前10時40分 登庁し、報道陣の取材に応じる。高校の授業料の実質無償化に関して、
国が私立高校の授業料平均を約36万円と設定したことについて
「民主党さんに警告する。官僚にだまされているのでは。他に施設負担金も20万円ほどかかる。
私学の状況をきちんと見てほしい」。

 10時56分 知事室へ。報告を受けるなどする。

 午後1時 知事室で読売テレビの情報番組の収録。

 1時15分 知事室で執務。

 5時40分 2020年夏季五輪の長崎市との共同開催を目指す広島市の秋葉忠利市長が、
招致検討委員会への参加を府に要請する意向を示していることについて「協力できることがあればさせてもらう」。退庁。

産經新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091029/lcl0910292346007-n1.htm
【衆院予算委】自民党、鳩山政権の姿勢を逆手にとり、詳細な質問通告を拒否・・・2日から本格論戦スタート
572 :名無しさん@十周年[]:2009/11/01(日) 17:27:47 ID:NVnhGWX1O
【社会】文科省天下り、3分の1が私学…省庁再編後もルート温存[09/08/29]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1251479713/

1:おはようゲートボールφ(090915)φ ★ 2009/08/29 02:15:13 ???
2009.8.29 01:32
 文部科学省から過去5年間に天下った幹部職員OB162人のうち、3分の1を超える57人が私学(学校法人)に
再就職していたことが28日、産経新聞の調べで分かった。旧科学技術庁出身者らを除いた旧文部省の生え抜きに限ると、
4割を超える高率だった。この調査結果に、識者らからは「旧建設省OBがゼネコンに天下るようなもの」と批判の声もあがっている。
与野党各党は総選挙のマニフェスト(政権公約)に天下り規制を盛り込んでおり、文科省は天下りへの新たな対応を迫られそうだ。

 調査結果によると、平成15年9月〜20年12月に、文科省から天下った本省課長・企画官級以上の幹部職員は計162人。
うち57人(約35%)が51の学校法人に天下り、東京聖徳学園、佐藤栄学園、藍野学院、玉川学園、聖心女子学院、
日本体育会の6法人では、各2人を受け入れていた。肩書は事務方トップの事務局長が21人で最も多かった。

 51法人の中で48法人が大学(短大も含む)、2法人は高校、1法人は専門学校を主に経営する。13年の中央省庁再編で、
旧文部省と合併した旧科技庁の出身者らを除いて旧文部省の生え抜きに限定すると、天下り総数は111人で、うち46人(約41%)が
学校法人。旧文部省の生え抜き以外で私学に再就職した11人は、外部から教育分野の専門職に転身した学識経験者らで、
旧科技庁入庁組は皆無だった。

 文科省は、各種の補助金で学校法人の経営健全化や設備充実をはかる私学助成を行っており、予算規模は年間4500億円前後に
のぼる。私大設立や学部・学科新設の許認可権ももつ。少子化で私学は経営が難しくなっており、特に私大は学生集めのため、
情報システムや住環境デザインなど既存の大学とは異なる目新しいテーマの学部・学科の新設に躍起になっている。
(つづく)

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090829/crm0908290136000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090829/crm0908290136000-n2.htm
【衆院予算委】自民党、鳩山政権の姿勢を逆手にとり、詳細な質問通告を拒否・・・2日から本格論戦スタート
590 :名無しさん@十周年[]:2009/11/01(日) 17:48:30 ID:NVnhGWX1O
【行政】 年俸は1860万円 事故米転売で更迭された白須敏朗農水前次官、駆け込みで天下り
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251959021/

1:ビーフ・・・・・φ ★ 2009/09/03 15:23:41 ???0 [sage]
★農水前次官、駆け込みで天下り
農林水産省の所管団体で「駆け込み天下り」とみられる人事が2日、明らかになった。
 事故米の不正転売事件で昨年9月に更迭された農林水産省の白須敏朗前事務次官が同日付で、水産業界でつくる
社団法人大日本水産会(東京)の会長に就任した。
前会長の中須勇雄氏(元水産庁長官)は今年5月の通常総会で
4期目に選任されたばかりだったが、一転、1日の臨時総会で会長交代を決めた。
 大日本水産会によると会長の任期は1期2年で、年俸は1860万円。
白須氏の人選は、中須前会長の推薦によるものだという。
同団体の会長は、前会長まで4代続けて農水省OBが就任している。
 今回の人事について農水省秘書課は「省としては全く関与していない」としている
【衆院予算委】自民党、鳩山政権の姿勢を逆手にとり、詳細な質問通告を拒否・・・2日から本格論戦スタート
601 :名無しさん@十周年[]:2009/11/01(日) 17:52:24 ID:NVnhGWX1O
★年金記録漏れで更迭の元社保庁幹部が天下り [09/11]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1252601957/

1:CASIOPEA(第拾三期卒業生)φ ★ 2009/09/11 01:59:17 ???0
年金記録漏れで更迭、元社保庁幹部が天下り

 社会保険庁の年金記録漏れ問題に絡み、厚生労働省九州厚生局長に事実上更迭
されていた元社保庁運営部長・青柳親房氏(56)が7月に同局長を退任し、今月3日付で
同省所管の独立行政法人「福祉医療機構」の理事に就任していたことが10日、分かった。

 同機構は「内閣府の官民人材交流センターを通じて募集しており、(民主党政権発足
直前の)駆け込みの天下りという認識はない」と説明している。

 青柳氏は2007年に年金記録漏れ問題が発覚した際、対応の不手際から同年8月に
事実上更迭されていた。

 青柳氏の前任の同機構理事(58)は、厚労省の元障害保健福祉部長で、郵便不正を
巡る厚労省の偽公文書作成事件で起訴された厚労省元局長の元上司でもあり、今年7月に「一身上の都合」を理由に退任していた。
【衆院予算委】自民党、鳩山政権の姿勢を逆手にとり、詳細な質問通告を拒否・・・2日から本格論戦スタート
621 :名無しさん@十周年[]:2009/11/01(日) 18:03:28 ID:NVnhGWX1O
【元民主河村】名古屋市の天下り急増 団塊退職で昨年の3倍、20人 [07/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1246759032/
1:暗黒男爵φ ★ 2009/07/05 10:57:12 ???0
 名古屋市を今年3月末に退職した部長級以上の職員で、4月以降に外郭団体の常勤役員に天下りしたOBが、昨年の3倍近い20人だったことが分かった。
OB出身の常勤役員は2年前から増加していることも判明。市が外郭団体改革で総役員数を減らす一方、団塊世代で退職者が大量に出たため、"身内"にポストを用意したとの指摘もある。

 同市は事実上、部長級以上の幹部は人事課が一元的に再就職をあっせんする仕組み。
45の外郭団体の役員には例年10人前後を紹介しているが、過去最高の退職者が出た今年は、昨年の7人から13人増えた。

 外郭団体で役員を務めるOBも増加傾向で、今年4月現在で40団体68人。2年前の37団体61人から7人増えた。一方で、市OB以外も含めた総役員数は108人(2007年)から101人に減らしていた。

 目立つのは、役員だった派遣職員を引き揚げてOBを充てるパターン。財団法人「名古屋市
水道サービス」では市派遣役員の代わりに上下水道局の元技術本部長を招いた結果、OBの常勤役員が3人から4人になった。

 市OBの一人は「退職者が増えたから、はめ込むポストを用意したのだろう」と指摘。同財団
は12年までに株式会社化するが、「現職の派遣からOBに切り替える前に、市出身の役員が必要かどうか議論はないのか」との声もある。

 そんな指摘に、宮村喜明職員部長は「再就職対策でポストを増やしたわけではない。現役の派遣を止めても市の関与が必要と判断してOBを求める団体があり、積み重なっただけ」と説明する。

 河村たかし市長は「団体でまじめに働いている生え抜きの人は怒るでしょう。団体のスリム化に大逆行」と批判する一方、「全員をばっさり切っても根本的な解決にならない」とも漏らす。

関連
【愛知】名古屋市:外郭団体へ天下り28人増の78人・・・08年度[08/29]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1251482137/

【民主党】コスプレライター、映画へのヌード出演などで注目を浴びた田中美絵子氏、軽やか初司会・・・都内で行われた河村たかし名古屋市長パーティー
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256960274/
【社会】「富士スピードウェイ」で携帯型コンロが爆発し6人けが - 静岡
76 :名無しさん@十周年[]:2009/11/01(日) 18:18:37 ID:NVnhGWX1O
中国製には要注意

【中国】 携帯電話の充電器をサンプル検査してみたら、不合格率なんと100%!広東省 [10/31]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1256983150/

1:夏髪φ ★ 2009/10/31 18:59:10 ???
2009年10月30日、広東省工商局によると、
同省で生産された携帯電話の充電器に対するサンプル検査の結果、
検査の対象とした26社40種類すべての製品が安全基準に達せず、
不合格率が100%だったことが分かった。華商晨報が伝えた。

今回不合格となった充電器には、飛毛腿(福建)有限公司や深セン市亜比仕科技電子有限公司(ABS)など、
中国のブランド企業の製品も含まれていた。販売各店ではすでに当該商品をすべて撤去し、
消費者に対して返品・交換を呼びかけている。撤去・回収した充電器は両社分だけでも15万個以上に上った。

関係者によると、携帯電話の充電器メーカーは大小合わせて約100社、
関連企業は広東省だけで1000社以上あり、各社ともコストダウンのためより安い部品を採用する傾向が強い。
ただし、安い部品を使うことによる弊害も大きく、充電器の性能は落ち、
電池性能の6割程度しか充電できなかったり、充電に長時間かかるだけでなく、
場合によっては漏電や温度の上昇などによって火災やケガの原因にもなるという。

また、別の関係者は「国際的には携帯電話の充電器は規格統一が進められており、
中国でもこうした規格が導入されれば、各社各様の充電器は淘汰されるだろう。
今回の結果を業界改善の1つのきっかけとして捉え、検査システムなどを厳格にし、
不合格の充電器を無くしていくべき」と指摘している
【政治】 「国民投票法が来年5月に施行されることに関連して」 〜社民、憲法改正手続きに反対
27 :名無しさん@十周年[]:2009/11/01(日) 18:24:39 ID:NVnhGWX1O
民主主義を否定するのか?
はぁ?こいつも小沢と同じで独裁政治はじめんのか?
【政治】日中首脳会談で鳩山首相、東シナ海ガス田「その通りです」
711 :名無しさん@十周年[]:2009/11/01(日) 19:04:42 ID:NVnhGWX1O
↓賛否はあるかもしれないが麻生のした仕事ね
【麻生のした仕事】
■スパイ防止法成立
■北方領土を日本領土でロシアの不法占拠と立法化
■防衛白書に竹島は日本の領土と明記
■巡航ミサイルの海上配備決定
■台湾国籍をパスポートに初めて認めた
■与那国島に陸上自衛隊配備検討
■インドと三カ国目の日印安保を締結
※外務大臣時代には核武装発言してバッシングされる
【政治】日中首脳会談で鳩山首相、東シナ海ガス田「その通りです」
713 :名無しさん@十周年[]:2009/11/01(日) 19:09:20 ID:NVnhGWX1O
↓麻生の外交ね。賛否は任せる

■麻生首相、新提案を持ち出さなかったロシア大統領と激しく口論
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1247351696/
1:〈(`・ω・`)〉φ ★ 2009/07/12 07:34:56 ???0
麻生首相、新提案を持ち出さなかったロシア大統領と激しく口論
G8首脳会談で直截的発言
日本の麻生太郎首相とロシアのドミトリー・メドベージェフ大統領が激しく口論した。
今月9日、イタリアで行われた首脳会談でのことだ。首脳会談の席上では通常
見られない、直截(ちょくせつ)的な批判や反論が繰り返された。
 主要8カ国(G8)首脳会議に出席するためイタリアを訪問中の両首脳はこの日、日ロ両国間で最大の懸案となっている北方4島の返還問題をめぐり、激しい口論を展開した。
 日本政府は当初、メドベージェフ大統領が昨年11月と今年2月の首脳会談で「前向きな姿勢を見せた」と評価し、今回の首脳会談で具体的な提案がなされるものと期待していた。
 だが、メドベージェフ大統領は、4島のうち規模が小さい2島のみ返還に
応じられる、というこれまでの姿勢を変えようとはしなかった。さらに、日本の国会が「北方領土問題等の解決の促進のための特別措置法」の改正案を通過させた
ことなどについて、「状況を悪化させている」と不快感をあらわにした。「特別措置
法」には、北方4島すべてを「日本固有の領土」とし、ロシア側が「不法占拠」している、という内容が盛り込まれている。
 これに対し、麻生首相も激しく応酬した。「領土問題に関する論議を進展させる考えがないのであれば、経済協力関係の構築も難しい」とクギを刺し、さらに
「ロシアがアジア・太平洋地域の経済発展のため、日本の協力を得たいと考えるのであれば、領土問題の解決は欠かせない」と強調した。
 麻生首相が言及した「経済協力関係」とは、ロシア政府が現在、約4850億立方メートルの天然ガスが埋蔵されている「サハリン1」ガス田の輸出基地の建設に、
日本の資金や技術面での支援を求めていることを中心とするものである可能性が高い。この輸出基地の建設費は約50億ドル(約4625億 5000万円)に上る。
【政治】日中首脳会談で鳩山首相、東シナ海ガス田「その通りです」
718 :名無しさん@十周年[]:2009/11/01(日) 19:17:39 ID:NVnhGWX1O
>>712
そうだね
麻生は、アメリカ、オーストラリアにつぎ、インドと日印安保を結んだ(中国抑止にインドの核を確約したわけだ)
見返りはインドへの経済協力と技術協力。結果その後、インドへの投資額が中国への投資額を超えた

40: 2009/10/23 04:10:54 dYV27g460
日米印の連携強化=麻生首相

 麻生太郎首相は2日午後、首相官邸で、日米印3カ国の財界人や有識者でつくる
「日米印3者対談」メンバーの表明訪問を受けた。首相は「日米印は基本的価値と地政学的な戦略的利益を共有しており、
金融危機や気候変動など国際社会の共通課題に積極的に協力することが重要だ」と述べ、3カ国の連携強化を図っていきたいとの考えを強調した。

 表敬にはJR東海の葛西敬之会長や米戦略国際問題研究所(CSIS)のマイケル・グリーン日本部長、インド工業連盟のタルン・ダス首席顧問らが訪れた。(了)
(2009/03/02-22:08)
【政治】日中首脳会談で鳩山首相、東シナ海ガス田「その通りです」
722 :名無しさん@十周年[]:2009/11/01(日) 19:24:36 ID:NVnhGWX1O
★麻生が寸止め核武装(政府シンクタンクが法案提出)をほのめかした為、中国(北朝鮮に規制)やアメリカも動いた
(アメリカは発言後、核兵器作れる高濃度の核物質を日本からすべて引き上げさせた)

【中朝】中朝国境で前例ない輸出規制[08/12]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1250073706/

1:はるさめ前線φ ★ 2009/08/12 19:41:46 ???
中朝国境で前例ない輸出規制

 強硬路線だった北朝鮮がクリントン元米大統領を通じ、米国に融和メッセージを送ったのに続き、
現代グループの玄貞恩(ヒョン・ジョンウン)会長による訪朝を認め、南北関係の改善にも前向きな
シグナルを送っているのはなぜか。

 北朝鮮消息筋と脱北者は「北朝鮮が信じていた中国が過去にない強硬な制裁措置を取り、
北朝鮮の食糧事情に直接的な悪影響を与えたことが北朝鮮を動かした要因の一つだ」
との見方を示している。

 中朝関係に詳しい消息筋によると、中国は最近、国境地帯を中心に、北朝鮮への輸出物資を徹底的に監視、規制している。中朝両国を往来する企業関係者は「中国は核、ミサイルはもちろん、
軍事用に転用できるすべての金属、化学物質の北朝鮮への持ち込みを禁止し、それに違反した中国企業を厳しく処罰すると予告している」と証言した。
同関係者は「中国がこれほど北朝鮮に圧力をかけるのを過去に見たことがない」と話した。

 中国側の措置のうち、現実的に北朝鮮にとって最もつらいのは食糧輸出の規制だ。
消息筋によると、中国政府は先月から自国の食糧事情を理由に、北朝鮮への食糧輸出を中断し、
25キログラムを上限として、個人的な食糧持ち出しだけを認めているという。
 7月に国連食糧農業機関(FAO)がまとめた作況見通しと食糧状況によると、
北朝鮮では独自生産能力の不足、海外からの援助減少により、秋の収穫期まで600万人以上の住民が
窮乏するとみられる。それだけに北朝鮮にとって現在の状況は泣きっ面にハチだ。

 最近平壌から来たという北朝鮮の公務員は「平壌市民に対する配給も数カ月にわたり中断している。
平壌も既に配給が有名無実化した地方のようになるのではないかという不安感が中心階層を
動揺させているほどだ」と語った
【生活】小学生は「競争」に積極的?
41 :名無しさん@十周年[]:2009/11/01(日) 19:36:00 ID:NVnhGWX1O
日教組が急速にアップはじめました
【長野】リニア各ルートの収支予測は?→JR東海「Cルート以外は試算もしてない」 県の疑問に回答
662 :名無しさん@十周年[]:2009/11/01(日) 19:40:06 ID:NVnhGWX1O
↓官僚って優秀なんだな見直した(笑)尻拭いは地方自治他や国民への増税

【地域経済】静岡空港:利用者予測の半分以下、15万7000人…開港3か月・見通しの甘さ浮き彫り[09/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252105968/
1:かくしおまコンφ ★ 2009/09/05 08:12:48 ???
★利用者予測の半分以下 15万7000人 静岡空港
見通しの甘さ浮き彫り 開港3か月
 静岡空港は4日で開港から3か月となる。国内・国際線の利用者数は、県のまとめでは8月末現在で約15万7000人。県は2003年、開港初年の年間の需要予測を国内・国際線で計138万人と発表したが、
この3か月間の実績から年間需要を単純計算すると63万人程度にとどまり、予測の半数にも満たないことになる。
経済状況の悪化などがあったとはいえ、予測の甘さが改めて浮き彫りになった格好で、県民負担を少しでも軽減するための一層の経営努力が県などには求められる。
 国内線の利用者は6路線で10万7606人(同70・3%)。単純計算では年間43万人程度で、県が予測した106万人の40%程度にとどまる。

(中略)
 県空港部の君塚秀喜部長代理は読売新聞の取材に「需要予測は、財務当局が納得できる数字を、
その当時の論拠に基づいて出したもの。世界的不況や航空需要の低迷などもあるが、予測に近づけるよう努力するしかない」としている。
 「空港はいらない静岡県民の会」の桜井建男・同会事務局長は、「県の需要予測は
初めから絵に描いたもちだった。夢のような話を根拠に国の事業認定が下りて、建設事業を進めてきたことが、開港から3か月がたって、より鮮明になった」と話している。

ソース:読売新聞 (2009年9月4日)
(関連)
【環境】前政権、官僚の試算  温室ガス25%減でも所得増 20年にプラス76万円 [09/10/18]
但し〜「試算は、国内総生産(GDP)が05年から20年に約21%成長することが前提」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255954799/

【社会】 JAL、静岡空港撤退固める [09/10/21]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256097095/
【長野】リニア各ルートの収支予測は?→JR東海「Cルート以外は試算もしてない」 県の疑問に回答
664 :名無しさん@十周年[]:2009/11/01(日) 19:43:45 ID:NVnhGWX1O
地方が空港で破綻してるぞ

【社会】破綻寸前の泉佐野市でパブリックコメント募集→わずか18件…10万市民、無関心か - 大阪
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256860361/

1:◆SCHearTCPU@胸のときめき▲φ ★ 2009/10/30 08:52:41 ???0 BE:1920358278-PLT(12556) [tokimeki2ch@gmail.com]
早期健全化団体となり、財政破綻(はたん)の危機が高まっている
大阪府泉佐野市(人口10万2050人)が、9月市議会に示した財政健全化計画素案に関して
実施したパブリックコメントに、市民から寄せられた意見がわずか18件に
とどまっていたことが29日、わかった。

パブリックコメントでは10月26日まで約1カ月間、市民から素案に対する意見を募集していた。
この結果、市民からは、市民サービスの低下を懸念する意見や要望など18件が寄せられたという。

しかし、市が昨年度実施した別のパブリックコメント8件で寄せられた意見は合計でも
13件だったことから、今回の18件について担当者は「市としては多いと考えている」と
している。

同市は関西国際空港開港にあわせた過大な設備投資が影響し、早期健全化団体となった。
このため市では、平成40年度を目標年度とし、職員数削減や遊休地の処分、投資的経費の
見直しなど11項目の施策を実施、総額約455億円の収支改善を目指す内容の
健全化計画の素案を議会に示している
【長野】リニア各ルートの収支予測は?→JR東海「Cルート以外は試算もしてない」 県の疑問に回答
666 :名無しさん@十周年[]:2009/11/01(日) 19:48:27 ID:NVnhGWX1O
来年3月開港予定の茨城空港 早くも閉鎖の危機
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1256436379/

1: 2009/10/25 11:06:19 pcNy/m87 [sage]
来年3月開港予定の茨城空港(小美玉市)の収支について県は23日、
就航する航空会社が現状の1社のみで開港した場合、
空港ターミナルビルの収入が当初予想より1億〜数千万円減るとの見通しを示した。
県は開港初年度に200万円の黒字を見込んでいたが、大幅赤字は避けられない状況だ。
広告収入も3割分しか契約できておらず、採算見通しが立たないまま
開港手続きが先行する現状が浮き彫りになった。
県はこれまで、開港時に「ビルに入居する航空会社が国内2社、国外1社以上」との
前提で、4億1700万円の収入があると予測。うち航空会社による賃料収入を
1億7400万円と見込んだ。しかし、開港まであと5カ月となった現在になっても
就航が決まっているのは韓国のアシアナ航空だけだ。
同公社の大森一孝常務理事は「一番困っているのは、国内線がないことで、
国内線用のスペースが空いてしまうのでは」と厳しい現状を吐露した。
【増税】古川副大臣「国民が納得できる負担」をと「温暖化対策税」導入を検討
263 :名無しさん@十周年[]:2009/11/01(日) 20:09:38 ID:NVnhGWX1O
予想通りだな

【経済】「民主公約、破滅のシナリオ」 エコノミストが日本の財政破綻を予見[09/09/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252461006/

1:やるっきゃ騎士φ ★ 2009/09/09 10:50:06 ???
国際的なエコノミスト、カール・ワインバーグ氏は、日本の次期民主党政権が政府借り入れの急増と長期金利の上昇を招く恐れのある歳出・税務政策を支持する公算が大きいと指摘した。

米調査会社ハイ・フリークエンシー・エコノミクス(HFE)のチーフエコノミストであるワインバーグ氏は電子メールを通じて質問に答え、衆院選での民主党の勝利により「日本の国家財政の不安定化につながる歳出計画と減税が実施されるだろう」との見通しを示した。

ワインバーグ氏の意見は、鳩山由紀夫代表率いる民主党が、国債発行の増加を回避するとの公約を守り続けられないのではないかとの民間アナリストの懐疑的な見方を反映している。
民主党はマニフェスト(政権公約)に掲げた子ども手当や公立高校の実質無償化などを優先させる方針を示している。
ワインバーグ氏は「日本の財政が壊滅的破(は)綻(たん)となれば、現在の金融危機を上回る、世界経済がわれわれの時代で経験する最大の事件となるだろう」と説明。
「世界的な信用収縮はまだ終息していないことから、いまなお続いている危機を一段と悪化させ、長期化させることになる」と予想した。

■政権公約
民主党のマニフェストによると、同党の公約実現のためには2010年度に7兆1000億円の財源が
必要となる。その額は年々膨らみ、13年度には16兆8000億円に達する見通しだ。
エコノミストは、景気悪化で税収が落ち込むなか、すでにGDP(国内総生産)の2倍近くまで膨れ上がった公的債務を一段と増やすことなく公約を果たすのは難しいと指摘する。

三井住友アセットマネジメントの武藤弘明シニアエコノミストは「民主党の政策は恒久的な財源を
必要とするものが多く、景気の低迷で税収不足も続いている」とした上で、「民主党がマニフェストで
うたっている政策を進めるとなると、国債発行増を経て、いずれ消費税を上げざるを得なくなる」と述べた。
与謝野馨財務相は8月4日、民主党の政権公約について、消費税率を25%以上に引き上げることが
必要になるとの見方を示した。鳩山代表は消費税を向こう4年間は引き上げないと発言している
【政治】 鳩山首相も期待の「必殺仕分け人」、小沢氏の一喝で議員32人→7人に激減
257 :名無しさん@十周年[]:2009/11/01(日) 20:15:59 ID:NVnhGWX1O
郵政民営化して天下り先で焦げ付かせなないはずが、郵政国営化、JAL日航も国営化
国営だったJAL日航の官僚赤字体質の穴埋め(国営時代の高額年金者の穴埋め含む)を、郵政からして、また旧体質に戻す民主党
高速道路無料化
これも民営化・採算ベースから小沢利権政治に逆戻り
民主党はこれをどう国民に説明するんですかね?
【国際】統計また水増し?地方のGDPが11%膨張…数字全体の信憑性を疑う声も - 中国
58 :名無しさん@十周年[]:2009/11/01(日) 21:04:16 ID:NVnhGWX1O
【経済】中国は成長市場か? [11/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257071011/
1:ライトスタッフ◎φ ★ 2009/11/01 19:23:31 ???
(中略)
7〜9月の国内総生産(GDP)成長率が前年同期比で8.9%を記録した中国市場だが、死角はないのだろうか。
(中略)
これら企業が中国市場を重視するのは、人口13億人の市場の成長性に期待をかけている
からだ。確かに中国経済は8.9%という高い成長率を記録し、先進各国が不況にあえぐ中
いち早く回復したようにみえる。今年のGDPは日本を抜いて世界2位になると予想されている。
しかし、よく見ると7〜9月の8.9%成長は、日本円で50兆円を超す財政出動が大きい。
投資では公共投資の伸びが、消費には家電や自動車購入への政府による補助制度が寄与
した。実際、農村部での家電購入に政府が補助金を出す「家電下郷(家電を農村へ)」
制度の消費押し上げ効果が、需要一巡で息切れし始めている。9月の家電販売額は前月比
18.7%減り約800億円だった。販売額の減少は2カ月連続となった。自動車への補助も
年内には終わる予定だ。民間投資も強くない。国務院(内閣に相当)も「成長の自律的な
動力は不足。民間の投資意欲は強くない」と認めている。
原因は中国の経済構造が輸出主導ということにある。人民日報(電子版)が伝えたところ
では、GDPに占める対外貿易額を示す貿易依存度は08年で約60%という。同じ尺度で
見ると日米は20%前後としており、中国の依存度の大きさが分かる。やはり、今回の世界
不況は中国経済に大きな痛手をもたらしたと考えられる。
それでは中国が内需主導型の経済に転換して高い成長を維持できるか。この点でも、
中国には日本以上に急速な少子高齢化に直面するという大きなハンデがある。1979年
以来、一人っ子政策を採ってきた中国では、生産年齢人口(15歳以上65歳未満の人口が
2015年以降は減少に転じる、という試算がある。すでに上海市では60歳以上の人口が
300万人と全体の2割強となった。今後、内需による成長のためには労働生産性の向上を
図っていかなければならない。中国政府は、これまでとは異なる成長戦略が必要だ。
こう考えると、現在の日本と似た問題が、今後中国市場でも本格化すると考えられる。
成長著しく、需要は後からどんどんわいてくる、と考えていると手痛い目にあうだろう。
【政治】4年後、歳入庁へ移行 年金機構めぐり長妻氏表明
19 :名無しさん@十周年[]:2009/11/01(日) 21:34:50 ID:NVnhGWX1O
【自治労(旧社会党)と民主党(旧社会党)の関係】
490: 2009/08/16 11:04:48 eCj+dXxq0
約1万2千人いる社保庁事務所職員は自治労国費評議会(2007年4月、「全国社会保険職員労働組合」に名称変更)に属してる。

それを管轄している社保庁のトップは厚労省から出向している20人ほどのキャリア官僚。
彼らは2〜3年でまた本省に戻るから,無責任なのだ。

なぜ「国費評議会」という名前だったのかというと、彼らは地方事務官であるけれども国家公務員だから国費評議会といっていたそうだ。

かつてレスパイレス指数(国家公務員と地方公務員の給与額を比較する指数)において、地方公務員のほうが高い時期があった。
それを不満に持った彼らは国家公務員である自分たちの給料が低いから、賃上げ闘争ばかりやってきて、仕事はおろそか、
無責任になってしまった。
                   
この国費評議会と社保庁との間で取り交わされた労働条件の改善を求める「覚書(確認事項)」が、
まさに怠情を助長する労組と社保庁トップとの協定。

たとえば窓口装置のキーボードの使用について「45分操作、15分休憩」 「1人1日のキータッチは、平均5千タッチ以内」
「1人1日の操作時間は平均2百分以内」これは要するに、45分働いたら15分休む。
一日3時間以上は操作しない。早い人なら3,40分で終わるキータッチを1日かけて行うこと。民間会社ではありえない事。

この覚書が平成16年11月まで有効とされていた。他にも「(国民年金の)督促状発行は、結果として0(ゼロ)になる事もありえる」とか、
昼休みの窓口対応は「必要最小限の体制で行う」などという内容まで確認し話し合っていた。

納付率をあげろといわれて母数を減らすなどという事を平気でやる世界だ。
社保庁の役人は最初から仕事をやる気が無い。社保庁は責任者不在のズブズブな世界だ。

社保庁の自治労国費評議会という労組と民主党はどういう関係かというと、 国費評議会は連合(日本労働組合総連合会)に加入している。
連合は民主党の最大の支持基盤だ!そんな伏魔殿を温存させる民主党は国賊だ!!!
【社会】デフレの恐怖…「安い買い物」がめぐりめぐって自分の給料を下げる
183 :名無しさん@十周年[]:2009/11/01(日) 23:06:01 ID:NVnhGWX1O
ユニクロの衣料品などに関税かけろ
世界的にある程度は、地産地消の枠組み作った方がいいよ
関税撤廃ばかりだと、不均衡貿易で、末は戦争になるだろ
【社会】JRの快速が停車駅を通過…運転士「考え事をしていたので」 - 東京
192 :名無しさん@十周年[]:2009/11/01(日) 23:12:18 ID:NVnhGWX1O
なにも考えてない鳩山よりはマシだな
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。